タグ

2007年4月3日のブックマーク (5件)

  • おまえにハートブレイク☆オーバードライブ ■ウェブ2.0的集合知(愚)が“批評の死”をヴァージョン・アップする

    「最近批評はどうですか」みたいなことをいろんな立場の人から続けざまに尋ねられた。「ニュー評論家」なんて胡散くさい肩書きの人間にそんなこと訊くなよと思いながらそれなりに真面目に答えたのだが、背景に横たわっているのは例のアレのようだった。そう、ウェブ2・0。昨年のベストセラーにしてウェブ2・0の喧伝媒体となった梅田望夫『ウェブ進化論』は、議論の核に「集合知」というものを置いていた。ブログなどの普及により誰もが情報を発信できるようになって、無数の意見が集約・統合されたところに個人を超えた「知」が現出するという、何というかニューエイジっぽいオハナシで、誰でも編集できるウェブ上の百科事典「ウィキペディア」がその典型例とされる。ウェブの進化は人類の進化だといわんばかりの梅田の戦略的オプティミズムには当初から批判があったが、『ウェブ進化論』から1年が経過した現在、ウィキペディアにしろソーシャル・ブックマ

    shinimai
    shinimai 2007/04/03
    このエントリにこんだけ集まるからまだまだ批評は死につづけなきゃいけないんじゃないの?ってか栗原さんがイーグルトンとかマジめに扱うのは何だか以外。
  • “泡沫候補”浮上させるYouTube 選管も困惑

    4月8日に投開票される統一地方選挙は、ネットユーザーが動画投稿サイトを手に入れてから初めての大型選挙だ。YouTubeには早速、候補者の政見放送などが投稿され、ブログなどで話題になり、一般紙など大手マスコミが報道しない“泡沫(ほうまつ)候補”がネットで関心を集める。ただ、政見放送がネットで流れる事態は選挙管理委員会の想定外。公職選挙法に違反している可能性もあり、対応に苦慮している。 東京都知事選に立候補したある候補者の政見放送が、3月末にYouTubeに投稿された。当選の可能性が薄い“泡沫候補”だったが、特徴的な外見や話し方、過激な内容がネット上で話題になり、再生回数は、削除されるまでの約1週間で50万回以上に上った。削除後も同じ動画がさまざまな動画投稿サイトにアップされ、それぞれ数万回~10万回ほど再生されている。 候補者の声にエコーをかけたり、機動戦士ガンダムの登場人物の音声を合わせた

    “泡沫候補”浮上させるYouTube 選管も困惑
    shinimai
    shinimai 2007/04/03
    この展開は予想外に面白い。ってか泡沫、泡沫って書くメディアは法律的にOKなの?って逆に問いたい。まあ自称だからいいのか。
  • ジェンダー素描

    参考図書 「『性』を考える -トランスジェンダーの視点から-」  (三橋順子・「セクシュアリティをめぐって」(河野貴代美[編])所収) 「トランスジェンダー論 -文化人類学の視点から-」  (三橋順子・「クィア・スタディーズ '97」(クィア・スタディーズ編集委員会・七つ森書館)所収) 「ヒジュラに学べ!−トランス社会の倫理と論理−」  (三橋順子/石井達朗/石川武志対談   『ユリイカ』1998年2月号(青土社)特集「ポリセクシャル −性とは何か−」) 「現代思想の冒険」(竹田青嗣・ちくま学芸文庫 タ1-1) 「自分を知るための哲学入門」(竹田青嗣・ちくま学芸文庫 タ1-3) 「ニーチェ入門」(竹田青嗣・ちくま新書 008) 「現象学は〈思考の原理〉である」(竹田青嗣・ちくま新書 393) 「はじめての現象学」(竹田青嗣・海鳥社) 「言語的思考へ 脱構築と現象学」(竹田青嗣・径書房) 「

  • 痛いニュース(ノ∀`):“コーヒー1杯で宿泊” 「マック難民」が急増…マクドナルド困惑

    1 名前:不思議な生き物 モーラφ ★ 投稿日:2007/03/30(金) 20:31:28 ID:???0 ■コーヒー1杯で「宿泊」 「マック難民」が急増 「マック難民」という言葉が誕生した。ハンバーガーショップ「マクドナルド」の24時間営業店舗に「寝泊り」する人々のことで、多くは日雇い労働者風男性だが、高校生などの若年者もいる。 「アパートが借りられずマンガ喫茶に寝泊りしていた人達が、単価の安いマックへ移った」という背景もあるらしい。マクドナルドも対応に困っている。 ※店舗が24時間営業に変ってから、増え続ける 日マクドナルドホールディングスは、06年春から24時間営業店舗の展開を始め、07年5月には全国で900店舗へと拡大する計画だ。今のところ24時間店舗は好評なようで、07年2月9日の朝日新聞には、「8日発表した06年12月期連結決算は、売上高が前期9.2%増の3,55

  • もやしもんツールが講談社からの警告で公開停止 とその雑感:しっぽのブログ

    viewpoint - もやしもん 2007/3/27 講談社より正式に公開停止を求める警告文が届きましたので、 公開を停止します。再開の見込みは立っておりません。 あっちゃー。 どういうものだったかというと、もやしもんの菌が無駄に可愛く動くデスクトップツールで、機能もただ無駄にモニターに菌がいるだけと、そういう無駄さと可愛さがたまらないツールでした。 僕もmixiで紹介してましたけど、 コメントのうち2人がもやしもん自体をあまり知らず、1人は早速amazonへとか言っていたので、僕の知る限りで2人の広告効果と1人の購買効果が認められたわけです。 逆に講談社、というかもやしもん作者の人の蒙った被害と言うと、思いつくのは似たようなデスクトップツールを将来的に開発中する場合を想定して、そのユーザーを奪われたということでしょうか。 (ただし開発予定のデスクトップツールが広告目的の場合、効果は似た

    shinimai
    shinimai 2007/04/03
    既存のコンテンツの価値を保護しようとして逆に損するということが多そうだ。