タグ

2015年1月26日のブックマーク (4件)

  • 頑張らない女が悪い!?~「限界ウーマン」の涙:日経ビジネスオンライン

    野村浩子 ジャーナリスト・淑徳大学教授 日経ホーム出版社(現日経BP社)で「日経WOMAN」編集長、女性リーダー向け雑誌「日経EW」編集長などを歴任。日経済新聞社・編集委員などを経て、2014年4月から、淑徳大学人文学部表現学科長・教授。財政制度等審議会委員など政府審議会委員も務める。 この著者の記事を見る

    頑張らない女が悪い!?~「限界ウーマン」の涙:日経ビジネスオンライン
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2015/01/26
    「ネオリベ教育の優等生って、半ばアンクル・トム化しているところはないですか。」「このままだと夫はストレスにしかならない。ストレスはない方がましだから、いっそ別れようかと思う」
  • ユニクロが直面したグローバル化の“代償”:日経ビジネスオンライン

    カジュアル衣料チェーン「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが、労働環境の改善などを求めるNGO(非政府組織)への対応に追われている。 香港に拠点を置くNGO「SACOM(Students & Scholars Against Corporate Misbehaviour)」は1月11日、ユニクロの商品を製造している中国の2つの下請け工場で、従業員が劣悪な環境での労働を強いられていることをまとめた報告書を公表。これを受けてファストリはSACOMが報告書を公表したその日に、プレスリリースを発表した。 そこでファストリはまず、昨年末に同社が把握した報告書の内容を受けて実施した自社調査の結果を示し、15日には改善策を発表した。その後、19日にはSACOMとファストリの代表者が意見交換の場を持った。 「今回のファーストリテイリングの対応は非常に速かったと感じている。ただし、ステートメントを出

    ユニクロが直面したグローバル化の“代償”:日経ビジネスオンライン
  • あなたは600万個の半導体を眺めてる? LCDの高解像度化はとまらない【液晶ディスプレイの歴史・後編】 - 日経トレンディネット

    前編では、液晶という不思議な性質を持つ材料が、薄型のディスプレイを実現する光のシャッターの役割を果たすという原理と、大型液晶テレビなどの実用化に向けた開発の歴史を振り返った。 光をオンオフ――そのまま透過したり、液晶というシャッターで遮ったりすることで、文字や画像、つまりは情報を伝えられることをわたしたちは知っている。非常におおざっぱに言ってしまえば、光のオンオフを“時間方向に”コントロールすることで情報を伝達するのが光通信であり、平面の場所ごとに、つまり“空間的に”コントロールすることで情報を伝達するのがディスプレイである。いまやネットの世界は光通信なしに語れないが、一方のディスプレイの世界でも液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)なしに最先端の表示デバイスは語れない。 それでは、なぜLCDがここまでディスプレイとして普及したのだろうか。少し前までは、プ

    あなたは600万個の半導体を眺めてる? LCDの高解像度化はとまらない【液晶ディスプレイの歴史・後編】 - 日経トレンディネット
  • 性格が出るのは運転も経営も同じ?:日経ビジネスオンライン

    新年、明けましておめでとうございます。今回のコラムは、運転マナーと経営者の性格という、一見無関係に見えるテーマでお話をしたいと思います。これを読んでいる皆さんはおそらく、自分が熟練したドライバーだと信じているのではないでしょうか。 ほとんどの人はそう考えるものです。そして経営者の方も、自分はよい経営者である、と思っているのではないでしょうか。それでは、運転マナーの特徴を国際比較することから、経営者の性格がどう読み取れるのかについて、考えていきたいと思います。 例えば、以前からお話しているドイツの経営の特徴も、ドイツ人の運転マナーに照らして考えると面白いことが分かります。制限速度がない道路では、ドイツ人は車を飛ばします。彼らにとって、速く運転することは、効率的だからです。 また、意味があると感じる限りルールに細かく従うドイツ人だからこそ、速度無制限区間があるドイツの高速道路、アウトバーンが成

    性格が出るのは運転も経営も同じ?:日経ビジネスオンライン
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2015/01/26
    箪笥もきちんとおさまりすぎるし、な。