タグ

2018年9月20日のブックマーク (12件)

  • 痴漢とLGBTの権利をなぜ比べるのか。「新潮45」小川榮太郎氏の主張の危険性、専門家が指摘

    ▼以下、小川榮太郎氏の寄稿文「政治は『生きづらさ』という主観を救えない」より抜粋。 「LGBTの生き難さは後ろめたさ以上のものなのだというなら、SMAGの人達もまた生きづらかろう。SMAGとは何か。サドとマゾとお尻フェチ(Ass fetish)と痴漢(groper)を指す。私の造語だ。ふざけるなという奴がいたら許さない。LGBTも私のような伝統保守主義者から言わせれば充分ふざけた概念だからである。 満員電車に乗った時に女の匂いを嗅いだら手が自動的に動いてしまう、そういう痴漢症候群の男の困苦こそ極めて根深ろう。再犯を重ねるのはそれが制御不可能な脳由来の症状だという事を意味する。 彼らの触る権利を社会は保障すべきでないのか。触られる女のショックを思えというか。それならLGBT様が論壇の大通りを歩いている風景は私には死ぬほどショックだ、精神的苦痛の巨額の賠償金を払ってから口を利いてくれと言ってお

    痴漢とLGBTの権利をなぜ比べるのか。「新潮45」小川榮太郎氏の主張の危険性、専門家が指摘
  • 『新潮45』小川榮太郎氏「触る権利」論騒動の本質 – アゴラ

    小川氏は何が言いたかったのか 『新潮45』10月号に掲載された小川榮太郎氏の寄稿文が騒動を巻き起こしているようです。特に問題視されているのは、『痴漢が女性を「触る権利」を社会は保証すべきではないか』という文章がそこに含まれていたことです。私も流石にそんな暴論が雑誌に堂々と出てくるとは思わなかったので、真相を確かめる為に『新潮45』10月号の当該箇所を確認しました。 結論から述べるならば、小川氏の議論は「触る権利」を保証しろという提言を主眼としたものではありませんでした。むしろ、来小川氏が意図していたことは、敢えて私の解釈を通した上で整理するならば: 1. もし「LGBTの権利を認めろ」という主張を支える論理(=そう生まれついてしまったのだから、どうしようもないような性的嗜好は尊重されねばならない)を認めるなら、その同じ論理から「痴漢の触る権利を認めろ」という主張を導くことができる(for

    『新潮45』小川榮太郎氏「触る権利」論騒動の本質 – アゴラ
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2018/09/20
    “仮に痴漢とLGBTは共に「逸脱的性的嗜好」であるとしても、それが認められない理由において質的に異なっているということが言えます。故に上の帰謬論によってはLGBTの権利は否定されない、という批判が成り立つでしょ
  • 現在の子たちは行列を知らない

    2015年から1次変換と行列は高校数学から削除されました。 文系クラスだけれども行列を習ったよという人は年齢40代から50代の人です。 「数Cが消滅しました」と聞いてびっくりする人はたぶん20代~40代の人です。 2015年からは理系にすら行列を教えていません。 数Aの確率から「期待値」が消滅したのも地味に痛いです。 2024年からはさらに数学を削減予定です。 ベクトルを学ばずに大学生になれる!? ~ 新学習指導案で日は滅びます - Togetter ベクトルが高校数学Cに移動するので,カッとなって過去の学習指導要領から線形代数の分野を表にしてみた。 pic.twitter.com/k7VJjPrxvq— ジョゼフ・アンリ (@joseph_henri) 2018年2月16日 大学で教えている人の間で2年程前から話題になっています。1年生を教えている人は頭を抱えています。 あなた方は実験

    現在の子たちは行列を知らない
  • LGBT批判の小川榮太郎さんが持論を展開 ⇒ ゲイ公表の鈴木賢氏「その感覚に驚く」

    LGBT批判の小川榮太郎さんが持論を展開 ⇒ ゲイ公表の鈴木賢氏「その感覚に驚く」 2人がAbemaTVに出演し、白熱したやり取りが繰り広げられました。 18日に発売された『新潮45』の最新号が掲載した特別企画「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」が波紋を広げている。 きっかけとなった文章を執筆した自民党の杉田水脈衆議院議員が口を閉ざす中、同誌は7人の論客が「論文の『生産性』は誤読されている」「LGBTは国家や政治が反応すべきではない。レズ・ゲイは性的嗜好」「メディアの杉田議員への個人攻撃が過ぎる」といった議論を掲載。 これに対し、新潮出版文芸のTwitterアカウントが「良心に背く出版は、殺されてもせぬ事(佐藤義亮)」と新潮社創業者・佐藤義亮の言葉を投稿、『新潮45』の編集方針を批判するツイートを次々とリツイート。さらに同社の広報宣伝、新潮文庫や競合である河出書房、岩波文庫などのアカウン

    LGBT批判の小川榮太郎さんが持論を展開 ⇒ ゲイ公表の鈴木賢氏「その感覚に驚く」
  • 名古屋哲学フォーラム | Philosophy Forum in Nagoya

