タグ

ブックマーク / kenkyusyoku-mama.com (281)

  • 大学院からの編入率の高さ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    月曜日に書きましたが、週のはじめは学会がありました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今回は、完全オンラインでの開催でした。企画が始まった頃は夏頃だったので、今のように感染状況が落ち着いているとは思っていなかったのもありますし、完全オンラインの方が全国から集まりやすいという理由もありました。 オフラインだとできる交流がなかなかできなかったりもするので、 ランチ交流会や懇親会をはじめとして 雑談できる場を工夫した学会でした。 その中でいろんな学生さんと話してあらためて認識したのは 「大学院から他大学への編入試験を受ける率の高さ」 です。 私が務めている大学の私のいる学部の大学院進学率は95%を超えています。中にいる学生さんたちはほとんどみんなそのまま大学院へ内部進学します。外の大学から入ってくる学生さんももちろんいますが、割合からすると少数派なので、

    大学院からの編入率の高さ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2021/12/03
    本当に、人生にゴールはありませんね(#^^#)その時に望んだ道にご縁がなくても、常に自分にとって最良の選択をしていく。そんなことに繰り返しですね…少ないですが4年制大学の途中で他大学へ編入する人もいますよね☆
  • 「好き」という気持ちを大切に - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨夜の揺れ、皆さんのお住まいの地域は大丈夫でしたか? かなり揺れた地域の方も多いと思います。どうか大きな被害がありませんように。 今日は、昨日の夜に見かけた記事のご紹介です。 ledge.ai 以前、↓のブログの最後の方で、くずし字の認識について少しだけ触れました。↑は、その方のインタビュー記事です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com たしかに、文理融合がどんどん増えています。私自身は情報分野にいますが、他の分野の人もみなさん機械学習したいということで、あらゆる分野の方々とお会いする機会があります。文系だからこれはいらないとか、理系だからこれはしらなくていいとかいうことはないですよね。 文理融合と聞いてすぐに思い浮かぶのは、こちらの研究です。 くずし字とよばれる古典の字の自動認識の研究です。ご人には直接お会いしたことはないですが、界隈ではかなり有名

    「好き」という気持ちを大切に - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2021/10/08
    本当に、人生の転機はいつ訪れるかわからないものですね☆彡東大の先生に手紙を送って断られてもスタート地点に戻るだけ。よくわかります。やってみないとわからないですもんね。
  • 復習の習慣 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    あっという間に10月ですね( ゚Д゚) 9月が師走のように過ぎて行ったと感じるのは私だけでしょうか… 一昨日、息子の漢字の学習の様子について書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com このブログに、ママンさん(id:mamannoshosai)からこんなコメントをいただきました。 小学一年生の漢字の勉強 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ 息子さん、学校で教えてもらった説明を、おうちで話しながら練習するから定着が良いのですね。漢字テスト100点、嬉しかったでしょうね😊 2021/09/29 19:09 b.hatena.ne.jp 学校で教えてもらった説明を、おうちで話しながら練習するから定着が良いのですね コメントありがとうございます。 たしかに、ママンさんのおっしゃる通りかもしれません。 昨日のブログに書いたように、息子は

    復習の習慣 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2021/10/01
    授業の復習をお母さんと一緒にできるのは、嬉しいでしょうね(#^^#) いろんな状況のご家庭があって、いろんな特性のあるお子さんがいて…私も、それぞれに合う学習法をされるのが一番だと思います♬
  • 高校での「情報」の授業について - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日も昨日までの話の続きです。もう少し書きたいことがあるので明日以降ももうしばらくこの話題が続きそうです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 一昨日のブログに、私は ただ、そもそも高校の先生方に「情報」という科目が教えられるのかは若干(というか、かなり)心配ではありますね。外部講師とかビデオ授業とかで実践していくしかないでしょうね(´・_・`) と書いてしまいました。 これに対して、こんなコメントをいただきました。 こちらにコメントしても つい先日、こちらにコメントしても全く反映されなかったので、コメント寄せるのはやめようと思いましたが「高校の先生方が教えられるのか」という点に於いて、否定的というか懐疑的

