タグ

2012年1月17日のブックマーク (11件)

  • CiNii -  ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2012/01/17
    しゃれになんねーよ
  • 「公共政策論」講義メモ - shinichiroinaba's blog

    あんまりぱっとしないな。 ======================== 以上のごとく考えるならば、ハーバーマスが「公共性の構造転換」と呼んだものは、どのように理解されるべきか。 非常におおざっぱに言えば、市民革命によって個人が解放され、19世紀は経済的にも政治的にも「自由な個人の時代」となったのに、20世紀は個人を圧殺する「組織の時代」となった――といった感じのストーリーがそこでは展開されているのだが、そこにはいくつかの難点がある。 経済において個人企業やパートナーシップから、株式会社を典型とする法人企業にその主役が移った、という議論自体は妥当性が高いが、それとともに自由な市場経済が独占資主義に移行し、市場の自己調整機能が低下した、というかつてのマルクス主義的な議論の方の根拠は薄弱である。 また政治において政府の官僚制のみならず、政党組織それ自体の官僚制化が深化したことは確かであるが

    「公共政策論」講義メモ - shinichiroinaba's blog
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2012/01/17
    「公共政策論」講義メモ
  • いただきもの - shinichiroinaba's blog

    労働再審〈5〉ケア・協働・アンペイドワーク―揺らぐ労働の輪郭 作者: 仁平典宏,山下順子出版社/メーカー: 大月書店発売日: 2011/12/01メディア: 単行購入: 2人 クリック: 72回この商品を含むブログ (8件) を見る ありがとうございます。

    いただきもの - shinichiroinaba's blog
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2012/01/17
    「公共政策論」講義メモ
  • お買いもの思案 - shinichiroinaba's blog

    ヘーゲルの行為概念―現代行為論との対話 作者: ミヒャエルクヴァンテ,Michael Quante,高田純,後藤弘志,渋谷繁明,竹島尚仁出版社/メーカー: リベルタス出版発売日: 2011/10メディア: 単行 クリック: 2回この商品を含むブログを見る

    お買いもの思案 - shinichiroinaba's blog
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2012/01/17
    お買いもの思案
  • 本邦初の労基小説! 沢村凜『ディーセント・ワーク・ガーディアン』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    最近は、労働基準監督官を主人公にした漫画もけっこう出てきてますから、労働基準監督官を主人公にした小説があっても不思議ではありません。 「働く人を守るために、必死で働く人間がいる」 という帯の文句通り、「労働基準監督署を舞台に描く熱血エンターテインメント」です。邦初の労基小説。猟奇小説ではありません。 >「人は、生きるために働いている。だから、仕事で死んではいけないんだ」労働基準監督官である三村は、〈普通に働いて、普通に暮らせる〉社会をめざして、日々奮闘している。行政官としてだけでなく、時に特別司法警察職員として、時に職務を越えた〈謎解き〉に挑みつつ。 小説でありながら、労基署の現場感覚に近いリアルさを感じさせるのは、一つには安全衛生が鍵になるストーリーが多いからかも知れません。中小の建設現場や工場への臨検監督は大部分安全衛生問題なのですから。巻末の参考文献を見ると、けっこうその筋の専門文

    本邦初の労基小説! 沢村凜『ディーセント・ワーク・ガーディアン』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2012/01/17
    沢村凛さんか……
  • 定番。 - おおやにき

    総理が演説した。「崖っぷちにいるのは民主党ではない、日と国民だ」。 「総理、では民主党はどこにいるのですか?」 「民主党は常に国民の一歩先にいる」 ところで岡田副総理は副総理で野党が消費増税等に関する事前協議に応じないことに「議論すらさせてもらえないのは、何のために国会があるのか」とご立腹だそうですが多分議論するために国会があるんじゃないかと思うんだけど。なお参照、「一体改革応じぬ野党批判=選挙制度抜改革も検討-岡田副総理」(時事ドットコム)。 まあもちろん音の話としては理解できないではなく、つまり日の国会システムでは審議日程が一番の稀少資源なので開会時にはすべての議案が内容とともに出揃っていて優先順位に従って粛々と処理していくということにしないと片っ端から時間切れ廃案になってしまうという事情があり、ついてはあらかじめ内容について異論が出ないように目処を付けておきたいということであ

