2016年7月6日のブックマーク (14件)

  • ”いいひと”でも評価ガタ落ち。女の職場でやってはいけないこと - 大豆製品のあたまの中。

    こんばんはスマホを水没させてしまった大豆製品です。 いい機会だから少しの間スマホ無し生活をしてみて当に必要なのか見直してみようかしら。 ついでに日乾燥機まで突然壊れました。なんなの。 さて今回、なるほどなーと思うことがあったので備忘録として書いておこうと思います。 職場に新人マダムが入って3ヶ月が過ぎました。 なんやかんやありつつ、とても頑張っているので私は応援しています。 新人マダムについての過去記事はこちら choudoiisaizu.hatenablog.com choudoiisaizu.hatenablog.com 彼女は販売キャリアは長いけどうちのような職場は初めてなので、色々とまだできないことがあるのは当然。 そこにはそこのルールがありますからね。 ただ「これは性急に直さないとクレームがきちゃうかも!」ということがあって その点について先日営業さんからマダムに注意がありま

    ”いいひと”でも評価ガタ落ち。女の職場でやってはいけないこと - 大豆製品のあたまの中。
  • 国際恋愛を経験して、日本人と結婚した私が「外国人と付き合いたくない、結婚したくない」2つの理由 - ♡旅好き女子 ママになる♡

    love / Pia Kristine こんにちは。旅好きママブロガーのナナミ(@mumlovestravel) です。 みなさんは、国際恋愛したことありますか? 今回は、普段全然かかない恋愛について書いてみようと思います。 私が「外国人と付き合いたくない、結婚したくない」2つの理由 雨宮さんが挙げていた「日人と付き合いたくない」理由5つ 1.日人男性は女々しい 2.制約が多すぎる 3.こっそり付き合う 4.愛情表現をしない 5.ともに歩むことができない 小まとめ 私が「日人を選んだ」2つの理由 日人を選んだ理由:1.言葉の壁 日人を選んだ理由:2.日の○○がわかる まとめ 私が「外国人と付き合いたくない、結婚したくない」2つの理由 先日、こんな記事が話題になっていました^^ ➤国際恋愛中のわたしが「日人男性と付き合いたくない」5つの理由 - AI TIME 私も昔はこういう

    国際恋愛を経験して、日本人と結婚した私が「外国人と付き合いたくない、結婚したくない」2つの理由 - ♡旅好き女子 ママになる♡
  • 【4コマ漫画】もしも100万円が手に入ったら…息子たちに訊いてみた。 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    今週のお題「もしも100万円が手に入ったら」ということで、息子たちならどうするか訊いてみました。 アーリーリタイアにもほどがある*\(^o^)/* この発言には理由がありまして。 旦那くんが、「宝くじの1等が当たったら?」と訊かれると、 「とりあえず会社を辞めるかな★」っていつも言ってるんです。 ダイちゃん、会社と幼稚園は違うから。 むしろ、幼稚園はお金を払って通わせてもらってるからね。 それに…… 今だってほとんど遊んで暮らしてるやないかい。 ダイちゃんもショウちゃんも、お休みの日でも行きたがるくらい幼稚園好きです! ちなみに、イメトモがもし100万円手に入ったら…… 【脱毛して、バカンスに行く】です!! ※ 85はショウちゃんのお気に入りの数字です 〜ここでちょっとだけ〜 旦那くんに、「もっと検索流入がありそうなタイトルをつけたら?」とアドバイスをもらって、今週はイメトモなりにそれを試

    【4コマ漫画】もしも100万円が手に入ったら…息子たちに訊いてみた。 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/07/06
    ダイちゃん面白すぎ。100万円手に入ったら、幼稚園を辞めて一生遊んで暮らすって、君は幼稚園でお金を稼いでいるのかって突っ込みたくなる。ただ、これは突っ込んだら負けなんだろうなあ。
  • 【1歳7ヵ月】初めて一時保育を利用してみた【平日の贅沢】 - にこ部!-振り回され母ちゃんの育児絵日記-

