タグ

ブックマーク / supportista.jp (49)

  • 福島県から何らかの結論がでるまで動きません - サポティスタ

    JFAアカデミー福島について「福島県から何らかの結論がでるまで動きません」「福島に復帰が可能になった場合は、静岡にスクール新設という形になると思います」と川淵会長。 U-20女子代表、ヤングなでしこで活躍中の田中陽子、浜田、和田、J2町田で活躍する幸野志有人はJFAアカデミー福島出身の選手。 震災以降、アカデミーは静岡に拠地を移しているが、福島側の結論がでるまでは福島復帰の可能性を考慮し、「福島に復帰が可能になった場合は、静岡にスクール新設という形になると思います」と川淵会長は自身のツイッターで語った。 アカデミー育ちの田中陽子、幸野志有人の基礎技術の高さについて、江橋よしのり氏、小澤一郎氏はそれぞれ、次のように解説している。 田中陽子のボールを扱うスキルの高さは、自分の体を扱う「動作スキル(movement skill)」の高さに由来する。日サッカー界は、欧州勢の肉体に対抗するために

  • 秋田豊が語るセンターバック専門講座 - サポティスタ

  • なでしこジャパンが意識した「金メダルへの道のり」 - サポティスタ

    なでしこジャパンのグループリーグ第3戦南アフリカ戦は0−0の引き分け。なでしこはグループ2位通過となり、ベスト8でブラジルと対戦する。 試合後、佐々木監督はこの試合の狙いを次のように語った。 次の準備も考えて、相手はどこでもいいのですが、ここ(カーディフ)に残ることがベストだと考えました。グラスゴーに行くとなると、ヒースロー空港に戻ったり、8時間くらいかかってしまいますので。 そこを考えると、何がいいかといえばここに残ることだなと考えました。そのなかで今日はターンオーバーをしました。 スタートから引き分け狙いというわけではなく、最初は普通にやりなさいということだった。ただ、後半途中での経過のなかで、ドローを狙える展開であればそういうことでいいと伝えました。 後半に関しては僕の指示に従って選手はよくやってくれたと思いますし、それが次のいい準備になるんだということは(選手とも)一致していました

  • 長期的な視点に立って人を育ててきた日本サッカーの成果 - サポティスタ

    他のスポーツに比べて長期的、戦略的な人材養成計画を持っていた日サッカー界の成果がここ数年で徐々に表れはじめたのではないか。 男子五輪チームのグループリーグ突破を受けて、「武器としての交渉思考」や「僕は君たちに武器を配りたい」などの著者である瀧哲史さんが、日サッカー界の人材育成を評価するコメントをしている。 長期的な視点に立って、人を育ててきた、日サッカーの成果が徐々に表れてきている実感がある— 瀧哲史botさん (@ttakimoto) 7月 29, 2012 サッカーも普段は殆ど見ないのだが、以前、日サッカー協会の中の人と仕事をする機会があって、実はかなり長期的な人材養成計画が、草の根普及やファンの開拓も含めて存在していて、他のスポーツに比べて実に戦略的だったことがとても印象的だったことからの感想である— 瀧哲史botさん (@ttakimoto) 7月 30, 2012

  • ロンドン五輪代表、主な落選選手 - サポティスタ

    2日、ロンドン五輪の出場メンバー18名及びバックアップメンバー4名が発表された。 今回も五輪代表の枠は狭き門となり、比嘉祐介(横浜M)、高木善朗(ユトレヒト)、大迫勇也(鹿島)、指宿洋史(セビージャ)、原口元気(浦和)、濱田水輝(浦和) 、水沼宏太(鳥栖)、宮市亮(アーセナル)といった選手が有力とされながら、メンバーに選出されなかった。 なお、牧内ジャパン、布ジャパンからロンドンに辿りついたのはそれぞれ3名ずつだった。 【ロンドン五輪日本代表メンバー】 GK 権田修一(東京)安藤駿介(川崎) DF 徳永悠平(東京)吉田麻也(VVV)山村和也(鹿島) 鈴木大輔(新潟)酒井宏樹(ハノーファー)酒井高徳(シュツットガルト) MF 清武弘嗣(ニュルンベルク)村松大輔(清水)東慶悟(大宮) 山口螢(C大阪)扇原貴宏(C大阪)宇佐美貴史(ホッフェンハイム) FW 永井謙佑(名古屋)大津祐