    名古屋哲学フォーラム2024のお知らせ テーマ:「戸田山哲学の来し方行く末を考える」 日時 :3月17日(日) 9:00〜18:00 会場 :イオンコンパス会議室 名古屋駅前会議室Room A 会費 :無料(懇親会は別途徴収) 登壇者 提題者:伊勢田哲治、山口尚、吉満昭宏、野内玲 司会者:太田陽 オーガナイザー:久木田水生 開催趣旨: 昨年、戸田山和久先生が長年勤められた名古屋大学を退職されました。戸田山先生は1989年以来、名古屋大学で教鞭を取り、学生・院生を指導される傍ら、科学の知見をベースに、一貫した自然主義的態度で科学哲学、論理学と数学の哲学、生物学の哲学、情報の哲学、認識論、自由意志論、技術倫理、クリティカル・シンキングなど、多岐にわたる分野で独創的な業績を残し、多くの研究者に刺激と影響を与えてきました。また分野の壁を超えて多くの研究者と交流、共同研究、議論を積み重ね、そのオープ

  • 「医学部医学系入学試験と教育における公正性の確保を求める日本学術会議幹事会声明-男女共同参画推進の視点から-」

  • 稲葉 振一郎

  • フランスでマクドナルド「閉鎖ではなく存続を!」 貧困地区で社会的役割

    南仏マルセイユのサンバルテルミー地区にあるマクドナルドの存続を求め、パリの経済・財務省を訪れた従業員(2018年9月4日撮影)。(c)Christophe ARCHAMBAULT / AFP 【9月16日 AFP】フランス人にとって、マクドナルド(McDonald’s)といえば長年、悪口を言いたくなるブランドだった。 マクドナルドは1970年代以降、美で知られるフランスの地に「ひどい事」を上陸させ、何百万というフランス人に高カロリーの米国風ファストフードを広めてきたと責められていた。 また世界のどの国よりも自国の言葉や文化の保護に熱心で、グローバリゼーションに今も懐疑的なフランスで、マクドナルドは米国の経済や文化帝国主義のシンボルとして、特に左派の抵抗を受けた。 かつて大統領選に出馬したこともあるフランスの農民運動家ジョゼ・ボベ(Jose Bove)氏は、1999年に仏南部で店舗を破壊

    フランスでマクドナルド「閉鎖ではなく存続を!」 貧困地区で社会的役割
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2018/09/20
    “フランスの貧しい郊外で、米国のファストフードチェーン大手が地域コミュニティーの柱になっていること、つまり、そうした郊外には他の施設やビジネスチャンスがないこと”
  • Amazonで自費出版した本が文学賞候補に選ばれたことにフランスの書店団体が抗議の声を上げる

    By Arslan 既存の出版会社を通さず、Amazonのオンデマンド出版サービス「CreateSpace」で自己出版した書籍がフランスの文学賞「ルノードー賞」の候補に選ばれました。まさに新たな出版の形を予感させるできごとであるわけですが、これについてフランス全土にある独立系の書店を代表する団体が、賞を運営する団体とAmazonに対して抗議の声を上げています。 SLF : Syndicat de la librairie française | Le SLF alerte les jurés du Prix Renaudot sur les conséquences de la sélection d'un livre autoédité par Amazon | http://www.syndicat-librairie.fr/le_slf_alerte_les_jures_du_pri

    Amazonで自費出版した本が文学賞候補に選ばれたことにフランスの書店団体が抗議の声を上げる
  • 稲葉 振一郎

  • 一汁三菜「おふくろの味」には幻想がいっぱい

    小麦粉を量りふるいにかけ、砂糖を量り、ベーキングパウダーを入れて。これを入れ忘れると大変。膨らまない。今は卵と牛乳を入れてミックス粉と混ぜるだけだから何かを入れ忘れることなんてないし、焼く時間も入れて10分くらいでできる。使う器もボール1つとフライパンくらいだ。 事というのは365日、毎日3回あるから、育った家庭での「これが正しい事」だという刷り込みは非常に大きい。私の家は、非常に手作り料理にこだわる家だった。カレーのルーもシチューのルーも、あの「かたまり」を溶かすのを見るのは学校の林間学校での飯盒炊飯のときだけ。母はカレーはスパイス粉、シチューは小麦粉からルーを作っていた。幼稚園から高校まで続いたお弁当生活で、冷凍品が入っていたことはただの一度もない。 父もよく料理をしていて、朝早く築地に行って入手してきた魚をさばいたり、一時期ブリオッシュやピザも父のお手製だった。そういう両親に

    一汁三菜「おふくろの味」には幻想がいっぱい
  • “憲法違反“な官邸「マンガ海賊版対策」の雑さ加減(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    大きな台風でナシやリンゴなどの果物が落果してしまった農家や、養殖のお魚が網ごと流されて被害を受けた事業者が呆然としているニュースってあるじゃないですか。 【著者】山一郎のプロフィール 天災で作物が駄目になってしまったのならばまだ諦めようがあるけれども、我が国の政治が駄目というか不始末で現場が苦労するという事例があって、愚痴のひとつも言いたいわけです。 その直面している問題というのは、官邸の「知的財産戦略部」、通称知財部のだらしない議論で通信業界から出版業界まで騒然となっていることであります。すでに多くの報道があるので仔細はそちらに回しますが、簡単に言えばマンガの海賊版サイトが流行して多くの人がそちらで無料でマンガを見るようになってしまったため、マンガでっている出版社が音を上げて、政府はこれらの海賊版サイトを観られなくするようにインターネットプロバイダや通信キャリアなどの通信会社で特

    “憲法違反“な官邸「マンガ海賊版対策」の雑さ加減(文春オンライン) - Yahoo!ニュース