タグ

reviewに関するshimookaのブックマーク (100)

  • Google+を2週間使って分かったこと、感じたこと15

    Googleが開始したSNSGoogle+にすっかりはまっています。ここ2週間ほど使ってみて分かったTipsを書いてみます。 Google+(グーグルプラス)は、Googleが運営してるソーシャルサービスです。 Googleのソーシャルサービスといえば、これまで幾つかありましたが、どれもいまひとつ盛り上がり切らなかった感があり、2011/06/29 にクローズドテストが始まった直後は静観していました。 しかし、せっかく招待状を頂いたので、登録して使っていくうちにどっぷりハマっていくことになりました。 ここ 2 週間使ってみた中で、見えてきた点を書いてみます。 このエントリは、2011/07/14 時点の内容です。Google+は日々改良が重ねられていますので、もしかするとあなたが読んでいる今は内容が変わっているおそれがあります。ご注意を。 1. どうやってはじめれば良い? 現在はクローズ

    shimooka
    shimooka 2011/07/15
    参考にさせてもらいます!
  • 「うちって貧乏なの?」と子どもに聞かれたときの模範解答とは - ニュース|BOOKSTAND

    「子どもにはお金の心配をかけたくない」。世の中の親がよくいうセリフです。そんな気持ちを持つあまり、日では親が子どもに対して、あえてお金の話をしないのが普通になっている、とファイナンシャルプランナーの横山光昭氏は指摘します。子どもの頃、親の月収やボーナス、年収がいくらで、貯金がどれだけあるか、私たちは把握していたでしょうか。 横山氏は著書『わが子をお金で苦労させない』の中で、子どもに家計の内訳を公開することがマネーリテラシーを磨くための最初の一歩だと主張します。子どもにきちんとした金銭教育を授ける土壌が育っていない日では、子どもが小さいときから家庭でお金の話をすれば、「金銭教育を受けてこなかったゆえの苦労(浪費、借金、無貯金ゆえの不安など)を味あわせずに済む可能性が高い」と。 筆者には5人の子どもがいますが、小学生以上の彼らのお小遣いは米ドル。「日に暮らしていながらドルを渡すというのは

    「うちって貧乏なの?」と子どもに聞かれたときの模範解答とは - ニュース|BOOKSTAND
    shimooka
    shimooka 2011/07/08
    家族全員がちゃんと住めて食べられて学校にもいける程度
  • 徳丸本のあれこれを実践してみて気付いたこと | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2011年7月9日23時0分頃 とあるシステムで徳丸のストレッチングを採用することにしたという話がありましたが、その実装が佳境に入ってきました。私は指示だけ出して、実装はお任せ……と思っていたのですが、基的な部分を作ってもらったところでバトンタッチされ、私が引き継ぐ形で実際にコードを書くことになりました。 基的には徳丸 (www.amazon.co.jp)のオススメどおりの実装にするという方針なのですが、実際にコードを書いてみると、いろいろと気になったり迷ったりした事も出てきました。そのあたりを簡単にメモしておきます。 ※ちなみに、このシステムはRuby1.9.2 + Ruby on Rails3での実装なので、PHPのコードサンプルをそのまま使っているわけではありません。 ストレッチ回数をどう決めるのか徳丸327ページにあるコード例を参考にして実装。アプリケーションごと

  • ついカッとなってCyanogenModをインストールした。

    先週、Android OSのOTA(バージョンアップ)の通知が来たのだが、実はroot化しているとアップグレードが少々面倒くさい。バージョンアップ時にはすべていったん標準環境に戻してやらないとダメだからだ。そんなわけで、かねてより一度試してみようと考えていたCyanogenModを導入してみたのでレビューしようと思う。なお、自分で試したりする場合には一切を自己責任で行なって欲しい。 CyanogenModとは?CyanogenModはAndroid OSのディストリビューションのひとつであり、オープンソースソフトウェアとして開発されている。標準のAndroid OSにはないいくつかの特徴を備えており、非常に人気が高いModとなっている。 詳細はウィキペディアの記事や、家のWikiを見ていただきたい。なお、右の画像は起動時の画面である。 インストールする対象のデバイスはNexus Oneで

