タグ

2010年8月13日のブックマーク (10件)

  • カップルや友人同士で歩いている時、他人からはどう見られているかものすごく端的に表した数式

    街で見かけるカップルや友人同士の2人組について、人々はこんなイメージを持っているということを数式風に表したイラストが公開されていました。 容姿が完全な評価基準になっていて、かなりムチャクチャな結論を出しているものも多いのですが、イラストの雰囲気のせいか何となく許せてしまうのが不思議です。イケメンであれば高評価、というようなことにはなっておらず、どんな容姿の持ち主にもシビアな評価が下っていて、お互いの容姿によって2人組の関係性はさまざまに見えているということがよく分かります。 詳細は以下から。Couples - eBaum Nation - Funny Videos, Crazy Pictures, Cool Games, Entertainment Updated Hourly イケメンと美人ではない人が並んでいると、男性側がイヤなやつだという印象を受けるとのこと。容姿にめぐまれているのに

    カップルや友人同士で歩いている時、他人からはどう見られているかものすごく端的に表した数式
  • 元奴隷から奴隷所有者への手紙 - P.E.S.

    (最初の文章は色々と情報が欠落していたので、一部修正と追加をしました) BoingBoingで1865年8月22日付けのニューヨークデイリートリビューンに掲載された元奴隷ジョーダン・アンダーソンからかつての奴隷所有者P・H・アンダーソンへの手紙の文章がアップされていました。詳しい事は判りませんが、どうも南北戦争中に自由の身になり南部のテネシーから北部のオハイオへ逃げた元奴隷の夫婦のもとへ、戦後、かつての所有者から戻って来いという手紙が届いたようで、新聞に掲載された手紙はそれへの返信という事です。特別な美文ではなく、別に歴史的価値があるわけでもないですが、読んでみて訳すことにしました。卑屈にならずとも良く、人に対等な要求ができる独立した自由人という事は素晴らしいことだと思いましたから。 (なお、原文は19世紀後半のものなので、正直一部誤訳などがあるかもしれません。何かありましたら、コメント欄

    元奴隷から奴隷所有者への手紙 - P.E.S.
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/08/13
    ジョン・カーターかと思って、いや、違うな、うん、と再度、見直した。
  • 男子はなぜ女子のワンピース姿が好きなの? - エキサイトニュース

    女子はデートに着ていく服、毎回悩みますよね……。どころがデートに着ていくならワンピースが一番いいんだとか。 婚活女性のために合コンやデート用のワンピースを貸し出す会社「ワンピの魔法」では、デートにはワンピースが一番! をポリシーにワンピースを貸し出しているそう。 そこで、なんでワンピースなんですか? と、この会社の担当者さんに質問してみた。 「30歳前後の独身男子に、婚活デートにどのような服を着てきてほしいですか? というアンケートを取ったところ、8割がワンピースと書いた」という結果が出たそう。それ以外では、女性らしい服装、ジーンズ以外などの回答があったそうですが、かなりの高割合でワンピースを記入したことがかなり驚きです。 さらにその理由を聞いてみたところ、アンケートには「昔のドレスを想像できて女らしいから」「きちんと見えるスーツだとかっちりしすぎる」「礼儀良く見える」「品が良く見える」

    男子はなぜ女子のワンピース姿が好きなの? - エキサイトニュース
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/08/13
    そういえば、レンタルサービスとかもあったよね。
  • IPサイマルラジオ「radiko.jp」、実用化に向けた試験配信を3カ月延長

    在京、在阪ラジオ局と電通で組織するIPサイマルラジオ協議会は8月13日、IPサイマルラジオの実用化試験配信「radiko.jp」のサービス延長を発表した。 radiko.jpは、在京民放ラジオ7局(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI 、InterFM、TOKYO FM、J-WAVE)、在阪民放ラジオ6局(朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKA)の地上波ラジオ放送を、放送エリアに準じた地域に配信するインターネットサイマルラジオサービスだ。 3月15日より試験配信を開始。4月10日に公開した「radikoガジェット」は約95万ダウンロードを記録したほか、5月10日公開のiPhone向けアプリは約65万ダウンロード、7月27日公開のAndroid向けアプリは約2万ダウンロードの実績を誇る。 IPサイマルラジオ協議会では当初、試験配信

    IPサイマルラジオ「radiko.jp」、実用化に向けた試験配信を3カ月延長
  • 日本の大学教育が崩壊している 大学生の2割が就職も進学もできない | JBpress (ジェイビープレス)

    文部科学省が8月5日に発表した平成22年度学校基調査(速報)によると、今春、大学を卒業した学生の就職率は60.8%と、昨年から7.6%ポイントも減った。残り4割のうち、大学院進学などを除いた就職も進学もしていない卒業生が16.1%に上る。 この他にも、アルバイトや派遣社員を含めると2割以上が「進路未定者」で、ほぼ同数の留年者がいる。進学者の中にも、就職できずに仕方なく大学院に行った学生がかなりいることを考えると、実質的な「無業者」の比率は3割近いだろう。 慢性的な過剰状態にある大学卒業生 この最大の原因はもちろん不況だが、企業が中高年の過剰雇用を温存して新卒採用で雇用調整を行っている影響も大きい。 日の企業に独特の「新卒一括採用」も批判されているが、これは終身雇用・年功序列などの日的雇用慣行の一部であり、それだけをやめることは難しい。 新卒で「白紙状態」の労働者を多くの職場の転勤で教