  • 平均動員はJリーグの3倍、ドイツ・ブンデスリーガの魅力 - サポティスタ

    1試合平均観客動員がドイツ・ブンデスリーガは4万4345人、Jリーグは1万5441人とおよそ3倍。なぜ、ブンデスリーガはこれほどのファンに支持されているのか。6/23にテレビ東京系で放送されたFOOT×BRAIN「ブンデスリーガの魅力」のまとめ。 ブンデスリーガ集客力のポイント 1、スタジアムのファミリーフレンドリーな雰囲気 2、チケットの価格(ブンデス:約2100円、プレミア:約4000円) 3、チーム間の実力の拮抗による、優勝争いに絡むチーム数の増加。 またブンデスリーガでは、 06~07シーズンに外国人枠を撤廃する代わりに、 ドイツ人選手枠を設定。 各クラブが満たさなければならない規定は、次の3つ。 1、1チームに最低12人のドイツ人選手の登録。 2、8名は15~21歳までに3年以上ドイツの育成機関で育った選手。 3、4名は自分のクラブの下部組織で育成した選手。 こう

  • いまサッカー選手が人気の理由 - サポティスタ

    ある雑誌で「いまサッカー選手が人気の理由」というテーマの取材を受けた幻冬舎・二柳氏(長谷部誠「心を整える。」内田篤人「僕は自分が見たことしか信じない」などの担当編集者)は、その理由についてこう説明したという。 サッカーに自分を投影してみると、全員が全員、組織の中心にいるわけではないですし、なりたくても中心になれない人のほうが多い。サッカーという集団スポーツを通して、組織における生き方を見つける、勇気づけられるのでは 同じ日、「僕は君たちに武器を配りたい」の瀧哲史さんがサッカーと人材育成を絡めてツイートしていたので、こちらも一緒に紹介しよう。 スポーツの世界では、高速道も一般道もあって、それぞれチャンスがあるわけだから、他の人材育成も同じように、複線化すれば良いのですよ。サッカーだって早くから世界で活躍する人もいれば、大学経由で活躍する人もいる。人の才能はそれぞれで、伸ばし方も様々 近年

  • 「ベンチで呼ばれるくらいなら・・・」 - サポティスタ

    清水の原靖強化部長が林彰洋のオーバーエイジ枠選出に困惑しているという。 14日、五輪代表予備登録メンバー35名が発表され、オーバーエイジ枠は林彰洋、徳永悠平、吉田麻也の3人の名前がリストに掲載された。 林選出の理由について「権田にもし何かあった時、試合の経験値もあるということで彼を入れた」と原博実技術委員長が語ったことを受けて「前例からすると、オーバーエイジは試合に出るために呼ばれるものだと思う」と。 →[清水]原靖強化部長、オーバーエイジ選出に困惑気味(ブロゴラ) 原博実技術委員長はオーバーエイジ枠選出の理由について、次のように語っていると。 「純粋な力だけでなく、チームに馴染めるのかとか、いろんな要素がある」 「いろんな話をした中で、この3人に決まった。最終的に決断したのは協会」 「クラブの成績が悪いからとか、行きたくないとか、そういうことはない」 「名前は言えないが、『自分

    shimooka
    shimooka 2012/06/15
    んー、呼ぶ側も呼ばれる側も難しいやねぇ
  • 本田圭佑はなぜユニフォームのソックスを横に履くのか? - サポティスタ

    田圭佑はなぜ日本代表ユニフォームのソックスを横に履くのか? それはこんな理由だそうです。 「田はFKのときに足の振りを読まれるのを嫌って、ソックス(全面に赤い縦線)の足首らへんを切って90度(縦線が横にくるように)回転させて履いている」 最近知った日本代表トリビア。田はFKのときに足の振りを読まれるのを嫌って、ソックス(全面に赤い縦線)の足首らへんを切って90度(縦線が横にくるように)回転させて履いている。4へぇ。— daikasさんさん (@ksi_no_kas) 6月 8, 2012 日本代表で最も結果を出している男、プロフェッショナルに徹する男が出した結論は「前にある一線はプレイする上で邪魔」と言う結論だった…しかも公には言わずにこっそり変えている所に、スポンサーであるアディダスへの配慮も伺える。 (中略) まぁ単純に田圭佑が細かい所にもこだわる選手なので「少しでも読ま

    shimooka
    shimooka 2012/06/11
    『FKのときに足の振りを読まれるのを嫌って』ほー、なるほど。
  • フットサル代表W杯決定、カズがW杯の舞台に立つ - サポティスタ

    29日、フットサルW杯(タイ・11月2日から)の予選を兼ねたアジア選手権の準々決勝が行われ、キルギスに1-0で勝利したフットサル日本代表は、3大会連続4度目のW杯出場を決めた。 フットサル連盟の大仁会長は大会前「協会内では、日がW杯に出場を決めた場合、もう1度カズの力を借りようということで結論を出している」と語っており、11月、カズがフットサル日本代表としてW杯の舞台に立つことが確実になった。 カズ、フットサルでW杯(日刊) 「あきらめなければ夢は叶う」なんて口で言うのはかんたん。だけど、それを実践している人なんて、ほんとひと握り。自分はあきらめてきたくせに、子どもにそんな言葉を伝える大人だって多い。なのに、なのに、カズさんは・・・ 「カズ、フットサルでW杯へ」bit.ly/LF2CIT— 乙武 洋匡さん (@h_ototake) 5月 30, 2012 さっきのツイートを読んで、「子ど

    shimooka
    shimooka 2012/05/31
    カズ!
  • 「レフェリーも、もう少し責任を持って笛を吹いてほしい」 - サポティスタ

