タグ

ブックマーク / rito.gameha.com (94)

  • ルンバ購入!こんなコスパの良い家電はなかなかないと思いました。 - りとブログ

    最近ずっとあれこれ検討してネットでいろんなレビュー見させていただいてたんですが、先日ついに購入してしまったのですよ。 結論いうとめちゃくちゃ買ってよかったと思ったのです。 というわけで、どうよかったのか個人の感想を今日は書こうと思います。興味がある方にとって参考になれば幸いです。 ルンバのナンバーは100の位がランクで10の位がバージョンです アマゾンとかでルンバを検索するとめっちゃ出てきます。 その中でぼくが買ったのはこちらです。 iRobot ロボット掃除機 ルンバ890 R890060 R890060 出版社/メーカー: iRobot (アイロボット) メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る ルンバは名前の後の3桁の数字で種類が分けられててわかりにくいのですが「こう見ると良い」と教わりました。 100の位=性能のランクで数字が大きくなるに従って高性能で高価格。 10

    ルンバ購入!こんなコスパの良い家電はなかなかないと思いました。 - りとブログ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2018/10/11
    ルンバを買ったはいいけど部屋にものが多くて使わなくなった私です!
  • 【イラスト】新しく描いたイラストが昔描いたイラストに似てても「秘密」です - りとブログ

    いくら残暑が厳しいからといっても、9月の初旬って朝夕はすでに涼しかった気がするのですが、いつからこんなに暑くなっちゃったんでしょうね? 「ぼくらの若い頃はもう少し涼しかったのに」 …なんて言い出したらもうおっさんかもですね…ゲフンゲフン。 同じように「ぼくらの子どもの頃は学校にエアコンなんてなかった!今の子どもはだらしがない!」なんて言ってたら、この時期の授業参観なり学校行事でこちらがひどい目にあいます。 先日、地域で大きな夕涼み会?のような催しがありまして、子どもの学校もステージ発表があるとのことで行ったのですが、観客席は「アスファルトの上に敷かれたビニールシート」というインスタントなもので、場所取りお父さんはさながらホットプレートの上でじんわりボイルされていくような苦行を味わってきました。 今後さらに夏が暑くなっていくのであれば、やはりぼくらインドアな趣味をもつサブカル勢こそ勝ち組なの

    【イラスト】新しく描いたイラストが昔描いたイラストに似てても「秘密」です - りとブログ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2018/09/05
    3年前のも今のもきれい。ペディキュア塗ってる姿ってエロスを感じてしまうのは私だけでしょうか?フェルメール展来月から始まりますねー。
  • 新海監督作品の背景みたいなの描こうとして普通の風景画が完成したGW2018 - りとブログ

    こんにちは、りとです! ゴールデンウィーク終わりますねー。みなさん最後の晩餐楽しんでいますか!? ぼくは今年は泊まりで出かけたりしなかったので毎日朝活ができまして、充実したお絵かきライフを送ることができました。 GW中の朝活で完成したイラストがこちらです! こちらは、ぼくがオリキャラを描かせてもらっておりますポータルサイト「GAMEHA.COM」さんとこの5月扉絵用に描いたイラストです! 先日メイキング動画に登場してました真ん中の女の子は、GAMEHAさんとこのオリキャラの1人で「ジュリア」と言います。よろしくおねがします。 そんなジュリアさんが「テイクアウトなコーヒーを片手にブラブラと英国風庭園を散歩する五月のとある日」ってイメージで描いてみました!! 新海監督作品の背景みたいにしたかった…! GW中、せっかく毎日朝活できそうだったので、ちょっと気合いを入れて「新海監督のような、リアルな

    新海監督作品の背景みたいなの描こうとして普通の風景画が完成したGW2018 - りとブログ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2018/05/08
    背景美しいのです。さすがりとさん!!
  • 隠れ家を大公開する時がやってきた…! - りとブログ