    おはようございます。やざかなです。 夫もも、疲弊しております…。(朝っぱらから重いな) 深夜残業、徹夜、休日出勤が連日続く社畜っぷりに、夫、限界寸前。 母と子2人きりで夫の育児協力なし確定の日々が連日続き、、気力体力ゲージ赤色点滅中。 一番辛いのは夫なんだ(ノД`)・゜・。 ほんとどうしてくれよう!! にこの可愛い時期を全然堪能させぬブラックめが・・・!!!(キシャー!!!) せめてだけでもなんとかリフレッシュしようと、あの手この手で周りを頼りまくりだしました。 両方の実家に「にこと遊んでよ~ねぇねぇ」という甘い囁きの元、事とゴロゴロタイムを確保する。 いやもうほんと専業主婦の分際で申し訳ございません。甘ったれです。 仕事育児と家事の両立とか…それどんな苦行? 極力頼らないようにやってたんだけどね…まぁ、しんどい時はお互い様って事でいっちょヨロシク! そしてついに! 認可保育園

    【1歳7ヵ月】初めて一時保育を利用してみた【平日の贅沢】 - にこ部!-振り回され母ちゃんの育児絵日記-
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/07/06
    たまには、一時保育の理由による、ママさんたちのリフレッシュも大切だと思っています。罪悪感感じやすいかもしれませんが。
  • powaro.link

    powaro.link 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    powaro.link
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/07/06
    子供の寝顔は癒しですよね。私も、息子にもやたらとかわいい言い過ぎて、かっこいい、と言いなおすことがしばしば。
  • とも君がナスに。。。 - 古古米ママの育児日記

    ちーたんママの実家の近くの地区で栽培されているナス。 デカイんです!!! とも君の顔より大きくて、ナスに襲われているみたい。。。 今日の晩御飯はナスステーキ。。。 美味しいんだな〜これが。。。 顔の両側にナス! とも君がナスにべられちゃう! キャー!ナスが。。。 コスチューム 天然ボケなすちゃん 男女兼用 身長155~180cm 出版社/メーカー: ジグ メディア: おもちゃ&ホビー クリック: 85回 この商品を含むブログ (4件) を見る おいしくできる! ナス (NHK出版 やさい栽培完全ガイド) 作者: NHK出版 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2016/03/26 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 江崎グリコ 菜彩亭麻婆なす丼 140g×10個 出版社/メーカー: 江崎グリコ メディア: 品&飲料 この商品を含むブログを見る シックな

    とも君がナスに。。。 - 古古米ママの育児日記
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/07/06
    最初の写真が好きです。ナスを従えている水戸黄門のようです。印籠は哺乳瓶で。
  • 幼児期(1~6歳)の子供の成長(できること)一覧!一人立ち、2語文は何歳から? - 知育ノート

    知育を始める時は、子供の成長発達に応じた方法を選ぶこと」がとても大切です。 例えば、3歳児にオルゴールメリー(0歳児用の知育玩具)を渡してもすぐ飽きてしまいますし、知育効果は得られません。 また、1歳児に人生ゲームで遊ばせようとしても、遊び方すら理解できないでしょう。 子供が知育に興味を持って楽しんで取り組めるようにするには、パパママが子供の成長発達経過を把握して、適切な時期に適切な内容を選んであげる必要があるのです。 前記事では、0歳の赤ちゃんの成長発達経過を一覧にまとめました。 この記事では、幼児期(1~6歳)の子供の成長発達経過をまとめて紹介します。 子供の成長発達は個人差がとても大きいものです。 そのため、この記事では、「ある行動について、半数以上の子供ができるようになる年齢・月齢」を記載しています。 生後1歳0ヶ月~ 一人で2,3歩歩く 片手をかけてよじ登る 積み木を2段積む 気

