タグ

ブックマーク / www.fukuikeita21.com (199)

  • 【書評】超二流 天才に勝つ一芸の究め方 野村克也 ポプラ新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.野村監督シリーズの紹介】 【1.書の紹介】 最後に少しだけ私の夢を語らせて欲しい。今年(2019年)の6月、私は学生野球資格を回復した。つまりは高校野球の監督ができる、というわけだ。そうなれば、どうしても夢を見てしまう。母校の監督。である。 これは野村監督が亡くなるなくなるおよそ7ヶ月前に書かれた言葉です。 当時84歳の野村監督は、自分が母校(京都府立峰山高校)の監督になるのが今の夢だとおっしゃっています。 生前の映像をNHKの番組で見ましたが、杖をついて歩いているオジイちゃんがですよ、母校の監督を務め、いい選手を育て、京都の強豪校に勝ち、いい選手を野球界に送りたいという夢を語っているんです! 野球にかける情熱には、ただただ頭が下がる思いです。 野村監督がお亡くなりになり1年が過ぎましたが、このは比較的新しく書かれた

    【書評】超二流 天才に勝つ一芸の究め方 野村克也 ポプラ新書 - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2021/03/01
    正しい努力を続けたいと思います!自分を一流だと思ってしまうと、努力を怠り一流じゃなくなるんですね💦
  • 【書評】成功者がしている100の習慣  ナイジェル・カンバーランド  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 書は、15年以上に渡り世界中の様々な人々にコーチングをしてきた著者の経験から生まれたものです。 大勢の人々とそれぞれが抱える問題の解決に取り組む中で、著者は成功する人には年齢や分野を問わず共通の習慣があることに気づきました。 その習慣を最重要の100個に厳選し、皆さんの成功に役立つ情報としてお届けしています。 さて、成功者がしている習慣とはどのようなものなのでしょうか? 【2.書のポイント】 鏡に映る自分に、にっこりと微笑む。毎朝そうしていると、人生に大きな変化が起こる(オノ・ヨーコ) 成功する人は上手に休んでリフレッシュし、成功しない人はズルズルと働き続ける 理屈で考え、直感に従わないと、物事がうまくいかなくなる(アンジェリーナ・ジョリー) 真の成功とは、多くの友人に囲まれるこ

    【書評】成功者がしている100の習慣  ナイジェル・カンバーランド  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2021/02/27
    100種類も載っているのはすごいですね!一部ご紹介してくださってありがとうございます(*^^*)
  • 【書評】コロナ後の世界   ジャレド・ダイヤモンド  ポール・クルーグマン  リンダ・グラットン  マックス・テグマーク  スティーブン・ピンカー  スコット・ギャロウェイ  大野和基(編)  文春新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 このは、世界的にとても有名な知識人に、コロナ後どうなるのかということをインタビューしてまとめたものです。 日人がインタビューしていますので、コロナと日、日の今後など、わりと身近な話題も語ってくれていますので、話がわかりやすいです。 さて、世界の知識人は、コロナ後の世界をどうみているのでしょうか? 【2.書のポイント】 ジャレドダイアモンド 素晴らしい教育システムのおかげで、日人の女性は教育レベルが非常に高い。来、日人女性は優秀な労働者です。人口の半分を占め、教育レベルが高くて健康な女性が働ける環境を作れていないことが、日の問題なのです。 マックス・テグマーク 遺伝子配列からタンパク質の立体構造が正確に予測できるのであれば、逆に、自分の求める立体構造を持つ分子を作成す