    高校での「情報」の授業について - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2021/09/25
    時代はドンドンすすんでいて…高校も中学も小学校も、親世代が受けた教育と違っていて、驚いたり戸惑ったりすることたくさんありますね!子どもが将来しっかり情報の授業を受けてくれることがわかって良かったです♬
  • オススメの英語の問題集 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    少し前に、英語学習について書きました(これらの記事は末尾に載せます。興味のある方はそちらからご覧ください)。 問題集は、いきなりドサッと買うよりは、少しずつ階段を上がるように増やしていくのがいいと思います。自分としてもその時期が来たら迷わず買えるように、今日は、これらの記事の中でご紹介した問題集を、あらためてまとめて紹介させていただきたいと思います。 小学生向け(小学校で学ぶ英単語) 長文シリーズを執筆していらっしゃる安河内先生のです。 ゼロからスタート小学英単語 作者:安河内 哲也 ジェイ・リサーチ出版 Amazon 小学生向け(中学生を睨んだ学習) 小学校で習う英単語は、少しだけ3級用の単語も含まれるようですが、ほとんどが英検4級と5級用と言われている単語です。英検の学習をすることで、そのまま小学校の英語学習の代わりになりそうです。文法は、中学生用教材を使って体系立てて学習するのが良

    オススメの英語の問題集 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2021/09/20
    先を見越して早めに問題集を下調べされているのがすごいなぁと思いました(#^^#)私はいつもギリギリです💦
  • 漢字の勉強が始まりました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日も息子の学習の様子です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 二学期になり、学校で漢字の勉強が始まりました。 二学期が始まったら漢字の勉強が始まることは分かっていましたが、まずはカタカナを少し学習から漢字の勉強に入るイメージだったので、私が思っていたよりも早く漢字の勉強が始まった印象です。 カタカナは、毎日二文字ずつ宿題のプリントが出される形で学習を進めています。今日(木曜日)は「エ」と「オ」のプリントを持って帰ってきていました。 漢字も毎日2文字ずつぐらいを習っているようです。 水曜日には 「今日は『みず』と『き』を習った」 と言い、 木曜日には 「今日は『つち』と『きん』を習った」 と言っていました。 以前に「月」「火」「日」は習っていたので、 これで曜日の勉強が全て終わったようです。 とはいえ、なかなか学校の時間だけでは「漢字を完璧に覚える」

    漢字の勉強が始まりました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2021/09/10
    親子で一緒に、丁寧に漢字の学習に取り組まれている様子が素敵だなぁと思いました(#^^#)
  • 締切当日の朝に仕上げた「宿題の絵」 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日は、中学校の出校日でした。 どうやら、出校日が夏休みの宿題の提出日だったようです。私たちの住む地域では、小学校は出校日がなかったので出校日が宿題の締め切りであることを私は初めて知りました。 何事も締切ギリギリまで手をつけない娘は、出校日の当日の早朝5時まで宿題に追われていたようです。(もう中学生なので親はノータッチです。宿題が間に合うも間に合わないも、すべては自己責任だと思っています。) 私は超朝方なので、毎日5時には目が覚めます。私が起きた時に、宿題をちょうど終えて寝る娘とすれ違いました。 私「なに!?今までやってたの!?」 娘「でも終わった!(晴々しい顔)」 私「…そう。よかったね」 娘「うん。ちょっと寝るから7時に起こしてくれない?一応、スマホの目覚ましもかけたけど、自信ないから」 私「わかった。おやすみ」 和室にはこんな絵が残されたままでした。 娘が起きたら学校に持っていってし

    締切当日の朝に仕上げた「宿題の絵」 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2021/08/27
    とても綺麗な絵ですね(#^^#)あきらめずにギリギリまで頑張って間に合わせるのがかっこいいです!
  • 1学期のお弁当の記録 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    夏休みが始まって10日が経ちました。 息子は、学童で毎日お昼ご飯を出していただけます。メニューは冷やしうどんや、ハヤシライスなど。学童には50名ほど在籍しているので、お昼ご飯の準備も大変だと思います。感謝しかありません。 娘は、夏休み中もほとんど毎日部活と塾があります。ただ、お昼はいったん帰宅して自宅ですごすので、娘が自分で好きなものを調理してべてくれるためお弁当はいりません。 記録として、1学期のお弁当生活を振り返りたいと思います。 少し前に書いたように、 月曜日は娘が担当 火曜日と水曜日は夫が担当 木曜日と金曜日は私が担当 という分担で乗り切り、二学期もこの分担が続きそうです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 「1学期最後のお弁当」は、月曜日で娘の担当でした。カレーを作って保温弁当に詰めて持って行きました。この時期の保温弁当のカレーって、危な

