閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日本版で注目を集めている記事をランキングにまとめています
今、日活ロマンポルノがフランスで話題となっているという。昨年から今年にかけてフランスで行われた『パリシネマ映画祭』、『ナント三大陸映画祭』、『シネマテーク・フランセーズ』での上映会は連日連夜大盛況。パリのマダムも夢中になる、ロマンポルノの人気の秘密とはいったい何なのか? 日活ロマンポルノが生まれたのは’71年。日本最古のメジャー映画会社『日活』が、業界全体の不況のため、低予算でも採算の取れる『成人映画』を多く製作する方針に切り替えたことで生まれた。 もともと”一般映画”の監督やスタッフが東洋一の映画スタジオで製作し、一定のルール(10分に1回”カラミ”を入れる、など)さえ守れば内容は比較的自由だった。そして俳優陣も、内田裕也、石橋蓮司、寺田農、蟹江敬三、地井武男……東てる美、岡本麗、美保純ら豪華な面々。 つまり、”セックスシーンのための映像”であるAVとは、成り立ちからすべてが異なる
昨年、日本を抜き、世界第2位の経済大国となった中国。その発展とともに、「性の開放」が進んでいることは、共産党中央委員会の機関紙「人民日報」までが報じている。そこで、保守的と言われる中国人女性たちの”性の意識実態”を調査した。 「若い娘を口説くと、ほぼ確実に”結婚前提でしょうね”と言われます(笑)。貞操観念は日本より強い。ただ、中国では、いたるところに大人の玩具店がある。バイブやピンクローターを売る店に、普通に女性が入っていく。女のコも日本のAVで勉強するんですよね。ネット経由で手に入れて、友達同士で観ることもあるらしいです」(上海在住のライター・大塚敦氏) 今回、痛感したのは、日本のAV文化の圧倒的な影響力だ。「日本のAVを見て、すごくラクになりました。ああ、こんなことをしてもいいんだ。エッチに善悪なんてないんだってことを教えられました」と28歳主婦が語ったかと思えば、「以前は正常位で
最近にわかに日本でも知名度を上げてきているPinterest。私も1〜2ヶ月前にThe Interviewsで「Pinterestの記事は書かないんですか?」と聞かれて、はじめて知りました。(実は海外ネタに疎いんですよね…orz)本ブログの読者でPinterestを知らない方はあまりいらっしゃらない気がしますが一応、Tech Crunchのリンクを貼っておきます。 サイトは見てみたものの、全くその良さがわからず、初見では???だったことを覚えています。しかし何度か使っていくうちにその良さがわかってきてこれは中毒性があるな。と思うようになっていきました。 何人かの女性に聞いてみたりサイトを見ていると、私の周りでもPinterestにハマっている人がいたりPinterestを知らない人にサービスを説明すると男性の反応は鈍いのですが女性の反応は概ね良好です。 女性を惹きつけるPinterestと
Pinterestのトップページ。気に入ったものを「ピンで留める」だけという簡単かつオシャレなピンボードが人気だ ※この画像はサイトのスクリーンショットです 昨今、IT先進国アメリカのweb業界で新たな潮流が生まれつつある。それは何か? 「デザイナーの台頭」である。従来、web業界では有能な「プログラマー」に注目が集まりがちだった。ところが最近では、優れたデザイナーこそサービスの成否を左右する…そう思われるようになってきたという。 「デザインの重要性に対する注目度が高まったのは、『The Designer Fund』というファンドが2011年に設立されたのがきっかけ。同ファンドはデザイナーを金銭的に支援するべく設立されたファンドですが、これ以降“有能なデザイナーは投資対象として価値がある”という認識が広がりました」(リクルートMedia Technology Labs・石山 洸 氏)
3月末日をもって「Facebookページがタイムライン形式に切り替わる」ことが発表されたのを受け、ソーシャルビジネス界隈は大いにざわついていたが、これには「だからFacebookは商用に向いていないとあれほど」と言いたい。 先日のエントリーでは、Facebookの「つまらなさ」について皮肉な書き方をして一部の方に顰蹙を買ったが、今回はさらに顰蹙を買うようなことを書きたいと思う。 まず、タイムライン形式に切り替わると何が起こるのかをまとめた記事「Facebookの突然の一撃で、ソーシャルメディアプランナーは全滅か!!」の中にもあるように、主な論点はWelcomeページが無くなったことで「いいね!」が獲得できなくなり、商用利用が難しくなることだ。記事の中で、永江一石氏はこう言っている。 “はっきりいって、なんかプレゼントしたり、配布したり、ケンテイしたり、占いしたりでファンを集めまくる方