    日本の大学教育が崩壊している 大学生の2割が就職も進学もできない | JBpress (ジェイビープレス)
  • 児童虐待についての基本データ : 少年犯罪データベースドア

    2010年08月10日22:52 児童虐待についての基データ 私は少年犯罪データベース主宰であるとともに、子どもの犯罪被害データベース主宰でもありますので、ここらで児童虐待についての基的なデータを示しておきます。 『非行臨床の現場からとらえた子どもの成長と自律』の著者のひとりである前島知子さんが、掲載論文のために厚生労働省の人口動態統計にある死因のうちの年齢別他殺被害者数統計をまとめたものを送ってきていただき、それに刺激されて幼児の中でも殺され方の性質がまったく違う0歳児(嬰児)だけを別に分けたものを私が追加したものがちょうどできあがったところでしたので。 当サイトではすでに嬰児殺(赤ちゃん殺し)と幼児殺人被害者数統計というのをアップしておりますがこちらは警察統計で、昭和47年以降しかありませんし、また未遂事件も含まれています。 厚生労働省の統計は完全に殺された者だけの数が判りますし、

    児童虐待についての基本データ : 少年犯罪データベースドア
  • 子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」 | JBpress (ジェイビープレス)

    私は家庭内では、主夫として家事全般を引き受けている。さらに、結婚に際しての姓に変わっているわけで、日人男性の中では珍しい生き方をしているのだと思う。 もっとも、当人としてはさほど珍しいことをしているつもりはなくて、生活が珍しいものになってしまっては大変である。 上の子供が生まれてからもうすぐ15年になる。それだけの年月、来る日も来る日も洗濯や買い物や料理をしてきたおかげで、いずれの腕前もの追随を許さない高処に到達しているのだけれど、それを素直に喜べないのはなぜなのか? また、私自身は普通だと思っていても、主夫という存在が少数派であることにかわりはない。 すっかり顔馴染みになったスーパーの店員さんたちからは、「当にエラいですよね」と折に触れて感心されて、そんなエピソードを旧知の女性編集者に話すと、「あたしたちだと、やって当たり前ですからね」と皮肉を返される中で、私は日々の暮らしを送っ

    子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」 | JBpress (ジェイビープレス)
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/08/13
    まだ、大人と同じようにはできないって、つい忘れちゃうんだよね。顔色を読まない、体力ない、言葉が通じない、約束を忘れる、相手のことを考えない…あたりまえなんだけど。
  • 月刊ヤンジャンが幕引き。リニューアル新増刊は年内誕生

    週刊ヤングジャンプの増刊、月刊ヤングジャンプ(ともに集英社)が、2010年末に誌名を改めリニューアルすることが決定。月刊ヤングジャンプは、日8月12日に発売された9月号で最終号となる。新増刊の詳細は今後週刊ヤングジャンプ誌面などで発表される予定だ。 小林拓己「おはにゅ~-女子アナパラダイス-」は週刊ヤングジャンプに移籍。43号より集中連載がスタートする。また極楽院櫻子「リターナーズ―赫の奇還者―」と、矢野隆原作、長田悠幸作画「蛇衆」はリニューアル後の新増刊に移籍となる。そのほか薮口黒子「軒猿」、水無月すう「へ~ん○しん!!~そなたバーディ・ラッシュ~」、石川優吾「子泣きじじいの飼い方」、こばやしひよこ「バカとボイン」、たなかかなこ「秀吉でごザル!!」、早見和真原作、山隆之作画「ひゃくはち」は今号で最終回を迎えた。 なお月刊ヤングジャンプ最終号には猿渡哲也の新作読み切り「異能社員 鈴木一

    月刊ヤンジャンが幕引き。リニューアル新増刊は年内誕生
  • oops-music.com - oops music リソースおよび情報

  • 「子育て支援」を受けたがらない親の心理 - バイコヌール地下13階

    twitterの文字数ではまとまらないので、久しぶりにはてダで書く。 それでも子育ては社会で取り組むべき - 狐の王国 社会全体で子育てに取り組むべきという論旨には賛同します。しかし、件の事件の母親がそうであるように、周囲の支援を拒絶してしまう親というのもたくさんいます。なぜなら、単純な資金提供や労働力の提供であればともかく、一定以上の育児への介入は必然的に親の生活習慣へも介入することになってしまうからです。 私もそうなのですが、一定以上の若い世代であれば、自分のプライベートな空間へ他人が介入してくることを嫌う傾向があると思います。それがたとえ育児中という極限環境であってもです。 一例として、親(または義親)との同居は子育てについての多くの問題を解決します。が、同時に共同生活特有の問題も多く、教育方針の不一致などトラブルになったりもします。それを忌避して、同居解消に発展することもあると聞き

    「子育て支援」を受けたがらない親の心理 - バイコヌール地下13階
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/08/13
    人間ってダメなもんで、でもダメでも受け入れられるものなんだ…って、基本的な信頼感がないと、誰にも頼れなくなってしまう。どうすれば、それ、伝えられる?