タグ

ブックマーク / karapaia.com (28)

  • 飲み過ぎても二日酔いにならない合成アルコールが5年以内に販売予定(イギリス)

    お酒は、ほどよく適量ならばストレス解消にもなるかもしれないが、つい飲みすぎてしまうこともある。 へべれけに酔っ払って二日酔い。残されたのは激しい頭痛と後悔のみ。なんて経験をした人もいるだろう。 だが、どんなに飲んでも二日酔いにならず、肝臓にもダメージがないという合成アルコールが現在開発中で、5年以内に販売予定だそうだ。 その奇跡のお酒は「Alcarelle」――開発者は、イギリスの神経精神薬理学者デビッド・ナット教授である。 アルコールの危険性 ナット教授は、アルコールが「高純度のコカインよりも社会的に有害」であることを懸念して、合成アルコールの開発を決意したのだという。 決して毎日お酒を好きなだけのみたいからではない……多分。 同教授は英ガーディアン紙でその危険性について語りつつ、「もし今日発見されたとすれば、品としては規制されるだろう」と話す。 品の安全基準に照らすなら、安全なアル

    飲み過ぎても二日酔いにならない合成アルコールが5年以内に販売予定(イギリス)
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2019/04/07
    『肝臓にもダメージがない』!!!!
  • 汚職を取り締まるために導入したAI(人工知能)が高性能すぎてお蔵入りに(中国) : カラパイア

    中国政府は、汚職を一掃するためにAI人工知能)を導入した。だが、これによって判明したのは、政府によって雇われている者たちの多くが、汚職を働いているという事実だった。 30か所に導入した段階で、あまりにも汚職に関与する公務員が多すぎたため、この汚職捜査人工知能システムは、全国に配備される前にお蔵入りとなったそうだ。

    汚職を取り締まるために導入したAI(人工知能)が高性能すぎてお蔵入りに(中国) : カラパイア
  • 週4日の労働実験が予想以上に効果が上がり、ニュージーランドで正式採用を検討

    現在日では週休2日、週5日労働が一般的となっているが、労働時間を短縮したほうが作業効率が上がるという研究結果も報告されており(関連記事)、就労時間の見直しを行っている企業も多い。 ニュージーランドのある企業が2ヶ月間、出勤を週4日にするという実験を行った。その結果、予想以上に良い効果が得られたために、その正式採用を検討しているそうだ。 週4日労働にするけど、給料は変わないという実験 これまでも世界で数々の実験が行われ、週の出勤日を減らすと従業員に数多くのメリットがあることが示されてきた。 だが今回、ニュージーランド・パーペチュアル・ガーディアン社の試みで注目すべきは、従業員は4日しか労働しないのに、きちんと5日分の給料が支払われたことだ。 従来の管理の視点からは、そのような勤務システムは少々クレイジーにも見えるかもしれない。だが結果的に、企業にとってリスキーな賭けは報われたのだ。 この画

    週4日の労働実験が予想以上に効果が上がり、ニュージーランドで正式採用を検討
  • スタンフォード監獄実験は仕組まれていた!?被験者に演技をするよう指導した記録が発見される

    これまでで最も有名かつ影響を与えた心理学の研究の1つが嘘と作為によるものだと暴露された。 1971年に実施されたスタンフォード監獄実験は、人間に権力を乱用する性質が備わっていることを示したものだとされている。 しかし新しい報告によると、その実験は仕組まれたものだったという。 スタンフォード大学の記録庫から、フィリップ・ジンバルドー教授が囚人をひどく扱うよう看守を促していた記録が発見され、さらに囚人の1人であったボランティアが狂気の発作が実は演技だったことを認めたのである。 スタンフォード監獄実験とは? 1971年8月14日から1971年8月20日まで行われたスタンフォード監獄実験はいくつもの心理学の教科書に掲載されてきたほか、数多くのドキュメンタリーや映画の題材にもなった、非常に有名な心理学実験だ。 フィリップ・ジンバルドー教授がスタンフォード大学の学生から参加者を募り、被験者に囚人と看守

    スタンフォード監獄実験は仕組まれていた!?被験者に演技をするよう指導した記録が発見される
  • そら人魚伝説できるわ。数々の船員たちが人魚と見間違ったシロイルカ。その理由はわき腹の肉にあった。

