タグ

IPv6に関するshinichmのブックマーク (12)

  • Bluetooth v4.2が発表、IoT製品で単独でもインターネット接続可能に|ガジェット通信 GetNews

    近距離無線通信規格「Bluetooth」の標準化を手掛ける Bluetooth SIG が Bluetooth 規格の新版「Bluetooth 4.2」を発表しました。Bluetooth v4.2 では、「Internet of Things(IoT)」製品の普及に伴い、利便性向上のために単体でもインターネットに接続できるようになった点が注目されるところでしょうか。インターネット接続は Bluetooth で IP 通信(Internet Protocol)を提供する「Internet Protocol Support Profil(IPSP)」のサポートによって実現しています。IPSP では IPv6 のみサポートしています。Bluetooth v4.2 ではインターネット接続のサポートのほか、政府機関に要求される高レベルのセキュリティ基準「FIPS」へのサポートによるセキュリティやプラ

    shinichm
    shinichm 2014/12/05
    IP通信を提供する Internet Protocol Support Profile(IPv6) や FIPS セキュリティ スタンダードのサポート、プライバシー保護の強化、転送速度の高速化(v4.1のおよそ2.5倍)など。益々増えそうなBluetoothデバイス。
  • 6月6日の「World IPv6 Launch」、日本からの参加サイト増加、ソニーなども 

    shinichm
    shinichm 2012/05/31
    IPv6-IPv4フォールバック問題から卒業できない日本って... (- -;
  • 総務省|報道資料|「IPv6によるインターネットの利用高度化に関する研究会」第三次中間報告書(案)及び環境クラウドサービスの構築・運用ガイドライン(案)に対する意見の募集

    総務省は、「IPv6によるインターネットの利用高度化に関する研究会」(座長:齊藤忠夫 東京大学名誉教授)において取りまとめられた第三次中間報告書(案)及び環境クラウドサービスの構築・運用ガイドライン(案)について、平成23年9月14日(水)から同年10月13日(木)までの間、広く意見を募集します。

    総務省|報道資料|「IPv6によるインターネットの利用高度化に関する研究会」第三次中間報告書(案)及び環境クラウドサービスの構築・運用ガイドライン(案)に対する意見の募集
    shinichm
    shinichm 2011/09/15
    総務省、「IPv6によるインターネットの利用高度化に関する研究会」第三次中間報告書(案)及び環境クラウドサービスの構築・運用ガイドライン(案)に対する意見の募集開始。10月13日まで。
  • さくらインターネット、6rd方式によるIPv6接続の試験サービス「さくらの6rd」を開始

    さくらインターネットは2011年3月1日、6rd方式によるIPv6接続テストサービス「さくらの6rd」(トライアル)の提供を始めたことを発表した。同社のVPS(Virtual Private Server、仮想専用サーバー)やハウジングサービスを利用しているユーザーが対象。申し込み不要で自由にIPv6接続を試せるとしている。 6rdは、IPv4とIPv6が混在するネットワーク環境において、IPv4ネットワークをまたぎながらユーザーの機器をIPv6インターネットに接続する手段を提供するための「トンネル技術」の一つ。プロバイダやデータセンター内にIPv6インターネットとの出入り口となる機能を持たせた中継用ルーター(6rd Border Relay)を置き、この中継用ルーターとユーザーの機器(ルーターやパソコン)との間でトンネルを張る。 プロバイダやデータセンターは固有のIPv6アドレス範囲(プ

    さくらインターネット、6rd方式によるIPv6接続の試験サービス「さくらの6rd」を開始
    shinichm
    shinichm 2011/03/03
    おぉ、良いね。
  • コレガ、ほぼ設定不要でインターネットにつながる低価格有線ルーターを発売 - ニュース:ITpro

    コレガは2011年2月9日、家庭向けの有線ブロードバンドルーターの新製品「CG-BARLX」(写真)を発売することを発表した。標準価格は3360円。2月下旬から販売を始める。 CG-BARLXは、10M/100MのWANポートを1ポート、10M/100MのLANポートを4ポート搭載したIPv4/IPv6両対応(IPv6はパススルー)の有線ブロードバンドルーター。目玉機能として、WAN側ポートに新開発の「つながるポート」機能を搭載している。同機能は、LANケーブルをWANポートに接続するだけで、ルーターが回線種別を自動判定して、インターネットに自動あるいはごく簡単な設定を施すだけで接続できるというもの。 Yahoo! BBのADSLや一般的なCATV型接続サービスなどの場合は設定不要で自動接続できる。NTT東西のフレッツなど接続時に認証が必要なサービスでも、LANケーブル接続後にパソコンに表