    ついカッとなってCyanogenModをインストールした。
    shimooka
    shimooka 2011/06/15
    『CyanogenModでは該当するAPNを選択するだけの親切設計』ほー。
  • HTC Sensation開封の儀(ハンズオン動画あり) | juggly.cn

    HTCが5月中旬より販売を開始した2011年ハイエンドモデル第一弾「HTC Sensation」を入手したので早速開封の儀をと行いたいと思います。 HTC SensationはQualcommのデュアルコアプロセッサー、qHDという高解像度のディスプレイ、端末の縁にかけてカーブした曲面パネル、MHLによるテレビやモニタへのHDMI出力、アクティブロックスクリーンや回転するホーム画面 with 3Dなどが特徴のHTC Sense 3.0など、HTCのAndroidスマートフォンとしては初となる要素が多い端末。 今回入手したHTC Sensationはアジア・パシフィック版なのでデフォルトで日語や北米・欧州の言語はロケールの選択肢に表示されません(More Locale2でUI・メニュー全て日語化されるので使用には支障ないと思います)。価格は1shopmobileで$619+送料($25)

  • もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだらのインクさんのレビュー

    下に表示されている文字を入力してください 申し訳ありませんが、お客様がロボットでないことを確認させていただく必要があります。最良のかたちでアクセスしていただくために、お使いのブラウザがクッキーを受け入れていることをご確認ください。

    shimooka
    shimooka 2011/01/14
    本を読んだあとにこのレビューを読むとイイよ
  • Androidスマートフォン14機種を試して、進化のスピードを体感した

    記事は、ゲストブロガーのITジャーナリスト 星暁雄氏による投稿です) ニュースサイト「ITpro」の企画で、この2010年秋冬に日の携帯電話事業者4社が発売するAndroidスマートフォン14機種をレビューした(2010年秋冬のAndroidスマートフォン14機種レビュー - ITpro)。1機種あたり2〜4日をかけて14機種を試用してみて、Androidスマートフォンの進化のスピードを文字通り体感した。その感想を忘れないうちに書き留めておきたい。 最初のAndroidから実現していた重要な機能 日市場に最初に投入されたAndroidスマートフォン「HT-03A」が登場したのは2009年7月。同じ2009年7月には、第3世代のiPhoneである「iPhone3GS」が発売されている。 この時点では、率直にいってiPhoneとHT-03Aは勝負にならなかった。販売台数という意味でも、

    Androidスマートフォン14機種を試して、進化のスピードを体感した
    shimooka
    shimooka 2010/12/27
    『600MHz機と1GHz機はそれぞれ共存しつつ定着しそうだ』
  • 新しくなったYouTubeアプリがAndroidマーケットに公開! | juggly.cn

    Android2.2以降の端末に限られますが、Googleは20日、新しいYouTubeアプリをAndroidマーケットに公開しました。今回はメジャーアップデートとなっており「2.0.26」が利用可能です。 まずは上図のようにUIデザインが一新されました。基的には新しくなったWeb版YouTubeモバイルサイトと似た構成で、YouTubeアカウントでログインすると登録チャンネルの最新動画が一覧表示されます。 「menu」を押すと「ブラウズ」という項目が表示されます。それをタップすると上図右のようにカテゴリ別に動画を探すことができます。 大きく変わった恬としては、動画の閲覧方法も挙げられます。 動画一覧から視聴したい動画をタップすると、縦モードで再生が開始されます。上部に表示されている「もっと見る」をタップするとお気に入りに追加メニュー、共有メニュー、コードのコピーメニューなど各種メニュー

  • サッカーの戦術解析に使われる図を作成できる「Football Tactics Air」NOT SUPPORTED

  • 書評『ネット・バカ』:文系によるネット脳批判書には他人が気付かないヒントが秘められている、かもしれない - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート

