タグ

2011年3月18日のブックマーク (10件)

  • Coming Soon

    We're under construction. Please check back for an update soon.

  • 放射能漏れ回避できた?政府、米支援断っていた : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を申し入れたのに対し、日政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。 この幹部によると、米政府の支援の打診は、11日に東日巨大地震が発生し、福島第一原発の被害が判明した直後に行われた。米側の支援申し入れは、原子炉の廃炉を前提にしたものだったため、日政府や東京電力は冷却機能の回復は可能で、「米側の提案は時期尚早」などとして、提案を受け入れなかったとみられる。 政府・与党内では、この段階で菅首相が米側の提案採用に踏み切っていれば、原発で爆発が発生し、高濃度の放射性物質が周辺に漏れるといった、現在の深刻な事態を回避できたとの指摘も出ている。 福島第一原発の事故については、クリントン米国務長官が11日(米国時間)にホワイトハウスで開かれた会合で「日技術水準は高いが、冷却材が不足している。在日米空軍を

    shinyai
    shinyai 2011/03/18
  • 正しい情報をリアルタイムで得るために、最低限フォローしたいTwitterアカウント 

  • asahi.com(朝日新聞社):「立ち去るわけにはいかない」東電社員、放射線との闘い - 東日本大震災

    「立ち去るわけにはいかない」東電社員、放射線との闘い2011年3月18日5時33分 印刷 Check 四つの原子炉が重大なトラブルに見舞われ、制御不能に陥った福島第一原子力発電所。最悪の事態だけは避けねば――。自衛隊などの放水活動が始まる中、原発内でも多くの人が過酷な状況下で闘い続けてきた。「もっと早く国ぐるみで取り組めなかったのか」「生きて帰って」。家族にもつらい時間が過ぎていく。 福島第一原発が制御困難に陥った15日、東電は現場での作業に直接かかわらない社員らを施設外に退避させた。 「もう会えないと思った。でも自分だけが立ち去るわけにはいかないと思った」。地震発生直後から作業にあたっていた東京電力社員は、家族に繰り返し言ったという。 家族の説明によると、この社員は地震発生時に原発の中にいた。激しい揺れに襲われた直後、高い津波に襲われ、施設内の燃料や機材が失われたという。「自然は怖い。地

    shinyai
    shinyai 2011/03/18
  • TwitterやSkypeなど今回の地震で人々を救ったインターネットツールについて – ロケットニュース24(β)

    2011年3月17日 あなたが今、震災情報を集めるのに利用しているものは何だろうか? もちろんテレビや新聞という人もいるだろうが、中にはインターネットのニュースサイトや、ツイッターなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下、SNS)を挙げる人も多くいるだろう。これは過去の災害時と比べて大きな変化であり、今回の震...あなたが今、震災情報を集めるのに利用しているものは何だろうか? もちろんテレビや新聞という人もいるだろうが、中にはインターネットのニュースサイトや、ツイッターなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下、SNS)を挙げる人も多くいるだろう。これは過去の災害時と比べて大きな変化であり、今回の震災でインターネット、そしてインターネットツールの有用性は大きく認知されることとなった。 これは海外メディアも取り上げており、イギリスのニュースサイト「Telegraph」は、今

  • 福島原発事故、ヘリ、放水車は冷却に無力、最悪な事態に備えた対応を(1) | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    福島原発事故、ヘリ、放水車は冷却に無力、最悪な事態に備えた対応を(1) - 11/03/17 | 19:45 「止める」「冷やす」「閉じこめる」は原発事故での三大原則。3月11日に発生した東日大震災による福島第一原子力発電所の事故では「冷やす」ことが完全にできず、事態を悪化させている。地震と津波により冷却系統が想定以上に破壊されたことが要因だが、冷却機能が再び機能し、放射能の拡散を減らすことはできるのだろうか。  東京電力によれば、1号機は「原子炉への海水注入を実施中」、2号機も1号機と同じ、3号機は原子炉脇にある使用済み燃料プールを冷却するため、17日の午後にヘリコプターによる空中からの放水を実施した。  現場では被曝の危険を顧みず、職員たちの必至の作業が続いているが、どこまで冷却できるのか。現在得られる情報の範囲内では、以下のようなことが判断できそうだ。 政府・東電の情報では原子炉格

  • 自衛隊は原発放水再開に向け待機 NHKニュース

    自衛隊は原発放水再開に向け待機 3月18日 4時13分 福島第一原子力発電所は、依然として深刻な状態が続いており、自衛隊は、政府から要請があれば直ちに放水を再開できるよう、部隊を待機させています。 福島第一原子力発電所の3号機は、いずれも使用済み燃料を保管したプールが冷却できない状態で、このままでは放射性物質が大量に漏れ出すおそれがあるため、自衛隊は17日、ヘリコプターで上空から水を投下する作業を行いました。その後、ヘリコプターに搭乗していた隊員17人について、自衛隊が上空で浴びた放射線量を調べたところ、いずれも1ミリシーベルト以下と健康に影響のない値であったことが分かりました。これは、ヘリコプターの床に放射線を遮る効果があるタングステン製の特殊なシートを敷き詰めたうえ、防護服を着用して作業を進めたためとみられ、自衛隊は、今後も作業を継続することは可能だと判断しました。このため、17日に作

    shinyai
    shinyai 2011/03/18
  • Japan earthquake: US alarm over nuclear crisis

    The BBC has obtained footage from a Japanese television crew of those trapped inside the exclusion zone Increasing alarm has been voiced in the US about the crisis at the Fukushima Daiichi nuclear plant in Japan. A top US nuclear official said attempts to cool reactors with sea water to prevent a meltdown appeared to be failing and workers could be exposed to "potentially lethal" radiation doses.

    Japan earthquake: US alarm over nuclear crisis
    shinyai
    shinyai 2011/03/18
    南相馬での取材映像。
  • 福島原発:ポンプ車の提供 四日市の建設会社が申し出  - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発の事故を受け、三重県四日市市の建設会社が17日、所有するコンクリートポンプ車を原発への放水に利用してほしいと国に申し出た。同社によると、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故を封鎖する際に活躍した重機と同型で、国や東電は使用可能か検討している。 ポンプ車はドイツのプツマイスター社製で車載アームを使い、高さ約50メートルまで放水、機体から約100メートルの距離で遠隔操作できる。毎時約150立方メートルを放出できるという。

    shinyai
    shinyai 2011/03/18
  • 記者の目:福島第1原発の放射性物質漏出=斗ケ沢秀俊 - 毎日jp(毎日新聞)

    16日、ラジオ福島の電話インタビューに応じた。福島支局長と東京社科学環境部長を務めた縁で依頼された。私は「皆さんが今受けている放射線量は健康に全く影響しません。安心してください」と断言した。「安心しました」というメールやファクスがたくさん寄せられ、ラジオ福島は何回も再放送したという。人々が放射線の影響をどれほど心配しているのか、改めて痛感した。原子力開発史上前例のない重大な事態であることは言うまでもないが、東京を「脱出」する人もいると聞くにつけ、私たちに必要なことは事態を冷静に見守ることだと思う。 ◇特殊な数値で不安高まる  不安が高まったのは15日午前、枝野幸男官房長官が「東京電力福島第1原発3号機周辺で、1時間当たり400ミリシーベルトの放射線量が測定された。これは健康に影響を及ぼす可能性がある数値」と発表した時からだ。この放射線量だと、1時間そこにいた場合、白血球の一時的減少などの