2016年6月30日のブックマーク (20件)

  • 日常と非日常。 - 思考拡張日記。

    何でも無い日常がそこには横たわっていて、それを純粋に楽しめる心を育てたい。 人は非日常的なイベントばかりを追い求め、演出しようと努める。 だが、非日常ばかりを繰り返しても得られるのは一時的な興奮や喜びばかり。 日常に真の喜びやら楽しみを見出し、面白く生きていきたい。

    日常と非日常。 - 思考拡張日記。
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/06/30
    非日常よりも、日常が充実している感覚の方が気持ちいいです。一歩前進が地味に日々感じられる生活を続けていきたいかも。
  • アトラスオオカブトムシに対する憧れ。 - アニイズム

    2016 - 06 - 30 アトラスオオカブトムシに対する憧れ。 アトラスオオカブトムシに対する憧れ。 子供のときはカブトムシを飼育するのが好きだったので一度はアトラスオオカブトムシを飼ってみたいと思っており、実際に飼育したときの感想について書いていきたい。 アトラスオオカブトムシは三ツノで超絶レアというイメージを持っていたため、子供の僕では手が出ないと諦めていましたが、地元のペットショプで♂♀ペアで3000円で売っていました。安いと思い、親に頼んで購入しましたが、アトラスオオカブトも所詮量産型カブトムシなので1か月くらいでお亡くなりになりました。。。♂♀を一緒に飼育したのに産卵することもなく、命をつなぐこともできませんでした。。でも二度目のアトラスオオカブト飼育では産卵させることに成功して幼虫飼育までたどり着きましたが、雑な飼育をしていたため幼虫は全滅。。 なぜ量産型なのか?アトラス

    アトラスオオカブトムシに対する憧れ。 - アニイズム
  • 子供たちの前で泣いてしまいました - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々

    ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- ここ最近、仕事ので色々な問題を抱えてしまい、自分の方向性がわからなくなり悩んでいます。 そして一昨日の夜、色々な感情が高まってしまい、とうとう長男と次男の前で号泣してしまいました。 良く考えると、自分には一日のなかで、ゆっくりと気のすむまでひとりで泣ける時間もないのですよね。 朝はブログ更新等、多少は自分の時間があるのですが、朝になると感情の高まりも落ち着いてしまい、朝起きて昨日のことを思い出して泣くとか、やりたくても出来ないのです(笑)。 その後は子供たちも起きて来て朝の支度をしたら出勤し、仕事、保育園お迎え~寝かしつけまで当にあわただしいです。 でも一昨日はどうしても我慢が出来ず、寝かしつけの時に泣いてしまいました。 私が泣いていることについて、次男

    子供たちの前で泣いてしまいました - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々
  • 居酒屋寒すぎた日本死ね!!!どこ行っても「冷え」を感じて辛い!!! - ブログあしみの

    何なんだよ居酒屋。 くつろぎ空間じゃねーのかよ。 冷房効きすぎて寒かったわ。 どうすんだよ私寒いじゃねーか。 まじいい加減にしろ居酒屋。 居酒屋寒い 最近、居酒屋の個室に入ったらむちゃくちゃ寒かった。冷房設定20℃だった。寒い。 居酒屋に限らず飲店は寒い、冷房が強すぎる。スーパーも寒い、しかしながらスーパーは生鮮品を扱っているので強い冷房でも仕方ないと思える。 しかしながら飲店、お前はダメだ。なぜあそこまで店舗を冷やすのか、ここは冷蔵庫なのか。くつろげんわ。 ここ数年、国を挙げて省エネ対策が必要だったことがあり、あらゆる店舗の冷房はゆるめだった。国民が省エネに躍起だったのだ。私にはゆるめの冷房がちょうどよい。快適だった。 問題なのはここ2~3年の間に、強冷房が勢力を増してきていることだ。年々、店舗の冷房が強くなっていることを私は感じていた、不安だった。 そして2016年夏 寒いんだよ

    居酒屋寒すぎた日本死ね!!!どこ行っても「冷え」を感じて辛い!!! - ブログあしみの
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/06/30
    寒すぎる居酒屋は私も苦手。くつろげない、、、。
  • ランニングを楽しく続けるためにする8つのこと - スズナスLIFE

