2014年11月22日のブックマーク (11件)

  • さらば、沈黙の俳優:日経ビジネスオンライン

    俳優の高倉健さんが11月10日に亡くなっていたことが発表された。 死因は悪性リンパ腫。83歳だった。 私自身は、高倉健さん(以下敬称略)について、特別な思い入れを抱いている人間ではない。 同世代の男の多くが、この人のかなり熱心なファンであったことを思えば、むしろ冷淡な組だったと言っても良い。 それでも、40歳を過ぎた頃から、この人の演技(というよりも、演じている役柄に対してかもしれない)に、共感を抱くようになった。 その「共感」については、あとで詳しく説明する。 とにかく、ひとことでは説明しにくいタイプの俳優だった。 映画は私の弱点だ。 演技も苦手分野だ。 大学に入って間もない頃、まわりにいた映画通の毒気にあてられて、 「オレは映画なんか見ない」 と、変な決意を固めて以来、映画とは縁の遠い人生を送って、ここまで来てしまった。 バカな意地を張ったものだと思う。 わがことながら、自分のケツメド

    さらば、沈黙の俳優:日経ビジネスオンライン
    shioki
    shioki 2014/11/22
    "誰もが、感情を押し殺し、自分の足もとを見て耐えていた時代、たしかに、高倉健は名優だったのだ。たやすく激高し、なにかにつけて声を荒げる政治家を見るにつけ、そう思う"
  • 重要文化財にカビ 財政難で空調更新できず 金沢文庫:朝日新聞デジタル

    県立金沢文庫(横浜市金沢区)で9月初め、国指定重要文化財の多数の仏典にカビが発生した。空調装置が老朽化し、収蔵庫の湿度を管理できていなかったのが原因だ。空調には不具合が多発していたのに、財政難で更新できなかったという。展示をとりやめてカビを取り除く作業を進めているが、再オープンの予定も抜的対策の見通しも不透明だ。 カビが発生したのは「宋版一切経」。鎌倉幕府の有力者だった北条実時が中国宋から取り寄せた仏典で、3486帖(じょう)が残っており、国の重要文化財に指定されている。171の木箱に入れてあったが、131箱で雪を散らしたような白カビが表紙に発生した。 文庫長の永村眞・日女子大教授によると、収蔵庫内は気温20度、湿度60%に設定していたはずだが、調べると湿度は70%を超えていた。さらに文化庁の専門家による調査で、壁や棚の木材がかなりの水分を含んでいることが判明。家庭用の除湿器を10台導

    重要文化財にカビ 財政難で空調更新できず 金沢文庫:朝日新聞デジタル
    shioki
    shioki 2014/11/22
    "「金沢文庫は他の博物館とは性格が違う」と専門家は指摘する。収蔵品は国宝24点、国の重要文化財7806点に上る。「金沢文庫は武家の世界の正倉院なのです」と放送大学の五味文彦教授はその価値を訴える"
  • ライフハックよりも「教養」が流行っている理由

    歳を重ねたヒトほど、何か問題に直面したときに、過去の経験から解決策を探そうとする。知識にもとづいて思考する手間を省くようになってしまう。だから歳を取るとヒトは頑固になり、変化に適応できなくなっていく。「教養」を使いこなせるということは、若さの証拠だ。

    ライフハックよりも「教養」が流行っている理由
    shioki
    shioki 2014/11/22
    “旧来のトラブルシューティングではカバーできない問題が次々に起こっているからこそ、状況に左右されない「教養」が注目を集めているのではないだろうか”
  • 経団連会員企業で起きた過労死・過労自死事件 - NPO法人POSSE(ポッセ) blog

    2014年11月5日の労働政策審議会(労働条件分科会)で、経団連労働法制部統括主幹の鈴木重也氏が「経団連会員傘下で過労死の実態は承知していない」と発言したとの報道がありました。「過労死は出ていないのか」という質問への応答であったようです。議事録がまだアップされていないので詳細を確認することはできませんが、多くの死者が出ているにもかかわらず、また、これから政労使一体となって過労死防止に向けた取り組みを推進しようという状況で実際にこのような発言があったのであれば、看過することはできません。 そこで、すでに行政か司法によって過労死と認定された死亡事件を起こした経団連の会員企業を紹介します。経団連の会員企業一覧(PDF)の中から事件の記憶があるものを検討してネットですぐに確認できたものを列挙しただけなので、網羅的に検討したわけではありません。それでもこれだけの事件が起きているのです。生存事案や会

