タグ

2016年5月23日のブックマーク (2件)

  • 上質の言語パズル!言語学の知識不要,「国際言語学オリンピック」が面白い - のらんぶろぐ X

    パズル好きの人に,ぜひ「国際言語学オリンピック」の過去問をおすすめしたい.(リンク先から,問題と解説が全てダウンロードできる.) この大会では,世界のさまざまな言語に関する問題が出題される.たとえば2014年の問題は,第1問がベナベナ語の動詞について,第2問がカイオワ語の名詞の変化について等々といった具合だ.しかしこの大会のポイントは,これらの言語についての知識(僕は名前すら知らなかったが)が問われているわけではないという点だ.ベナベナ語の動詞の問題には,ベナベナ語の動詞(1語だけで主語や目的語などを含む文になる)とその訳のリストが与えられている.それを元にベナベナ語の規則を見ぬいて,リストにない動詞の活用を訳したり,あるいは日語で書かれた文をベナベナ語訳したりせよという問題なのだ.言語学の知識を問うのではなく,言語学に題材をとったパズル問題なのだ. パズル好きの人は既にここまでで興味を

    上質の言語パズル!言語学の知識不要,「国際言語学オリンピック」が面白い - のらんぶろぐ X
  • 古代日本語の数体系

    この数体系は現代日語では使われていません。ただし 1 から 10 までは、数の別の言い方として時々使われます。 古代日語は現代日語と発音が違います。昔は「ち」「つ」は「ティ」「トゥ」、「は」行は「パ」行、「を」は「ウォ」と発音されていました。例えば、「ひとつ」の発音は「ピトトゥ」でした。 数名前意味 古語現代語