    『ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること』(原題:The Shallows)は、『ITお金を使うのは、もうおやめなさい』(原題:Does IT Matter?)で一躍有名になったニコラス・G・カーの最新作だ。インターネットへの継続的な没入が、脳の大規模な変化をおよぼし、書物を読む時のような「深い読み」や、他人への共感に必要な機能が損なわれることを論じている。こうくると、たちまち「そんなバカな!」という非難の声が巻き上がりそうだ。カーもそのことは承知しており、このには、ぎっしりと証拠を詰めこんでいる。 感想はといえば、わくわくするようなではないが、興味深いであった。人類の知的活動の歴史、インターネットの最新の利用法、その批判に関して、膨大な情報をバランスよく配置してあり、思考の手助けになる一冊であることは間違いない。ただし、科学研究事例の引用のやり方には見過ごせな

    書評『ネット・バカ』:文系によるネット脳批判書には他人が気付かないヒントが秘められている、かもしれない - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    AniML, the French startup behind a new 3D capture app called Doly, wants to create the PhotoRoom of product videos, sort of. If you’re selling sneakers on an online marketplace…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    shimooka
    shimooka 2010/07/13
    『誰でもプログラムを作れる環境とは言いながら、そのためには勉強が必要だ』そりゃそうだわな
  • Xperia X10 miniを一日使ってみた感想 | juggly.cn

    国内・海外Android(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ。 昨日手元に届いたソニー・エリクソン Xperia X10 miniの機能、使用感などをレビューしてみたいと思います。でも、まだたった一日しか使っていませんので使いこなせている上で書いている記事ではありません。その点ご注意ください。 ※6月1日、「画面レスポンス、動作速度」、「ベンチマーク」を追加 概観、デザイン、手持ち感など 昨日の開封の儀でもお伝えしたと思いますが、端末自体予想以上に小さくて驚きました。HT-03A、タバコの箱、クレジットカードよりも小さいのですが、厚みはHT-03Aとタバコの箱の中間と言ったところでしょうか。いわゆるぽっちゃり系な概観です。 これを使っていると、HT-0

  • Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting
  • 「iPadで雑誌見放題」は紙への誘導目的の「チラ見せ」=コンテンツ不在は変わらず【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    ソフトバンクを絶賛しようと考えていた。それほどソフトバンクが打ち出したiPad雑誌読み放題サービスの「ビューン」は僕にとって衝撃的だった。今朝から実際に内容を見てみようとアクセスを試みたのだが、なかなかコンテンツがダウンロードされない。アクセスが殺到しているのだろう。それほどビューンに対する期待が高いのだと思う。 2時間ほど待ってやっとダウンロードできた週刊ダイヤモンドの目次をみて愕然とした。中身がスカスカなのである。 特集記事でさえ、全部読むことができない。5分の2しか読めないのだ。あとは書評とかだけ。完全に紙への誘導目的のチラ見せである。 確かにビューンのサイトには「すべての記事が読めるわけではない」と書いてある。 (注) ほとんどの雑誌で発売日当日から主要な記事が配信され、順次更新されていきます。 (配信開始のタイミングや分量は、雑誌によって異なります。) 各メディアについて、全ての

    「iPadで雑誌見放題」は紙への誘導目的の「チラ見せ」=コンテンツ不在は変わらず【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 久々に興奮したJavaの書籍「デコンパイリングJava」(オライリー) - レベルエンター山本大のブログ

    Javaに、こんなにワクワクしたのは久しぶりでした。 というのも、オライリー・ジャパンさんから献いただいたこの。 デコンパイリングJava ―逆解析技術とコードの難読化 (Art Of Reversing) 作者: Godfrey Nolan,松田晃一,小沼千絵,湯浅龍太出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/06/03メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 204回この商品を含むブログ (20件) を見る 6月3日発売とのことで、一足早くレビューさせて頂きました。 デコンパイルと難読化をテーマにしているニッチなではありますが、 中級以上のJavaエンジニアには、このを一度手にとって欲しいと思います。 Javaのデコンパイルは、難しい話題のように感じられるかもしれませんが、 実は仕組みとしてはそんなに難しい話ではないことが、書を読み進める

