タグ

行動と社会に関するshino-katsuragiのブックマーク (2)

  • 群集の制御術・・・人間も微生物も水分子も「群集」は似た動きをする

    shinshinohara @ShinShinohara 幼稚園の先生や保育士の先生が子どもたちを上手に導いている様子を観察して、微生物の群集をコントロールするヒントを探る私。微生物の実験結果から、息子や娘の子育てのヒントを探る私。しかし私の中では、微生物も子どももよく似ているように感じている。 2018-01-04 21:11:33 shinshinohara @ShinShinohara 私のところに来た学生に必ず出すクイズがある。「邪魔な木の切り株がある。微生物の力で取り除きたい。どうすればいい?」 オーソドックスな答えは、切り株を分解する微生物を探してきて、それを培養して切り株にぶっかけるというもの。 ところがその方法だとうまくいかない。 2018-01-04 21:25:38

    群集の制御術・・・人間も微生物も水分子も「群集」は似た動きをする
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2018/01/15
    「セルダン・プラン」?だから構造が見えない複雑系はストレスになる?/けっこう根深く「他者をコントロールする」ことが嫌いなので、手法/技術として裏を書くことを覚えておくべきだな、とかかね。
  • 人種差別の現実 | rionaoki.net

    巡回させて頂いているブログでアメリカにおける人種差別の話について書かれていたので、前に読んでとても感心した黒人と白人の関係に関するエントリーを紹介(是非全文読んでいただきたい): My Race Essay: What Whites Say Behind Blacks’ Backs « Colin Blog 著者は黒人が支配的なセントルイス出身で自らの経験から何故黒人に対する「差別」がなくならないのかについて論じている。まず現状については次のように述べている。 One such uncle of mine noted […] America is generally an “equal opportunity country.” I wouldn’t go that far, but this is how most white people feel and I think the tr

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/12/30
    TVシリーズのFameでのリロイの態度を思い出した。そういう態度を覚えてしまう前になんとかする必要があるのかなぁ。/日本でも同じような行動をとる人々はいるよね。肌の色では分からないけれど、確実にいる。
  • 1