ブックマーク / muranoserena.blog91.fc2.com (9)

  • 9月18日の柳条湖事件の犠牲者追悼式典を報じる共同通信の記事にみる、「加害者なのに被害者面する日本」 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    右傾化した日社会に迎合しそれを拡大再生産までしている右傾化した経営陣、報道が、国内良識派や外国から批判されているNHK。 その制作部門が「花子とアン」のような内容のドラマを放映していると称賛の声を上げる左派・リベラル系メディアや左翼人士たち。 しかし、こういうのにも、日人の歴史総括や作品評価の甘さを感じますね。 「花子とアン」の「反戦性」なるものも、加害責任総括の等閑視や誤魔化しがある点ではあまり評価出来るものではないと思います(ただし現在放映分まで)。 今週金曜日に放映された第149回分などを観ていても、戦時中憲兵であったことに苦悩し始めた「あにやん」に対する花子や「おとやん」の慰撫的な対応には違和感を感じる。鹿内・櫻田や「戦友会」的バカ話しが指弾されず放置されて来た戦後日の無反省に対する免罪と同質なものをです。 一時は社会主義運動にカブレたハズの「おとやん」までもが「人生にムダだ

    shinic-t
    shinic-t 2014/09/30
    確かに。
  • 「日本人がアンネ・フランクに魅了される理由」には、日本人が戦争の加害者であった事実を忘れて被害者だったと思いたがる感情が含まれているという見方に理があると思わざるをえません。 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    確かに『アンネの日記』は日で多数読まれ、アンネ・フランクの悲劇に同情しない人や、ナチスドイツの暴虐を肯定する人もまずいない。これ自体は間違っていることではないし、私もホロコーストの悲劇、ナチスの悪業はずっと語り継ぐべきことと思っています(ただし、イスラエルやシオニストがホロコーストを免罪符にして自己の行為を正当化することには反対する)。 だが、日におけるアンネ・フランクをはじめとする虐殺されたユダヤ人への同情や共感が、「他人事」ゆえのものではないかとの疑念は尽きない。ナチスドイツと日が同じファシズム国家であり、枢軸国側の同盟国であったこと、同じように他国を侵略しそこに住む人々を踏みにじったこと、アンネの悲劇に涙を流す人々がこれらの事実を理解しているか甚だ疑わしい。実際、イスラエル政府やユダヤ人がナチスによる迫害の歴史を全世界で訴え語り継ぐことは容認しながら、韓国中国等、かつての大日

    shinic-t
    shinic-t 2014/02/24
  • 従軍慰安婦をめぐる東京新聞のダメな社説 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    この社説はたしかにひどい(「盗人猛々しい」とはこのことだ)。問題はこんな論調が主流になってしまい、何の疑問も抱かれなくなっていること。 この種の論調の問題点をざっとあげると、第一に問題を集団レベル(国家と国家)でしかみれなくなっており、個々の被害者の痛みに無関心になっていること。第二に日韓条約の絶対化。条約の内容の当否も、締結過程の妥当性も一切問わない。条約の限定解釈を行うことや「新しい条約を結ぶ」ことも許さない。第三に悪質な居直りと謝罪の空洞化への無批判。これは知性の低下というほかない。 この急激な右傾化はどうして起こったのか検証と対策が必要です。全国紙に続き地方紙まで駄目になっていくとすれば、もう大きなメディアに期待はできない。「新戦前」はもう時間の問題です。

    shinic-t
    shinic-t 2013/12/28
    なるほど。
  • 「現在の日本人」が、終わったはずの「大日本帝国」の残虐行為や非人間的行為を隠したりかばったりすることは、現在の日本と大日本帝国の類似を示す。 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    やはり国民的土台があるんですよね。 だから、被害ではなく、加害の国民的な総括・反省こそが依然として求められ続けている。 玲奈ちゃんには、経験ありませんか? 親戚の法事に行ったら、その後の酒が入った会席の場で変なウヨじじいから「戦時武勇伝」を聞かされてビックリしたこととか。 知り合いの老人が毎年行ってる戦友会の酒席で飛び交う「戦果自慢」のヨタ話しとか。 ま、「南京千人斬り」みたいな類いの恥知らずバカ自慢ですよ。 こういうのが一般国民の中にあり続ける限り、安倍や橋下の亜流はこれからもまだまだ出てくるってことじゃないかな。 最近の日社会を見ると、戦争加害責任については触れないというのが暗黙のコンセンサスになっているのではないか。実際、ここ数年の戦争関連報道では「日人がこんなに苦労した」という話ばかりになっており、「かつての日が他国の人をひどい目に合わせた」という話はほとんどなくなっています

