2017年10月30日のブックマーク (11件)

  • 投資初心者向けの勉強会に参加/先輩投資家さんに色々質問してきたよ - くまこメモ

    参加のきっかけ 女性でも安心して参加できる? 事前に質問をご提出 色々とお話を聞かせてもらってくまこが思ったこと 勉強会で出た難しい話題でいつか知りたいと思ったこと 次回の開催をご予定されている様です! 参加のきっかけ 今年からちょこちょこNISA枠でインデックス投資を始めてみたものの、いまひとつ自分の投資スタイルが定まっていない今日この頃。 積立NISAで毎月インデックスファンドを積立投資していくのが一番手間も少なくて効率的な資産運用方法な気がするけど、個別株や米国高配当ETFも気になるし、安い時に買いたいな~って、、初心者の癖に欲深い! そんなときにこんなツイートを発見。 【再び観測気球】投資初心者の方が何でも質問できる勉強会の参加者いるかな? 「知らないことがいろいろあって、普段恥ずかしくていろいろ聞けない」っていう方を対象にして、中級者の方、他の方とのQ&Aを通じて理解を深め合う。

    投資初心者向けの勉強会に参加/先輩投資家さんに色々質問してきたよ - くまこメモ
    shinkei807
    shinkei807 2017/10/30
    非常に面白そうな会ですね。機会があれば参加してみたいものです。
  • 格安SIMへ乗り換えよう! - コツコツと行こう!アメリカ株式投資

    当ブログでは、投資の記事以外にも節約に対しての記事もちょくちょく書いています。 中でも一度の変更で効果が続く携帯電話の契約変更は当におすすめです。 過去記事で何度か楽天モバイルに関する記事を書かせて頂きました。 そこで、今更ですが格安SIMへの乗り換えの簡単な手順と大手キャリアへの疑問を書かせて頂こうと思います。 MNPについて 携帯電話番号ポータビリティ(MNP)とは、携帯電話会社を変更した場合に、電話番号はそのままで、変更後の携帯電話会社のサービスをご利用できる制度です。 ※ソフトバンクホームページより引用 MNPの手順と窓口 楽天モバイルに限らず、現在利用しているキャリアから電話番号を持ち出して契約を移行する手順は以下となります。 ①現在契約中のキャリアへ連絡しMNP予約番号を取得 ②新しい携帯キャリアへ申し込み となります。 大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のMNP予約

    格安SIMへ乗り換えよう! - コツコツと行こう!アメリカ株式投資
    shinkei807
    shinkei807 2017/10/30
    乗り換えるまで不安でしたが、乗り換えてみたら何も不便はありませんでした。
  • アルファベット(グーグル)の2017年度3Q決算を分析・・・長期的な成長が期待できそうなので購入を検討中 - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 今回は、インターネットサービス最大手のアルファベット(グーグルGOOG、GOOGL)の2017年度第3四半期決算を分析してみたいと思います。 アルファベットの2017年度3Q決算を分析 <プロモーションドリンク> 結論から言いますと、今回の決算は非常に良かったです。 それでは、概要から見ていきたいと思います。 以下は、今回発表された決算データの一部を抜粋したものです。 まずは、売上高を見ますと、「27,772(277億7200万ドル)」となり、前年度と比較すると、24%の増収となりました。また、アナリストの予想が272億ドルだったので、予想を上回る結果となりました。 そして、純利益を見ますと、「6,732(67億3200万ドル)」となり、前年度と比較すると、33%の増益となりました。1株利益は、アナリスト予想が8.40ドルに対して、9.57ドルだったので、予

    アルファベット(グーグル)の2017年度3Q決算を分析・・・長期的な成長が期待できそうなので購入を検討中 - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    shinkei807
    shinkei807 2017/10/30
    Googleはもはや完全に生活の一度ですよね。
  • 【書評】Market Hack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法②保有銘柄の四半期決算のチェックを怠るな! - ナディアの資産運用Diary

    こんにちわ。 前回に引き続き広瀬隆雄氏著書の「Market Hack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法」の書評&自分の銘柄分析をしていきたいと思います。 MarketHack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法 作者: 広瀬隆雄 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2013/11/29 メディア: 単行 この商品を含むブログ (5件) を見る 前回の記事はこちら www.ecofree-mom.com 今回はチャプター1の2、保有銘柄の四半期決算のチェックを怠るな。 についてです。 株式投資をしている以上、「決算」という言葉を知らない人はいないと思います。 私も「決算」の結果がどうだったかが非常に大事で、株価に大きな影響を与えるという事実は認識しておりました。 ただ、お恥ずかしながら売り上げとか数字が全体的に増えて行ってたらいいんやろうなとそんなぼんやりしたことしか分かっ