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ランニングを楽しく続けるためにする8つのこと - スズナスLIFE
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/06/30
    ランニングシューズで全然変わるらしいですね。私はジムでしか走ってないけど、、、。
  • 6/30木曜日・闘病生活3年、病室の天井を見つめて - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪

    安静、からだ には 沢山のチュウブが のど には 穴 開けられ 空気を 送り込む 胃にも 穴 開けて そこに 朝昼夕 液体栄養を流す うんち オシッコはオムツへ このまま逝ってしまうのか 生きる 死ぬ の境界は 死線を彷徨う 生きるぞ~ 認知症にも負けるな 耳に 話をした テレビのCM から クロネコ 宅配便 ニャ~ 野良には 彷徨うヒマは無い あっちで ゴハン こっちでゴハン 場所と時間 覚えないと死ぬしかない。 6/29 寝たきりから こうして ディサービスの車に 乗り 風呂に はいりにいくという ところにまできました ありがとうございます それでは いってくるね~♪ 帰ってきて とりあえず イスに 腰かけて 「ハイ バター~」 ついでに 寺ちゃんと「ハイ チーズ」まあ 仲が よろしいようで。 ※生きていれば 何か ふれあいとか 喜びとか たまには イヤなこともあるし 一つ 一つ 包

    6/30木曜日・闘病生活3年、病室の天井を見つめて - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪
  • 【4コマ漫画】結婚なんてもうじゅうぶんでしょ? - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    友人結婚式に行ってきました。 「お城でダンスパーティー」って言えばよかった*\(^o^)/* 実はこれ、前回の記事の翌朝の出来事だったんです。 【前回記事】 結婚式にはゲストもドレスを着ていくとは知らない息子たち。 旦那くんの前で、 「お父さん、ごめんって言ってたよ?」 「お父さんで我慢してあげてー!」と大号泣。 前日のチチの失態で、早速、ハハが旦那を乗り換えると思ったようです。 思わず夫婦で苦笑い。 ハハは足の幅も懐も広いからね、こんなことでは乗り換えないよ。 【今日のオススメ絵】 女の子のパパって、こんな感じかな〜(*^_^*) あたし、パパとけっこんする! posted with ヨメレバ のぶみ えほんの杜 2012-03 Amazon 楽天ブックス アンちゃんはパパが大好き。だから毎日、「あたし、パパとけっこんするの!」っていうんです。そこでパパが、アンちゃんのお誕生日に教会

    【4コマ漫画】結婚なんてもうじゅうぶんでしょ? - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/06/30
    微笑ましいです。綺麗なお母さんを子供たちに見せることって大切だなあ、と違う角度から見て思いました。
  • 育児【園側の不穏な動き】 - ちゃぼママどたばたブログ

    ちゃぼちゃん(年長5歳男の子) どさもん(もうすぐ3歳女の子) ちゃぼパパ ちゃぼママ じぃじ ばぁば 我が家はみんなで6人家族 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ママ友から聞いた話がショックすぎて、しばらくブログを休んでいました。 その理由について、今日は書きます。 園で唯一ちゃぼちゃんが発達障害グレーゾーン君だと私が打ち明けた相手、R君のママとの会話です。 http://www.chabodosa.click/entry/2016/06/07/071700www.chabodosa.click ↑この記事に出てくるママ友です。 お互い園から言われて検査を受けに行った者同士、たまにこうやって情報交換をしています。 R君は年長になってから、もう一度専門の病院を受診したそうです。 これは、家庭で判断して、もう一度診てもらったとの事。 念には念を入れたかったのかと思います。 そして、その報

    育児【園側の不穏な動き】 - ちゃぼママどたばたブログ
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/06/30
    園側はグレーゾーンよりも、診断名はっきりついている方を好むようですね。診断名つけさせたい症候群的なものは、色んなところで見かける気がします。親はそういうのに流されず慎重に考えることが求められるのかも。
  • やるな。NHK。 - うつ病オヤジの育児日記

