タグ

2008年1月17日のブックマーク (19件)

  • ITmedia D LifeStyle:「ダビング10」とは何だ――MIAUがシンポジウム (1/2)

    シンポジウムの出席者。左からAV機器評論家・コラムニストの小寺信良氏、オーディオ&ビジュアル評論家の増田和夫氏、主婦連合会の河村真紀子氏、上武大学大学院教授の池田信夫氏 インターネット先進ユーザーの会(Movements for Internet Active Users:MIAU)は1月16日、「ダビング10」に関するシンポジウム「MIAUシンポジウム~ダビング10について考える~」を開催した。「賛成・反対ありではなく、基的な情報を共有したい」というスタンスのもと、出席者がダビング10についての意見交換を行った。 地上デジタル放送などに用いられている著作権保護「コピーワンス」に関する見直し気運が高まり、「情報通信審議会 情報通信政策部会 デジタル・コンテンツ流通の促進等に関する検討委員会」では、議論の結果、ムーブ1回+1世代コピー9回のダビング10の採用を提案するに至った。 「ダビング

    ITmedia D LifeStyle:「ダビング10」とは何だ――MIAUがシンポジウム (1/2)
  • PDFをWordに変換·Free PDF to Word Doc Converter MOONGIFT

    プリンタドライバやプログラムライブラリとして、PDFを生成するソフトウェアは数多く存在する。PDFを作ること自体はもはや有料ではない。 が、その逆はどうだろう。PDFから何かに変換するというのはあまり多くない。そのような中にあって、こちらを紹介しよう。 今回紹介するフリーウェアはFree PDF to Word Doc Converter、PDFファイルをWord文書に変換するソフトウェアだ。 予めお断りしておくと、日語には対応していない。日語部分は空白になって出力されてしまった。が、英語文書であればまずまずの出来だ。 段組みなども考慮して再現されるが、文章のかたまりは解析できないようで、一文一文がそれぞれ別なテキストオブジェクトになってしまった。 そのままでの利用は難しいかも知れないが、画像やグラフを抽出したり、さらにそこから変換したりする場合には使えるかも知れない。 いずれにせよ、

    PDFをWordに変換·Free PDF to Word Doc Converter MOONGIFT
  • ミニカード10%割引! - MOO MiniCards and Me

    MOOが日のユーザー向けにミニカード10%割引を開始します! 「バレンタインだしね」 とウィンク交じりに企画を推し進めてくれたのは、カナダ出身のスタッフ、リサ。 MOOから日ユーザーへの、バレンタインプレゼントです。 利用方法は簡単。 決済画面の右上、PromoCode欄に 7ASVRP と入力して、右のGoをクリックするだけ。 割引は一人一回のみ。 企画は1月31日で終了します。 MOOを既にご存知の方も、一度もMOOのサイト除いたことのないという方も、是非この機会ミニカードをご利用になってはいかがでしょうか?

    ミニカード10%割引! - MOO MiniCards and Me
    shinyai
    shinyai 2008/01/17
  • http://www.diddlefinger.com/

  • http://emilychang.com/ehub/app/ehub-interviews-photophlow/

  • http://www.asahi.com/culture/update/0117/TKY200801170220.html

  • FirefoxでFlickr画像をブログへ簡単に貼り付ける方法|WEBマーケティングブログ

    他人の画像を使うというのはあまり好ましくないとは思いますが、 Flickrに公開されている画像で、気にいったものはたくさんあるはず。 その気に入った画像へのリンクタグを生成してくれるFirefoxスクリプトをご紹介します。 07年7月28日 このブログをRSSリーダーで購読 ⇒ほかの情報をリサーチ(ブログランキングFlickrのコメント欄に画像リンクを生成する”Flickr Photo Link” このイメージのように、Firefoxスクリプトを追加することで、Flickrのコメント欄に、画像リンクタグを生成させることができます。 Flickr Photo Linkのセットアップ まず、あなたのFirefoxにGreasemonkeyが追加されていることが前提です。 Flickr Photo Linkのページを開きます 開いたページの右上にある「Install this scrip

