記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    hitamu
    オーナー hitamu 答えづらいの・・・(´▽`)

    2016/06/29 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin このセリフがつくと、長女の「の目」がこわく見えて仕方がない・・・

    2016/07/05 リンク

    その他
    ozyako
    ozyako この質問わかるわー

    2016/07/02 リンク

    その他
    tsuki-rs
    tsuki-rs 新しいwww子どもの発想力って面白い(*´ω`*)

    2016/07/01 リンク

    その他
    mayoi_inu
    mayoi_inu 子供ってたまに核心ついてくる。これは子供から突然聞かれたら、うっってなるなぁ。

    2016/06/30 リンク

    その他
    htx
    htx 自己中になってほしいわけではないけれど、適度に自尊心を持ってほしい‥難しいですね。以下のリンクは吉野弘さんの詩、「奈々子に」 http://chobi256.blog108.fc2.com/blog-entry-115.html

    2016/06/30 リンク

    その他
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 子供ってたまにすごく深いこというよね。

    2016/06/30 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 深いから困る(ノ∀`)

    2016/06/30 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 そこは、旦那って答えてやろうよ~!(たとえウソでもw)

    2016/06/30 リンク

    その他
    hiroyt
    hiroyt なるほど、お母さんにも自分があるってのを認識しはじめたんだね

    2016/06/30 リンク

    その他
    fiblio
    fiblio この時期から試す質問してくるとは末恐ろしい…笑

    2016/06/30 リンク

    その他
    shinonomen
    shinonomen 自分という概念を持たない幼児って常に無我の境地にある訳で、精神の根幹がすごく安定しているのではないだろうか。

    2016/06/30 リンク

    その他
    unidondaisuki
    unidondaisuki 自分

    2016/06/30 リンク

    その他
    marsweexavi
    marsweexavi 鋭い質問にドキッとしますね。思わず苦笑してしまうw

    2016/06/30 リンク

    その他
    usagispot
    usagispot 長女(6才)が、「ねえ、おかあさん、だれがいちばん好き?」といった - リンゴ日和。: 2016 - 06 - 29 長女(6才)が、「ねえ、おかあさん、だれがいちばん好き?」といった 育児日記…

    2016/06/30 リンク

    その他
    linus_peanuts
    linus_peanuts 子供3号「おとーさん、誰が一番好き?」僕「おかーさん」子供3号「おかーさんは?」家人「おとーさん」子供たち「(また始まったよ……)」が我が家。、

    2016/06/30 リンク

    その他
    sekreto
    sekreto おかーさんはねー、ふーちゃんだよっ!(酷)

    2016/06/30 リンク

    その他
    fumikef
    fumikef 人の思いは突き詰めれば全て自分の為を少なからず含んでいるから難しい質問。でも「自分」と答えてナルシストと思われるのも嫌だしう~んって大人なら考えてしまう。素直でかわいい質問と思った方がいいかな。

    2016/06/30 リンク

    その他
    pentom
    pentom 好きな人の対象に自分も入れることにドキッとした。大人も使える鋭い質問だなー。

    2016/06/30 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 おぉ、成長を感じるクエスチョン。

    2016/06/30 リンク

    その他
    shinrinsen
    shinrinsen 父親ですが、子供からこれ聞かれたとしたら、ノータイムで、嫁、を選びます。

    2016/06/30 リンク

    その他
    marumori2212
    marumori2212 ほんとこどもって面白いなぁ。自分も長女ちゃんぐらいのときには、お父さんにあまり親しみ持ってなかったな…ひたすらお母さん大好きだった

    2016/06/30 リンク

    その他
    shiromatakumi
    shiromatakumi これは即答でぢぶんって言ってしまう。

    2016/06/30 リンク

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun ぢぶんー?

    2016/06/30 リンク

    その他
    akiat
    akiat このブログは、父親は卑下するのに、母親は子供から好かれることをアピールすらから受け付けられない。

    2016/06/30 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 7歳くらいから「脱中心化」が起こって、客観視や他者の気持ちがわかるようになるらしい。「サリーとアンのテスト」で有名

    2016/06/30 リンク

    その他
    inoyo55
    inoyo55 大人の俺でも使いたい言い回し

    2016/06/30 リンク

    その他
    ppp2500
    ppp2500 好きな人の中に自分を入れるってなかなか高度ですね。自分は一番最後になるかな。

    2016/06/29 リンク

    その他
    Pikky
    Pikky 私なら自分と即答できます!

    2016/06/29 リンク

    その他
    mitsuba3
    mitsuba3 かわいい

    2016/06/29 リンク

    その他
    zariganiindustry
    zariganiindustry 長女ちゃんがウチの娘と同じ歳なのです。そして次女ちゃんとウチの娘の名前が同じなのです。だから愛さずにはいられないのです。

    2016/06/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    長女(6才)が、「ねえ、おかあさん、だれがいちばん好き?」といった - リンゴ日和。

    2016 - 06 - 29 長女(6才)が、「ねえ、おかあさん、だれがいちばん好き?」といった 育児日記 長女(...

    ブックマークしたユーザー

    • hehonipuna2016/08/23 hehonipuna
    • gupehedo2016/08/16 gupehedo
    • dikinuhida2016/08/10 dikinuhida
    • geaozu2016/07/12 geaozu
    • flinksliced2016/07/10 flinksliced
    • death6coin2016/07/05 death6coin
    • mogmognya2016/07/03 mogmognya
    • akasaka16162016/07/03 akasaka1616
    • kenmadaijin2016/07/03 kenmadaijin
    • t_mina2016/07/02 t_mina
    • ozyako2016/07/02 ozyako
    • hananomiyakokko2016/07/02 hananomiyakokko
    • akinoyokonaga2016/07/02 akinoyokonaga
    • hanakonokanah2016/07/02 hanakonokanah
    • sukoyakatan2016/07/01 sukoyakatan
    • tsuki-rs2016/07/01 tsuki-rs
    • takayuki6662016/06/30 takayuki666
    • koba_isa52016/06/30 koba_isa5
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事