    我が家には4歳のボンズがいるので何かとNHKにはお世話になっている。 そんなNHKの番組に「LIFE!~人生に捧げるコント~」というコント番組があるのを知った。 面白いじゃないか! 久しぶりにコント番組を観た。 民放ではなくNHKがやってるってのが凄い。 さすが日一のコント職人のウッチャンは天才ですなぁ〜。 やるな。NHK! LIFE! ~人生に捧げるコント~ DVD-BOX 出版社/メーカー: アニプレックス発売日: 2016/04/20メディア: DVDこの商品を含むブログを見る

    やるな。NHK。 - うつ病オヤジの育児日記
  • 長女(6才)が、「ねえ、おかあさん、だれがいちばん好き?」といった - リンゴ日和。

    2016 - 06 - 29 長女(6才)が、「ねえ、おかあさん、だれがいちばん好き?」といった 育児日記 長女(6才)が、「ねえ、おかあさん、だれがいちばん好き?」といいました。 「わたし? ふーちゃん? おとうさん? それとも自分?」 と、たずねられました。 今まで、「だれがいちばん好き?」とたずねられたときは、「自分」は入ってなかったので、ちょっと考えてしまってすぐに答えられませんでした。 そして長女は次女(2才)のふーにもたずねました。 「ふーちゃんは、おかあさん、おとうさん、お姉ちゃん、それとも自分?」 2才児に対して難しい質問をしてきました。 なぜか「好きな人」をたずねるのに、「自分」もいれて聞いてくるようになったのです。 自分を入れられると、とっさに答えることができなくて、笑ってごまかすことしかできませんでした。ちょっと高度な質問をしてくるようになったので、長女も成長している

    長女(6才)が、「ねえ、おかあさん、だれがいちばん好き?」といった - リンゴ日和。
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/06/30
    父親ですが、子供からこれ聞かれたとしたら、ノータイムで、嫁、を選びます。
  • 親は子供の進路に口を挟むべきなのか?あるいは子供の自主性に任せておくべきか? - 俺の遺言を聴いてほしい

    中学時代、学校の頂点にいたのは、中学で一番強いヤンキーであった。 学校のヒエラルキーを上がるためにはヤンキーとして成り上がるしか方法はなく、僕はいかに悪いことをして目立つかばかりを考えていた。 地獄のミサワのようにドヤるわけでもなく、田舎の公立中学では特に勉強しなくても学年上位の成績は取れたわけだが、 僕はわざと授業を欠席したり、テストを不真面目に受けることで、ヤンキーとしての格を上げようとしていた。 当然、ヤンキーの上に立って、モテるためである。 冬休みにちょっとしたブリーチ剤をかけて髪を明るくし、スクールバッグに「喧嘩上等」という文字を書いた。 あの時の僕は、僕なりに必死だったのだ。 田舎の公立中学校で成り上がるために。 中学三年になり、進路を選ぶ時がきた。 成績的には地元の進学校に入ることは可能だったが、僕はヤンキーになるためにわざと偏差値の低い高校を選ぼうとした。 強いヤンキーは皆

    親は子供の進路に口を挟むべきなのか?あるいは子供の自主性に任せておくべきか? - 俺の遺言を聴いてほしい
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/06/30
    親になって、心配しすぎるのはもしかしたら親のエゴかもしれない、とも思うようになりました。心配する気持ちが出ているときに自分の心をよく見てみると、子供のことよりも自己防衛を考えていることは正直あるかも。
  • 「忙しい」と言っている人は仕事ができない。その理由。

    「忙しい人」になっても、あまり良いことはない。それどころか、「忙しい人」は迷惑な存在である可能性すらある。 何故そう言えるのだろうか。 昔訪れた、web系の開発を行ってる会社の話だ。 その会社は「プロジェクトマネジャーの表彰制度」を持っていた。半期ごとに最も頑張ったプロジェクトマネジャーを表彰する、といった内容だった。 そして、その賞の多くは「難局を見事乗り切ったプロジェクトマネジャー」や「炎上したプロジェクトを見事に治めたプロジェクトマネジャー」などに与えられた。 私は「なるほど、頑張った人が報われる仕組みなのですね」と何気なくコメントしたのだが、その会社のマネジャーの一人は私を軽蔑したように言った。 「いやいや、あの表彰制度は全く機能してないですよ。」 私は驚いた。 「なぜですか?」 「あたりまえじゃないですか。ホントに腕の良いマネジャーは、そもそも難局など迎えないですし、炎上もさせま