Facebookなどでイベントの告知をおこないたいけれども、かっこいい告知サイトを作成するのは手間がかかって大変ですよね。 そこで今回は、Facebookなどでイベント参加者を募集する際、クールな告知サイトをカンタンに作れてしまうサービスをご紹介。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! かっこいいFacebookイベント告知サイトをカンタンに作れる「Erly」 「Erly」は、Facebookイベントの告知や写真アルバムを、FacebookやFlickr、Instagramなどの写真を使ってカッコよく作成できるサービス。 Facebookアカウント経由でログインでき、イベントへの招待もカンタンにできるようになっています。 クールな告知サイトを作れる ここではFacebookイベントの告知
ドコモ・ドットコムはこのほど、「スマートフォンコンテンツ利用動向調査」の結果を発表した。同調査は、個人使用のスマートフォンを所有している全国在住の15歳から59歳の男女を対象に実施したもの。 同調査は2回に分けて行われ、1次調査は2011年8月4日から6日に、2次調査を同年9月22日から26日に実施され、1次調査では2,149人、2次調査では2,062人が回答を行っている。 同調査では、スマートフォンユーザーを「フィーチャーフォンを所有していた時期」と「スマートフォンを所有してからのコンテンツの購入状況」を軸にAからDの4グループに分類。各グループのデモグラフィック、趣味嗜好、ライフスタイルなどに関するデータを加えることで今後、どのような層にどのようなコンテンツが受け入れられるのかを探っている。 調査の結果、現在使用中のスマートフォンと過去に使用していたフィーチャーフォンの有料コンテンツの
多くのビジネスサイトのアクセス数を支えている大手検索サイト、Yahoo、Googleのアルゴリズムが変わる事で、突然商売がひっくり返る事態を回避する方法。 Yahooサーチエンジンのアルゴリズムなんかによく泣かされた事があったけど、webサイトっていうのは結構リピーターを作りやすく施工しておく事で、あまりそういった影響をもろに受けずにすみます。 webサイトと、エンドユーザーとの道。 ユーザーパイプライン。 これを整備しておくと、サーチエンジンの気ままなアルゴリズムの変動がきても、涙目になる事もないのです。 パイプラインを作る意味 ビジネスサイトにおいて、いったい何が重要なポイントになるかというと、多くの場合、そのほとんどがリピート率と検索エンジンからの訪問者数となります。 リピート率が高いサイトは比較的物が売れやすく、また、検索エンジンからの訪問者数が多いと売るためのチャンスがほかのサイ
レンタルソフト店「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は12月5日、東京・代官山に商業施設「代官山T-SITE」をオープンした。約1万2000平方メートルの敷地に、「代官山蔦屋(つたや)書店」を中心として飲食店や専門店が立ち並ぶ。 増田宗昭社長の資産管理会社が投資したもので、金額は明らかにしていないが、CCCにとっては「10年に1度の大規模な事業」(関係者)という。 にもかかわらず、オープニングイベントを行わないどころか、対外的な公表もほとんど行っていない。 後述するが、コンセプトは「大人のTSUTAYA」。それゆえ、若者を惹きつける賑わいを排し、メディアなどで人気スポットとして取り上げられないよう、細心の注意を払っている。 なかでも「代官山蔦屋書店」は、色々な意味で常識を覆す店舗だ。 まず、立地は東急東横線代官山駅から徒歩5分を要し、それほど足
あなたは「官能小説」を読んだことがありますか? 今、電子書籍の市場で官能小説のジャンルがじわじわと売上を伸ばしています。今年の調査ではイギリスで女性向け官能小説の電子版の売上が、印刷本を大幅に上回ったことが話題になりました。そこで今回の特集では、女性の目線から見た「官能小説」の世界をリサーチ。官能小説初体験の女子から、年間200冊以上を読破するマニアのおねえさんまで、20~30代の女性4人によるセキララ座談会で、女子と官能小説の関係を探ってみました。 官能小説を読んだら“喪女”の私も彼氏が欲しくなりました ――まずは、皆さんが官能小説を読むようになったきっかけを教えてください。 いしい: 私は仕事柄ですね。官能小説の表紙のイラストを手がけることが多いので、自然といろいろ読むようになりました。 渋谷: 私も女性誌で官能小説レビューを連載したのがきっかけ。プライベートではその前から読んではいた