  • 米国議会図書館、所蔵写真の一部をFlickrで公開へ

    米国議会図書館が3000枚の画像をFlickrで公開する。ただし、タグを付けるのは利用者だ。 米国時間1月16日に発表されたパイロットプロジェクトの中で、米国議会図書館は、公有かつ著作権フリーの写真を同館が持つFlickrのページで公開する。同館のブログによると、同館が所蔵する写真などの画像資料1400万枚のうち、今回Flickrで公開されるのはそのごく一部だという。 写真を探しているのに撮影場所や撮影日時を思い出せない時や「誕生日」や「祖母」に関連する写真だけを抜き出したい時、タグを付けた写真は非常に便利である。だが経験上、タグを一気に付けるのは難しいものだ。 そのため、議会図書館の写真に広範にわたる詳細なタグがすぐに付けられることはないだろう。しかし、物事を前向きに考える傾向にある筆者としては、容易にこうした写真が使えるようになることは素晴らしいし、政府がタグを付ける取り組みに国費を使

    米国議会図書館、所蔵写真の一部をFlickrで公開へ
  • Revision3 > Diggnation

    About Diggnation Diggnation is a weekly tech/web culture show based on the top digg.com social bookmarking news stories. Read more Alex Albrecht Kevin Rose The latest from Diggnation: Episode 170 - Everybody Loves Cupcakes! LIVE SHOW in London on October 10th!!! iPhone Cupcakes, Jessica Alba 4 Months after giving birth, Best buy Cancels Your Order as You're There Shouting Stop, Best School Name Ev

  • Article Details - Articles : EducationSansar.com - Education for next generation.

  • 派遣という働き方を選ぶ

    介護職をしていた人の中には、「そろそろ、仕事に戻りたい」「経済的な理由から、仕事復帰をしなければ」と考えている人もいるでしょう。しかし、家事や育児などをしている女性にとって、復職というのはなかなか難しいもの。「仕事復帰をして、家事との両立が出来るだろうか?」「子供に寂しい思いをさせないだろうか?」と、不安を抱えている人は少なくありません。 そんな人におすすめなのが、派遣での復職。仕事復帰をしようとした時、「まずは、パートから仕事復帰をしよう」と考える人も多いと思います。パートであれば、勤務時間を短くすることも出来ますし、週に何度かの勤務でも可能となるため、家事や育児と両立しやすいです。しかし、パートとなると待遇面で不安な人もいるかもしれません。その点、派遣会社を通すことで、時給設定も高い仕事を見つけることが出来るうえ、さまざまな仕事から選ぶことが出来ます。より自分にとって働きやすい職場を見

  • YouTube のフィード配信

    Google Video のフィード配信について記事を書いたことだし、YouTube のフィード配信についても調べてみた。以下、調べたことのまとめ。YouTube の場合は、既に記事がいくつか出ているので、まずは参考にしたサイトをばリストアップ。 cl.pocari.org - YouTube でタグによる RSS フィードを取得するには antipop - YouTube のタグによる検索結果の feed アイコンを表示する Greasemonkey スクリプト YouTubeのRSSが役立たずな件 ■tokix.net 予め用意されているフィード 下記のページに、YouTube が用意しているフィードの一覧がある。 YouTube - Broadcast Yourself. - About RSS 具体的には、 Recently Added Recently Featured Top

  • [戯] YouTube でタグによる RSS フィードを取得するには

    YouTube でタグによる RSS フィードを取得するには 2006-05-28-1 YouTube では最近人気の動画の RSS フィードを配信していますが,タグによる RSS フィードも取得できることが分かりました. - YouTube (YouTube RSS Feeds) http://www.youtube.com/rssls Tags: For example, if you wanted to create an RSS feed for the tag ‘monkey’ you would enter: feed://www.youtube.com/rss/tag/monkey.rss YouTube の説明によると feed://www.youtube.com/rss/tag/タグ.rss で取得できます.日語のタグにも対応していました. feed プロトコルなのです