    shinic-t
    shinic-t 2013/08/29
    “「現在の日本人」が「大日本帝国」の残虐行為や非人間的行為を隠したりかばったりすることは、「現在の日本と大日本帝国は共通である」という告白に等しい”
  • 「ナショナリズムを超えて」と題された、ナショナリズムを超えられなかった東京新聞の社説 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    ナショナリズムには、一般論的な善悪論より、今日ではその歴史性把握の方が重要だと思うよね。 つまり、日では幕藩体制として存続した前近代国家的な封建社会に芽生えた統一国家願望や、植民地支配を伴った帝国主義論的時代の民族自決=国家的独立願望、こういった形でのナショナリズムの誕生は歴史段階的に不可避だったし正当性もあったんじゃないかな。 つまり、徳川幕藩体制によって分断されていた列島居住民族が統一される過程において発揚されるナショナリズムや、日帝国主義の支配から抜け出そうと朝鮮半島や中国で民衆が掲げたナショナリズム。 しかし、こういうのは、いずれも過去の事ですよね。人類社会が既に乗り越えた歴史段階。 結局、かつて正当性をもっていたことが正当性を失って行くというのも、人類の歴史なんだよね。 ナショナリズムも、既に賞味期限切れでカビ臭さが漂っている。 ナショナリズムを全て否定するのは間違いです。

    shinic-t
    shinic-t 2013/08/16
  • 慰安婦をめぐる橋下徹発言は、日本人多数による「合作」である - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    >GHQでも慰安所をほぼ日政府に強制する形 この時点で事実と異なります。用意したのは、日政府による自発的なものです。すぐ調べれば出ています。まともに調べもしないで、他に責任を転嫁しないでください。 もし意図的に誘導を目的にしたものでないとすれば、私たち自身が無自覚であることが、問題の深刻さを表していると思います。 20051009 キーワード「特殊慰安施設協会」 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c6%c3%bc%ec%b0%d6%b0%c2%bb%dc%c0%df%b6%a8%b2%f1 RAAがGHQの命令で設立されたとの俗説があるが、これは事実ではない。敗戦直後の1945年8月18日、「日戦争に敗けたので女は米英兵士にレイプされる」との流言への対応に迫られた大日帝国内務省は、大日帝国の主体的な占領政策として「外国軍駐屯地における慰安施設に関する

    shinic-t
    shinic-t 2013/05/17
  • 選手が勝手に審判も務めて試合規則も変えたがっている。それが安倍晋三首相。 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    今回の国民栄誉賞授与というイベントにしてもこれらは全て過去・現在の独裁者達がよく使った手法であることは間違いありません。(釈迦に説法ではありますが) 安倍は独裁者を夢見ているとしか思えません。今度の参院選でこれに歯止めをかけるのが我々国民の役目であることはいうまでもありません。 問題なのは上からの詰め込み教育に浸っている若者達が戦争の恐ろしさを知らぬまま政府や追従する企業・マスゴミの情報に踊らされることです。例え、拒否されようとその思い込みに蟻の一穴であろうとも穴を開けなければなりませんね。

    shinic-t
    shinic-t 2013/05/07
    言われてみれば確かに、審判がユニフォームっておかしい。
  • 繰り返しますが、「マイナンバー」の押し売りはお断りです、お政府様。 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    社員一人のサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書課勤務、村野瀬玲奈オフィシャルブログ。日政治は消費税増税・震災復興増税を福祉にも被災者にも使わず、雇用と社会保障を弱体化させるだけ。日政治の何が間違いなのか過去の失敗と国際的歴史に学んで、議員や政治やマスコミに意見を届けましょう。

    shinic-t
    shinic-t 2013/03/27
  • 個人の自由が嫌いな日本人 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    AKBギャルに恋愛禁止を押し付ける。年頃の女の子に異性との交際を禁じるルールを通す。ハシゲの高圧的強権政治がもてはやされる。日人は個人が好き勝手やるのを好ましく思わない。ニート10年の私を不採用の企業も個人の自由が嫌いな日の風土に根差している。ちなみにハンディのある人と、その親を同一視するのも、日人が”個”を尊重する姿勢がない証拠だ。 誰かが何かの自由を考えるとき、それが自分の自由や選択肢を脅かすと考えたら反対するでしょう。 ゼロサムゲームや縮小均衡の世界では安易に相手に自由を与えると自分の自由度が減ってしまう。 国や地方自治体の財政が悪化する中、公務員の給与を下げろという主張はまさにそれにあたると思われ。 失われた20年で他者のことを考える余裕がなくなった人が増えたということでしょう。 そうではなく、 相手に自由を与えると、翻って自らの自由につながる。相手にメリットを与えれば自分に

    shinic-t
    shinic-t 2013/02/26
  • 1