    定期的にSNS掲示板で話題となっている一枚の画像がある。 遠くからみたら人魚と見間違ってしまうほどのマーメイドシェイプ。昔から数々の人魚伝説があったわけだが、そのうちのいくつかはこの生き物によるものかもしれない。 シロイルカ(ベルーガ)は、その名の通り白いボディが特徴の、体長5m前後ある巨大なイッカク科シロイルカ属に分類される鯨類である。 彼らが人魚と見間違われる理由は脇腹あたりにある肉のせいだ。これがまるで人魚の脚のように見えるのだ。 シロイルカの脇腹にある贅肉 シロイルカは脇腹に贅肉がついている。人間の場合、それはお尻から腰にかけてついている脂肪だ。 シロイルカのお腹にも似たようなものがあるのだが、これについてこれまで注目されることはなかった。 飼育されていることが原因で脂肪がつくと考えられてきたが、野生にもお腹に肉がある個体が存在することがわかってきた。 この画像を大きなサイズで見

    そら人魚伝説できるわ。数々の船員たちが人魚と見間違ったシロイルカ。その理由はわき腹の肉にあった。
  • 身をもって不死を証明しようとしたラマ僧、30年後に掘り起こされた遺体の謎

    古来から多くの人々が不死を夢見てきた。だが人体は自然に老いさらばえるもので、死の訪れを止めることはできない。少なくとも現時点では。 だがその常識を覆すような出来事があったようだ。 ロシア、ブリヤート出身のラマ僧ダシ=ドルジョ・イチゲロフは、年老いた時、過酷なやり方で入滅の準備をすることにした。 そして弟子に対し、ヒマラヤ杉の棺に自らを入れ、30年後に遺体を掘り起こすよう命じた。その意図は不死が作り話ではないことを実証することであった。 Students Open Their Teacher’s Grave And Make A Terrifying Discovery That Science Can’t Explain 「30年後に体を掘り出すように」最後の言葉を残し入滅 この画像を大きなサイズで見る ダシ=ドルジョ・イチゲロフ(1852年 – 1927年)は16歳で仏門に入り、アニンス

    身をもって不死を証明しようとしたラマ僧、30年後に掘り起こされた遺体の謎
  • ちょっと待った!ヴォイニッチ手稿を解読したというニュースに異論続出。中世のラテン語ではないし目次が存在したという証拠はないと専門家らが主張

    ちょっと待った!ヴォイニッチ手稿を解読したというニュースに異論続出。中世のラテン語ではないし目次が存在したという証拠はないと専門家らが主張 記事の文にスキップ 数日前、これまで解読不能とされてきたヴォイニッチ手稿が解読されたというニュースをお伝えしたばかりだが、続編が入った。 専門家によると、ギブズ氏の説は、すでに判明していることと正しいのかどうか証明できないことでしかないそうだ。 大反響となったヴォイニッチ手稿解読のニュース ヴォイニッチ手稿の解読に成功したという報がネットで広まると、懐疑的な暗号マニアや学者などの反骨心を刺激した。 関連記事:ヴォイニッチ手稿の解読ついに成功?そこには婦人病の治療法が描かれていた!?(英研究者) ハーバード大学ホートン図書館のキュレーターであるジョン・オーバーホルト氏は、「ヴォイニッチ関連の話は受け入れかねる」とツイート。さらにヒストリー・トゥデイの中

    ちょっと待った!ヴォイニッチ手稿を解読したというニュースに異論続出。中世のラテン語ではないし目次が存在したという証拠はないと専門家らが主張
  • 体長15㎝ほどの謎の小型ミイラ「アタカマ・ヒューマノイド」の正体が明らかに

    チリにあるアタカマ砂漠で2003年、今からおよそ10年前に発見された体長15㎝ほどのミイラ。人間そっくりの小型ミイラは一体何のミイラなのか?エイリアンなのか?「アタカマ・ヒューマノイド」というネーミングで話題を呼んだが、ついにその正体が判明したようだ。 The Atacama Humanoid アタカマ・ヒューマノイドは2003年10月19日、オスカー・ムニョスという男性が、アタカマ砂漠のゴーストタウンラノリアで発見したもので、ムニョス氏は発見当初、このミイラに関し、「人間とは異なる9の肋骨があり、頭の形が極端に長く膨らんでいて、皮膚はウロコで覆われているようだった」と語っていた。 結局このミイラは人間の胎児だったそうだ。胎児というか胎児サイズで出産後6~8年生き延びた男性だということなのだそうだ。その証拠に呼吸し、べ物を代謝した後が見られたという。これは突然変異ではないかとみられてい

