ブックマーク / www.itmedia.co.jp (27)

  • 山口達也さんの事件で、見落としている「少年の心をもったおじさん」問題

    山口達也さんの事件で、見落としている「少年の心をもったおじさん」問題:スピン経済の歩き方(1/5 ページ) 謝罪会見での「席があるなら戻りたい」発言で、TOKIOの仲間たちからあきれられてしまった、山口達也さんがジャニーズ事務所から契約解除された。これ以上、メンバーのみなさんにダメージを与えなくない、ということでご人が「退所」を強く求めたからだという。 芸能人の不祥事ネタなんかどうでもいいとシラけている方も多いかもしれないが、実はこの騒動、今後の日社会のあり方を考えるうえで、かなり重要な問題提起となっている。 それは一言で言ってしまうと、「組織内の“少年の心をもったおじさん”の暴走をどう制御していくか」問題である。 「なにワケのわかんないこと言ってんだ、こいつは」とあれきる前にご自分の会社や、職場を振り返っていただきたい。 50歳を過ぎてるとは思えぬほど、子どもじみたパワハラを繰り返す

    山口達也さんの事件で、見落としている「少年の心をもったおじさん」問題
    shinzor
    shinzor 2018/05/08
    増えているというデータは示されていなかった。昔からそんなものかもしれない
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    shinzor
    shinzor 2017/11/08
    掛谷英紀氏の言う通り。見る意志があり料金を支払った人だけ視聴できるようにすればいいだけなのに、垂れ流し放送で見ない人からも料金を取る不公平と怠慢。水道も電気も不払いは止められる
  • 地球の最後はどうなる? Siriの予言が意外な内容

    iPhoneiPadで使える音声アシスタントSiriにいろいろ質問してみる連載「懲りずにSiriに聞いてみた」から今回もお届けします。 Siriに「地球はいつなくなるの?」と聞くと「見当もつきません。ただ、始まりのビッグバンと違って消え入るようになくなるそうですよ」と返事が。果たしてSiriの予言が当たる日は来てしまうのか、そのとき人類はどうしているのか気になるところです。

    地球の最後はどうなる? Siriの予言が意外な内容
    shinzor
    shinzor 2017/02/23
    ビッグバンが地球の始まりではないけど・・・
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    shinzor
    shinzor 2017/01/25
    『天然活性水素水』は水素水として売っていないのか。天然水としても売っていないのかな。多分「ただの水」として売っているのだろう。困惑することないじゃない
  • 「水素水」表示改善、国民生活センターが要望 「水素ガスが入っていなかった」商品も

    国民生活センターは12月15日、高濃度の水素を含むとうたって販売されている飲用水「水素水」の一部に、医薬品医療機器等法(薬機法)などに違反した表示があるとし、事業者に改善するよう要望したと発表した。市販されている水素水を調べたところ、開封時に水素ガスが入っていなかった商品もあったとし、「水素水の水素濃度は、飲むときに減っている可能性がある」などと一般消費者に注意を呼び掛けている。 全国の消費生活センターなどには、水素水に関する相談が2011年以降2260件寄せられており、年々増加しているという。 国民生活センターは、パッケージ入り水素水10商品と、水素水生成器9商品・合計19商品を調査。うち15商品は販売元のWebサイトなどで効能・効果の記載があり、中には「様々な病気の原因といわれる悪玉活性酸素を無害化する」「アトピーに かゆい部分に水素水をつけて下さい」など薬機法や健康増進法、景品表示法

    「水素水」表示改善、国民生活センターが要望 「水素ガスが入っていなかった」商品も
    shinzor
    shinzor 2016/12/16
    水素水レメディなのかな
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

    shinzor
    shinzor 2016/12/01
    たばこ産業の被害者である喫煙者がまだ存在する以上,配慮は必要では。徐々に減らすしかないのでは。また,終末期の患者さんに健康は関係無いかと
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    shinzor
    shinzor 2016/08/03
    "86は赤字ではない、これは大事なことだ"伝統工芸の職人さんが同じようなことを言っていた
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    shinzor
    shinzor 2016/07/21
    モニターだけ設置しても,後でチューナーを取り付ければ受信可能なので受信料払わなければならないのかな。マフラーを取り外す可能性があるので車検不合格とか。改造可能性を言い出すと収拾がつかなくなりそうだが
  • 人間に危害を加えるロボット登場