    【書評】コロナ後の世界   ジャレド・ダイヤモンド  ポール・クルーグマン  リンダ・グラットン  マックス・テグマーク  スティーブン・ピンカー  スコット・ギャロウェイ  大野和基(編)  文春新書 - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2021/02/23
    コロナ後の世界…勉強になりました☆
  • 【書評】選んだ道が一番いい道 いつも小さなすてきは見つかる 大宅邦子 サンマーク出版 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 ANA初の「65歳定年まで飛び続けた伝説の客室乗務員」が書いた、ANAだけでなく働く人達すべての皆様へ向けた、より良く生きる為のアドバイス満載の書籍です。 45年間の勤務を振り返る中で、ANAの歴史も垣間見ることができます。 長年勤務している間にはさぞ、辛いこと、悲しいことがあったんじゃないかと思いますが、その点はマイナスに全く感じない、常に前向きな姿が印象的です。 さて、45年間、客室乗務員を勤め上げるなかで、毎日どのような心掛けを続けてきたのでしょうか? 【2.書のポイント】 なかった道は忘れなさい。後ろを向いたままで上手に歩ける人などいないのです。 選んだ道が、一番いい道。自分の道に咲いている花を見逃さずに歩く道のりは、きっと楽しい。 その人をよく見て、「すてき」を見つけて、

    【書評】選んだ道が一番いい道 いつも小さなすてきは見つかる 大宅邦子 サンマーク出版 - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2021/02/22
    とても素晴らしい生き方をされた方ですね…私も泣きそうです〜生き方を見習いたいです!!ご紹介ありがとうございました✨
  • 【書評】ワークマン式「しない経営」 4,000億円の空白市場を切り拓いた秘密 土屋哲雄  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.編集者さんより】 【1.書の紹介】 最近、話題になっているワークマンをご存知でしょうか? 簡単に言うと、ユニクロの作業服版のお店ですかね。 元々作業服がメインでしたが、最近は、デザイン性も向上し、安くて、機能性が高い服が多いということで、女性客を含め大変人気になっています。 なんでそんなに安くできて、しかも業績もいいの? その理由が、このに書かれています。 さて、ワークマンが絶好調な理由は何なのでしょうか? 【2.書のポイント】 アンバサダーは、その分野のオピニオンリーダー。その分野について次なるトレンドを作り出す影響力を持っている。だからその人の意見を聞くのが一番いい。 重要なのは「しない経営」で企画を作ることだ。「目標は少なく」「人をかけない」「お金をかけない」「期限を定めない」の4つの

    【書評】ワークマン式「しない経営」 4,000億円の空白市場を切り拓いた秘密 土屋哲雄  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2021/02/17
    社員を大事にするすごーく魅力的な会社ですね✨✨✨私もこんな会社に入りたかったです〜!
  • 【書評】考える術 人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71  藤原麻里菜  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 今、藤原麻里菜さんがブームです。(笑) この方は発明家で、「無駄づくり」を主な活動として、YOUTUBEを中心にコンテンツを広げています。 ご存知でしたか? 私は、初めてしりました。(笑) 彼女の発明した一部はこちらです。 名刺シュレッダー 名刺入れにシュレッダーを内臓いておくことで名刺をもらった瞬間にシュレッダーにかけられる 願い事を高速で3回しゃべるキーホルダー スイッチひとつで、録音しておいた願い事が高速で再生される 一人暮らし用目覚まし時計 起きる時間になると、電子音の代わりに、野菜を切る包丁の音がして味噌汁の香りが漂う。 文庫の形をしているスマホケース 文庫を読んでいるように見せながらスマホをいじることができる。 彼女がすごいのは、その発想は当然ですが、実際に手作業で作品を作っていることです。 ご興味のある方はこちらをご覧下さい。 最近の無駄づくりまとめ

    【書評】考える術 人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71  藤原麻里菜  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2021/02/14
    考えるだけでなく作ってしまうのが素晴らしい✨回らない寿司の発想、似たようなことをしてる人が多い気が…特に今はコロナだから世界中を旅してる気分で旅番組を見て、その土地の食べ物を食べるとか☆疑似体験ですね
  • 【書評】私とは何か 「個人」から「分人」へ   平野啓一郎  講談社現代新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 書は「日蝕」で第120回芥川賞を受賞された平野啓一郎さんの作品です。 この方は、小説家で数々のヒット作品を生み出していますが、今回は、みなさんも1度は悩んだことのある問いに対して、持論を展開されています。 【1.書の紹介】 私とは何か。自分ってなんだろう? そんな事で悩んだりしたことはありませんか? 当の自分を一番知りたいのは、やっぱり自分自身ですよね。 自分自身がわかれば、自分自身の進むべき道が見えてくるそんな気がします。 でも、自分自身がいろんな自分を知っているので、いったいどれが当の自分なのかわからず、悩むことはよくあると思います。 私もどれが当の自分なのか悩んでいます。(笑) さて、著者が考える「私」とはいったい何なんでしょうか? 【2.書のポイント】 分人とは、対人関係ごとの様々な