    16日のナビスコ杯C大阪対広島戦試合後、佐藤寿人が岡部拓人主審に苦言を呈す。試合は後半ロスタイムのPKでC大阪が勝利。広島の森保監督、佐藤寿人は審判の判定について、次のようにコメントした。 森保監督 「いろいろな思いはあるが、審判の判定なので。僕らから見てどうだったのかなというのはありますが…」 佐藤寿人 「こういう終わり方は非常に悔しい。レフェリーがすごく大きなミスを犯している。相当クレージー。同じサッカー界にいる人としてどうかと思う」 「僕らはプロとして戦っているけど、審判にはプロではない人もいる。その差が出た。抗議するのが悪いという風潮があるが、選手がレフェリーに意見を求めるのは正当な権利。リーグにも考えてほしいし、レフェリーも、もう少し責任を持って笛を吹いてほしい」 この試合の笛を吹いた岡部拓人主審は10年の開幕戦で広島・佐藤寿人のトリックPKをゴールとして認め、のちに誤審だっ

  • 「ヴェルディの招待券あります。」 - サポティスタ

    93年5月15日の開幕戦から、Jリーグは20年を迎えました。 ツイッターでは「#J開幕当時の自分に言っても信じられない事」のハッシュタグで、多くの人がこの20年を振り返っています。 →「#J開幕当時の自分に言っても信じられない事」のまとめ。(togetter) ヴェルディの招待券あります。#J開幕当時の自分に言っても信じられない事— 田邊伸明さん (@jebetanabe) 5月 15, 2012 幼い頃夢だったサッカー日本代表になってるよ。見えなくてもサッカーできてるんだよ。 #J開幕当時の自分に言っても信じられない事— おっちーさん (@occhi_7ban) 5月 15, 2012 20年以内に日ワールドカップで優勝する。女子のほうだけど。 #J開幕当時の自分に言っても信じられない事— おりたさん (@toronei) 5月 15, 2012 東北電力のサッカー部がJリーグに上が

  • 「アルビレックス新潟バルセロナ」が選手募集を開始 - サポティスタ

  • 風間八宏新監督がツイッターで見せた本気の姿勢 - サポティスタ

    23日、川崎の新監督に就任することが決まった風間八宏氏。 独自の理論を持ち、筑波大で大きな成功を収めていた同氏がどのようなサッカーを見せてくれるのか、就任会見やブログでのメッセージなども含め、すでに大きな注目を集めています。 今、我々が思うサッカーも、何年か先には非常識になるかもしれません。 常に、非常識でいること。スポーツの世界では、それは最先端を走ってい ることになるんだと思います。 私自身も、常識にとらわれず、非常識と言われる中で生きていきたいと思 います。そしてそれが、みんなの観たいものであると、信じています。誰 でもできる、普通のものでは、プロスポーツは成り立ちません。それはプ ロの商品ではありません。誰もできない、「それは無理だよ」と言われる ものを実現することこそが、みんなの心を打つのだと思います。 他人にとっては非常識、だけども私にとっては常識、こういう考え

    shimooka
    shimooka 2012/04/25
    最後w
  • 吉田寿光主審の選択 - サポティスタ

    おかしな判定をしてしまったとき、両者に公平にその基準で笛を吹いてバランスを取るか、不公平でも次から判定基準を改めるか、どちらを選ぶか? 14日のJ1第6節F東京対鹿島の一戦は、試合中にバックパスでの間接フリーキックを両チームが1度ずつ取られる珍しい試合となった。 2012 J1第6節 FC東京対鹿島 試合結果 鹿島・アイルトンコーチ 「レフリーのことですので、彼としては正しい判定を2つの場面でしたと思いますし、彼が正しいか、正しくないかというのは僕らが言うことではないと思っています。関係する責任のある人が、その判断をすべきだと思います。僕たちの合言葉は『レフリーは考えない』『12対11じゃないけれど、それくらいの気持ちで試合に挑んでいこう』。そうでなければやってられないという部分も中には出てくることもあるわけなので」 アイルトンコーチ(鹿島)記者会見コメント(J's GOAL) FC東