    1学期のお弁当の記録 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2021/07/30
    美味しそうなお弁当ですね(*^^*)去年、首かけ扇風機で通学している小学生を見かけた時はびっくりしましたが、今は昔の暑さと違うし、時代に合った道具を使って健康第一ですよね♪
  • パンナコッタいただきました。 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日は昨日の話の続きです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログの中で 木曜日の在宅勤務のお昼休みに、こんな美味しそうなパンナコッタを冷蔵庫から発見してしまいました。「べていいよ」とは言われていないので、勝手にべると怒られると思って我慢しています…。 私にも回ってくるかなぁ… こないかなぁ…… と書いたパンナコッタのその後です。 木曜日の夕方。18時30分ごろ。 部活から帰ってくるや否や、なにやら機嫌の悪かった娘。 学校で何かあったのか、あるいは単に虫の居所が悪いのか、疲れていて塾に行きたくないのか、理由は分かりませんが、とにかくものすごく態度悪く塾に出かけて行きました。「反抗期とはこのこと」という横柄な態度で、私は相手にするのもばかばかしくてスルーしていました。 この反抗期、いつになったら終わるんでしょうねぇ…。 極力スルーしています

    パンナコッタいただきました。 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2021/07/17
    手作りパンナコッタ嬉しいですね(#^^#)
  • 私もブルーベリーをいただきました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    先週末に初めて収穫したブルーベリー。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日、2度目のブルーベリーの収穫をしました。先週の収穫の時には2粒収穫して、どちらも息子がたべてしまったので、今度は私もべる約束をしていました。 「簡単に取れるんだよ」と息子がとってくれました。 (ひとつ息子が持っているので私の手のひらには3個しか載っていませんが)4個収穫できました。 夫と娘はブルーベリーが苦手だというので、私と息子で2粒ずついただきました。 市販のものより酸っぱかったのですが、とても美味しいブルーベリーでした。 今日も読んでいただきありがとうございます。良い週末をお過ごしください。

    私もブルーベリーをいただきました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2021/07/04
    庭で育てたブルーベリーを収穫して、親子で食べるっていいですね☺✨
  • ステーキ皿でクッキングー②高温調理で美味しくなります - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日から、最近我が家に導入した「ステーキ皿」のことを書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ステーキ皿の悪い点(手入れが面倒)を把握せずに購入する方がいらっしゃると良くないと思って、昨日はいきなり悪い点のご紹介から入りましたが、今日と明日は、ステーキ皿の良い点について書きたいと思います。 なんといっても良いところは、「鉄なのでテフロン加工のフライパンに比べて温度が高くなるため、とても美味しく仕上がること」です。 いつものレシピで作ったハンバーグが、各段に美味しくなります。人は、目で見て楽しみながら事をするので、まるでレストランでべているような見た目の効果もあるかもしれません。 また、これまで(お皿にハンバーグを盛り付けていた時)はお箸でべていましたが、鉄板に乗せたあとはナイフとフォークでいただいています。鉄板のハンバーグをナイフとフォ

    ステーキ皿でクッキングー②高温調理で美味しくなります - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2021/06/30
    美味しそうですね✨レストラン気分が味わえるしいいなぁと思います☺
  • 息子の絵画のストーリーの詳細 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日のブログに息子が小学校で書いてきた絵を載せました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com このブログにネエサン(id:kyobachan)がこんなコメントをくださいました。 息子の小学校での初めての絵画 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ 元気が溢れてる絵ですね✨拡大してよーーく見ましたよ‼️マグマが流れてトラップして、、、の後が知りたい😊ネエサンなりにストーリーを考えてみたくなりました🎵 2021/06/24 07:36 b.hatena.ne.jp 昨日のブログには、 息子「これがリンゴの木(右上)、そしてリンゴの木からマグマが流れてる(リンゴの木から流れているオレンジ色の部分)、この周りはトラップになってるから、ジャンプとかして・・・・・(延々と説明は続く)」 という説明しか書いていなかったのですが、私自身、今書き留めてお

    息子の絵画のストーリーの詳細 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2021/06/25
    一般的な発想と全然違うストーリーでいいですね!(#^^#)ちょっとうちの子個性的なんですが…この記事で改めて自由な発想を大事にしたいなと思いました✨ありがとうございます!
  • 小学校入学前にやっておくと良いこと - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    息子が小学校1年生になって2カ月ちょっとが経ちました。 娘が初めて小学生になるころは、「小学校になるまでにどの程度のことができていればいいのだろう?」というのが全く分からなかったので、未就学児のお子さんをお持ちの方に向けて、小学1年生の学校での学習の様子を書いてみたいと思います。 娘が小学生になった頃には、ひらがなやカタカナは一通り書けて、計算もそこそこできる状態でした。何か特別なことをしたわけではなく、娘は、生活の中で自然に読み書きや計算ができるようになっていったと記憶しています。 一方で、息子はとても苦労しました。 息子は、言葉でのコミュニケーションはとれます。まだ字の読み書きができないときからハッとさせられるようなことを言ってくれる子でした。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 音声コミュニケーションに特に問題がないので、「そのうち字にも興味を持