    こんにちは、りとです。 我が家には、まだ子どもが小さいこともあって、物置になっている子ども部屋があります。 この部屋には「ちょっと登ってみたり収納に使ってくたりしたらいいな」と思ってつくった140センチ四方の広さのロフトがあるんですね。 このロフトを、正月頃から「ぼくの隠れ家としてしばらく使おう!」と考え、ちょっとずつ片付けをしていたのですが、ついに完成したので公開したいと思います!今日はりとマニア必見だぁー!! 刮目せよ!これがりとの隠れ家だ! いかがでしょうか?盛れてますか!? どうせ数年後には撤収しなければならない隠れ家なので、家具は全てニトリとアイリスオーヤマにしましたが、自分的にはかなり満足の出来でございます! PCデスク好きなあなたのために、少し解説をさせていただきます! ノートブックシリーズのMacには「クラムシェルモード」といって、ディスプレイを閉じて外部モニターを繋ぐこと

    隠れ家を大公開する時がやってきた…! - りとブログ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2018/02/19
    素敵な隠れ家
  • 素人がコインチェック社の仮想通貨流出について思ったこと - りとブログ

    こんにちは、りとです。 今日はこの週末ネットで大騒ぎになってた話題で思ったことをダラダラ書きます。 news.yahoo.co.jp いいですか?ダラダラですよ? なんでダラダラかっていうと、ぼくはそこまで詳しくないからです!お手柔らかにお願いします。 CMバンバンやってる割にはテレビの報道が少ない気がするなー、と思った。 あんまりテレビ見ない人間の肌感覚で申し訳ないのですが、そう思いました。角界の方話題の方が多かったような? 限られた尺の中でわかってもらうには仮想通貨ってまだまだ難しいお話なのかもしれないな、と思いました。 去年の夏頃、音楽やってる友人と「芸術談義をしようぜ!」と2人で飲みに行ったんですよ。 で、たまたま入った居酒屋で、大将に「ビットコインまじイイですよ!え?お客さんやってないの?絶対やっとくべきよ!?」と懇々と熱く語られ、芸術談義ができなかったという事件があって、ぼくも

    素人がコインチェック社の仮想通貨流出について思ったこと - りとブログ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2018/01/31
    通貨の単位がイミフw
  • ぼくは『中二病でも恋がしたい!』を勘違いしていた - りとブログ

    こんにちは、すごい勢いでりとです。 最近、Amazonプライムビデオで『中二病でも恋がしたい!』のアニメを見ました。 今まで内容を知らなかったのは地球上にぼくだけだったかもしれませんが、一応あらすじとしては、中学時代イタいくらい中二病だった主人公・富樫勇太くんが「これからは普通になろう」と、誰も自分のことを知らない遠くの高校に進学したものの、誰もいないところでポロッと出してしまった中二病発言を、現役中二病のヒロイン・小鳥遊六花に見られて付きまとわれるようになる、という始まり方をするお話です。 誰もが抱えるトラウマを振り返りながら、生暖かい視線で楽しむ話かと思った。 中二病って、実はぼくら世代がある意味ドンピシャなんですよね。 伊集院光さんがラジオで言い始めたのがちょうど高校大学くらいの時期で、その後一気にネットで広まってみんなで言い合って「ちょっと前の忌まわしい記憶」として散々のたうち回っ

    ぼくは『中二病でも恋がしたい!』を勘違いしていた - りとブログ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2018/01/28
    私も、生暖かい目でニヤニヤしながら見るやつかと思ってたのです。違うんだー
  • 「全てをさらけ出す」のと「秘密がある」のと、どちらの家族が理想ですか? - りとブログ

    こんにちは、りとです。 今日はインテリアの話をしようかと思いますよ! 清家清さんの『私の家」ってご存知ですか? 清家清さんは戦後日を代表する建築家さんで、画像検索とかすると「戦後間もない頃にこんなカッコいいデザインを!?」っていう建物がたくさん出て来ます。 casaブルータスでこんな記事があったりして「おお!」って思ったりしたところです。 casabrutus.com そんな清家さんが、自分のために建てたのが『私の家』なんですね。 ぼくは「美の巨人たち」で特集された時に初めて知って驚いたのですが、この家にはドアがないんです。そう、風呂にもトイレにもです! 「一緒に暮らす家族に秘密があってはならない」という思想からなんですね。 衝撃でした。朝、歯磨きしているお父さんが隣で便器に座ってる娘に「今日は学校で何の勉強をするんだ?」なんて会話をするのだそうです。 でも、考えてみればもともと日の生