    コレガ、ほぼ設定不要でインターネットにつながる低価格有線ルーターを発売 - ニュース:ITpro
    shinichm
    shinichm 2011/02/15
    つながるポート機能やセキュリティ機能まで搭載して 3,000円強!
  • IPv4が尽きる今「IPv6アドレスについて知っておくべきこと」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 【ラウンドアップ】 かねてより言われていた「IPv4の枯渇問題」だが、米国時間2月3日にIPv4アドレスの最後のブロックが5つの地域インターネットレジストリに割り振られたことがわかった。最後の「在庫」が出荷されたことにより、今後は「IPv6」への移行が必須となっていく。業界では、この問題に対してさまざまな施策をとっており、IPv4からIPv6への移行がすぐに大きな混乱を招くことはない。しかし、特にネットワーク技術の周辺では個別の対応が必要になるケースも多いはずだ。ここでは、過去にZDNet Japanに掲載された記事の中から、IPv6への移行にあたって知っておきたい情報をまとめる。 IPv6アドレスについて知っておくべき10のこと IP

    IPv4が尽きる今「IPv6アドレスについて知っておくべきこと」
    shinichm
    shinichm 2011/02/07
    とりあえずメモ。
  • 総務省がNTTのIPv6によるNGN接続方式2案を認可

    総務省は8月6日、NTT東日、西日が申請した、次世代ネットワーク(NGN)における、IPv6インターネット接続サービスの新たな接続方式2案について認可したと発表した。 NTT東日、西日が認可を受けたのは、NGNにおけるIPv6インターネットの接続方式で、「トンネル方式」と「ネイティブ方式」の2種類。トンネル方式はアダプタからIPv6用網終端装置までの間に新たにトンネルを構築し、ネイティブ方式は、接続事業者から預かったIPv6アドレスをNTTが払い出して接続する。 2方式は、2011年にも枯渇すると言われる現在のIPv4からIPv6に振り分ける計画に必要となる技術様式。NGNを提供する両社がインターネットサービスプロバイダ(ISP)との間で検討を進め、5月19日付けで総務大臣に対して認可を申請していた。 NTT東日、西日では今後、接続約款を変更し、2011年4月以降のサービス開始

    総務省がNTTのIPv6によるNGN接続方式2案を認可
    shinichm
    shinichm 2009/08/10
    トンネル方式とネイティブ方式共にサポート。
  • NTT東西がNGNによるIPv6インターネット接続の技術資料を公開

    NTT東日NTT西日は2009年6月2日,NGN(次世代ネットワーク)でのIPv6インターネット接続方式に関する技術資料を公開した(関連記事)。「次世代ネットワークにおけるIPv6 ISP接続サービスの技術的条件等」という見出しで,5種類の文書からなる(図)。そのうちの3種類は「トンネル方式」に関する文書,2種類は「ネイティブ方式」に関する文書である。 トンネル方式は,「案2」と呼ばれていた方式で,ユーザー宅のホーム・ゲートウエイ(HGW)とNGNの網終端装置の間にトンネルを構築し,ユーザーのIPv6パケットを転送する。今回,トンネル方式について,「サービス仕様書」,「NNI仕様書」,「UNI仕様書」の3文書が公開された。 ネイティブ方式は,「案4」と呼ばれていた方式で,最大3社の「接続事業者」だけがNGNと直接接続し,他のISPはそれらの接続事業者のローミング・サービスを利用する形

    NTT東西がNGNによるIPv6インターネット接続の技術資料を公開
    shinichm
    shinichm 2009/06/04
    実現に向けてまた一歩前進、といったところかな。
  • IPv6接続に必要なルーターの機能をまとめたガイドラインが公開