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2012/01/17
    ごもっとも
  • 47NEWS(よんななニュース)

    政界を揺るがした捜査のきっかけは、1人の「教授」の執念だった 自民党の派閥裏金事件 「政治とカネ」告発し続ける原点に特攻隊員の悲劇

    47NEWS(よんななニュース)
  • 朝日新聞デジタル:村上隆さんに聞く 世界のトップを取る

    作品制作の一日は、全国から集まった美大生らスタッフとの朝礼で始まる。「あいさつの言葉を唱和させてます。何でこんなことまでとは思いますが、案外シャキッとしますよ」と村上隆さん=いずれも埼玉県三芳町、高波淳撮影 ■3・11で社会変化 芸術家も動くとき もだえ苦しみ作る サブカルチャーと伝統絵画を結びつけた独自の作風で活躍する美術家の村上隆さん。日の現代美術を代表する作者として海外からの評価も高い。美術界への厳しい批判者としても知られる。昨年3月11日の東日大震災以降、被災者支援に取り組み、芸術と社会の関わりに一石を投じている。作品に億の値がつく作家は、何を訴えるのか。 ■「クール・ジャパン」なんてうそ ――2月のカタールでの個展に向け、東日大震災後の日をテーマに、全長100メートルの「五百羅漢図」を制作中だそうですね。 「日歴史をみても、地震や飢饉(ききん)、天災が多発したときには

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2012/01/17
    「あだ花を大輪に育てるには仕組みが必要なのに、そこへの興味も無いし、労力も惜しむ。」
  • 労働法の判例 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    労働法の判例としてはおおむね妥当なラインというところでしょう。個々のケースの当てはめには議論はあるでしょうが、総体としての枠組みとしては。 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20120116162214.pdf >・・・以上によれば,件職務命令の違反を理由として,第1審原告らのうち過去に同種の行為による懲戒処分等の処分歴のない者に対し戒告処分をした都教委の判断は,社会観念上著しく妥当を欠くものとはいえず,上記戒告処分は懲戒権者としての裁量権の範囲を超え又はこれを濫用したものとして違法であるとはいえないと解するのが相当である。 >・・・そうすると,上記のように過去に入学式の際の服装等に係る職務命令違反による戒告1回の処分歴があることのみを理由に同第1審原告に対する懲戒処分として減給処分を選択した都教委の判断は,減給の期間の長短及び割合の多寡にかかわらず,

    労働法の判例 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • お買いもの - shinichiroinaba's blog

    都市と都市 (ハヤカワ文庫SF) 作者: チャイナ・ミエヴィル,日暮 雅通出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2011/12/20メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 113回この商品を含むブログ (106件) を見る 久松さんのご紹介。

    お買いもの - shinichiroinaba's blog
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2012/01/17
    お買いもの
  • 小さく毒舌書いちゃう……。日本のアイドル事情|杏野はるなオフィシャルブログ「杏野はるな、ここにいるよ。」Powered by Ameba

    杏野はるなオフィシャルブログ「杏野はるな、ここにいるよ。」Powered by Ameba レトロゲームが大好きです。ゲームアイドルと呼ばれています。 一番好きなのはゲーム&ウオッチです。ゲームの事と、バリ島の事なら何でもはるなにおかませなのだ。 Powered by Ameba ※所属事務所「株式会社エッグコア」 http://www.eggcore.jp/ 杏野と話そう。Skype 「高橋名人with杏野はるな ゲームタイムマシン」連載中! 杏野はるなのゲームミュージアムイベント! 杏野はるなのホテルinBALI 小林学院 イメージガール 杏野はるなのときめきブラックジャック 杏野はるなデジタル写真集13 杏野はるなデジタル写真集14 ※ このブログの読者 このブログの更新情報が届きます 読者数306人 [一覧を見る] ブログ内検索 ブログ画像一覧を見る 【限定公開】

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2012/01/17
    正論すぎて辛い