世の女性たちは官能小説をどんな目で見ているのでしょう。興味はあるけど手に取る勇気はない? 何事も食わず嫌いは禁物。先入観に惑わされる前に、まずはオンナ目線でちらりとその世界を覗き見。後半では官能小説と電子書籍との相性について探ります! ※前半はこちら そもそも官能小説ってどんなもの? 「人が心の奥に持っている淫心をかきたて、燃え上がらせる。それこそが官能小説の醍醐味です」 過去に読破した官能小説は膨大。官能小説評論の第一人者、永田守弘さんは官能小説をこう定義しています。 つまり、ただ淫らなことをたくさん書けばイコール官能、というわけではない? 「その通り。だから『官能小説なんてどれも同じ』『官能小説家は文章力がない』なんていうのは大間違い。官能を書くには特別の筆力を培う修練が必要だし、誰にでも書けるものではありません。どぎつい言葉を連発するだけならトイレの落書きと一緒。官能小説は読者のイマ
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下、CCC)が展開するTSUTAYAは、レンタルCD/DVDの代名詞であり、本やゲームなどエンターテインメント商品を扱う店舗としてお馴染みだ。加えて、ネット宅配レンタルの「TSUTAYA DISCAS」やビデオオンデマンドサービスの「TSUTAYA TV」、電子書籍サービス「TSUTAYA.com eBOOKs」など、ネット事業も積極的に展開している。 そのなかでも、音楽、映画、ゲーム、本を中心とした情報発信を行っているのが「TSUTAYA online(ツタヤオンライン)」だ。TSUTAYA店頭キャンペーン情報、CDやDVDの新作紹介、アーティストのインタビュー、話題の映画やゲーム特集など、情報メディアとしての機能を持っており、それらを楽しむ幅広い層がターゲットとなる。TSUTAYA onlineの情報をきっかけに、TSUTAYA店舗での購入またはレ
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
先日、とあるテレビ番組からのカメラ取材の連絡がありました。内容は技術的な事ではなく、このブログと私のTwitterを見てくださっていたTV局の方からの依頼で、ソーシャルメディアの影響力についての取材依頼です。その方のおっしゃっていた一言が印象に残ります、「いつもブログ拝見しています。まさに、ブログがあれば履歴書は要らないですね」もう、Twitterで大勢の人と繋がり、ブログで日々自分の専門性を出していけば、無名の一般人でもテレビ局からの取材を受ける時代になったということですね。 私は企業勤めですから、こういった話はまず広報部へ報告するのですが、広報部の反応は大喜びのようでした。当初、私は今回の話は内容的には技術的な話では無いので、私の所属している企業にとってはあまりPRに繋がるものではないと思っていたのですが、このテレビ番組への出演は私の所属する企業においても、良いPR活動になるとの事だっ
画面いっぱいに広がったウェブデザインは、国内サイトでも見かけられるようになってきました。 私のサイトでも、デザイン制作ページや自分でカスタマイズできるアメコレのページに使用しております。 何か一つの事を説明するページであれば、1ページで完結するランディングページというかたちが読者としても読みやすい。 そのような1つのページをダイナミックにデザインしたウェブサイトをご紹介していきます。新たにホームページ制作を検討していらっしゃる方に参考にして頂ければ嬉しいです。 枠を決めずインパクトを強調したウェブデザイン 1.シンプルで女性好み。ナビゲーションもGoodな感じです。 2.背景と画像のコントラストが絶妙です。 3.敢えてノイズを加えた画像にセンスが見えます。 4.インパクトをしっかり感じます。 5.背景のモダンさとフォントのポップさのバランスが絶妙。 6.人を紹介するサイト(ブログ)は参考に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く