タグ

2011年1月21日のブックマーク (14件)

  • 災害時の救助拠点となる「究極のプレハブ」、自力で変形も可能な「EDV-01」を実際に見てきました~内部編~

    災害時の救助拠点を想定して作られた仮設住宅のプロトタイプ「EDV-01」の外観を見てきましたが、いよいよその内部へと入り、約1ヶ月間大人2名が物資援助なしで自活可能な設備を見ていきます。 空気中の水蒸気から飲料水を作り出す「無給水給水器」やバクテリアを使った「バイオトイレ」、システマチックな格納と設置が可能な家具、そしてバスルームやキッチンなど、生活に必要な設備が一通りそろっているだけでなく、スタイリッシュな雰囲気のデザインなので、災害に飲み込まれた現場にとってはかなり頼もしい存在になりそうです。 内部の様子は以下から。EDV-01 誕生!!〔新商品〕緊急災害地の最前線基地として「EDV-01」スペシャルサイト-by 大和リース株式会社 「EDV-01」の内部はこんな間取りになっています。 まずは入り口正面にある扉を開けてみます。 その中はトイレでした。人が生活するには必須の施設です。 く

    災害時の救助拠点となる「究極のプレハブ」、自力で変形も可能な「EDV-01」を実際に見てきました~内部編~
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/01/21
    「EDV-01」コンセプトモデル第一号。
  • 厚労省:児童施設など改善策検討へ - 毎日jp(毎日新聞)

    厚生労働省は19日、さまざまな事情から家庭で暮らせない子供たちが生活する児童福祉施設や里親家庭について、居住環境や子供へのケアなどの改善策を検討する専門家会合を設けることを決めた。改善策は今夏ごろまでにまとめ、すぐに対応できる課題には早急に取り組むとしている。 ◇「タイガー」に対応 メンバーは児童養護施設や里親の全国組織幹部など7人。漫画「タイガーマスク」の主人公を名乗る人物から施設への贈り物が各地で相次ぎ、注目の高まりに対応して現場のニーズに応える狙い。 虐待や親の病気などにより家で暮らせず、施設や里親家庭で生活する子供は約4万2000人。少子化傾向にもかかわらず過去8年間で1割程度増え、虐待を受けた経験のある子供は半数を超える。児童養護施設の大学進学率は一般家庭の4分の1以下で、高校に進学しないと施設を出るケースが多く、退所後の支援はほとんどない。子供への手厚いケアが必要とされる一方、

  • 大英博物館に、「聖☆おにいさん」がぁ!? | ハッピー・トラベルデイズ

    ただいまロンドンです。 ロイヤルウェディングを4月に、オリンピックを2012年に控え、 活気あるムードのロンドン。 今は冬のセールのファイナル時でもあり、 観光客、ローカル共にショッピングに夢中です。 今回はアジアのメディアと一緒のプレスツアー。 わたしだけひと足、早くロンドン入りをしたので、みんなとジョイントする前に、 ひとりでロンドンを散策&視察。 ピラミッドの収蔵品や、古代ローマ、ギリシャ時代の遺品、 ロゼッタストーンにエジプトのミイラなど。 世界各地のナショナルトレジャー級の収蔵品が展示される世界最大の博物館のひとつ。 一日では時間が足りない、人類の軌跡の集大成です。 特別展は有料ですが、通常の展示室はすべて無料。 写真だって、一部を除き誰でも好きに撮影可能。 ガラスで囲われたり、ロープで仕切られたれしない展示品も多く、 紀元前の遺物でさえも、手に触れる近さで見学できます。 こうい