    幼児期(1~6歳)の子供の成長(できること)一覧!一人立ち、2語文は何歳から? - 知育ノート
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/07/06
    目安として参考になります。ただ、子供の成長は個人差が大きいので、無理強いは禁物ですね。
  • http://kosodateiruka.hatenablog.com/entry/2015/06/09/%E3%80%900%E6%AD%B31%E6%AD%B32%E6%AD%B3%E3%80%91%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AB%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%81%9E%E3%81%8B%E3%81%9B%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E7%B5%B5%E6%9C%AC12

    shinrinsen
    shinrinsen 2016/07/06
    うちの子たちは読み聞かせ好きで、特にディズニーとミッフィーがお気に入りっぽいです。(ただし、ミッフィーは絵本だと、ミッフィーではなく、うさこちゃん、になります。)
  • 理由に足が悪いじゃダメなのかい?期日前投票 - まぢか!まぢですわ

    ふぅ、早く暑さになれないといけませんなぁ とか言ってたらパラパラと雨が、これで夕方少しは涼しくなるなぁ いや、ムシムシするに違いない・・・ こんにちわ、キノです。 期日前投票の話・・・ 今日、お仕事中 よく合うおばちゃんと「兄ちゃん聞いてよ」といつもの立ち話・・・おばちゃん昨日お友達たちと期日前投票にいったみたいだけど、何だか怒ってる。「どしたの?」と聞いたのをまとめてみると。 ある習い事をしているお友達と期日前投票に行くことになったのは、お友達のみなさん車が無くたまたまその日に車待ってる人が来てて「いいよ、今日行く?」と乗せて言ってくれることになったので行ったみたいです。その中に足が悪い人がおばちゃんも含め2人いました、他の2人もまあまあのご高齢、で期日前投票会場に到着。 投票前に宣言書なるものに投票日に来れない理由を書かないといけないみたいで、足の悪いおばちゃんたちは「足が悪いから」と

    理由に足が悪いじゃダメなのかい?期日前投票 - まぢか!まぢですわ
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/07/06
    レジャー、観光、買い物OKなのに、足が悪いから、という理由に悪態をつく受付の男性、、、ちょっとひどい。こういう精神攻撃は右から左に受け流すに限ります。
  • 【シリーズ】結婚は墓場なのか~自分に出来ることは相手も出来ると思い込むことはトラブルのもと - 引きこもり希望!3人ママ春森桜のブログ

    2016 - 07 - 05 【シリーズ】結婚は墓場なのか~自分に出来ることは相手も出来ると思い込むことはトラブルのもと 結婚は墓場 スポンサーリンク list Tweet Share on Tumblr こんにちは☆春森 桜です。 今回は結婚は墓場なのか第15弾といたしまして、「自分に出来ることは相手も出来ると思い込むことはトラブルのもと」です。 これは結婚だけの話ではなくて、社会では良くあることだと思います。 しかし、よくあるからと言って「仕方ない」と思うのではなく、「そういうこともある」と理解しておいた方が人生結婚生活も楽になるのではないのでしょうか。 スポンサーリンク 喧嘩の原因にもなり得る 「私は同時に何個ものことが出来るし、それが当たり前」 例えば、こう思う女性は多いでしょう。 女性の特性にありますよね。 洗濯機回しながら、朝ご飯を作り、その合間に子供の出かける準備。 私

    【シリーズ】結婚は墓場なのか~自分に出来ることは相手も出来ると思い込むことはトラブルのもと - 引きこもり希望!3人ママ春森桜のブログ
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/07/06
    自分にとっての当たり前が相手にとっての当たり前ではない、というのは結婚生活の中でたくさん出てきます。コミュニケーションをとっていく中で、この当たり前の部分をすり合わせていく、ということは大切かも。
  • 「指示待ちの部下」の原因は「無能の上司」だ。

    ある会社で、マネジメントについて議論をしていた時の話だ。 「もっと自由にやらせろ、って言う人は見込があるんだけどね。」 と、その会社の役員は言った。 「当に問題なのは、「もっと細かく仕事の指示をだしてください。」って言って、当に言ったことしかしない人。こういう人は問題だね。」 彼は心底困っているようだ。 この手の話はよく耳にする。 「そうなんですね。でも少なくとも「言ったこと」はやるんですよね。やらないよりマシじゃないですか?」 「まあ、そういう考え方もあるけど、当にこっちが「言ったこと」しかしないって、問題じゃない?」 「ふーむ。」 「例えば、こっちがデータの入力を頼んだとするじゃない。で、そういう人たちにはまずマニュアルがないとダメなんだよ。」 「マニュアルですか。」 「そう、結構細かく書いてあげないと、「できない」って言うし。で、たまにマニュアルに書いてないこともあるわけだ。そ