    「全てをさらけ出す」のと「秘密がある」のと、どちらの家族が理想ですか? - りとブログ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2018/01/17
    さらけ出すタイプですw
  • 【読書感想】ファミコン囲んでみんなで遊んだことを思い出す『インサート・コイン(ズ)』 - りとブログ

    こんにちは、りとです。 今日は正月に読んですごく面白かった『インサート・コイン(ズ)』という小説を紹介します! ゲームライターの主人公がレトロゲームについて記事を書く話 インサート・コイン(ズ) 作者: 詠坂 雄二 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2012/02/18 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 87回 この商品を含むブログ (13件) を見る 主人公の柵馬朋康さんはゲームライター歴6年の26歳、79年生まれです。 というわけで舞台は2005年、業界関係者ではなくただのゲーム好きのぼくの記憶では「据え置きゲームや雑誌が売れなくなり始めた!」なんて話題をよく目にしてた頃です。 そんな時期に、ゲームライターとして駆け出しでもなく、一流のベテランでもなく、先行き怪しい業界でなんとかやっていってる柵馬さんが、目標としている先輩ライターや、腐れ縁の小説家と一緒

    【読書感想】ファミコン囲んでみんなで遊んだことを思い出す『インサート・コイン(ズ)』 - りとブログ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2018/01/15
    ぷよぷよやったなぁw懐かしい
  • 観たことがある映画をレンタルしてしまっても「忘れること」を恐れず生きていきたい。 - りとブログ

    こんにちは、App Storeのアイコンがサザエさんに見えるりとです! 今日もブログで描いてる漫画の続きが描けたので乗っけます! グランピレパ物語44話 このオリジナル漫画は、長田アニキ(id:nagatakatsuki) 主催の「参加者それぞれがオリジナルの国とキャラをつくって互いに交流する」企画「PFCS」に便乗させてもらっています。 pfcs.hatenadiary.jp そして、魔王様が検索しているのは一緒にこの企画に参加しているお米ヤロー (id:yaki295han)さんのブログです! yaki295han.hatenadiary.jp いやぁ、前回「魔王軍募集」ってポロッと書いたら猛者の皆様からバンバン魔王軍候補が集まりつつあります! ちょっとびっくりしましたがとてもありがたいので、また登場させますね!! というか、みなさんカッコイイの送ってくださってるんですが、この漫画なの

    観たことがある映画をレンタルしてしまっても「忘れること」を恐れず生きていきたい。 - りとブログ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2018/01/09
    観たことある映画レンタルあるあるすぎます。
  • スマートスピーカー普及のために日本人が機械に話しかけやすい言葉は何か考えました。 - りとブログ

    りとですこんにちは! 先日知り合いから「Googleのスマートスピーカーが半額だったので買った。」という話を聞きました。 調べると、12月10日までやってるみたいですね! blogos.com スマートスピーカーは夢がありますね! 導入するかどうかは(予算的問題で)さて置き、スマートスピーカーが提案する未来はまさに「アニメでみた近未来」ですね!(「ハリウッド映画」が先に浮かばないところが涙を誘うとともに共感の声をお待ちします!) 朝、目覚めてリビングに行ったら、カーテンを開けてくれて、気分に合わせて音楽を流してくれ、寒ければ暖房をつけてくれて…未来感あるなぁ!!(お金はないけど) ウォーリーの世界は来ないと思う 突然、映画のお話をします。ボーダーの彼じゃないですよ?ロボットの方です。ネタバレもしますのでご注意ください。 ウォーリー (吹替版) 発売日: 2013/11/26 メディア: A

    スマートスピーカー普及のために日本人が機械に話しかけやすい言葉は何か考えました。 - りとブログ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2017/12/11
    まいどって話しかけたら、siriがこてこての関西弁で返事してくれたらおもしろいのにw
  • 何かの分野でプロフェッショナルな人ほど多趣味てコト多いですよね - りとブログ