    2009年5月22日,IPv6インターネット接続サービスに必要な家庭用ルーターの機能をまとめた「IPv6家庭用ルータガイドライン」が公開された。IPv6普及・高度化推進協議会のIPv4/IPv6共存ワーキンググループ(WG)配下に設けられたIPv6家庭用ルータサブワーキンググループ(SWG)が取りまとめたもの。インターネット接続事業者(ISP)がIPv6接続サービスを提供する際に必要となる家庭用ルーターの最小限の共通機能を解説している。 今回公開されたガイドラインは正式な第1版ではなく,パブリック・コメントを募集するための「第0.9版」。「このガイドラインはIPv6協議会の会員以外の人にも広く議論に参加してもらって作ったが,さらに多くの意見を取り入れる必要があると判断した」(SWG Chair,インテック・ネットコアの北口 善明氏)。 コメントの応募期限は6月3日。それまでに寄せられた意見

    IPv6接続に必要なルーターの機能をまとめたガイドラインが公開
    shinichm
    shinichm 2009/05/25
    これは興味深い。メモ、メモ。。。
  • IPv4枯渇対策]実践してわかったWebアプリをIPv6に対応させる7つの鉄則 | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    IPv4枯渇対策]実践してわかったWebアプリをIPv6に対応させる7つの鉄則 ライブドア執行役員CTA情報環境技術研究室長の伊勢幸一氏[画像のクリックで拡大表示] 「サーバー・ソフトのIPv6対応はたやすい。だが、DNSやアクセス環境の整備など、Web開発者の立場からは見落としがちな盲点がある。IPv6化実践プロジェクトに取り組んだ結果、いくつかの確認ポイントが判明した」---。2009年2月23日、ライブドア執行役員CTA情報環境技術研究室長の伊勢幸一氏はITproテクノロジ・カンファレンス「プロバイダ/データセンターのIPv4アドレス枯渇対策」で講演し、自身が取り組んだIPv6プロジェクトの成果を発表した。 Webコンテンツ・プロバイダとしての立場から、伊勢氏は2つのWebアプリケーションについてIPv4/v6デュアル・スタック化事例に取り組んだ。その1つは、2008年7月に立ち上

    shinichm
    shinichm 2009/02/24
    Webアプリ環境の IPv6 移行の考察。興味深い。
  • 提供先をIPv6対応のフレッツ光に絞ったソニーの動画配信サービス「ブランコ」

    ソニーマーケティングは2008年3月31日,NTT東西地域会社のフレッツ光ユーザーを対象にしたパソコン向け動画配信サービス「branco:ブランコ」を開始する。編と一緒に配信されるCMの広告収入をベースに運営費やコンテンツ調達費を賄い,利用者は海外ドラマ,アニメ,音楽,ドキュメンタリーなど六つのチャンネルを無料で視聴できる。視聴中の番組について利用者同士でチャットをしたり,視聴動向に合わせて利用者が好みそうな番組を推薦するサービスも提供する。このサービスの対象ユーザーがNTT東西のフレッツ光の利用者に限定されているのは,他のパソコン向け動画配信とは異なる「リアルタイム配信」という特徴を生かすためだ。 米Googleの「YouTube」やUSENの「Gyao」に代表されるパソコン向け動画配信サービスはテレビ放送と差異化するため,VOD(ビデオ・オン・デマンド)方式が一般的だ。しかしブランコ

    提供先をIPv6対応のフレッツ光に絞ったソニーの動画配信サービス「ブランコ」
    shinichm
    shinichm 2008/04/04
    NGNの普及度合いに依存すると思われるので、試験的な展開ですね。
  • NGNとIPv6インターネットは併用できないって知ってました?:ITpro

    2008年3月末,NTT東西地域会社は,いよいよNGN(Next Generation Network)サービスを開始する。その東西NTTのNGNサービスと,IPv6インターネットが併用できないことをご存知だろうか。 もちろん東西NTTは,NGNでも従来のフレッツと同等のプロバイダとの接続サービスを提供する。プロバイダのIPv6インターネットとも接続できるようになるはずだ。しかし実際にNGNとIPv6インターネットを併用しようとすると,1台のパソコンにNGN用とインターネット用のIPv6アドレスが割り当てられる「IPv6マルチプレフィックス」という現象が発生する。この結果,2つのアドレスの使い分けがうまくいかなくなり,正常に通信できなくなるのだ。 経路と送信元アドレスの選択ができない 1台のパソコンに2つのアドレスが割り当てられることで,どのような問題が発生するのだろうか。大きな問題は2つ

    NGNとIPv6インターネットは併用できないって知ってました?:ITpro
    shinichm
    shinichm 2008/03/11
    知らなかった、この問題。。。じゃぁ NGN には IPv6、インターネットには IPv4 の設定が必要ってこと?う~む。。。
  • 1