    経団連会員企業で起きた過労死・過労自死事件 - NPO法人POSSE(ポッセ) blog
    shioki
    shioki 2014/11/22
    “ウェザーニューズやワタミなど近年の有名な過労死事件を起こした企業もあるのに「承知していない」と回答するようではあまりに不誠実ではないでしょうか”
  • 千代田区ホームページ - 平成26年11月19日 はやぶさ2打ち上げ パブリックビューイングを区役所で開催

    このページは、上記日付によるプレスリリース(報道機関への情報提供)を掲載したものです。現在の事業等をお知らせする内容とは限りませんので、ご注意ください。 スペースカフェ☆お茶の水実行委員会と千代田区は、11月30日(日曜日)、千代田区役所1階区民ホールで小惑星探査機「はやぶさ2」を搭載したH-IIAロケット26号機の打ち上げを、ライブ中継でパブリックビューイングします。 ゲストに小惑星探査機「はやぶさ」に続き「はやぶさ2」のカプセル開発を担当した山田哲哉准教授(宇宙航空研究開発機構)を迎え、科学ジャーナリストの寺門和夫氏(日宇宙フォーラム)がモデレーターを務め、対談形式で楽しくわかりやすく解説します。 2010年6月、オーストラリアのウーメラ砂漠で山田先生自ら「はやぶさ」カプセルを回収しました。「はやぶさ」の軌跡を振り返るとともに、「はやぶさ2」の旅立ちをみんなで応援しよう! 日時 平成

    shioki
    shioki 2014/11/22
    “スペースカフェ☆お茶の水実行委員会と千代田区は、11月30日(日曜日)、千代田区役所1階区民ホールで小惑星探査機「はやぶさ2」を搭載したH-IIAロケット26号機の打ち上げを、ライブ中継でパブリックビューイング”
  • Gitのコミットメッセージの書き方 - Qiita

    Gitのコミットメッセージの書き方 自分なりにまとめてみました。Git歴浅いので、意見募集中です。 (2014年12月17日追記) 想像以上にたくさんの方にストックなりはてブなりいただいたので、はてブでなるほど!と思ったコメントをもとに少し修正・加筆してみました。 (2022年1月4日追記) 最新の書き方をこちらに書きました。 https://zenn.dev/itosho/articles/git-commit-message-2023 原則 以下のフォーマットとします。 1行目:変更内容の要約(タイトル、概要) 2行目 :空行 3行目以降:変更した理由(内容、詳細) 日語でも英語でもOKですが、リポジトリで統一してください。 1行目 コミット種別と要約を書きます。フォーマットは以下とします。 [コミット種別]要約 コミット種別 以下の中から適切な種別を選びます。 (多すぎても悩むので

    Gitのコミットメッセージの書き方 - Qiita
    shioki
    shioki 2014/11/22
    “以下のフォーマットとする。 1行目:変更内容の要約(タイトル、概要) 2行目 :空行 3行目以降:変更した理由(内容、詳細) 日本語でも英語でもOKですが、リポジトリで統一してください”
  • また、納豆がうまくなる魯山人納豆鉢を斬ってしまった……。

    拙者の名はヒロオカ・ユースケ。このIT時代を愛刀1で生きている浪人(という設定)。白飯に合う一番のおかずは納豆だと思っている。この連載“IT斬鉄剣”は、そんな拙者が様々な製品を実際に試し、誠に僭越ながら独断と偏見で斬っていく企画。 “の極み 魯山人納豆鉢"。 魯山人……? あの美家で有名な北大路魯山人の事か!? あの北大路魯山人の納豆鉢だと!? 魯山人といえば明治から昭和にかけ活躍した芸術家の一人であるが、その道の一つ、陶芸を始めた理由も『器は料理の着物』という考えで作陶したいと始めたほど、に対し強い拘りを持った人物だ。 そんな魯山人は 『納豆は糸を出せば出すほど、うまくなる』 という言葉を残している。 魯山人によると納豆の拵え方は、何も加えず、練るのが困難な程、硬く練り上げ、醤油を加え、糸が無くなるまで更に練るのが良いという。そして、その掻き混ぜる回数は424回にも上るのだ。

    また、納豆がうまくなる魯山人納豆鉢を斬ってしまった……。
    shioki
    shioki 2014/11/22
    “まさに食の極み!! 納豆を掻き混ぜ続けるという面倒な作業を楽しく、楽に行う事ができ、納豆本来の味を楽しむ事ができる魯山人納豆鉢。 納豆が好きな者、懶な者は是非とも試してみるといい”
  • OFFICE DE YASAI | オフィスで野菜を食べて健康に