    【書評】私とは何か 「個人」から「分人」へ   平野啓一郎  講談社現代新書 - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2021/02/12
    「職業の多様性は、個性の多様性と比べてはるかに限定的であり、量的にも限界がある」とか、嫌な人とばかり接していると自分もイヤな人になるとか、いろいろ共感しました~(#^^#)
  • 【書評】「推し、燃ゆ」にケチを付けます。  宇佐見りん 河出書房新社 - 京都のリーマンメモリーズ

    すごい作家が出てきました! 今後日文学の中心人物の1人となるであろう、ヒロインの誕生です! 【1.書の感想】 【2.芥川賞とこの作品について】 【3.関連書籍の紹介】 【1.書の感想】 すごい!これが感想です。 2004年に最年少で受賞した綿矢りささんの作品「蹴りたい背中」とは全くタイプが異なります。 「蹴りたい背中」は、最後のじれったいような恥ずかしいような、なんとも言えない感覚を味わったあと、「これだけ?」という感じがしましたが、今回の作品は、文字が多くてなかなか前に進ませてくれませんでした。(笑) 私は、ふだんビジネス書を読むあらすじ追う男(おうお)君なので、ストーリーをサクサクと追っかけるのが好きです。 しかしこのは、いちいち状況や心理描写が入りますので、なかなか進めません。 これは、愚痴ではなく、称賛ととらえてください。(笑) 主人公の行動に、読者が共感できるように、ひと

    【書評】「推し、燃ゆ」にケチを付けます。  宇佐見りん 河出書房新社 - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2021/02/09
    「一番新しくて古典」どういう感じの文章か想像できました☆ありがとうございます。時間ができたら読んでみたいと思います(#^^#)
  • 【書評】そして誰もいなくなった アガサ・クリスティー ハヤカワ文庫 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 皆さん、こちらの小説をご存知でしょうか? そう、誰もが知っている(と思われる)ミステリーの大家アガサ・クリスティーの名作中の名作と言われる作品です。 この題名が印象に残るからでしょうか、小説の内容を知らないと思われる人までが、ふだんの会話の中で、「・・・そして誰もいなくなった。」という言葉で話を締めくり、ドヤ顔をするのを見かけます。(笑) この有名過ぎる小説は、一体どんな内容なのでしょうか? 【2.書のポイント】 『そして誰もいなくなった』によせて   マシュー・プリチャード それにしても、「誰もいなくなった」の見事なプロットと言ったらどうでしょう! 10人の男女が偽の口実でデボンの孤島に呼び出され、週末を過ごすことになります。 最初の夜、どこからともなく録音の声が流れ、そこに集ま

    【書評】そして誰もいなくなった アガサ・クリスティー ハヤカワ文庫 - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2021/02/06
    子供の頃、姉が絶賛していたのを思い出しました!私はカタカナの名前だらけで挫折したような💦また時間が出来たら読んでみます!
  • 【書評】伸びる子どもは○○がすごい 榎本博明 日経プレミアシリーズ - 京都のリーマンメモリーズ

    【1. 書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1. 書の紹介】 伸びる子供は○○がすごいって、○○って何なんでしょうかね? 子供を持つ親でしたら、とても気になりますね。 このは、最近再びブレイクしそうなので、紹介させて頂きます。 なんと、このでは、最近の教育の風潮に異を唱え、来あるべき教育の姿を示しています。 なんとなく世間で言われているような子育てをしているが、上手くいっていないなと思う方には、とても参考になると思います。 さて、伸びる子供は何がすごいのでしょうか? 伸びる子供に育てるためには、何が必要なのでしょうか? 【2.書のポイント】 ヘックマンは、小学校に入る前の教育がその後の人生を大きく左右することを実証してみせた。しかも、就学前教育で特に重要なのは、IQのような認知能力、いわゆる知的な能力を高めることよりも、忍耐力や感情