    体長15㎝ほどの謎の小型ミイラ「アタカマ・ヒューマノイド」の正体が明らかに
  • 左利きの人が日々直面している、ちょっとうんざりな10の事実 : カラパイア

    世の中はマイノリティに厳しく作られているんだよなー。人類の約10〜15%は左利きだといわれている。10人に1人だ。 日だと子ども時代に矯正されるからもっと比率は低いかもしれない。 かつては「悪魔憑き」だの「行儀が悪い」だのといったあからさまな差別を受けていたそうだが、左利きって天才が多いのも事実だ。レオナルド・ダ・ビンチしかり、モーツァルトしかり、 アインシュタイン、 エジソン、 ニュートン、 ナポレオン、ガンジーなどなど。 そんなマイノリティである左利きは、人知れず苦労しているという。その多くは「道具」を使うための苦労である。

    左利きの人が日々直面している、ちょっとうんざりな10の事実 : カラパイア
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2017/08/21
    この手の記事をブクマするのは左利きの人なのだろう。 右利き用のハサミはマジで憎い。手が痛くなる。
  • 実はこれダミーです。敵軍の目を欺き大軍に見せる、ロシア軍の秘密兵器は空気注入式の偽装兵器だった。 : カラパイア

    遠くからみたら、軍事兵器にしか見えない。だが実際には、どれも空気で膨らませたダミーである。ロシアが開発した風船式新兵器は人工衛星や偵察機の目を欺き、実際よりも大軍に見せるためのものである。 「戦争歴史を調べれば、そこかしこで策略が用いられていることがわかるでしょう」とロシアの熱気球企業ロスバル(Rusbal)社のアレクセイ・A・コマロフ氏。同社はロシア防衛省に、戦車からジェット機、ミサイルランチャーまで、ありとあらゆる空気注入式の兵器を提供する。

    実はこれダミーです。敵軍の目を欺き大軍に見せる、ロシア軍の秘密兵器は空気注入式の偽装兵器だった。 : カラパイア
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2016/10/19
    これいっぱい買ってきて、田舎に並べて、観光資源にできそう。
  • オランダ政府、安楽死を「人生が終わったと感じている高齢者」にも適用させる法案を提出 : カラパイア

    オランダの与党は安楽死法に新しい条項を加えようとしている。もし可決されれば、回復の見込みがない末期症状の患者だけでなく、健康に問題はないものの”人生が終わった”と感じている人や、”人生に疲れ果てた”と思っている安楽死も認められることとなるのだ。 もし法案が可決された場合、人が人生を終わらせたいと望むなら、その死を幇助する医師は、法的な責任を問われない。ただし認められるのは高齢者のみだ。

    オランダ政府、安楽死を「人生が終わったと感じている高齢者」にも適用させる法案を提出 : カラパイア
  • 気分がすぐれない?なんでもいいから絵を描いてみよう。気分改善にお絵かきが最善である理由(米研究) : カラパイア

    最近ではタブレットなどの普及で、デジタルドローイングなどのツールが充実している。他にも大人の塗り絵やお絵描きイベントなど、絵が大人の趣味として復活しつつある。 うまい下手は関係ない。多くの人々がお絵描きや塗り絵で気分が改善するという効果を体験しているのだ。だが、なぜお絵かきで気分転換になるのだろうか?

    気分がすぐれない?なんでもいいから絵を描いてみよう。気分改善にお絵かきが最善である理由(米研究) : カラパイア
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2016/10/12
    まさにこれ
  • 海外人が興味津々、日本固有の神秘的な人魚伝説 : カラパイア

