タグ

2021年12月3日のブックマーク (8件)

  • おしゃれな娘 - 楽と好き

    長女(現在6歳)の服のサイズは去年は110cm、今年は120cmです。120cmは物によってはかなりブカブカです。 二女(4歳)は今年は110cm。二女用に新たに服を買うことはあまりないので、長女のおさがり率高めです。 結構頑固なんですけどね、二女。こんなおおらかなところもあります。

    おしゃれな娘 - 楽と好き
    shimausj
    shimausj 2021/12/03
    女の子のスカッツ、ひらひらしていてかわいいですよね(#^^#)自分の子が女の子だったら絶対買っています!お姉ちゃん着てくれなくても妹さんが着てくれるの嬉しいですね♬
  • 早生まれ男子。精神面の幼さが露呈する。 - ゆるキャリママの備忘録

    小学校の個人面談に行ってきました。 小1娘のクラスに行くときは何ともないのに、小3息子クラスに行くのは、どうも気が重いわたしです(-""-;) 提出物や宿題は、期限までに必ず提出します。 学校のテストも、悪くない。 成績関係で注意を受けるとは思っていないのだけど、なんだかいつも「何もやらかしてないよね、、、(ドキドキ)」という気持ちが消えません。 担任の先生との短い面談時間。 主にお話ししたのは、息子の生活面についてでした。 あぁ、やっぱりかぁ。 帰宅してから、お茶を飲みつつ過去記事見ていたら、1年前に今と同じ心境を書いた記事を発見しました。↓ melody9.hateblo.jp 先生から指摘されたのが、「やる気スイッチが見つからない」「周囲を気にするということが少なく、自分の中だけで自己完結する」という件。 春の運動会で徒競走があったのですが、我が家の息子は、決して一生懸命走らないんで

    早生まれ男子。精神面の幼さが露呈する。 - ゆるキャリママの備忘録
    shimausj
    shimausj 2021/12/03
    「周囲関係なく泳げるようになりたくて続けていたら、今の位置だった」って、すごくカッコイイです✨幼いのではなく、逆で大人すぎるんじゃないかなぁと思いました(#^^#)
  • サンタさんへの手紙 2021 - まったり英語育児雑記帳

    今年も、子供たちがサンタさんに手紙を書きました。 www.pandamama-eigoikuji.xyz サンタさんへ書く手紙の内容 毎年、手紙の締め切りは12月1日にしています。 手紙に欲しいプレゼントを書いてお願いしないと、サンタさんが選んでくれたプレゼントが届く、という設定です( ̄∀ ̄) 子供が小さい頃は私も手伝いながら書いていた手紙ですが、長男はスラスラと、次男も長男に聞きながらではあるものの自力で書き上げていました。 年に一度の恒例行事は、子の成長を実感できる瞬間でもあります。 子供たちが書く内容は、 ① 今年頑張ったこと ② 欲しいプレゼント です。 書きはじめた頃は、名前と年齢などの自己紹介がメインでしたが、次第にその年に頑張った事や、12月に毎年ピアノの発表会があるので、発表会に向けてピアノの練習を頑張る事などを書くようになりました。 いつものテンプレに書き足していきます。

    サンタさんへの手紙 2021 - まったり英語育児雑記帳
    shimausj
    shimausj 2021/12/03
    お兄さん、ちゃんとお手紙書いてくれるんですね(#^^#)、うちの子は学校で何やら聞いてきたみたいでもう信じていないようなので、お手紙はやめにしました(^^;いつも通りツリーの下にプレゼントは用意しますが…
  • 大学院からの編入率の高さ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    月曜日に書きましたが、週のはじめは学会がありました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今回は、完全オンラインでの開催でした。企画が始まった頃は夏頃だったので、今のように感染状況が落ち着いているとは思っていなかったのもありますし、完全オンラインの方が全国から集まりやすいという理由もありました。 オフラインだとできる交流がなかなかできなかったりもするので、 ランチ交流会や懇親会をはじめとして 雑談できる場を工夫した学会でした。 その中でいろんな学生さんと話してあらためて認識したのは 「大学院から他大学への編入試験を受ける率の高さ」 です。 私が務めている大学の私のいる学部の大学院進学率は95%を超えています。中にいる学生さんたちはほとんどみんなそのまま大学院へ内部進学します。外の大学から入ってくる学生さんももちろんいますが、割合からすると少数派なので、