    【書評】伸びる子どもは○○がすごい 榎本博明 日経プレミアシリーズ - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2021/02/01
    褒めることも叱ることもチャレンジして失敗した経験も必要で、私はあれこれ考えすぎずに、いろんな教育法に惑わされず親として自然に子育てしたらいいのではないかなぁと最近特に思います。
  • 【京都不思議な地名】「天使突抜」って、どうしてそうなったのか? - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.「天使突抜」を知るきっかけ】 【2.「天使突抜」地名の由来】 【1.「天使突抜」を知るきっかけ】 最近こちらのを読んで以来、すっかりサウナーになりました。(笑) www.fukuikeita21.com という訳で、日曜日の朝はこちら、白山湯高辻店のサウナでととのっています。 場所はこちらになります。 地図の南(下部)に世界遺産東寺があり、その北東に京都駅があり、その北(上部)に白山湯高辻店はあります。 清水の舞台でおなじみの寺は、東(右)側にあります。 全国の皆さん、だいたいの場所がお分かりいただけましたでしょうか?(笑) ちなみに、世界遺産東寺について詳しい情報を知りたい方はこちらを御覧ください。 www.fukuikeita21.com どうして白山湯高辻店に通うのかと申し上げますと、上記のに京都のサウナ店を紹介されていて、そのうちの1軒がなんとこの銭湯だったのです。 ちな

    【京都不思議な地名】「天使突抜」って、どうしてそうなったのか? - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2021/01/30
    地名初めて知りました!だいたいの場所はわかりました〜(*^^*)若い頃、京都駅より北の方はよくウロウロしてました☆東寺も好きですけど。
  • 【書評】稼ぐ人は思い込みを捨てる みんなの常識から抜け出して日本の真実を見るスキル 坂口孝則 幻冬舎 - 京都のリーマンメモリーズ

    坂口孝則さんってご存知ですか? 最近、人気番組「スッキリ」やラジオなどで、コメンテーターとして出演されている方です。 元々、企業の調達関係にお詳しい方で、コンサルティング業や執筆、講演など、様々にご活躍されています。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 その坂口さんが今回出版されたのは、みんなが言っていることや思い込みが当なのか、根拠となるデータを見て事実を確かめましょう!と言う内容です。 とてもいい表現を使うと、ベストセラー作品で、最近は知らない人はいないというほどにとても話題となっています「FACTFULNESS」の日版みたいな感じです。 「FACTFULNESS」は、たとえば、世界の貧富の差が無くなっていることや、乳幼児の頃に、予防接種が受けれれるようになり、世界的に子供の死亡率が低くなっていることなど世界的

    【書評】稼ぐ人は思い込みを捨てる みんなの常識から抜け出して日本の真実を見るスキル 坂口孝則 幻冬舎 - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2021/01/25
    生産性の高い娯楽…本当にそうですね☆
  • 【書評】誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命 森岡毅 日経 BP - 京都のリーマンメモリーズ

    あのUSJを復活させたことで大変有名になった、森岡毅さんのリーダー論がついに出ました! 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 書は、著者自身の経験から、リーダーシップは身につけられるものであり、リーダーシップを身につけることで、人生がよりワクワクできるようになると説いています。 リーダーシップというのは、もともと優秀な人、力が強い人、声の大きい人(笑)が行うものだと思っていませんか? それは違います。 では、誰もが人を動かせるためには、どうするべきなのでしょうか? 【2.書のポイント】 リーダーシップは、専門性に限定されず、来は誰もが発揮することができる「職能横断型」のスキルです。 人間は、ある欲求が満たされない時、「怒り」などの強い情緒的衝動が起こり、精神的な”コスト”を乗り越えて他人に対して強い影響力を行使する

    【書評】誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命 森岡毅 日経 BP - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2021/01/17
    USJを復活させた方だけありますね☺参考になりました!
  • 【書評】世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」 山口周  光文社 - 京都のリーマンメモリーズ