    「指示待ちの部下」の原因は「無能の上司」だ。
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/07/06
    自分にとって課題といえることを放棄して人のせいにした分だけ、望む結果は遠ざかります。部下が言われたことしかしない、という発想が出たなら、自分が何か課題を放棄していないかセルフチェックするタイミングかも
  • 『強がり』は『子どもを不幸にする』 - チーちゃんミーちゃんの育児レシピ

    生活崩壊へのゴングが鳴った我が家。 朝の激痛はこれから起こる試練のゴングに過ぎませんでした。 ikurepi.hateblo.jp 心優しい読者の方々に温かい励ましのメッセージをいただき、心が救われました。 ブログをやっていてよかったことの一つです・・・。 読んでいただいている方々と腰を大切にしていかなくてはしみじみ思いました。 い、いてて(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 背後から賑やかな音がするー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ikurepi.hateblo.jp 10か月児に困っています。 ヤル気スイッチここです↓ にほんブログ村 更新の励みになります!

    『強がり』は『子どもを不幸にする』 - チーちゃんミーちゃんの育児レシピ
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/07/06
    0歳児抱っこ不可=大丈夫じゃない、、、うん、大丈夫じゃないですね。や、やれることからやっていくしかないですね。
  • マネジメントスタイルの違いがもたらす「圧倒的スピード感」の違いと「楽しさ」 - メソッド屋のブログ

    最近は、ソフトウェアの新しい技術や、考え方の日に対する導入の遅れをどうやったら無くすことができるか?ということを考えている。今回はインターナショナルチームに参加して感じたマネジメントスタイルの違いについて書いてみたい。 海外企業のリーダーシップスタイルの変化 ソフトウェアの世界では、2001年にアジャイル開発が登場以来、それ以降のパラダイムでは、「サーバントリーダーシップ」と呼ばれるタイプのマネジメントスタイルが主流になっている。 従来型のスタイルは「コマンドアンドコントロール」というスタイルで、リーダーが部下に指示をし、リーダーは部下の状況を把握、確認し、管理していく。一方、サーバントリーダーシップの場合、リーダーは、ビジョンとKPIを示すが、実際にどのようにするかは、チームが自ら考えて意思決定していく。 この考え方は、既に1969年に発表されているらしいというのを下記ので知った。

    マネジメントスタイルの違いがもたらす「圧倒的スピード感」の違いと「楽しさ」 - メソッド屋のブログ
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/07/06
    指示待ちが生産性を落とすというのを、たまに見かける気がします。行動した方がいいのを知っていて、言われないからやらない、が積み重なって、チーム全体の生産性の損失が増えていくというパターン。
  • 染色体異常が見つかった - Hagex-day info

    彼氏がヒドイな。 ・今までにあった修羅場を語れ【18】 397 :名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)14:14:44 ID:63k 待ってる間に書いてもいいのかな? 年の離れた姉が子供ができないからと病院に行った そこで不妊の原因が姉にあることがわかった 母親がそれを聞いて心配になったらしく 私が将来結婚したときに困らないように 「お前も調べてらっしゃい」と 未婚なのにブライダルチェックなるものを受けさせられた 結果から言えば、性染色体の異常が見つかって 女でもあり男でもありみたいな感じだって言われた ついでに他の病気も見つかって、しかも私じゃなくて 子供ができたら性別によってはその子が発症するかもしれないって でも「妊娠は難しいですねぇ」って言われたから 遺伝は心配しなくていいみたい(゜∀゜) 始まりは遅かったとはいえ一応今もちゃんと生理あるし 自分は根っからの女だと思って

    染色体異常が見つかった - Hagex-day info
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/07/06
    424さんのコメントが素晴らしいです。オンナとして産まれて育った時間は、自分のアイデンティティの基本。周囲の人が何と言おうと、自分が自分であることは、自分で決められます。