タグ

医療と貧困に関するshino-katsuragiのブックマーク (5)

  • 貧困、胎児に深刻な影響 妊婦の疾病、割合高く 5病院調査 | 西日本新聞me

    経済的に貧困状態にある妊婦は、糖尿病や性感染症を患っている割合が高く、おなかの子に健康被害が生じる危険性があることが、千鳥橋病院(福岡市博多区)など5病院の共同調査で明らかになった。の偏りや予防接種を受けないなど、貧困と幼児期に関する調査は行われているが、胎児期から影響を及ぼしていることを示したデータはほとんどない。関係者は、妊娠初期からの早期支援の必要性を訴えている。 調査は2014年4月~15年3月、千鳥橋のほか、あおもり協立(青森市)▽川崎協同(川崎市)▽耳原総合(堺市)▽沖縄協同(那覇市)の各病院で、出産した母親1290人と担当医を対象に実施。このうち収入が判明した677組を、国の基準に当てはめ、貧困群(293世帯)と非貧困群(384世帯)に分けて比較した。 その結果、妊娠時に糖尿病や予備軍の耐糖能異常と診断されたのが非貧困群2・8%に対し、貧困群は5・4%と割合が高かった。貧血

    貧困、胎児に深刻な影響 妊婦の疾病、割合高く 5病院調査 | 西日本新聞me
  • 権力の病理 誰が行使し誰が苦しむのか | 医療・人権・貧困 | みすず書房

    世界の最貧困層と超富裕層のグロテスクな格差が最も深刻なのは医療の分野だ。安価な薬が手に入らず失われる膨大な命がある一方、医療技術の最先端は日々更新される。さらに医療「倫理」学の主な関心は、そのような高度医療の是非の問題であって、多くのアフリカの子どもが、下痢性疾患によって5歳以前に死亡することではない。 ポール・ファーマーは30年以上にわたって貧困国で無償医療活動を行ってきた医師であり人類学者である。その活動は世界保健機関(WHO)のエイズ治療計画のベースにもなった。書でファーマーは、偉大な豊かさの時代においても最も基的な権利(生きるための権利)が無残に蹂躙されていることを、多くの例証によって示している。権利侵害は「権力の病理」の現れであり、それに苦しむ者と免れる者を決める社会的条件と密接に結びついている。しかし社会的条件が差別的に及ぼす悲惨な影響には人為が働いている以上、これは人間社

    権力の病理 誰が行使し誰が苦しむのか | 医療・人権・貧困 | みすず書房
  • 「飛び込み出産」7割がハイリスク : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    妊婦健診をほとんど受けず、出産間際に医療機関に駆け込む「飛び込み出産」が問題になる中、大阪府内での飛び込み出産の事例が、2009年1年間で152件にのぼったことが、大阪府と大阪産婦人科医会の調査でわかった。 うち105件(69%)が早産や仮死状態で生まれるなど母子の命に危険が及ぶ「ハイリスク出産」で、医師らは妊婦への啓発の必要性を訴えている。 妊婦健診の受診が3回以下の「未受診妊婦」の飛び込みは、160か所の産科医療機関のうち29か所が扱っていた。 152件のうち、早産などで新生児集中治療室(NICU)を利用した例が46件(30%)で通常の分娩(ぶんべん)の10倍、低体重児(2500グラム未満)が40件(26%)で同5倍。母体が薬物に汚染されており、中毒状態で生まれた子もあった。死産は3件だった。 未受診の理由を病院が母親に聞くと、3割超の50件が「お金がない」。「妊娠に気づかず」「多忙」

  • 生活保護関連統計資料等まとめ1〜生活保護の全体像 - 情報の海の漂流者

    福祉関係の資料を集めだして半年。 丁度いい機会なので関係資料をまとめてみる。 多分グラフ化することには意味がある。 いつかコピペして使う予定。 目次 1〜生活保護の全体像 2〜生活保護と外国人 3〜ワーキングプア 4〜書籍紹介『How to生活保護』 5〜『書籍紹介生活保護vsワーキングプア』 6〜書籍紹介『保護のてびき』 戦後の生活保護世帯数の推移 【元データ】『平成21年度版保護のてびき』p2にコメントを付けたもの。 生活保護世帯数は景気の影響を受けて変動する。ここ最近生活保護世帯が急増しているように見えるのはバブル期を基準にしているからだという点もある。 平成19年度生活保護世帯の類型 高齢者世帯が約半数を占める。 【元データ】国立社会保障・人口問題研究所 「生活保護」に関する公的統計データ一覧「世帯類型・保護受給期間別被保護世帯数の年次推移」よりグラフを作成。 生活保護廃止の主な理

    生活保護関連統計資料等まとめ1〜生活保護の全体像 - 情報の海の漂流者
  • 精神障害と貧困と医療経済学。 - ホツマツタヱ。

    平成13年度国民医療費は31兆3243億円であり、前年度の30兆3583億円に比べ9651億円,3.2%の増加であり,国民医療費の国民所得に対する割合は8.46%(前年度7.98%)となった.こうした医療費は社会的に大きな負担となっている.そうした中で,効率的な医療のあり方が模索され,根拠に基づく医療(evidence based medicine, EBM)あるいは実践(evidence based practice, EBP)が提唱されている.精神疾患に関して言えば,平成13年度では一般医療費の中で「精神および行動の障害」による医療費は全体の7.0%を占めており,とりわけ入院医療費に関しては11.3%となっており,精神保健分野においても医療経済を考慮した対策が求められている.(略)また,うつ病に関しては,英国では国民健康サービスからの年間直接費用が8億8千万ポンドであり,これが糖尿病や

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/11/03
    「人が死ぬとか病気になるとかだけでは為政者を動かすにはパンチが弱い。お金に換算しないと彼らにはよくわからない。」
  • 1