タグ

水戸に関するshingoyのブックマーク (3)

  • 佐藤卓 DESIGNS IN ORDINARY LIVES Japanese / Contemporary Art Center, ATM

    佐藤 卓 Taku SATOH プロフィール 1955年 東京生まれ 1979年 東京芸術大学デザイン科卒業 1981年 同大学院修了、株式会社電通を経て 1984年  佐藤卓デザイン事務所設立 商品デザイン 「ニッカ・ピュアモルト」「ロッテ・ミントガムシリーズ」「ロッテ・キシリトールガム」「大正製薬・ゼナ」「明治おいしい牛乳」「ドコモ P701iD」、ほか VIデザイン 「BS朝日」「金沢21世紀美術館」「首都大学東京」「三宅一生デザイン文化財団」、ほか アートディレクション ほか NHK教育テレビ「にほんごであそぼ」の企画メンバー及びアートディレクション、大量生産品をデザインの視点で解剖する「デザインの解剖」プロジェクト、ほか 著書 『SKELETON』(六耀社)『デザインの解剖』シリーズ(美術出版社)『クジラは潮を吹いていた。』(トランスアート)、ほか 展

    shingoy
    shingoy 2006/10/22
    12月2日に茂木さんと佐藤さんの対談がある。それは見に行きたいな
  • 茂木健一郎 クオリア日記: クリストのやわらかい手

    shingoy
    shingoy 2006/07/23
    茂木さんが水戸の芸術館で講演した
  • LIFE (Japanese) / Contemporary Art Center, ATM

    水戸芸術館現代美術ギャラリー/現代美術センター(水戸芸術館美術部門) 財団法人水戸市芸術振興財団 310-0063 茨城県水戸市五軒町 1-6-8 ●交通のご案内はこちらです TEL: 029-227-8111 / FAX: 029-227-8130 Mail to: webstaff@arttowermito.or.jp 『ライフ』展 2006年7月22日(土)〜10月9日(月・祝)月曜休館 *ただし、9月18日、10月9日(月・祝)開館、翌 9月19日(火)休館。 パソコンや携帯電話でのコミュニケーションや、ゲームの中の仮想世界に慣れてしまっている今日、人びとは生きている実感や、いのちに対するリアリティを見失いがちです。 展では、現代美術のアーティストだけでなく、マンガ家やHIV予防運動にとりくむアクティビスト、障害を持ちながら制作活動を行う作家たちによる作品を

    shingoy
    shingoy 2006/07/10
    実家帰ったら見に行く。面白そう
  • 1