    最近は、至るところで露出が増えて、大活躍中の山口周さんの著書です。 こちらのは、山口周さんのの中でも、最も注目を浴びたの1冊になっていますので、山口周さんファンの方は是非ご覧下さい! 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.出版社より】 【1.書の紹介】 このでは、先の読めない現代において、正しい経営をしていくためには、自分の中に評価軸が必要で、その軸を「美意識」という言葉で考える必要性を紹介しています。 著者は、このを執筆するに当たり、たくさんの人や企業にインタビューしています。 その中で、気づいたことは、今という時代は明らかに過去とは違う状況になっているので、今までのやり方や考え方も変化させていくべきだと言うことです。 さて、世界のエリートが鍛えている「美意識」というものはどういものでしょうか? 当に「美意識」を鍛える

    【書評】世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」 山口周  光文社 - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2021/01/11
    美意識…忘れかけていました~!
  • 【書評】一流の達成力 原田メソッドオープンウィンドウ64 原田隆史 柴山健太郎 フォレスト出版 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.出版社より】 【6.読者の方より】 【1.書の紹介】 現在、米国大リーグのエンジェルスで活躍している、元日ハムの大谷翔平選手をご存じでしょうか? 彼は、投手と打者という二刀流で、一流の成績を残すことができる野球界の至宝とも呼ばれている選手です。 例えば、高校生くらいまでは、エースで4番が、甲子園まで引っ張って行く例がありましたが、ブロの世界に入ると投手か打者に専念しないと勝てない為、二刀流と言われるほどの成績を残す選手は滅多にいません。 そんな中で、超一流が揃う大リーグに於いて、目覚ましい活躍を成し遂げているのが、大谷選手です。 さて、その大谷選手が目標達成に向けて活用していたことで、とても有名になったのがこのオープンウィンドウ64(以下OW64)です。 ちなみにこちらは、マンダラチャートとも呼

    【書評】一流の達成力 原田メソッドオープンウィンドウ64 原田隆史 柴山健太郎 フォレスト出版 - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2021/01/02
    自分で目標を明確にして、表や日誌を書いていくこと、つい忘れがちですが、また今年から気持ちを新たに頑張ってみたいです。(*^^*)
  • 【書評】サウナが健康に良い理由がわかります! 京都のお勧めサウナと銭湯もあるよ! 「医者が教えるサウナの教科書  ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか?」 加藤容崇   ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 サウナってとても体にイイらしいです。 それは、単なるおじさんの独り言ではなく、医学的根拠を紐解いて、安全に楽しくサウナを楽しみましょう!というのが書の主張です。 サウナは熱いだけのものだと思われているあなたも、このを読めば、サウナの効用や、サウナの入り方など、正しいサウナとの関わり方がご理解いただけると思います。 サウナがジワジワと流行って来ていますが、それはそれだけの効果を実感している人が増えているからだと思います。 もちろん、皆が皆にとって受け入れられるとは思いませんが、是非一度、サウナを正しく理解して、その効果を感じて頂きたいと思います。 さて、サウナは体にイイと言いますが、何をどうすれば、どんな風にいいのでしょうか? 【2.書のポイント】 サウナに入ると、どうして自動的

    【書評】サウナが健康に良い理由がわかります! 京都のお勧めサウナと銭湯もあるよ! 「医者が教えるサウナの教科書  ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか?」 加藤容崇   ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2020/12/31
    サウナって銭湯についていて、京都にたくさんあるんですね!いいですね☺コメントありがとうございました。来年もよろしくお願いします♪良いお年をお迎え下さい☆
  • 【書評】 ブレイン・ルール  健康な脳が最強の資産である  ジョン・メディナ博士  東洋経済新報社 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 書は、ワシントン大学医学部生体工学科で教鞭をとっているジョン・メディナ博士です。 人間の脳の発達や精神障害の遺伝学的研究を専門とされています。 脳を研究するめちゃくちゃすごい人です。 そんなすごい博士が、脳について、判明していることを紹介しています。 例えば、人間は120歳まで生きられるそうです。 120歳まで生きるには、いろんな条件があるそうです。 その条件が、ここに書いてあります。 長生きと聞くと、病気をイメージしますが、ここには健康で長生きするために必要なことがたくさん盛り込まれています。 一般的に言われているものもありますが、意外だったこともあります。 さて、120歳まで、とりあえずは100歳まで(笑)、健康に生きるためには、どうしたら良いのでしょうか? 【2.書のポイン