    小学校入学前にやっておくと良いこと - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2021/06/19
    一人ひとり成長の内容もペースも違うからそれぞれにあわせられればいいですけど、集団だとなかなかですよね💦お母さんは「ちゃん」お父さんは「さん」付けなのはお母さんの方が身近だからなのかなぁかわいいですね☺
  • あさがおの植え替え - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    少し前からあさがおを育てています。鉢が小さくなってきたので、週末に植え替えをしました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 奥が学校で植えた種のあまりの株たちで、手前が2年生から受け継いだ種の株たちです。(2年生から受け継いだ方が先に植えましたが、後から芽を出してきたのでまだ双葉です) プランターや支柱はもともと家にあったものの再利用です。つるを絡めるためのネットは、今回新たに買ってきました。 こちら↓は、「学校で余った種」を植えた鉢です。学校で余った種はもともと3株でしたが、学校で「間引き」をして、間引いた株を持って帰ってきました。少し枯れかけていましたが、復活してくれることを願って一番左に植えました。 一番左の株が、「学校で間引いた株」です。学校では3株芽が出て、2株を残して1株は間引いたのだそうです。袋に入れて持って帰ってきました。こちらも「家で

    あさがおの植え替え - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2021/06/18
    朝顔の種を上級生から受け継ぐって、嬉しいですよね☺みんな元気に育ちますように!
  • 息子にとっての学童クラブー①毎日毎日外遊び - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日から数日は、息子の学童のことを書きたいと思います。 息子は、娘も6年間通っていた学童と同じ学童に通っています。親の運営する、地域の学童で、役員などでの親の負担も少なくはありません。学童で習い事などを受けさせてくれることも一切ありません。娘の小学校入学時にいくつかの学童を見学して「我が家にはここが合うな」と思って決めました。息子の時には見学には行っていません。小学生の親を6年間やっていると自然とまわりの学童の噂は入ってくるので、見学に行かなくてもなんとなくは分かることと、娘の通っていた学童で特に不満がなかったので、そのまま息子も入所を決めました。 今の学童に入れている一番の決め手は、「仲間の中で思いっきり遊びながら、泥臭くたくましく成長できるところ」ですかね。学童には昭和の空気が流れています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanage

    息子にとっての学童クラブー①毎日毎日外遊び - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2021/06/03
    左の靴が、以前、息子が履いていた靴と同じで似ていてなんか嬉しかったです(#^^#)たくさん身体を動かして、ぐっすり眠る、いい習慣ですね♪
  • Amazonで買った商品の返品について-①全額返金されると思っていたのに… - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日から数日は、Amazonで買った商品の返品について書きたいと思います。 先日娘に買ったヘアアイロンに関連した話です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com この話を書いた時には書いていませんでしたが、実は、私はヘアアイロンを買った時、はじめ勘違いをして旧式のものを発注してしまっていたのです。 はじめに間違って発注したのはこちら(¥ 11,100)で、 パナソニック ヘアアイロン ストレート用 海外対応 ナノケア 白 EH-HS9A-W 発売日: 2018/05/01 メディア: ホーム&キッチン 娘に欲しいと言われていたのはこちら(¥ 13,567)でした。 パナソニック ヘアーアイロン ストレート用 ナノケア 海外対応 白 EH-HS0E-W 発売日: 2020/05/01 メディア: - 発注誤りに気付いたのは、発注した日の翌日の早朝にブログを書