    「忙しい」と言っている人は仕事ができない。その理由。
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/06/30
    朝早くから夜遅くまで作業をしているプライド高い人が作成者になっている何10ページにも及ぶ資料が、誰も見ないフォルダに置いてあるのを見たとき「あっ」と思ったことがあります。しかも内容が、、、悲しみしかない
  • 無駄な議論を減らすために使ってる言葉 - Konifar's ZATSU

    雑にまとめるので何かあったら直接言ってほしい。⇒ @konifar チームで仕事をしていると、なんかあんまり意味のないことで議論している事態に陥ることがある。こういうのは議論の中心にいるとわかりにくいが、少し引いて眺めてみると「それそんなに重要なんだっけ?俺たちはこんなに時間使って何を決めようとしてるんだっけ?」という状態になってることも多い。 例えばAとBどっちがいいですかね?という意見の時、正直どちらでもいいと皆が思ってるのにAとBのそれぞれのいいところや懸念点なんかを皆で話しこんでしまっているみたいな。こういう時に難しいのは、単に「それどっちでもよくないですか?」みたいな言い方をすると場が凍って空気が悪くなるという点である。もちろんそういう質的なことを言ってくれる人はありがたい存在なんだけど、言うタイミングが少し遅くなると「俺たちはなぜこんな無駄な時間を…」みたいな感じになることが

    無駄な議論を減らすために使ってる言葉 - Konifar's ZATSU
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/06/30
    どっちでもよいことなのになぜか議論が長くなることって確かにあります。それを柔らかく持っていくための言葉って大切。
  • 人生が80年もある理由 - 私の名前はジロギン。

    先日書いたこの記事 私は度重なる社長とのいざこざの後、会社に行きながらも実質仕事がない状態が続いていましたが、先日何とか新しい配属先が決まりました。 私は新卒として入社してからの約1年3ヶ月間で3つの事業を渡り歩くことになりました。 今回の異動で4つ目です。新卒からということを考えると比較的多いのではないかと思います。 私はよく人から「着眼点が面白い」でしたり「アイデアが面白い」でしたりと言われることがあります。 社長もそれを分かっていたようで、私のこういった部分を活かして何とか新しい事業を成功させようとしていたようです。 それほど大きくない会社ですので、ラッキーパンチでもいいから一発ヒットが欲しかったみたいです。 しかし、私は正直「熱意持って仕事をする」というタイプではないので、仕事中に長所を活かそうという気はほとんどありません。 私の長所が活かされるタイミングは何気ない飲み会の時やプラ

    人生が80年もある理由 - 私の名前はジロギン。
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/06/30
    何をもって自分の適所とするか。自分が成果が出せて貢献できてお金が稼げるところで、自分がやりたいと思えることができたら最高です。ベストを目指すときりがないですがよりベターなものを目指すことは大切かも。
  • 会社への不満爆発!転職するならヘッドハンティングじゃなきゃダメ? - 私の名前はジロギン。

    ちくしょう! ほんとにちくしょう! もう訳が分からなくなっています。 これまで私が行っていた事業は、スタートすることすら厳しいということで廃止となりました。 以来、仕事がなく干されていた状態の私でしたが、ついに異動が決まりました。 またもや現在スタート前の事業を走らせているチームへの配属。 実は私は昨年新卒として入社して以来、新規に動き出したチームや企画段階のチームを1年間で3チーム点々としており、 来行うべき一連の業務を行ったことがないのです。 私は営業職ですが、弊社は営業職は営業だけやっていればいいというわけでなく、 契約書類の作成や管理、入出金の管理や請求書発行、新卒採用の面接まで行います。 何なら私はスマホ用ゲームアプリの企画制作まで行いました(結局アプリは売れずに頓挫しました。特定されるのが怖いのでアプリ名は言いません。やってもつまらないです)。 入社当初半年ほどは営業をしてい