    ロボットSFを多く書いた小説家アイザック・アシモフの作品から導かれた、「ロボット工学三原則」は、あまりにも有名だ。 1.ロボットは人間に危害を与えてはならない 2.第1項に反しないかぎり、ロボットは人間の命令に従わねばならない 3.第1項・第2項に反しないかぎり、ロボットは自分の身を守らねばならない SFの想像力が生み出した原則だが、現在までのところ、ロボット工学の世界ではこれが守られてきた。三原則を言い換えると「安全・使いやすい・壊れにくい」で、家電製品に求められる基準と同じだ。機械が人間社会に入っていくときには同じ基準が求められる、とも言える。 しかし、工学上の原則は、破ろうと思えば破れるはずだ。米ウェブメディアFASTCOMPANYが、このロボット工学三原則の第1項を破り、「人間に危害を与える(だけの)ロボット」を紹介している。 ロボット工学者で芸術家のアレクサンダー・リーベン氏が、

    人間に危害を加えるロボット登場
    shinzor
    shinzor 2016/07/06
    血液検査ロボット
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

    shinzor
    shinzor 2016/06/22
    歩くと危ない。自分も止まっている人も
  • 「三越日本橋本店」が重要文化財に 「百貨店建築の発展を象徴」

    文化庁は5月20日、東京・中央区の三越日店の建造物を重要文化財に指定した。「我が国における百貨店建築の発展を象徴するものとして価値が高い」と評している。 三越日店は、関東大震災で被災した大正期の建物の鉄骨を生かし、1914年に完成した7階建ての建物。戦前期の商業建築を多数手掛けた横川工務所が設計しており、西洋古典様式を基調とした重厚な外観と、格調高い色彩で彩られた内装が特徴だ。吹き抜けの中央ホール、堂や劇場などには、アール・デコ風の華やかな装飾が見られる。 意匠面の優秀さに加え、集客のための仕組みを取り入れながら増改築を重ねた点を、「我が国における百貨店建築の発展を象徴するものとして価値が高い」と評している。

    「三越日本橋本店」が重要文化財に 「百貨店建築の発展を象徴」
    shinzor
    shinzor 2016/05/24
    既に免震改修やっててよかった。指定後の改修は大変そうだから
  • “不謹慎狩り”の背景にあるもの それは共感と共有のディストピア

    災害時に寄付を公表した人までが批判にさらされる「不謹慎狩り」が注目を集め、「ネット社会は、不寛容だ」と言われます。実際、確かにそうした傾向はあると個人的にも感じます。 「そんな世の中は息苦しい」という反動は以前からあり、例えば、先日は「寛容」をメッセージとして込めたという、日清品「カップヌードル」のCM「いまだ! バカやろう!」が放映されました。が、これはご存じの通り、ほどなく放映中止となってしまいました。 恐らく、相当の批判があったのでしょう。この経緯は、現代社会の「“寛容”は支持されづらい」という傾向を示していました。 来「寛容な世の中を」「バカやることも大事」というメッセージは、万人に共感されてもおかしくないメッセージのはず。一昔前であれば、“ちょっと挑発的だけど実はけっこう無難”くらいの、「鉄板」なイメージ提起であったろうと思います。 だが、なぜ支持されないのか? なぜ「不謹慎

    “不謹慎狩り”の背景にあるもの それは共感と共有のディストピア
    shinzor
    shinzor 2016/05/03
    「仲間に入れてくれなくてよいから放っておいてくれ」が聞き入れられるのは放っておく余裕がある時ってことかなあ・・・
  • 「数百万人が宇宙で暮らす世に」――Amazon・ベゾスCEOがコロラドで語った未来とは?

    4月12日、米国・コロラド州のコロラドスプリングスで全米最大規模の宇宙カンファレンス「第32回 Space Symposium」が開催された。そのキーノートに米Amazonのジェフ・ベゾスCEOが登壇し、自身が創業した航空宇宙企業、米Blue Originの取り組みや将来ビジョンを語った。 筆者もその場に居合わせたため、肌で感じた会場の熱気とベゾス氏が語った内容をストレートにお伝えしたい。 ジェフ・ベゾス氏は何を語るか 日では、電気自動車メーカー・米Tesla Motorsのカリスマ経営者であるイーロン・マスクCEOが率いる宇宙ベンチャー、米SpaceXに関する報道が多いものの(関連記事)、最近ではBlue Originの再利用ロケットのニュースも流れるようになった。 特に同社が開発する「New Shepard」2号機は、2015年11月に高度100kmまで到達後、地上の着陸に成功。その

    「数百万人が宇宙で暮らす世に」――Amazon・ベゾスCEOがコロラドで語った未来とは?
    shinzor
    shinzor 2016/05/02
    "重工業は地球外に移行し、地球は居住用"なら,宇宙で暮らすこともなさそうだけど。
  • 「人間と人工知能、どちらが上ということはまだ私には言えません」――世界ランク3位・井山棋聖、AlphaGo勝ち越しは「大変なこと」

