ブックマーク / xtech.nikkei.com (5)

  • まるでホテルのラウンジ、NTTデータのスタジオが生むゆったり体験

    NTTデータは2018年に、東京・六木にデザインスタジオを開設した。デジタルビジネスをデザインするのが目的で、提携企業の専門家も一緒に働いている。入居した顧客企業に、実証実験やユーザー分析をシームレスに実施できる環境を提供する。 NTTデータは、東京・六木「泉ガーデンタワー」36階に、デジタルビジネスのデザインスタジオ「Fluid Experience Design Studio “AQUAIR”(アクエア)」を、2018年6月11日に開設した。構想に丸1年かけた。「AQUAIR」とは、「AQUA」と「AIR」を掛け合わせた造語である。

    まるでホテルのラウンジ、NTTデータのスタジオが生むゆったり体験
    shinchanchi
    shinchanchi 2019/06/18
    こんなところでチームのみんなと仕事したいな^_^
  • 10進数を2進数に変換するあのロジック、Pythonでどう書く?

    機械学習データ分析分野で定番のプログラミング言語、話題のPythonを使って数学を学び直しましょう。今回は「基数変換」を解説します。 10進数から2進数へ、2進数から10進数へ──。表記されている数を別の位取り記数法で表すことを、基数変換と言います。 10進数から2進数へ 10進数の「2365」は、 1000の位が2 100の位が3 10の位が6 1の位が5 ですね。それぞれの桁はどうして「2」「3」「6」「5」になるのでしょうか?計算して求めてください。どういう計算をすればいいと思いますか?「2365だもの、見ればわかるじゃん!」ではダメですよ。次の図を見て、考えてみてください。 答えは「元の値を基数で繰り返し割ったときの余り」です。10進法であれば、10で割り算してください。このときの余りが1の位の値です。次は、商を10で割り算してください。2回目の割り算の余りは10の位の値になりま

    10進数を2進数に変換するあのロジック、Pythonでどう書く?
    shinchanchi
    shinchanchi 2019/06/18
    Pythonのコードはスッキリしてる感
  • さあ学ぶぞPython、まずは「定番ライブラリー」を押さえる

    AI人工知能)ブームをきっかけにプログラミング言語「Python(パイソン)」が存在感を増している。Pythonと言えば、AI機械学習のシステム開発に利用すると思われがちだが、実は適用領域は幅広い。 CMSコミュニケーションズの寺田学代表取締役は、「現在、Pythonは大きく5つの分野で活用されている」と話す。それが、(1)データ分析機械学習、(2)Webシステム、(3)OS周辺の管理ソフト、(4)IoT(インターネット・オブ・シングズ)機器、(5)3Dアニメーション、の各分野である。 最も著名な分野は「データ分析機械学習」だろう。Pythonデータ分析機械学習に使えるライブラリー群が充実している。「他言語よりも少ないコードでデータを分析したり、機械学習のモデルを作成したりできるため、これらの分野の開発を担当しているエンジニアには、Pythonの利用がデファクトスタンダードにな

    さあ学ぶぞPython、まずは「定番ライブラリー」を押さえる
    shinchanchi
    shinchanchi 2019/06/17
    ぱいそん来てます(途中から有料記事)
  • 衝撃の駅ナカ広告を見上げ、ムチャぶりの働き方改革について考えた

    「ノー残業、楽勝!予算達成しなくていいならね」。 大写しになったモノクロの人物写真の上に、黄色い太文字が浮かび上がる。2017年5月中旬、JR品川駅(東京・港)。取材先から会社への道すがら、筆者が見かけたデジタルサイネージ(電子看板)の広告だ。 強烈な広告コピーに驚いて周囲を見渡すと、別のバージョンが3つあった。「さようなら深夜残業。こんにちは早朝出勤。(苦笑)」、「結果出せおじさんと、早く帰れおじさん…(ため息)」、「労働時間削減、結局現場にムチャぶりですか?」ーー。 筆者は電子看板を見上げながら「世の働き方改革ブームに戸惑う会社員の、上司に言いづらい音をうまく代弁しているな」と感じた。一方、身に覚えのある上司にとっては耳の痛い話かもしれない。 今の働き方改革の大きな柱は長時間労働の是正だ。そのこと自体に異論を唱える人はあまりいないだろう。ただ、日が不況になってから長いので、どの企業

    衝撃の駅ナカ広告を見上げ、ムチャぶりの働き方改革について考えた
    shinchanchi
    shinchanchi 2017/06/06
    気をつけようムチャな「働き方改革」でおじゃる٩( 'ω' )و
  • 過労による精神疾患でワースト1、IT業界が変われない理由

    過労によるうつ病などの精神障害(精神疾患)は20人、うち自殺は4人(未遂含む)――。 これは、IT企業を含む情報通信業の従業員が、業務による過労自殺等として2015年度に東京都内で労災認定された数である(東京都には、情報通信業に属する全国の従業員の50%超が集積している)。 従業員数当たりの比率では、精神疾患、自殺ともに他産業の2倍以上。特に精神疾患の割合では、建設業などを超えてワースト1である。もちろんこの数字は氷山の一角であり、労災の申告や認定に至らなかったケースも多数あるだろう。 東京労働局が2016年9月に過労自殺と認定した電通社員の一件をきっかけに、広告業界における過酷な長時間労働がクローズアップされた。だが、過労による精神疾患や自殺については、IT業界はワースト1の劣等生、と言わざるを得ない。 「IT業界は、長時間労働が最もひどい業種の一つ」。労働時間を監督したり労災を認定した

    過労による精神疾患でワースト1、IT業界が変われない理由
    shinchanchi
    shinchanchi 2017/03/01
    去年の2、3月頃はキツくて「別の世界」へ旅立つことを考えたりしてた。命の恩人に救われなければ危うかった。
  • 1