    りとですこんにちは! 12月になりましたね!?クリスマスなので、ぼくがイラスト描かせてもらってるGAMEHA.COMさんとこのトップ絵を急いで描き上げました! クリスマス娘さん一丁上がり! GAMEHA.COMさんとこのオリキャラ・ジュリアさんと、同じくGAMEHAさんとこの謎の生き物・箱太郎です! そしてぼくは、サンタコスはミニスカが好きです!! あ、間違えました!いつでもスカートが好きでした!!! さて今日後半は、雑誌のお話とかさせていただこうと思います。 Casa BRUTUSで「音のいい部屋」って特集のムックが出てました! Casa BRUTUS特別編集 音のいい部屋 (マガジンハウスムック CASA BRUTUS) 作者: マガジンハウス 出版社/メーカー: マガジンハウス 発売日: 2017/11/15 メディア: ムック この商品を含むブログ (1件) を見る 音楽をレコード

    何かの分野でプロフェッショナルな人ほど多趣味てコト多いですよね - りとブログ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2017/12/05
    サンタコスかわいい!!ミニスカートいい!プロフェッショナルな人気って多趣味で凝り性な人が多いイメージです。
  • 赤ちゃん連れで議会に出席した熊本の女性議員ニュースで思ったこと - りとブログ

    りとですこんにちは! 今日はニュースをぶった切ろうとして見事に弾かれる新兵のふりをしてみようと思います! まさに子連れ狼…! ここ一週間ほど、このニュースが気になっていました。 www.sankei.com 先月22日に、熊の女性議員さんが赤ちゃんを連れて市議に出席して大騒ぎになり、議会が40分遅れでスタートして話題となったのち「厳重注意」の処分がくだったという顛末です。 ぼくの第一印象は「カッコいい!」でした。 「一億総活躍」とか「輝く女性」とか「少子化対策」とか、選挙の時によく聞く耳障りのいいフレーズをまとめて一気に体現してる感がある! 「女性も働け」と「子供を増やせ」をそんなに同時に言うのなら「子どもを連れて仕事に行くしかない」ってなって当然だと感じました。 まさに侍… 現代の子連れ狼! 決まりは守らなければならない!おっしゃる通り!じゃあ「どうすればよかったのか?」が知りたいです

    赤ちゃん連れで議会に出席した熊本の女性議員ニュースで思ったこと - りとブログ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2017/12/01
    夏休みなりとさんのはっちゃけっぷりww
  • 欲しいものリストからプレゼントを頂いてとても嬉しかったぼくです - りとブログ

    りとですこんにちは! 先日、下記の通り「皆で寄ってたかってみどりの小野 (id:yutoma233)さんの似顔絵を描く企画に参加しました」って記事を書きました。 ritostyle.hatenablog.com ワタクシ準優勝の栄華にあずかることとなりました! いやー応援してくださったみなさまありがとうございました!!優勝者のマスヲさんにはまだまだ遠く及ばないぼくですが、今後とも誠心誠意精進していきたいな、と思った所存です。 そしてなんと、副賞としてぼくがAmazonの「ほしいものリスト」に載せてるものを小野さんが送ってくださったのです! そうなんです。 ぼく、はてなブログを「Pro」にした時に「へぇーこんなものがあるのかー」ってついでに設定してたのです。 ありがたやっ! 下図は、ぼくのブログから「ほしいものリスト」を発見し、賞品をチョイスして送ってくださる小野さんのイメージ図です。 とい

    欲しいものリストからプレゼントを頂いてとても嬉しかったぼくです - りとブログ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2017/12/01
    イメージ図に笑うw
  • 「自由に勉強ができる」って幸せはいつから負担になったんでしょうね?【読書感想】 - りとブログ

    りとですこんにちは! 今日は池澤夏樹さんの小説「キトラ・ボックス」を読み終わったので感想を書きます!いつも通り、あらすじを説明するために冒頭のネタバレを含みますのでご注意くださいね。 キトラ・ボックス 作者: 池澤夏樹 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2017/03/25 メディア: 単行 この商品を含むブログ (2件) を見る 国家権力と戦う物語の続編? 池澤夏樹さんは以前「アトミック・ボックス」と言う小説を書かれています。こちらの小説もブログで書いてるのですが、サラッとぼくの言葉で説明すると以下の通りです。 「実は日も戦後に秘密裏に核兵器開発をしていた!その開発に関わったが途中で離脱し、過去の経歴を全て隠して瀬戸内海で漁師になった男がいた。彼は今際の際に娘・美汐に自分の過去を告げる。世間に核兵器開発の過去がバレることを恐れた日政府は、美汐に父親殺しの容疑をかけ全国