    サービス開始から5年で 10,000拠点以上の導入実績! 導入業界・規模 10名~20,000名

    OFFICE DE YASAI | オフィスで野菜を食べて健康に
    shioki
    shioki 2014/11/22
    オフィスグリコの野菜版“オフィスでそのまま食べられる、おいしく新鮮な旬の野菜や果物を毎週お届けします! ハンディサイズなので、オフィスワーカーに不足しがちな栄養素を、その場でお手軽に補給できます”
  • 早稲田大学准教授を論文盗用で解任 NHKニュース

    早稲田大学商学学術院の50歳の准教授が、13年前と11年前に発表した2つの論文で、ほかの研究者の論文を盗用していたことが分かり、早稲田大学はこの准教授を解任の懲戒処分にしました。 解任されたのは、早稲田大学商学学術院の蛭田啓准教授(50)です。 早稲田大学によりますと、蛭田准教授は専任講師だった13年前、早稲田大学の機関誌に発表した論文の記述のおよそ7割で、ほかの研究者の論文を盗用していたほか、11年前に発表した別の論文でも、およそ8割が盗用だったということです。 いずれも、蛭田准教授が留学していたアメリカの大学院の研究者が発表していた論文から盗用したものとみられるということです。 ことしに入って、商学部の複数の教員から不正行為があると通報があり、大学が調査委員会を設けて調べていました。 蛭田准教授は大学に対して、「盗用があったと言われてもしかたがない」などと話しているということで、早稲田

    shioki
    shioki 2014/11/22
    通報窓口ほんと大事“ことしに入って、商学部の複数の教員から不正行為があると通報があり、大学が調査委員会を設けて調べていました”
  • 私がウェアラブルを卒業した理由――買う前に絶対知っておきたいユーザー体験談

    私がウェアラブルを卒業した理由――買う前に絶対知っておきたいユーザー体験談:その買い物、ちょっと待った(1/3 ページ) 「見てみて! 新しいウェアラブルデバイスを買ったんだ!」 と、新しい腕時計を見せびらかすかのように意気揚々と語っていたのに、数カ月後には腕に何もしていなかったり、普通の腕時計に戻っていた――ということを目にする機会が多い。 “ウェアラブル”と聞くと「Google Glass」のような近未来型のメガネ型デバイスを思い浮かべる人もいるだろうが、市販されているのは腕に付ける腕時計型デバイスが大半。スマートフォンと連携して着信やメールの通知をしてくれたり、活動量計として日々の健康を管理したりできるのが特徴だ。購入者の多くは、新しいもの好きの人や、健康に気を遣っている人たちである。 そんな彼らはなぜ、突然ウェアラブルデバイスを身に付けなくなってしまったのだろうか。単に飽きてしまっ

    私がウェアラブルを卒業した理由――買う前に絶対知っておきたいユーザー体験談
    shioki
    shioki 2014/11/22
    FitbitOne愛用してるけど、ホントこれ"多機能さよりも操作性の簡単さ、長く使える丈夫さ、アプリの使いやすさ、デザイン性、用途に合った機能の有無などが重視されている傾向"
  • 「未完で更新していく本を」カドカワ・ドワンゴ川上会長:朝日新聞デジタル

    10月に経営統合したKADOKAWA・DWANGOの川上量生(のぶお)会長(46)が、朝日新聞の取材に応じた。が売れなくなった理由を「コピーされやすいことだ」と指摘し、違法コピーを防ぐため、書籍を未完のまま更新しながら「定額制」で読めるサービスの開発などに取り組む考えを示した。新サービス「ニコキャス」も近く始める。 川上会長は、動画投稿サイト「ニコニコ動画(ニコ動)」で知られるドワンゴの創業者。「ネットでは文字や音楽などが違法コピーされ、価値のあるコンテンツにお金が支払われにくくなっている」と指摘する。 また、「アマゾンなどのネット通販が、書籍などの価格を押し下げている」とも語り、制作者に利益が還元されなくなっていけば「市場がしぼんでいく」との危機感を示した。

    「未完で更新していく本を」カドカワ・ドワンゴ川上会長:朝日新聞デジタル
    shioki
    shioki 2014/11/22
    岡田斗司夫FreeEXとか、達人出版会のことも思い(ry“「コピーできないようなコンテンツをどう設計するかが重要だ」と語り、具体例として、未完成の本を更新する過程を「定額制」で読めるようにするアイデアを挙げた”