    【書評】 ブレイン・ルール  健康な脳が最強の資産である  ジョン・メディナ博士  東洋経済新報社 - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2020/12/29
    私もダンスを始めようかなという気持ちになりました☆脳を若々しく保つために!
  • 【書評】ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣   ジェームズ・クリアー  パンローリング - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 習慣に関するは世の中に数多くありますが、このはその中でも、最も素晴らしいの1冊だと思います。 このの素晴らしいところは、まず、習慣とはどのようなものなのかを分析し「行動変化の4つの法則」で考え、努力で習慣化するのではなく、仕組みとして組み込んでいるところです。 仕組み化するコツは、習慣化したい行動を、まずはハードルをとても低いところから始めるということです。 逆に、悪い習慣をやめる為には、ハードルを上げることがポイントとなります。 さて、良い習慣が続くために、また、悪い習慣をやめるためには、具体的にどうしたら良いのでしょうか? 【2.書のポイント】 習慣とは、自己改善が複利の利子を生んでいくようなものである。 「最小習慣」という言葉の意味は-小さくて行いやすいだけでなく、信

    【書評】ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣   ジェームズ・クリアー  パンローリング - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2020/12/27
    良い習慣の付け方、悪い習慣のなくし方、よくわかりました(*^^*)気をつけたいと思います!
  • 【書評】100点のほめ方 原邦雄 ディスカバー・トゥエンティワン - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 書は、ほめ育グループを立ち上げ、企業の社員をほめ上手にする研修などを主催されている方が書いたものです。 ほめ道のプロによる指南書です! ほめる事がいい事だとわかっていても、なかなかできません。 どうしてでしょうね。 どうしても、相手に感心するよりも、相手に不満を持つことが多いように思います。 その気持が表に出ていると、人間関係は良くなりません。 さて、そんな状況の中でも、相手をほめるにはどうしたら良いのでしょう? 【2.書のポイント】 日人の多くは、ほめた経験もほめられた経験も少ないので、ほめ方がわからないのです。 「AI に置き換えられない能力」とはいったい、なんでしょうか?その一つに、「ほめる」があると私は考えています。 この企業の場合、「ほめ方」を学び、「ほめる文化」が生

    【書評】100点のほめ方 原邦雄 ディスカバー・トゥエンティワン - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2020/12/20
    相手のことをよく知り褒めて笑う毎日を過ごしたいです!なかなか難しいですが💦
  • 【書評】両利きの経営  「二兎追う」戦略が未来を切り拓く   チャールズ・A・オライリー マイケル ・L・ タッシュマン 東洋経済 - 京都のリーマンメモリーズ

    書の紹介】 【書のポイント】 【書の感想】 【書の紹介】 書は、ビジネスマンの間ではめちゃくちゃ話題のとなっていて、知らない人はいないと言うほど有名なになっています。 解説を担当しているのが、今をトキめく入山章栄さんと、企業再生のキングカズこと冨山和彦さんです。 このお二人がおススメしている点で、このの素晴らしさは間違いないでしょう! さて、両利きって何でしょう? 二兎追うとは何でしょう? 企業が存続し続ける為に、必要なことは何なのでしょうか? それが、このには書かれています! 【書のポイント】 リーダーは既存の資産や組織能力を深化し、今日の収益源である成熟事業で競争しながら、新規事業を探索して未来の非常に備えなければならない。 「自社の顧客には何が必要か」から始まる戦略の方がはるかに安定している。この問いかけをした後で、自社のスキルとのギャップを調べていくのだ。(ジ

    【書評】両利きの経営  「二兎追う」戦略が未来を切り拓く   チャールズ・A・オライリー マイケル ・L・ タッシュマン 東洋経済 - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2020/12/16
    常に時代の変化についていって、新しいことをはじめないといけないんだなぁと改めて思いました☆