    「自由に勉強ができる」って幸せはいつから負担になったんでしょうね?【読書感想】 - りとブログ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2017/11/28
    自由に勉強ができるのに、勉強が楽しくないってほんと何ででしょうねw
  • イラストへのコメントで「上手い」も嬉しいけど「好き」はもっと嬉しいです - りとブログ

    りとですこんにちは。 最近、ぼくの絵を「好きだ」と言って下さる方がたくさんいてくださり嬉しいので今日は感謝の気持ちを述べたいと思います。 嬉しいお言葉に感謝! ネット眺めてるとすごい絵師さんが沢山いらっしゃるじゃないですか。なので「お上手!」と言っていただけるのも、もちろん嬉しいのですが「いやいやぼくなんて!!」って思いがつい脳裏をよぎります。 これには、あったかもしれない「絵を仕事にする道」から撤退した負い目もありましょうし「もっと描く時間があればまだまだ上達できるのに」というもどかしさもあってだと思います。 それに比べると「好き」は気が楽なんですよね! 「ああ、個人的趣味で好いてくださってる!」と素直に喜ぶことができてしまうのです。 「好き」「嫌い」は意外と重要キーワードかも!? これって絵だけの話じゃないな、と思うんですよ。 これだけ多種多様な価値観が飛び交ってる現代社会で、何かに対

    イラストへのコメントで「上手い」も嬉しいけど「好き」はもっと嬉しいです - りとブログ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2017/11/26
    お言葉に甘えて言っちゃいます!りとさんの絵めっちゃ好きです!!
  • 魔法陣グルグルの新OPがもはやぼくの青春ダイジェストで泣けてくる。 - りとブログ

    こんにちは、りとですよ。 今日は好きな漫画について懇々と語りますね。 その漫画ってのは「魔法陣グルグル」です。 何度かブログで話題にしてる通りぼくは小学生の頃連載が始まったこの漫画のことが当に大好きで、どれくらい好きかって言うと小学校卒業のとき担任の先生に「あなたの描いた絵が記念に欲しいわ。」と言われてニケとククリを描いてプレゼントしたくらいの勢いです。 その後グルグルの連載は、中学、高校、大学と続き、社会に出た頃に完結したわけで、いわばぼくの青春時代にずっと寄り添ってくれていた漫画となってしまいました。(他に「無限の住人」と「っポイ!」があります。) この手の漫画の厄介なところは、読み返すと「この話の頃、自分は中3であんなことがあったな…」みたいなのが、それはもう鮮やかに蘇ってしまうことなんですよね。しかも連載の始まりと終わりが、青春時代の始まりと終わりとリンクすることで作品単体で年表

    魔法陣グルグルの新OPがもはやぼくの青春ダイジェストで泣けてくる。 - りとブログ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2017/11/23
    今、グルグルやってるのですか?!知らなかったのです。
  • いろんな小野さん選手権に参戦しました。 - りとブログ

    こんにちは、りとでございます! 数日前に、Twitterのタイムなラインをぼんやり眺めておりますと、このようなつぶやきを発見いたしました。 こういうのも少女漫画ちっくに描いてもらったら10億年若返るのだろうか(ミトコンドリアるわ!) いいなぁ、イラストアイコン、ほっこり(*´꒳`*) pic.twitter.com/3b8OAhJdvM — みどりの小野@冬は鍋 (@yutoma233) 2017年11月17日 ちょうど「顔のアップを描きたいな〜、何かネタないかな〜?」と思っていたところだったぼく。これは運命、むしろデステニー。血が滾りました。 というわけで描きました。 「少女漫画っぽく」ということでいつもの絵柄よりさらに「目をグリグリに…!」と意識して描いてみました。ば…バランスが難しい…! ぼくの中で今一度、少女漫画についての解釈を深める必要がありそうです…。 でも、今回描いて思ったの