    の人魚は、しばしば髪の毛が生えた人間の完全な頭部を持つが、野蛮な怪物と記述され、美しい女性というよりは猿と魚が混じったようなその姿は、若干グロテスクですらある。 鱗とねじれた爪が生えた辛うじて人のものに見える腕を持つ人魚もいる。また腕が全くない人魚もいる。多くの言い伝えに登場する人魚は、魚の体に鋭い歯が並んだ人のような頭がただついているだけで、人間の胴体に当たる部分はない。 頭部はいびつで、角や牙が生えているとされる場合もある。普通の人間の頭であることもある。西洋の人魚に近い姿を伝える伝承もあるが、その容姿はより悪魔的で不吉な印象を与える。こうしたより人間に近い日の人魚は滑らかな白い肌と雲雀のような音色の声を持つという。 真珠の涙を流す、あるいはその肉をべた物は不老不死を得るなど、様々な神話的な特徴もある。また多くの日の神話上の動物と同じく、姿を変化させる人魚の言い伝えもある。

    海外人が興味津々、日本固有の神秘的な人魚伝説 : カラパイア
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2016/03/28
    えらくロマンチックにまとめたなぁ;
  • 地元では伝説の吸血UMA、チュパカブラ一択。パラグアイで発見された人間そっくりの指を持つ謎の水死体(閲覧注意) : カラパイア

    アメリカ中央南部に位置するパラグアイ、イタプア地区にあるカルメン・デル・パラナの町にある川の浅瀬で奇妙な水死体が浮かんでいた。死後かなり経過しているようで損傷が激しく、頭は白骨化しているが、指の形はまさに人間そっくり。体毛があったと思われるがすべて抜け落ちてしまっている。 Hallan extrana criatura en Carmen del Parana (VIDEO) 南アメリカではUMAやUFO、超常現象を信じる人が多い。地元ではこれは伝説の吸血生物、チュパカブラに違いないと思っている人が多いという。 ずっと水につかっていたため体毛は抜け落ち腐敗も激しい 耳のような部分がパタパタ動いている 地元では大騒ぎとなり、この水死体はすぐさま地元消防隊によって回収され、専門家による調査がおこなわれた。2015年10月21日(水曜日)、記者会見が行われ、司令官のハビエル・メディナは、「調査

    地元では伝説の吸血UMA、チュパカブラ一択。パラグアイで発見された人間そっくりの指を持つ謎の水死体(閲覧注意) : カラパイア
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2015/11/04
    UMAには弱い
  • 午前10時前の就業開始は拷問に等しく、従業員を病気にする(英研究) : カラパイア

    英オックスフォード大学の研究者によれば、午前10時前の就業を強制することは拷問に等しく、従業員の体調不良や疲労、あるいはストレスの原因になるそうだ。 55歳以下の成人の概日リズムは、一般的な9〜17時という就業時間とはまるで一致していない。このために、従業員のパフォーマンス、気分、精神衛生に対する「深刻な脅威」となる。 ポール・ケリー博士は、人間の自然な体内時計に合わせて、職場や学校などの開始時間を抜的に変化させる必要があると主張している。

    午前10時前の就業開始は拷問に等しく、従業員を病気にする(英研究) : カラパイア
  • ジャンクフードにも免疫が?4人に1人はファストフードを食べ続けても健康状態が維持できることが判明(米研究)

    ジャンクフードにも免疫が?4人に1人はファストフードをべ続けても健康状態が維持できることが判明(米研究) 記事の文にスキップ 「なあにかえって免疫がつく」。とはよく言ったもので、昔から、ある程度細菌に接触していたほうが、病気になりにくいといとされていたが、実際にこの説は最近になって科学的に立証されている。 それに関連しているのかどうかはわからないが、ジャンクフードにも免疫というものがあり、米ワシントン大学医学部のチームが最近行った研究によると、肥満の人のうち4人に1人は、ジャンクフードをべ続けても健康状態がそのまま維持できていることが判明したそうだ。太ることはあっても、それにより高コレステロール、高血圧が引き金となる心臓発作、糖尿病、脳卒中などの病気にはならないという。 実験では肥満の人20名に、体重を6パーセント増やすことを目標に、数ヶ月間、1日当たり1,000キロカロリー余分摂取

    ジャンクフードにも免疫が?4人に1人はファストフードを食べ続けても健康状態が維持できることが判明(米研究)
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2015/08/27
    『太ることはあっても』じゃあだめだ。
  • 痩せないのはこいつのせいだった?、カロリーを燃焼させるか蓄積するかを切り替える「メタボスイッチ」が発見される(米研究) : カラパイア