    Amazonで買った商品の返品について-①全額返金されると思っていたのに… - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2021/05/22
    えーー!いくらの返金になるか、先に教えて欲しいですよね(# ゚Д゚)勉強になりました!
  • 娘の様子(中1の春)-②学校から帰宅してからの間食するかどうか - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は、娘の様子について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日は塾の料金の話に少し寄り道してしまいましたが、今日は、娘が学校から帰宅してから塾までの「間」について書きたいと思います。 少し前に息子の話を書いた時に、娘とのこんなエピソードを書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com と、ここまで息子と話した時に、娘がドタバタと帰ってきました。 私「おかえり」 娘「ごはんにして!お腹すいた!」 私「まずは、ただいまでしょ」 娘「はいはい、ただいま。ごはんは!?」 私「今、(息子の名前)の学校の準備してるからちょっと待って」 娘「待てないし」 私「ちょっと待ってよ、すぐだから」 娘「待てないって言ってるのが聞こえないの?」 私「ちょっとぐらい待ちなさいよ」 娘「学校の準備なんてひとりでできる

    娘の様子(中1の春)-②学校から帰宅してからの間食するかどうか - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2021/05/09
    夜の九時半頃まで塾で勉強されているのにびっくりしました!すごいです✨塾に行くと夕食や間食の問題発生…悩ましいところですね💦
  • 新小1&新中1の生活スタート-①お向かいのおばあちゃんからの入学祝い - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    この春、娘は中学生に、息子は小学生になりました。 息子は慣れない小学校生活がとても疲れるようです。「学校はまだ授業が始まっていないし、先生の話ばかりであんまりおもしろくない。学童と保育園は同じぐらい楽しい。」と一人前に言っています。「まだお友達はひとりもできていない」のだそうです。保育園のお友達ともクラスは別れてしまいました。コロナで休み時間の過ごし方にも制約があるため、友達を作るのがなかなか難しそうです。 一方で、娘は、同じ小学校から進学した子がクラスに10名ほどいるそうで、「(友達の名前)と同じクラスになったから、朝も待ち合わせて一緒に行くことにした」と言っていて、まったく友達がいない息子とはずいぶん雰囲気が違います。新学期はいきなり実力テストからのスタートでした。「小学校のテストは結構時間に余裕があったけど、中学のテストは最後あまり時間があまらなくて、マークシート全部埋められているか

    新小1&新中1の生活スタート-①お向かいのおばあちゃんからの入学祝い - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2021/04/13
    ご入学おめでとうございます(#^^#)素敵なおばあちゃんですね♡
  • メンターとして大学生と話をさせていただいた時のこと-②女性なりの悩み - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    先日、私が所属する情報系の学会がありました。その学会の企画で、メンターとして何人かの女子学生さんと個別にお話しさせていただきました。ひとりあたり10分程度だったと思いますが、オンラインで十数名の学生さんと1対1でお話しました。 昨日から、その時のことを少しご紹介しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日紹介した子は、私が話した中では最年少でした。次に若かったのは「春から大学四年生」で、「ちょうど配属の研究室が決まったところ」という学生さんでした。 学生さん「こんにちは」 私「はじめまして。何年生ですか?」 学生さん「〇〇大学の3年生です」 私「春から4年生?」 学生さん「はい」 私「配属される研究室はもう決まったの?」 学生さん「はい。ちょうど配属されたところです」 私「そう。希望の研究室に入れたのかな?」 学生さん「はい、第一希望に決まり

    メンターとして大学生と話をさせていただいた時のこと-②女性なりの悩み - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2021/03/27
    出産の考えてライフプランをたてるのは女性ならではですね💦出産は計画通りにいかないものですが…先日、私と同じ年齢の友達が初めて出産したばかりで…高齢でも可能な時代だということわかっておいて欲しいですね😊
  • 卒園式や卒業式で心に残った言葉ー②校長先生の言葉 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日から、卒園式と卒業式で心に残った言葉をご紹介しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は小学校の校長先生が卒業アルバムの中で贈ってくださった詩をご紹介します。 すべてができる人はいない すべてができない人もいない いつも悩みがない人はいない いつも悩みばかりの人もいない 常に幸せな人はいない 常に不幸な人もいない となりの人を見て むりに背伸びをしなくていい 自分は自分のままでいい 自分は自分のままがいい 表現は違えど昨日ご紹介した「がんがん」の歌詞と通じる部分もありますね。 自分は自分のままでいいとわかっていても、 分かっていても人と比べてしまったり背伸びをしてしまったりすることがあります。 でも、「自分は自分のままでいい」のではなくて、「自分は自分のままがいい」と、この歳になって思うことが増えてきました。 自分にしかできない仕事があ

    卒園式や卒業式で心に残った言葉ー②校長先生の言葉 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2021/03/24
    お子さんからのお手紙、卒業の節目の感謝の手紙…宝物ですね!!人と比べてどうこうではなく、その人そのものの良さを誇りに思いたいですね(#^^#)