    【書評】Market Hack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法②保有銘柄の四半期決算のチェックを怠るな! - ナディアの資産運用Diary
    shinkei807
    shinkei807 2017/10/30
    こういったことをやるのが面倒になり、最近はもっぱらETFを購入しています。
  • やたら旨いw【1食220円】液体塩こうじde揚げ鶏の簡単レシピ~旨味たっぷり&しっとり~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    液体塩こうじ1鶏肉がうまくなる 液体塩こうじ、もっと早く買えば良かったと後悔するほど大活躍な魔法の調味料。 その液体塩こうじを鶏もも肉に漬けて素揚げにしてみました。 安い!1枚220円の鶏もも肉でガッツリべごたえ抜群のメインディッシュに。 簡単!鶏もも肉を液体塩こうじに漬けて揚げるだけ。包丁もまな板も不要。 旨い!鶏もも肉感が塩こうじパワーでプリプリに。冷めても柔らかジューシーで旨味たっぷり。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。 元惣菜屋のヘルシーで安くて旨いダイエットレシピ無料配布中。 50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。Twitterフォロー・メルマガ購読・読者登録もお待ちしてます。住まい百貨店でも好評更新中! 液体塩こうじde揚げ鶏の簡単レシピ 材料(1分) 作り方 注意 美味しく作るコツ カロリー

    やたら旨いw【1食220円】液体塩こうじde揚げ鶏の簡単レシピ~旨味たっぷり&しっとり~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
    shinkei807
    shinkei807 2017/10/30
    液体塩こうじ、めちゃくちゃ気になっています。
  • もうすぐ鍋の季節…一足先にタラの白子を食べちゃった! - まいにちワイン☆ときどき釣り

    こんにちは。 もうすぐ11月です。 もうすぐ鍋の季節です。 楽しみです。 今日は鍋ではありませんが、タラの白子を見つけたので一足先にべちゃいました。 真鱈の白子 500g 【生】【 白子/鱈/しらこ/真ダラ/たち/タチ/雲子】(アメリカ/アラスカ産)【ギフト】 posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す タラの白子…おいしいですよね! 新鮮な白子をさっと茹でて、ポン酢でツルッと頂く… 天ぷらでサクッとフワッと頂く… あぁ、冬だなぁ… でも今日は簡単にできるソテーにしてみました! タラの白子のガーリックバターソテー 材料(2人前) タラの白子:約200g(鍋用) ニンニク:1片 バター:10g パルメザンチーズ:10g 小麦粉:30g ドライパセリ・黒胡椒・醤油 作り方 ①白子を塩水で洗い、ヌメリを取り除く ②沸騰したお湯に30秒ほどくぐらせて、すぐに氷水で冷や

    もうすぐ鍋の季節…一足先にタラの白子を食べちゃった! - まいにちワイン☆ときどき釣り
    shinkei807
    shinkei807 2017/10/30
    タラの白子はたまに食べるとめちゃくちゃ美味しいですよね!
  • 糖尿病患者に糖質制限をろくにせずに薬だけ増やす医師が全然信用できない話 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 今回は健康的な話というよりか糖尿病に関して疑問に思ったことがあったのでこの記事を書きました。 僕は介護職として介護施設で働いているのですけど、自分がみている利用者さんの中でも糖尿病の人は何人かいます。 その人達は遺伝的なものではなく生活の乱れによって糖尿病を発症しているのですけど、1日3にインシュリンに飲み薬と多くのモノを摂取しています。 その人達っての乱れで糖尿病になっているのに今までと同じ1日3(糖質制限なし)しているというのが意味不明です。 普通なら糖質を制限して、症状を軽くするはずなのに、薬を投与するのみ・・・ それで糖尿病は治らないって言われてもなかなか信用性が無いんですよね。 糖尿病は治らないのではなくて医者が治してくれなんじゃないか疑惑 僕は基的に1日1を基とした生活を送っています。 この話を他の人にすると「それ

