タグ

2018年8月25日のブックマーク (13件)

  • 官能小説の逆襲! 出版不況の今、なぜ活況なのか? 15万部超えのヒット作品も | 日刊SPA!

    官能小説の逆襲が始まった。ご存知のように近年、出版不況は深刻化し、若者のエロメディア離れも加速する一方。そのため一時は滅びゆく産業と見なされていた“活字のエロス”だが、ここに来て完全に勢いを取り戻したという。今や他ジャンルから作家が続々と新規参入し、作品のバラエティ化も進んでいる。この新しいムーブメントを故・団鬼六氏や宇能鴻一郎氏が活躍した時代と区別するために、「ヌーベル官能小説」と呼ぶ動きもあるようだ。それにしてもネット上に無料のエロ動画が転がっている時代に、なぜ官能小説? 専門誌『特選小説』編集長の畠山健一氏が解説する。 「僕がこの業界に携わるようになった十数年前と今では、シーンが一変しています。ズバリ言うと、小説としてのクオリティが段違いに上がった。今はカラミでヌケるだけではダメ。緻密なキャラクター設定や細かいストーリー描写が読者から求められるんです。官能小説が特殊なジャンルではなく

    官能小説の逆襲! 出版不況の今、なぜ活況なのか? 15万部超えのヒット作品も | 日刊SPA!
  • 伊勢のとある干物屋さんが商品も値段ももういろいろ衝撃的過ぎて「三度見した」「これは高いのか安いのか」

    リンク 伊勢志摩 『浅生のひもの塾』 辻物産 ホーム 浅生のひもの塾 伊勢の『浅生のひもの塾』辻物産のWEBサイトです。新鮮な魚を目を利かせて仕入れ、自社での手作業により干物を製造し、自社で販売しております。直売店は伊勢内宮おはらい町、ラグーナ蒲郡店、福井県は敦賀店にて販売いたしております。 1 user 11

    伊勢のとある干物屋さんが商品も値段ももういろいろ衝撃的過ぎて「三度見した」「これは高いのか安いのか」
  • 今中哲二氏インタビュー〈飯舘村長泥地区をフレコンバックの最終処分場にするな〉(聞き手=佐藤嘉幸)|書評専門紙「週刊読書人ウェブ」

    1. はじめに 当サイトは、お客様が当サイトをご利用するにあたり、個人情報(個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)2条1項により定義されるものを指します。)その他お客様個人に関する情報(以下「お客様情報」といいます。)を取得することがあります。 当サイトは、お客様情報の取扱いにあたり個人情報保護法その他関連法令及びガイドライン並びに下記にて当ショップが定めるプライバシーポリシー(以下「プライバシーポリシー」といいます。)を遵守するものとします。 3. 当サイトが取得するお客様情報 当サイトは、以下のお客様情報を、a.当サイトに関するサービス上でお客様自身が直接入力する方法、b.お客様が当サイトに対し、電子メール、郵便、書面、電話等の手段により提供する方法、c.お客様の当サイトに関するサービスの利用又は閲覧の際に収集する方法等により取得します。 ■お客様による商品

  • ブロッキングに代わる「海賊版対策」の切り札? 東大・宍戸教授「アクセス警告方式」提案 - 弁護士ドットコムニュース

    ブロッキングに代わる「海賊版対策」の切り札? 東大・宍戸教授「アクセス警告方式」提案 - 弁護士ドットコムニュース
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2018/08/25
    “総務省消費者行政第二課長が「議論の本質論としては、今後のネット社会のあり方として、監視のほうへすすむのか、自由なほうへすすむのか、どちらを目指すのかということだ」と発言する”
  • わたし、虐待サバイバーです!第6話〜虐待する親を責めるだけで終わっていませんか?〜 | チャリツモ

    私を虐待・ネグレクトした実の母親の物語です。母から聞いた話で、全てを知っているわけではありませんが、私の母親があれだけ酷いことを私にしていたのには、はっきりとした原因がありました。 母親は、DV家庭で育った人でした。私が生まれた1983年(昭和58年)。私の母方の祖父母は安定した平和な家庭を築いていました。私は、祖母からも、祖父からも、大変、可愛がられた記憶があります。 しかし、私が産まれる前の若い頃の祖父は、祖母に酷いDVをしていたというのです。若い頃の祖父は、祖母に暴行を繰り返し、酷いときは、祖母の髪の毛を皮ごと引きちぎり、祖母は「ギャー!」と悲鳴をあげ、顔中血だらけにされていたこともあったそうです。 昭和の時代で、日刀がある家だったので、祖父が祖母に日刀で切りかかったこともあると、母親は言っていました。 つまり、私の母は、子ども時代に両親のDVの現場をみて育った人なのです。 DV