    久々に興奮したJavaの書籍「デコンパイリングJava」(オライリー) - レベルエンター山本大のブログ
  • iPhoneにはもう戻れない! HTC EVO 4Gを使ってみた - @IT

    2010/05/26 5月19、20日に開催された開発者向けイベント、Google I/OではサプライズとしてWiMAX対応の最新Android端末「HTC EVO 4G Sprint」が参加者全員に配布された。30日間利用できるキャリア契約付きで配布され、すぐに最新のAndroid端末の世界を体験することができたので、ファーストインプレッションをお届けしたい。 HTC EVOは米国で6月4日に発売される予定の“次世代のAndroid端末”とも言える端末だ。NTTドコモが秋に出すサムスン電子製の「Galaxy S」と合わせて、いま世界のスマートフォンファンの注目を集めている。 何が注目かというと、とにかくスペックが豪華ということが挙げられる。 まず画面がデカい。iPhoneの3.5インチ、480×320ピクセルに対して、EVOは4.3インチ、800×480ピクセル。ピクセル数比ではiPho

  • 「HTC Desire」の気になるポイントをいち早く検証!

    丸みのあるコンパクトなデザイン HTC Desireを手に取った最初の感想は、質感が良いこと。背面がマットな感触なので、滑りにくく持ちやすい。全体的に丸みがあるので、手の中にすっぽりと収まる。Xperiaと比較してみると、若干小さく、角が丸い分小さく感じられる。 画面も美しく、プリインストールされているライブ壁紙を設定すると、驚くほどに画面が滑らかに動く。Androidユーザに限らず、「おぉ」と思わず叫んでしまう美しさだ。 Flashにも対応しているので、既存のAndroid端末では見られなかったFlashもスムーズに閲覧できる。アプリケーションは▽ボタンをタッチすると、一覧表示される。XperiaやHT-03Aのようにホーム画面からフリックして見ることはできない。この点はdocomoのAndroidユーザにとっては、戸惑いがあるかもしれないが、どちらが良い・悪いといった問題ではない。

  • 「HTC Desire」速報レビュー 高い完成度を誇るハイスペックAndroid端末

  • skipfishをためす - 2010-04-10 - T.Teradaの日記

    Googleから新しい検査ツールが出たとのことで、中身を見てみました。 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting. ツールの作者はRatproxyと同じくMichał Zalewski氏ですが、今回のツールはRatproxyとは違って"Active"な検査ツールです。 最新版のVersion 1.29ベータをダウンロードして使ってみました。 シグネチャと検査結果 こちらのページを参考にしてダウンロード・インストールしました。 skipfishインストールメモ | 俺のメモ プログラムはC言語で書かれており、ヘッダファイルを含めて10KL程度の規模です。 インストール後にツールを起動すると、開始点として指定したページからリンクをたどって自動的に検査してくれます。検査が終わるとHTMLのレポー

    skipfishをためす - 2010-04-10 - T.Teradaの日記
  • 高機能なアクセス解析サービス「WebTrends8.5」を試用してみた - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    ではSamurizeが販売しているWebTrendsを使ってみたのでレポートします。デモサイトのデータが計測されているデモ用レポートを使っています。 注意: 1)ツールの使用時間は12時間ほどです。一部の機能や設定を見逃している可能性があります。 2)「スタンダード」と「アドバンスド」という2種類のパッケージがありますが「アドバンスド」版を利用しています。そのため紹介する内容の一部は「スタンダード」では提供されていません。 3)過去のツール紹介記事と同様「広告記事」ではありません。 計測方式と料金について WebTrendsは定番のタグ方式以外にも、Webサーバーログ型にも対応しています。またASP方式ではないことも事も大きな特徴です。ソフトウェアをサーバー(Windows 2003 Server対応)にインストールするライセンス形式になっています。料金に関してはサイト上には掲載されて

    高機能なアクセス解析サービス「WebTrends8.5」を試用してみた - Real Analytics (リアルアナリティクス)