    大学院からの編入率の高さ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2021/12/03
    本当に、人生にゴールはありませんね(#^^#)その時に望んだ道にご縁がなくても、常に自分にとって最良の選択をしていく。そんなことに繰り返しですね…少ないですが4年制大学の途中で他大学へ編入する人もいますよね☆
  • ネット注文の正月用ズワイガニ届く!楽天スーパーセールは12月4日から - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    ズワイガニ1キロセット 年末年始に、娘と孫が帰省する予定です。 夫が張り切って、カニをネット注文。 先日、届いてわが家の冷凍室に鎮座するズワイガニ。 暮れも押し迫るにつれて、高値となるカニをお得にゲットにしたのでお伝えします。 スポンサーリンク 正月に欠かせないカニ 年越しにごちそうをべます ギフトもカニ♫ まとめ 正月に欠かせないカニ お正月はカニ三昧 画像は2年前の正月準備の写真です。 このときは多めにズワイガニをネット注文しました。 外は雪景色、カニざんまいの正月。 娘が好物のカニは、年々お高くなるけれど、喜ぶ顔が見たくて今年もやっぱり購入。 それにしても、魚介類が原油高の影響を受けて3割も高くなるとは! おせちに彩りを添えるエビに、数の子やイクラ。そして、カニやサケなど、お正月に向けて需要が高まるのが魚介類です。 しかし、格的なシーズンを前に、価格の高騰が始まっているというので

    ネット注文の正月用ズワイガニ届く!楽天スーパーセールは12月4日から - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    shimausj
    shimausj 2021/12/03
    豪華なお料理と綺麗なお部屋でホテル気分♪お正月が楽しみですね(#^^#)
  • この花何?秋の街路樹の花の名前を調べてみた - Microsoft 365アプリの使い方

    毎朝、街路樹やお庭の草木を見ながら、ウォーキングしています。 ふと秋のこの時期(11月頃)に赤やピンクや白の花が綺麗に咲いているこの街路樹の名前は何だろうと気になって調べてみました。 秋の街路樹でよく見かけるこの花は? 椿(つばき)と山茶花(さざんか)の違いと見分け方 花の咲く時期の違い 花の散り方の違い 葉の違い まとめ 秋の街路樹でよく見かけるこの花は? よく見かける花なので有名な花だと思うのですが、私は名前を知りませんでした。 私の散歩コースにあるのは、色は赤、白、ピンクと3種類です。 よく見かけていたこの花、勝手に椿(つばき)だと思っていたのですが、よく考えると椿はもっと寒い時期の花だった気がするな?ということに気が付いて、それではこの花は何だろう?と考えて調べてみることにしました。 正解は 山茶花(さざんか)だということが分かりました。 おお~!これがあの有名な歌「たきび」の2番

    この花何?秋の街路樹の花の名前を調べてみた - Microsoft 365アプリの使い方
    shimausj
    shimausj 2021/12/03
    幼稚園までの道に山茶花があって、息子に花ごとゴロッと落ちる椿との違いを話して(私も子供の頃、母に聞きました)、たきびの2番を歌って歩いていたのを思い出しました~(#^^#)懐かしいです!見分けにくいですよね☆
  • セブンイレブン こだわりチョコのカスタードエクレアだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは セブンイレブン こだわりチョコのカスタードエクレア こちら 裏 中味 歯切れのよいエクレア皮に、くちどけなめらかなカスタードクリームを詰めたエクレアです チョコが 美味しいね ふくすけ あ べれないんだったけ 残念 それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    セブンイレブン こだわりチョコのカスタードエクレアだよ - ふくすけ岬村出張所
    shimausj
    shimausj 2021/12/03
  • 新しい無料のイラストブログをつくりました。 - YKDonutsのイラストブログ フリー・ドーナッツ

    2022年 寅年用年賀を作りました。 はてなブロガーの読者の皆さん、お久しぶりです! その他の皆さん、はじめまして! ほぼ2年ぶりの投稿となります。(^^;) この間コロナが流行ったり、これまでと全く違った分野の仕事をさせていただいたりと紆余曲折ありましたが、やっぱりイラストを描きたいということで、ブログを再スタートさせていただくことにしました。 2年前は日記とイラストを両方していたこともあり、ブログをアップできる状態にするまでに毎日3~4時間を費やしておりました。 さらに他のブロガーの方々とのやり取りもしていたので、ほぼ一日中コンピューターの前に座っている状態が続き、しかし一日一投稿はすると決めていたので、最後には息が切れた状態になってしまいました。(ですよね) なのでこれからは毎日投稿することはあきらめ、しかも長い文字数の日記もあきらめ、ただひたすら自分の描きたいイラストを投稿し、少し

    新しい無料のイラストブログをつくりました。 - YKDonutsのイラストブログ フリー・ドーナッツ
    shimausj
    shimausj 2021/12/03
    イラスト利用させていただきます☺