  • ぼくのまいにち 「ダビング10」とは何だ――MIAUがシンポジウム

    「ダビング10」とは何だ――MIAUがシンポジウム MIAUがまだまだがんばってくれてます。 なんかさ、つまんないテレビ見るよりこっち見ている方が楽しそうだよ。 あと3年くらいで地上波アナログ放送波が停止される予定だけど、このままじゃ結構な数の「テレビ非視聴世帯」がでるんじゃないかと。 うちのテレビが2011年までもってくれれば我が家もそうなるかな。 まあすでに我が家のメインテレビはコンデンサが弱っていて、ちょっと不便なところもあるんだけどね。 ところで、この記事内にも書かれていたけど、「ダビング10」についてオレでも知識が曖昧だわ。9回のコピーと1回のムーブができる、という知識しかない。機器をまたいだらとかそういうところまではわからないなぁ。 あとB-CASについては消費者団体とかが「独占禁止法に抵触する」ということで訴えればおもしろいんだけど。 正直な話、ダビング10も問題だけど、一番

    shinyai
    shinyai 2008/01/17
  • MIAUシンポジウム「ダビング10について考える」を傍聴してきた - what's my scene? ver.7.2

    MIAUシンポジウム「ダビング10について考える」を傍聴してきた なんとか時間を都合できたので、MIAUによるシンポジウム「ダビング10について考える」を傍聴してきた。 詳細については、各メディア(特にITmeidaやINTERNET Watch辺り)で報道があると思われるので、ここで下手くそなレポートをするつもりはないけれど、とにかく池田信夫氏の弁舌が凄くて、他の講師の方々を圧倒。ライブならではの迫力だった…。 個人的に思ったことは、シンポジウム中に何度も池田氏が指摘されていたように、今の放送行政のあり方というのは、視聴者(つまり末端の国民)の都合は全く関係なくて、全てが放送事業者と関連ハードメーカー、そして利権に関わる偉い人達だけのためにあるのだろうなという感がすごく強いということかな。 ともかく、「諸悪の根源はB-CAS」というネタは、これからしばらくネットの話題になるのかも(笑)。

    shinyai
    shinyai 2008/01/17
  • My Ordinary Life: MiAUのシンポジウム「ダビング10について考える」

    MiAUのダビング10に関するシンポジウムに参加してきた。池田氏の熱いトークが炸裂するのを聴きながらB-CASかあと感慨深く聞く。BS-Pってあったよなあと・・・関係者さまはあのときの事情は分かりますよねえ。 MiAU代表の1人である小寺さんと立ち話。CES現地で会ったばかりだけど。彼によればMiAUは一般的な消費者団体になりつもりは毛頭無く、あくまでも先進的インターネットユーザーの会であるとのこと。異論は全くないがだとするとせっかくのの活動がもったいないような気がしてならない。 私が感じるのは参加者、賛同者側に大きな偏り、インターネット先進ユーザーというものが感じられて(それが趣旨通りと言うことであれば問題はないが)、MiAUが対峙する側からすると「マニアでしょ」あたりで片付けられてしまいそうなのがもったいない。 ネット以降の様々な矛盾を解決するためのムーブメントとしてより拡大したもの

    shinyai
    shinyai 2008/01/17
  • 発表、利用、共有が簡単にできるドキュメント共有サイト! - docune(ドキュン)

    This page is used to test the proper operation of the HTTP server after it has been installed. If you can read this page it means that the HTTP server installed at this site is working properly. The fact that you are seeing this page indicates that the website you just visited is either experiencing problems or is undergoing routine maintenance. If you would like to let the administrators of this

  • Tokyo2.0#8 | アヨハタブログ - 電子書籍、出版のことを主に書いてるブログ -

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    Tokyo2.0#8 | アヨハタブログ - 電子書籍、出版のことを主に書いてるブログ -
  • B-CASは独禁法違反である - 池田信夫 blog

    きのうのMIAUシンポジウムは、「ダビング10」というマニアックなテーマにもかかわらず、会場はほぼ満員だった。まもなくYouTubeの公式チャンネルに映像がアップロードされると思うが、議論で気になったことをひとつ: 「ダビング10の是非論」とか「落としどころ」とかいう話にはまりこむと、この話はデッドロックになる。この泥沼は10年前のボタンの掛け違えから始まっており、それをいくら掛けなおしてみても、同じことの繰り返しになるからだ。そもそもなぜ無料放送にCASがついているのかという根的な問題から問い直し、これまでの経緯をいったんリセットしたほうがいい。 CAS(conditional access system)は、有料放送のシステムとしてはどこにもあるが、無料放送にCASをつけている国は日以外にない。FAQにも書いたことだが、事の起こりは、BSデジタルを有料放送にするか無料放送にする