タグ

アメリカに関するshino-sunのブックマーク (2)

  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - ヴァージニア工科大学銃撃犯が書いた戯曲

    ヴァージニア工科大学銃撃の容疑者はチョー・スンヒ(23歳)という学生(写真)で、 8歳の時に両親と共に韓国からアメリカ移住し、 同大学で英文学を専攻していた。 その容疑者と一緒に劇作の授業を取っていたイアン・マクファーレンは現在AOLの職員で、AOLのブログで、容疑者が書いた戯曲を公開した。 http://newsbloggers.aol.com/2007/04/17/cho-seung-huis-plays/ 戯曲は『リチャード・マクビーフ』と『ミスター・ブラウンストーン』の二。 『マクビーフ』は継父を憎む継子、『ブラウンストーン』はブラウンストーンという名の教師を憎む高校生の話。 (『ミスター・ブラウンストーン』とはガンズ&ローゼスの歌で、ヘロインの暗喩)。 『マクビーフ』はだいたいこんな内容。 『リチャード・マクビーフ』 登場人物 リチャード・マクビーフ(40歳)継父 スー(40

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - ヴァージニア工科大学銃撃犯が書いた戯曲
  • 第1部 新規制で変貌する米金融業界のIT

    ITが金融機関のビジネスに大きなインパクトを与えている。金融先進国の米国では、新たな規制に伴って「取引を自動化するIT」の注目度が急上昇。IT武装による顧客獲得競争が激化していると同時に、顧客サイドも投資収益のアップを企図して取引システムを意欲的に導入している。その動きは個人投資家向けサービスにも広がっている。一方で、金融機関を狙うIT犯罪も増加。連邦法の改正によって、米企業はすべての電子メールの保存を義務付けられるなど負担も重くなっている。 ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs)9人、リーマン・ブラザーズ(Lehman Brothers)6人、バンク・オブ・アメリカBank of America)40 人……。今年になって米金融機関の証券部門が証券取引所の立会場要員を解雇するという報道が相次いだ。証券取引所の立会場を経由した伝統的なフロアー取引から、より効率的な電子取引へ

    第1部 新規制で変貌する米金融業界のIT
  • 1