    アルファ碁の実力には大変驚かされました。李セドルさんは長い囲碁界の歴史の中でも上位にくる棋士であることは間違いありません。その方に勝ち越したということは大変なことです。 ですが、セドルさんが1勝を返したことも大変意義深いことだと思いました。この1局で、勝てない相手ではないこと、人間が上回っている部分があることを証明してくださったと思います。今回の5番勝負は結果として残念でしたが、李セドル九段には敬意を表したいと思います。 アルファ碁の優れた部分(形勢判断の正確さなど)もあると思いますが、人間のほうが優れた部分もあると感じました。ですので、この5番勝負でどちらが上ということはまだ私には言えません。今後の動向にも注目しております。

    「人間と人工知能、どちらが上ということはまだ私には言えません」――世界ランク3位・井山棋聖、AlphaGo勝ち越しは「大変なこと」
    shinzor
    shinzor 2016/03/16
    何故「結果として,残念」なのか。人間が負けてもチェスや将棋の価値が下がったわけでもなく,困ったことにもなっていない。人間が楽しめるソフト開発に役立っているが,囲碁は困るのだろうか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    shinzor
    shinzor 2015/12/21
    案内表示が小さくて見にくい上に,分岐になかったりする。構造を変えるのは大工事になるが,案内表示は簡単に改善できる。なのに昔から変わらない。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    shinzor
    shinzor 2015/11/05
    こんなアホな調査は時間の無駄遣いと非難轟轟。もっと有意義な調査をしろとの声が
  • 「もし過去に行けたら赤ん坊のヒトラーを殺すべきか」 米紙のアンケート、Twitterで議論に

    過去に戻ることができ、赤ん坊時代のアドルフ・ヒトラーを殺すことが可能ならば、あなたはそうするか──米紙が読者に投げかけた質問に対し、米国のネットやメディアで議論が起きている。質問には42%が「イエス」と答えた。あなたはどう考えますか? 質問したのは米高級紙New York Timesの別冊New York Magazine。「あなたは赤ん坊のヒトラーを殺しますか?」と読者に対し紙面で尋ねたところ、「イエス」が最多だったとはいえ、「ノー」が30%、「分からない」も28%だった。 「若きヒトラーを暗殺したらその後の世界はどうなっていたのか」──というテーマは、ナチズムを考える上で時折持ち上がる思考実験の1つ。が、「赤ん坊を殺害する」という手段が大きな利益のためには容認されるべきかという倫理的問題、歴史事件の原因を個人の能力や責任に帰すべきかという議論も絡み、ホットなトピックになったようだ。

    「もし過去に行けたら赤ん坊のヒトラーを殺すべきか」 米紙のアンケート、Twitterで議論に
    shinzor
    shinzor 2015/10/26
    SF的設定でカムフラージュされているが,アンケートの本質は「私刑と予防的取り締まりを認めるか」のような。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    shinzor
    shinzor 2015/10/20
    本当に高所平気症は増えているのか。子供の頃、階段から飛び降りた記憶がある。もちろんニセ記憶だが。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    shinzor
    shinzor 2015/10/14
    地球人から関わらなくても,宇宙人が押しかければどうしようも無いような。探査することで押しかけられる可能性が増えるのかな?
  • 「心理学の研究成果」は6割以上が再現不能 海外研究

    「これは心理学の研究成果だ」と言われると、人はつい信用してしまう。だが実のところ、心理学や社会科学の「研究成果」の6割以上は再現できない――そんなショッキングな研究結果が米科学誌「Science」(8月28日付)に掲載された。 米バージニア大学のブライアン・ノセック氏ら科学者270人による研究チームは、2008年に米国の主要科学誌3誌に掲載された100件の心理学/社会科学論文について実験結果の再現を試みた。すると、元の論文と同じ結果が再現できたのは39%にすぎなかったという。再現を試みた研究成果には、人々の知覚、意識、記憶にまつわるものや、社会生活や他者との交流に関するものなどが含まれていた。 AFP通信によれば、Scienceの編集主任を務める心理学者のギルバート・チン氏は「この結果は各学説の妥当性や虚偽性に直接言及するものではない」と話したという。一方で「今回の結果が示しているのは、原

    「心理学の研究成果」は6割以上が再現不能 海外研究
    shinzor
    shinzor 2015/08/28
    そもそも、第三者の追試が行なわれていないと全部信用できない。追試で4割が再現できるのなら結構なことなのに