  • レフェリーも非は非と認めるべき - サポティスタ

    水戸の柱谷監督がJリーグのレフェリー問題に言及。「ミスジャッジ」が起こるのは仕方ないが「その後のジャッジの検証について伝えてもらえない」ことが問題だと。 「検証してミスジャッジだったらミスジャッジだったと伝えてもらいたい。ジャッジが覆らないのは理解している。でも、それだけで気持ちが落ち着くし、信頼関係ができると思うんですよ。今は未熟なところを隠そうとしている。それはよくないし、それではレフェリーのレベルが上がらない。もっと責任を持ってもらいたい」 「お互いリスペクトしようというのならば、レフェリーも非は非と認めるべきだと思うんですよ」 審判の技術の向上ももちろん必要ですが、現状はミスが起きたときの事後の対応の方がより大きな問題のようです。 [水戸]柱谷監督「レフェリーに問題がある」(ブロゴラ)

  • 初年度の年俸上限480万では欧州のクラブと戦えない - サポティスタ

    最初にJリーガーになる際、C契約時の年俸上限は480万円、こんな額では欧州のクラブが気で取りに来たら太刀打ちできない。 ツイッター上でのfooty_kenさんとt_urayamaさんのやり取りから。 初年度年俸の上限が極端に低いだけでなく、高卒選手がプロになる場合、欧州のクラブに行けば高額なトレーニングコンペンセーションが所属元クラブに支払われるが、Jクラブに入ればトレーニング費と称して、わずかな金額しか支払われない。所属元チームにとっても選手が欧州に行ってくれた方がメリットが大きい。 年俸の上限に制限があるのは、リーグ草創期の年俸高騰に対応するためのもので、その規約がすでに時代に合わなくなっている。今のままでは、選手の獲得競争でJリーグは欧州のクラブととても対等には戦えない、と。 Jリーグはもう創設から20年経っていて、規約も現状にそぐわない部分がどんどん増えてきているのだけれど、すで

  • いかに「教えないか」「遊びにさせるか」 - サポティスタ

    子供にサッカーをさせる時にはいかに「教えないか」「遊びにさせるか」 が大切だが、そういう環境を作るのは意外と難しいという話。 遊びなら子供はほっておいても真剣になるし必要な技術は知らず知らずに身に付いていく。何よりもサッカーを「遊び」として、ずっと楽しんでいくことができる。ただ、サッカースクールなどの競争が盛んになってくると教えるコーチの方が「教わった」感があるので人気が出るそうで、経営上はどうしてもそういう方向に傾きがちという事情も。 セルジオさんだったかな、子供にサッカーをさせる時にはいかに「教えないか」「遊びにさせるか」に意を砕くという。遊びなら子供はほっておいても真剣になるからね。— ケット・シーさん (@kettosee) 4月 16, 2012 @supportista @kettosee 「あのコーチ、何もしてないじゃん」と言われちゃうんですよね(笑)— GKBAさん (@g

  • 日本一の指導者はS級ライセンスを持っていない - サポティスタ

    なぜ流通経済大学サッカー部は プロ選手を輩出し続けるのか? 今季のJ1開幕戦、登録メンバーの出身大学ランキング第1位は流通経済大の12選手でした。同校は02年に初のJリーガー・阿部吉朗を送り出して以降、ここ10年間で50人以上の選手をJリーグに送っています。 J1開幕戦登録メンバーの出身大学ランキング(J SPORTS) しかし、流通経済大学サッカー部の総監督である中野雄二氏は国内最高峰の指導者ライセンスであるS級ライセンスを持っていません。 今月発売された秋元大輔著「なぜ流通経済大学サッカー部はプロ選手を輩出し続けるのか?」によれば、中野監督は指導者ライセンス取得をB級で挫折しているといいます。大事な部の公式戦と講習会が重なり日程変更を依頼したが受け入れられなかったためだと。 彼は同書の中でS級ライセンスについて、こう語っています。 「当にしっかり選手を育成しようと思ったら、現場を

  • 戻りの遅さには感動すら覚える - サポティスタ

    0−1で敗れたウズベキスタン戦について。 武藤文雄さんは「要はみんな疲れていたのだ」「ザッケローニ氏は、欧州から急いで帰って来た選手の体調の判断を、今回は完全に間違えたと言う事だろう」とこの試合の敗因を分析。 悪くない完敗(武藤文雄) 画像を使った解説に定評のあるpal9999さんも以下のようにツイートしている。 解説入りのキャプ作ってるけど、失点シーンは、ホントに攻守の切り替えが遅いわ。なんだありゃ。みんなお疲れすぎるわ・・・・— pal9999さん (@pal9999) 2月 29, 2012 後半のカウンターシーンは、ホントに、単に「お疲れ」だなあ。戻りの遅さには感動すら覚える。— pal9999さん (@pal9999) 2月 29, 2012 てか、なんで香川は戻ってきてるのに乾もどってこねーんだ。これはちょっとまずくねぇか。— pal9999さん (@pal9999) 2月 2