    会社への不満爆発!転職するならヘッドハンティングじゃなきゃダメ? - 私の名前はジロギン。
  • NekoTool.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    NekoTool.com is for sale | HugeDomains
  • どのように生きるかを我々はいつ教わったのだろう&恋愛を語る。 - 今日の十分日記

    まさりんです。アマゾンのCMはずるいな。あの赤ちゃんと犬のヤツね。 1,人生で大切なことは、家とか学校の外で教わった。 2,父親のいないトトは人生を彼から教わった。 3,アルフレードから教わったこと。 4,アルフレードの存在。 5,映画館がどんどん娯楽の殿堂になっていく。 6,基情報 7,彼女に恋愛について語ってほしくない理由。 1,人生で大切なことは、家とか学校の外で教わった。 みなさんは生き方をどのように教わっただろうか。私の場合、それは家や学校以外の場所だった気がする。だから、最近の若者がとにかく所属組織のなかに追い込まれているのは不憫でならない。 異論があるだろうけど、我々の世代、四〇代前半辺りの世代は、テレビの影響が大きくて、ドリフやダウンタウン、トレンディドラマを見る。音楽だと、布袋寅泰関連(雑なくくり方)、ブルーハーツ、ユニコーンなどが売れていた。全体的に退廃的な文化の影響

    どのように生きるかを我々はいつ教わったのだろう&恋愛を語る。 - 今日の十分日記
  • 「結婚したい」モチベーションを上げたり落ち着けたりしてくれる言葉。 - アラウンド東京の女

    こんにちは、nanakoです。 ダイエットしようにもランデブー重なりおデブまっしくらの今日この頃、 コンビニに行かないダイエットを今日から開始します。みなさんお元気ですか。 月末であわただしい方も多いかもしれません。 私も早めのお昼休みにこんな記事書いてますが、 週末のオフ会に向けて今週は残業確定です!笑 そんなときに、ぽっと読んで婚活モチベーションをあげたいなと思って、 ひっそり作った「結婚したいときに読み返す言葉」Twitterのbotをご紹介します。 結婚は相性が全てだから。 結婚するよりも、結婚を維持する方がずっと大変。だから無理しなきゃいられない相手とは、無理なんです。https://t.co/KgJWjihmiS — 結婚したいときに読み返す言葉 (@renai_yuuki_v) 2016年6月26日 こんな風に、ネットやで読んだり、著名人の名言だったりを、 ぽちぽちっと登録

    「結婚したい」モチベーションを上げたり落ち着けたりしてくれる言葉。 - アラウンド東京の女
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/06/30
    アラサーの結構願望は華麗に着こなすもの、が好きです。結婚したいっていう想いは素敵なもの。心に秘めるよりも、華麗に着こなして、魅力ある男性に見てもらう方が良い。
  • ウィンザー効果で評価(印象)が倍増!?超絶テクニック : 26歳、料理人がプログラマーに転職する

    今回はウィンザー効果についてあげていきたいと思います。 ウィンザー効果なかなか聞きなれない言葉ですが、 恋愛仕事の人間関係や商品の宣伝など幅広く使える心理学効果です。 では一体どういった心理学なのでしょうか? ウィンザー効果とは? この心理学効果は、 人から聞いた情報よりも、 他人(第三者)から聞いた情報の方がより信憑性が増し、いい印象を与えるという心理学です。 では、色々な事に使える心理学という事ですが、 具体例を出して説明していきたいと思います。 恋愛で使うには? 恋愛で使う方法を紹介していきたいと思います。 これはすごく簡単です。 好意がある事を、 第三者を通して伝わるようにするというだけです。 好意を抱かれる事は誰でもうれしい事ですが、 第三者から 『なんかめちゃくちゃ褒めてたよ』 とか 『◯◯の話ばっかりされるねんけど』 など言われると、 心理学的に相手に好印象を与えやすいそ

    ウィンザー効果で評価(印象)が倍増!?超絶テクニック : 26歳、料理人がプログラマーに転職する
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/06/30
    妻を抱っこできたもちおさん嬉しそう。Dデイを超えてできないと思っていたことができた、というのは、本当にうれしいと思います。