    いろんな小野さん選手権に参戦しました。 - りとブログ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2017/11/22
    か、かわいい!!
  • 煙突掃除中に起きた悲劇とスチームパンク娘第3弾【塗り絵企画】 - りとブログ

    こんにちは、りとです。 今日は最近ぼくに降りかかった悲劇について漫画にしましたのでご覧ください。 煙突掃除の悲劇 隣にいた息子大爆笑! その後どうしてもブラシ部分が取り出せず、煙突を抱えて実家に行き、工業系の仕事を定年まで勤め上げた父親に煙突解体を手伝ってもらいました…。 とんだ休日でしたよとほほ。 それにしてもストーブの季節ですね! 毎年この時期になると話題にしてますが、我が家はペレットストーブをつけております。数年使ってみての実感ですが、臭わない・乾燥しない・結露ができないという三拍子は当に無敵感があります。 しかしやはり、ペレット代がもう少し下がってくれると嬉しいのでこうやって普及活動に励んでいるところです。どうですか奥さん!? 詳細はこちらをご覧ください↓ ritostyle.hatenablog.com 皆様に描いていただいたスチームパンク娘の第3弾 さてさて、少し前に「スチー

    煙突掃除中に起きた悲劇とスチームパンク娘第3弾【塗り絵企画】 - りとブログ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2017/11/19
    あははははwwめっちゃ笑ってしまいましたwごめんなさいww
  • モデル就業規則とやらが改定されて、来年から副業が解禁されるらしい!! - りとブログ

    こんにちは、りとです。 ちょっと興味深い記事を見かけてしまい、今日はそのこと書きます! 来年度から大手を降ってブログを副業にできる? headlines.yahoo.co.jp 政府が副業格的に推進するらしいです! 今、日の企業の8割は副業を禁じているそうです。労務管理や労災保険、情報漏洩のリスクからだそうですね。 しかし、それでも副業推進に舵を切ろうとするのは、終身雇用も年功序列も崩壊してしまった現代社会で「自分のことは自分でなんとかして!」ってことなのでしょう。 願わくば、1人でダブルインカム、トリプルインカムが可能になって、うっかり沈没船に乗ってても、その船には片足しか乗ってなくて、「サッ」と足を引けるような、そんな軽やかな動きが可能な社会に、そして働きたい人は働きまくり、家庭や趣味の時間を大事にしたい人はその意思が尊重されるような、働き方を自由に選べる社会の幕開けになってくれ

    モデル就業規則とやらが改定されて、来年から副業が解禁されるらしい!! - りとブログ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2017/11/17
    誰かにバカにされても夢中でやり続けられることを持ってるってすごいと思うのです。私も夢中でごろごろしてるけど、これはどんだけやってもお金にはならなさそうw
  • 詰め込み教育問題に切り込んでた超獣戦隊ライブマンの思い出 - りとブログ

    こんにちは、りとです。 いやー今やってる「仮面ライダービルド」がかなり熱いですね! 久々の小難しい大人も楽しめるライダーだと思うのです! www.tv-asahi.co.jp 宇宙開発の結果、地球に持ち帰った謎の「パンドラボックス」が巻き起こした大災害で、3つに分断された日を舞台に「謎の組織に実験のモルモットにされてたらしい」という断片的な記憶しかない若き天才物理学者の主人公が、発明品で武装してライダーとなって戦うという、ざっと説明するとそんな感じの物語なのですが、相棒の恋人は殺されるわ、3つに分断されたエリアごとに大人な政治交渉はあるわ、謎が謎を呼ぶ上に展開は早くて子どもと一緒に見ているお父さんがワクワクドキドキな展開ですな! というわけで、クウガ以降ずっと平成ライダーを見続けているぼくは「こういうの久々だなー、大人が見ても面白いのがやっぱ平成ライダーだなー。」なんて思ってたんですね。

    詰め込み教育問題に切り込んでた超獣戦隊ライブマンの思い出 - りとブログ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2017/11/17
    グリーンの妊娠が気になりすぎますw