    わたし、虐待サバイバーです!第6話〜虐待する親を責めるだけで終わっていませんか?〜 | チャリツモ
  • サイト遮断で「監視進む」 総務省職員の発言に会議混乱(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    漫画などの海賊版サイト対策のあり方を議論している政府の検討会議で24日、特定のサイトを見ることができないようにするため政府が打ち出したサイトブロッキング(接続遮断)について、総務省の職員が「ネット社会のあり方が監視の方向に進む」と否定的な発言をした。これに対し、一部の第三者委員が反発。会議を主催する事務局が「政府一丸となって対策をまとめたい」と弁明に追われた。 政府は4月に「漫画村」など海賊版3サイトを名指しし、接続遮断を容認する方針を表明した。遮断するためにはネットの利用者がどんなサイトを見ているのかすべてチェックする必要があるため、憲法で定められた通信の秘密を侵害するという意見がある。一方で、遮断以外に有効な対策はないとして立法化を目指す意見もあって激しく対立しており、検討会議の議論の行方に注目が集まっている。 24日に開かれた政府の知的財産戦略部の検討会議の5回目の会合には、出版社

    サイト遮断で「監視進む」 総務省職員の発言に会議混乱(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2018/08/25
    “一部の第三者委員”ふーん
  • 大阪は富山の7倍:犯罪被害指数でみる日本の治安格差 --- 平 勇輝

    各国の政府機関や警察等の法執行機関が公表する犯罪統計は、その国や地域の犯罪情勢や治安の良し悪しをマクロ的な視点から分析する上でとても貴重なデータをもたらしてくれます。日では、警察庁が毎年詳細な犯罪統計データを編纂しており、これらは警察庁の公式ホームページ上で一般向けに公開されています。 犯罪統計に時系列的・地理的な枠組みに基づいた考察を加えていくことで、特定の期間や場所における犯罪件数の増減や集散していく様子を捉えていくことができます。こうしたデータは、より効果的な刑事政策や犯罪対策を立案したり、より効率的な警察の運用計画を立てたりする上で重要な役割を果たしてきました。 その一方で、犯罪学者の間では、犯罪統計が質的に持つとされる問題点が認識されており、その不完全さが長年指摘され続けてきました。これらの中で2つの例を挙げるとすれば、未報告の犯罪が統計に反映されない(犯罪統計に暗数が存在す

    大阪は富山の7倍:犯罪被害指数でみる日本の治安格差 --- 平 勇輝
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2018/08/25
    “日本版ケンブリッジ犯罪被害指数で各都道府県の数値を算出”
  • 国家が関与したフィッシングメールやイラン関与のYouTube削除をGoogleが報告、国家ぐるみのネット上の暗躍の現状が明らかに

    ロシアによるアメリカ大統領選挙への関与疑惑「ロシアゲート」以降、政府機関によるSNSを活用した政治キャンペーンの存在が明らかになっています。Googleは「フィッシングメール」や政治的なYouTubeムービーなど、国家が関与する政治的な活動を検出し、対策を講じたことを報告しています。 An update on state-sponsored activity https://blog.google/technology/safety-security/update-state-sponsored-activity/ イランから偽のニュースメディアによって、反イスラエル、反サウジアラビア、親パレスチナというイランに都合のよい政治的価値観を喧伝する活動がアメリカなど世界中の国で発生していることを、セキュリティ企業のFireEyeが発見しました。FireEyeの報告を受けて、FacebookやT

    国家が関与したフィッシングメールやイラン関与のYouTube削除をGoogleが報告、国家ぐるみのネット上の暗躍の現状が明らかに
  • サイエンス誌が弘前大学の故 佐藤能啓氏の論文不正に関する詳細な解説記事を掲載 - 日本の科学と技術