    べてもべても太らない人がいる一方で、努力の甲斐もなく体重が増え続ける人もいる。だが、将来的には誰もが同じ土俵の上に乗れるようになるかもしれない。科学者が、脂肪細胞の蓄積と燃焼を切り替える「メタボスイッチ」を発見したからだ。 「これまで肥満は事量と運動量のバランスが悪い結果と考えられてきましたが、こうした考えは個人の代謝についての遺伝学の貢献を無視しています」と米マサチューセッツ工科大学のコンピューター生物学者マノリス・ケリス博士は話す。

    痩せないのはこいつのせいだった?、カロリーを燃焼させるか蓄積するかを切り替える「メタボスイッチ」が発見される(米研究) : カラパイア
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2015/08/27
    遺伝的変異体を使った治療が開始されるには、まだ何年もかかるだろう。』
  • ルーマニアの闇、下水道で暮らす「マンホール・チルドレン」と呼ばれるチャウシェスクの孤児たち : カラパイア

    1989年に起きた共産主義独裁政権の崩壊により、自由を手に入れたはずのルーマニアの人々であったが、その影で、多大なる犠牲をこうむった当時の子供たちがいる。 ルーマニアの首都ブカレストには、1万人以上のホームレスがいると言われている。そのほとんどは旧共産主義時代の独裁者であるニコラエ・チャウシェスクの政策の中で生まれてきた子供達だ。 チャウシェスクは「国力とはすなわち人口なり」とし、子供をたくさん産んだ者に奨学金を出し、人口を増加させる政策を実行した。ところが政権崩壊に伴い奨学金が出せなくなる。こうした子供たちは、親から充分にべさせてもらえず、家を飛び出す、あるいは捨てられて街頭で生活していくこととなった。

    ルーマニアの闇、下水道で暮らす「マンホール・チルドレン」と呼ばれるチャウシェスクの孤児たち : カラパイア
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2015/08/09
    memo
  • 関わってみて初めてわかる、テレビゲーム開発について理解していなかった5つのこと。

    ゲーム関連ニュースサイト『デストラクトイド』で編集者をしていたアンソニー・バーチ氏が、ゲーム会社『ギアボックス・ソフトウェア』に入社し、自分が開発に携わるようになって、初めてわかるようになったことがあるとして、興味深い記事を書いてくれていた。 『デストラクトイド』では、膨大な予算を費やした大作に酷評や、辛辣な批判をしていたそうだ。例えば、『アサシン・クリード』を「ガラクタ」と評し、その開発者を「ゲームデザインを解っていない阿呆ども」と躊躇なく罵っていたという。だがそれは、ゲーム開発の何たるかをまったく解っていないが故の無知な批判だったと、今では後悔しているという。 以下はバーチ氏がゲーム会社で働くようになりわかったことだそうだ。 1. ゲーム開発は想像していたより1000倍も大変 この画像を大きなサイズで見る ゲーム開発は想像していたよりもはるかに複雑で大変な作業だった。例えば、キャラクタ

    関わってみて初めてわかる、テレビゲーム開発について理解していなかった5つのこと。
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2015/02/28
    俺にとっては「ゲームで遊ぶ」と「ゲームを作る」がほぼ同時だったから、そのギャップは少なめだったのだが、それでもまぁだいたい似たようなもの。
  • 仏像をCTスキャンしたところ、1100年前に死亡した高僧のミイラが発見される

    オランダ、ドレンテ博物館が所有する仏像をCTスキャンにかけたところ、中には1100年前に死亡したとされる僧侶のミイラがはいっていることが最近になって発見されたそうだ。 このミイラは、Liuquanと呼ばれる位の高い僧侶のもの(中国系の記事によると、宋朝の高僧、柳泉ではないかとの見方も) とされており、瞑想を続けて絶命し、そのままミイラになった即身仏を銅像に入れたのではないかと考えられている。 CTスキャンにかけられた仏像 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る そして明らかとなった仏像の中のミイラ この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見るvia:neatorama 即身仏とは衆生救済を願い、厳しい修行のすえ自らの肉体をミイラにして残した僧侶のことである。日にも十数体の即身仏が現存すると言われている。中国では最近でも即身仏

    仏像をCTスキャンしたところ、1100年前に死亡した高僧のミイラが発見される
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2015/02/22
    こういうの沢山あると思うんだ。