    大英博物館に、「聖☆おにいさん」がぁ!? | ハッピー・トラベルデイズ
  • 「若者は自分勝手で他人より自分のことばかり」は本当か

    当事者の多分はそのような自覚もなく、むしろその指摘に遺憾を覚えている事例が多いのだが、世間一般(実際には中年層以降)からは「若者は自分勝手で他人より自分のことばかり考えている」との認識がある。その説は当なのか否かを検証する、資料の一つが統計数理研究所・国民性調査委員会による定点観測的調査【日人の国民性】。その調査において2021年10月29日付で、第14回目となる2018年版の結果が発表された。今回はその最新値を反映させた上で、過去のデータも合わせ「若年層の身勝手さは当なのか」について見ていくことにする。 今調査は統計数理研究所が1953年以降5年ごとに実施しているもので、各回ごとに微妙に細部は異なるものの、基的に20歳以上の男女個人を対象にした標調査。層化多段無作為抽出法で2254人から6400人の標を抽出し、個別面接聴取法で実施している。 今回確認していくのは、「好きな暮ら

    「若者は自分勝手で他人より自分のことばかり」は本当か
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/01/21
    「今の若いもん」じゃなくて「自分の若い頃」なんじゃないだろーか。
  • アメリカ合衆国のいわゆる「未婚の母」による出生率(最新) : ガベージニュース

    先に【アメリカ合衆国の人種別出生率の詳細】においてアメリカ合衆国の主要人種別出生率の詳細を調べ、主に非白人系の人たちが同国の出生率を引き上げている現状について精査を行った。結果としては属性別に大きな差があるものの、いずれも現状値は日よりはるかに高い値を示していた。この高値の一因として挙げられるのが、アメリカ合衆国の出生率関連での社会的側面ともいえる「未婚の母」(婚外子出生者)の問題。今回はそれらの実状に関して実情などを確認していくことにする。 アメリカ合衆国の出産数の4割は未婚の母によるもの 元となるデータはアメリカ合衆国の疾病予防管理センター(Centers for Disease Control and Prevention)内にある【人口動態統計レポート(National Vital Statistics Reports)】から、人種別の合計特殊出生率(Total fertilit

    アメリカ合衆国のいわゆる「未婚の母」による出生率(最新) : ガベージニュース
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • Blog vs. Media 時評 | 現実にすぐ追い越されてしまう最高裁判決

    << January 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> Dando's Site インターネットで読み解く! 《教育・社会》  《・健康》 非婚化なら《人口・歴史》New!! Japan Blogs Net…ブログ界を分野別に定点観測 サイエンスネット…幻ネット復刻 Japan Research & Analysis…英語版サイト Category 月別エントリー総目次 (34) 社会・教育文化 (90) 政治・経済 (97) ・健康・医療 (66) ネット (86) 科学・技術 (45) 資源・環境・災害 (17) 人口・歴史・スポーツ (16) Archives January 2011 (7) December 2010 (1

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/01/21
    ちなみに「Slingbox PRO-HD」はブラウザで視聴するとはいえ、ブラウザから利用できるのは、Windows と Mac だけ。Linuxでも利用できるようにしてくれたらなぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):奈良の十二神将、乗客ににらみ 表参道駅に等身大登場 - 社会

    表参道駅に登場した十二神将立像=東京都港区  奈良・新薬師寺が所蔵し、天平彫刻の傑作とされる十二神将立像が東京メトロ表参道駅(東京都港区)構内に登場し、乗客ににらみを利かせている。  物は国宝で外部へ持ち出しができないため、等身大にコピーしたポスターを駅の円柱に巻き付けた。JR東海が奈良キャンペーンの一環で、23日まで企画した。  薬師如来を守るため、憤怒の表情を浮かべた十二体は迫力満点。十二支の守護神としても信仰されている。同社の担当者は「あなたの守護神を見つけてみては」。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/01/21
    「本物は国宝で外部へ持ち出しができないため、等身大にコピーしたポスターを駅の円柱に巻き付けた。」
  • lifedoor(ライフドア) ~働くママ・パパ育児の悩みを一緒に解決~ : 「人は、気が変わる」ということ―“専業主婦VS働くママ”の終わり by kobeni