    サイエンス誌が、弘前大学の故 佐藤能啓氏の論文不正を取り上げています。不正調査に関わった研究者の1人は、これを「史上最大級の研究不正の一つ」と位置づけています。 Researcher at the center of an epic fraud remains an enigma to those who exposed him (By Kai KupferschmidtAug. 17, 2018 , 9:15 AM sciencemag.org) Sato’s fraud was one of the biggest in scientific history. The impact of his fabricated reports—many of them on how to reduce the risk of bone fractures—rippled far and wide

    サイエンス誌が弘前大学の故 佐藤能啓氏の論文不正に関する詳細な解説記事を掲載 - 日本の科学と技術
  • 「障害者雇用の水増し」で露呈する“法定雇用率制度の限界”

    根拠と目的が不明な法定雇用率 ――法定雇用率を上げることが、すでに限界にきていると言えますか。 法定雇用率をどう考えるかは難しい。問題なのは、算定の仕方と政策目標がよく分からないことだ。障害者の数は、国の最も重要な統計調査である「国勢調査」では調べられていない。政府が毎年国会に提出する「障害者白書」を見ても、縦割りでバラバラに作られた統計しか載っておらず、しかも何年も前の古い数字が使われていることもある。母集団の情報を持っていない点は最悪だ。 ――実際、法定雇用率はどのように算定されているのですか。 厚生労働省は障害者雇用率の基準を、「対象障害者である常用労働者の数+失業している対象障害者の数」を「常用労働者数+失業者数」で割るという算式で設定している(編集部注:「常用労働者」とは(1)期間を定めずに雇われている者、(2) 1か月以上の期間を定めて雇われている者、のいずれかに該当する労働者

    「障害者雇用の水増し」で露呈する“法定雇用率制度の限界”
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2018/08/25
    “障害者の数は、国の最も重要な統計調査である「国勢調査」では調べられていない。政府が毎年国会に提出する「障害者白書」を見ても、縦割りでバラバラに作られた統計しか載っておらず、しかも何年も前の古い数字が
  • 稲葉 振一郎

    稲葉 振一郎さんが近況アップデートを投稿しました。

  • 「障害者雇用の水増し」で露呈する“法定雇用率制度の限界”

    複数の中央省庁が、障害者の雇用率を長年水増ししてきた疑いが浮上している。障害者雇用促進法は1976年の改正で、従業員の一定割合以上の障害者を雇用することを義務化した。国や地方自治体には民間企業よりも高い雇用率が設定されている。しかし、国は対象外の職員を算入して、雇用率を達成していたかのように、虚偽の数字を発表していたのだ。 水増しの疑いは省庁にとどまらない。地方自治体も次々と水増しを認める異常事態に発展している。障害者の法定雇用率は2018年4月から、国と地方自治体は2.3%から2.5%に、民間企業は2.0%から2.2%に引き上げられたばかりだ。 中央省庁は厚生労働省の指針に定められた障害者手帳や医師の診断書などによる確認を怠り、対象外の人を算入していた可能性がある(写真提供:ゲッティイメージズ) 障害者雇用の現場で、一体何が起きているのか。自身も脳性麻痺(まひ)の子どもを持ち、著書『新版

    「障害者雇用の水増し」で露呈する“法定雇用率制度の限界”
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2018/08/25
    “役所が企業よりも多くの障害者を雇うことには、理論的な根拠がなかったのではないか”
  • オルタナ右翼の源流ニック・ランドと新反動主義 - Mal d’archive

    イギリスの哲学者ニック・ランド(Nick Land)は、2012年、ネット上に「暗黒啓蒙(The Dark Enlightenment)」*1というテキストを発表し、新反動主義(Neoreaction:NRx )の主要人物の一人になった。詳しくは後述するが、この新反動主義のエッセンスがオルタナ右翼の中にも流れ込んでいるとされている。そのもっとも直截な例は、オルタナ右翼系メディア『ブライトバート』(Breitbart)の元会長であり、またドナルド・トランプの元側近でもあるスティーブ・バノンで、彼は「暗黒啓蒙」のファンであったことを公言している*2。 ■ニック・ランドの思想 ニック・ランドは、もともと大陸哲学とフランス現代思想の研究からスタートしており、初期にはジョルジュ・バタイユに関する著書もあるが、90年代中頃になると、のちに「加速主義(accelerationism)」と呼ばれることにな

    オルタナ右翼の源流ニック・ランドと新反動主義 - Mal d’archive
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2018/08/25
    これは便利