    糖尿病患者に糖質制限をろくにせずに薬だけ増やす医師が全然信用できない話 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    shinkei807
    shinkei807 2017/10/30
    食事・運動療法を指示してもその通りに実行できない方が非常に多いですね。生活習慣に対する意識が高い人はそもそも2型DMの罹患率が低いのかもしれません(遺伝は除く)。
  • 年金は払い損であることが判明 - 自己破産後からはじめる投資生活

    お疲れさまです,あすかです。 日は以下のニュースの紹介です。 年金、20代は2000万円超の払い損 ごく普通の人でも、資産運用を考えないといけない時代となった、その最大の要因は、将来、支給されるはずの年金に対する不安が、どんどん大きくなっていることでしょう。 名目利子率や賃金上昇率などは厚生労働省のデータに基づき、平均年収750万円のサラリーマンが40年間、厚生年金に加入し、専業主婦のとともに平均寿命まで生きた場合を前提として専門家が試算したところ、2010年末時点で、70歳の方は3090万円の得、つまり支払う額より3000万円以上多く,生涯に年金を受け取れる計算になりました。 以下、65歳の方は1770万円のもらい得、60歳の方は750万円の得と、だんだん、得する幅が減ってはきますが、それでも受け取る額が、支払った額を大きく上回っています。 そして55歳の方が170万円の得となり、こ

    年金は払い損であることが判明 - 自己破産後からはじめる投資生活
    shinkei807
    shinkei807 2017/10/30
    遺族年金などもあるので、一応入っておく価値はあるかと思っています。その分、生命保険などを減らせばいいので。将来のことは分かりませんが。
  • http://www.makers-teamkaka10.com/entry/2017/10/30/%E3%80%8E%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%AE%E6%A0%AA%E3%81%A7%E5%8B%9D%E3%81%A4%E3%80%8F_%E7%AC%AC%E3%83%8B%E9%83%A8%E7%AC%AC%E4%B8%83%E7%AB%A0_

    http://www.makers-teamkaka10.com/entry/2017/10/30/%E3%80%8E%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%AE%E6%A0%AA%E3%81%A7%E5%8B%9D%E3%81%A4%E3%80%8F_%E7%AC%AC%E3%83%8B%E9%83%A8%E7%AC%AC%E4%B8%83%E7%AB%A0_
    shinkei807
    shinkei807 2017/10/30
    長期投資前提ならば将来までの継続性も重要ですね。
  • 米国株ETFでの高配当投資の基礎基本 - たぱぞうの米国株投資

    米国株ETFでの高配当投資ならHDVとVYMがまず挙げられるが・・・ 米国株ETFでインカムゲイン重視、高配当投資ならばまず挙げられるのがHDVとVYMです。 iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF【HDV】はブラックロックのETFです。 バンガード・米国高配当株式ETF【VYM】はバンガードのETFです。 高配当株式の米国ETFで、日の証券会社を通して買おうと思うと、この2つのETFが選好されることが多いです。 似たような配当重視のETFとしては バンガード・米国増配株式ETF【VIG】 iシェアーズ 好配当株式 ETF【DVY】 というETFがあります。 ざっくりと特徴をまとめておきます。 iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF【HDV】とバンガード・米国高配当株式ETF【VYM】の違い 大きな違いはズバリ2点です。 組み入れ銘柄数 石油株の扱い この2点になります。 「組み入れ

    米国株ETFでの高配当投資の基礎基本 - たぱぞうの米国株投資
    shinkei807
    shinkei807 2017/10/30
    比較記事は大変分かりやすいですね。勉強になります。
  • 書評:『マンションは学区で選びなさい』は東京都心でマンション購入を考えている方には必読です - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 日は書評になります。 沖有人氏の『マンションは学区で選びなさい』が個人的になかなか興味深い内容でしたので、ご紹介させていただきます。 結論としては、「高収入の親ほど子供の学歴を重視する傾向にあり、良質な教育環境を与えるために評判の良い学区に住もうとするため、そのような物件は資産価値が維持されやすい」ということです。 東京都心でマンション購入を検討している方にはおすすめの書です マンションは学区で選びなさい (小学館新書) (小学館新書 お 18-1) 作者: 沖有人 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2017/09/28 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る マンションは学区で選びなさい(小学館新書)【電子書籍】[ 沖有人 ] ジャンル: ・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > 社会 > 女性・家庭問題ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア価

    書評:『マンションは学区で選びなさい』は東京都心でマンション購入を考えている方には必読です - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    shinkei807
    shinkei807 2017/10/30
    港区に住んだら他の家庭との付き合いが大変そうです。