    2011年01月18日11:00 「人は、気が変わる」ということ―“専業主婦VS働くママ”の終わり by kobeni 前回の「ママづきあいの苦手な私が、どうやってママ友をつくったか」が大変好評のkobeniさんによる寄稿第二弾です。人の生き方は一通りじゃありませんよね。そこには、間違いも正解もない、選択の結果があるだけです。もし、これからの生き方や選択に悩んでいる方がいたら、ぜひ、読んでみてください。 ********** 私がブログを始めた2年ほど前は、「働くママ」として発言したりすると叩かれたりしたこともあった。某雑誌やサイトなどで「専業主婦VS働くママ」といった構図の煽り記事のようなものも割と見かけた。なるほどこの世には「働くママ」の存在自体に腹を立てる人もいるのかと、発言に対して色々と慎重になっていた時期もあった。 けれど昨今は、「専業主婦VS働くママ」というような、無意味な対立

  • asahi.com(朝日新聞社):児童養護職員増員へ 厚労省、虐待増加で37年ぶり - 社会

    厚生労働省は、親と死別したり虐待を受けたりした子どもが生活する児童養護施設について、職員の配置基準を見直し、増員する方針を固めた。具体的な配置基準は、新しい子育て支援制度が始まる2013年度までに決める予定。実現すれば、37年ぶりの見直しになる。  児童養護施設は全国に575カ所あり、原則18歳未満の約3万人が暮らす。児童指導員や保育士らの職員は、1、2歳児2人に対して1人▽3歳以上の未就学児は4対1▽小学生以上は6対1で配置される。この基準は1976年から据え置かれている。  今回の増員は、児童虐待の増加が背景にある。施設に来る子どもの半数程度は虐待を受けた経験があり、きめ細やかなケアが必要なため、現場から「今の職員数では対応しきれない」という声が強まっている。18日にあった民主党の勉強会では、施設側から「現行の『6対1』を最低でも『3対1』に」との要望が出た。今年度予算では、子どもが入

  • asahi.com(朝日新聞社):太陽光電力分、4月から月2〜21円上乗せ 電力10社 - ビジネス・経済

    太陽光発電をしている家庭や企業などから余った電力を買い取る制度に基づき、電力10社は20日、昨年1年間に買い取った費用を回収するため、今年4月から電気料金に上乗せする金額を発表した。標準家庭で月2〜21円の負担となる。買い取り制度は2009年11月に始まったが、電気料金に転嫁されるのは初めて。  中規模工場は月2500〜1万7500円程度、大規模工場は2万4千〜16万8千円程度の負担になるとみられる。  太陽光発電の余剰電力買い取り制度は、再生可能エネルギーを普及させるため、家庭などで使う量を上回った電力を10年間にわたり、電力会社が買い取るもの。買い取りにかかった1年間の費用は、太陽光発電促進付加金(太陽光サーチャージ)として翌年度の4〜3月の電気料金に上乗せされ、すべての電気利用者が電気使用量に応じて負担する仕組みだ。  電力10社の発表によると、昨年の買い取り費用は合計で約400億円

  • 中絶繰り返す女性増加 15%超が一度は経験 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    中絶繰り返す女性増加 15%超が一度は経験 日人女性の15・5%が人工妊娠中絶を1回は経験し、2回以上繰り返す「反復中絶」の経験者が、このうちの35・6%にも上っていることが厚生労働省研究班の調査で分かった。反復中絶率は2年前の調査に比べて10ポイント余りの上昇。  分担研究者の北村邦夫・日家族計画協会家族計画研究センター所長は「100%確実な避妊法はないので、性交渉があれば思わぬ妊娠で中絶を余儀なくされることもあるが、繰り返すことは問題だ。高率となった原因は、はっきりつかめていない。いろいろな角度から分析する必要がある」と話している。  2年ごとに行っている「男女の生活と意識に関する調査」の5回目。昨年9月、全国の16〜49歳の男女計3千人を対象に調査票を手渡す方式で実施、1540人(女性869人、男性671人)から有効回答を得た。  中絶したことがある女性は135人(15・5%)

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/01/21
    スポニチだからって目が曇ってんのかな。なんか、書き方が偏ってないか?/妊娠はひとりではできないんだがなぁ。決まったパートーナーがいて反復しているとしたらどうだ?
  • 光ファイバー料金引き下げ申請へ NHKニュース

  • 日本通信、モバイルIP電話サービスを1月28日開始