ブックマーク / blog.livedoor.jp/bakara2012 (4)

  • 訴訟進行に関する照会書 : ツンデレblog

    大阪高裁から、控訴事件に関して、「訴訟進行に関する照会書」が届いた。 事件進行に関する意見欄があったので、次のように書いた。 仮に和解勧試をするのであれば、結論を決めてそれを押しつけるようなことはしないでください。なぜその結論になったのかきちんと説明してください。また、その説明に納得できないときの反論には真摯に耳を傾けてください。後に不満の残るような和解の押しつけはごめんです。 反論されると「後は判決を見ろ」とか言い出す裁判官のなんと多いことか。当事者の納得にもっと気をつかってください。 彼らは言わないと分からないからね。みんなもっと裁判所に意見言おうぜ。なぜ今まで言わなかったのか不思議なくらい。 コメント一覧 (4) 1. gene August 22, 2014 12:55 照会書にこんな使い方があったとはw 2. 774 August 22, 2014 14:04 大阪高裁の裁判官の

    訴訟進行に関する照会書 : ツンデレblog
    shinic-t
    shinic-t 2014/08/22
    こういうのが本来の在野法曹の使命なんだろうな、と我が身を振り返れば寒々しい。
  • 牧原秀樹議員の大人げない行動 : ツンデレblog

    ツンデレたち49期司法修習生の中には、法曹の仕事から政治の世界に行った者もいる。圧倒的に有名なのは、どっかの府知事から市長になった人だが、そのほかにも衆議院議員を1期勤めた後、ツンデレの近くの市の市長やっている人や、今回とりあげる自民党の牧原秀樹衆議院議員などがいる。ほかにもあと1人、2人いたような気がするが、今のところ思い出せない。 ツンデレは基的にノンポリなので支持政党というのはない。どこの政党を支持するというよりは、個々の論点ごとにこうしたらいいのに、ああしたらいいのにという判断があり、それに従って投票する政党、候補者を変える。要するに無党派層である。ただ、考え方が基的にリベラルで、権力者をもった人間に全幅の信頼をよせるということはない。自然と権力者に対しては辛口の評価をしがちになることは否定しない。 さて、牧原秀樹衆議院議員もどっかの市長2人と同様、ツンデレは前期修習のころから

    牧原秀樹議員の大人げない行動 : ツンデレblog
    shinic-t
    shinic-t 2014/01/08
    選挙というのは、浮動票を取りに行くより、固定票をガチガチに固める方が有効なのだろう。固定支持者への人気取りが何よりも重要だから、こういうことが起きる。
  • 高知で大量の失踪者 : ツンデレblog

    平成25年12月3日付けの官報に、高知県で83件もの失踪者の広告が出ている。 http://kanpou.npb.go.jp/20131203/20131203g00262/20131203g002620006f.html 見落としがあるかもしれないが、ほぼすべてが「籍不詳」、「最後の住所不詳」、「生年月日不詳」だから、7年前に大量に失踪者が出たわけではあるまい。名前も「駒太郎さん」、「新蔵さん」、「幸蔵さん」、「助右衛門さん」と、ちょっと時代劇っぽい。おそらく80年以上前の人たちで、除籍簿が廃棄され、死亡が確認できない人たちなのだろう。 【相続】戸籍の保存期間が短いニョ http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1085204598/ 1 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:04/05/22(土) 14:43 ID:PbSSMpdS 除籍

    高知で大量の失踪者 : ツンデレblog
    shinic-t
    shinic-t 2013/12/05
    へー。勉強になります
  • 2013年6月13日 : ツンデレblog

    平成25年5月17日に行われた淡路島内法曹三者勉強会における安西二郎支部長の講演(授業?)の際のツンデレのメモです。この人は明石支部でも刑事事件を担当しています。 参考までに。http://terremoto.blog79.fc2.com/blog-entry-477.html 結局、「まあ弁償できないなら何やっても同じなのね。」ということです。ツンデレが、前々から刑事弁護をすることに対してもっていた感覚(弁護人がいてもいなくても同じ)が裏付けられてしまいました。 ~ ~ ~ ~ ~ここから ~ ~ ~ ~ ~ 裁判官からみた情状立証及び弁論 第1 情状立証 1 量刑判断の枠組み ⑴ 犯情 「窃盗の中でどうか」と考えるのではなく、「万引きの中でどうか」と考える。「ピッキング窃盗よ りマシ」という主張をされても意味がない。 ⑵ 前科 ⑶ 弁償(示談) 2 情状証人 基的には、件犯行を防げ

    2013年6月13日 : ツンデレblog
    shinic-t
    shinic-t 2013/08/16
    安西さんは、修習のとき間近にみることができた。この記事のように、システマティックに思考している感じはいかにもである。
  • 1