ブックマーク / www.nikkeibp.co.jp (12)

  • 見られたくないデータは「この手」で隠そう / SAFETY JAPAN [特集] / 日経BP社

    人に見られたくないデータは、パソコンの中で、人には見えない場所に置いておくのが一番だ。しかし、ほかの人にも見える場所に置かざるを得ない場合や、ほかの人も使うことがあるパソコン内に保存しなければいけない場合には、そういうわけにもいかない。そんな場合にはフォルダやファイルそのものにパスワードを掛けたり、暗号化すればいい。パスワードを知らなければそのファイルを見られないようにしてしまえば、安心だ。今回はそんなファイルやフォルダのロック方法について考えてみよう。 平雅彦(WINDY Co.) 2007年12月17日 アプリケーションのパスワード機能で「安全」を手に入れる 一番簡単なのは、使用しているアプリケーションにパスワード機能があれば、そのアプリケーションでパスワードを設定するだけでいい。とはいってもアプリケーションにパスワード機能のあるものはそれほど多くはないが、身近なアプリケーションの1つ

    shioki
    shioki 2012/11/30
  • IEやOEに記憶したパスワードは簡単に取り出せる / SAFETY JAPAN [Windows XP プロの常識] / 日経BP社

    第2回 IEやOEに記憶したパスワードは簡単に取り出せる ■その道のプロしか知らない,知らずにいるとあとで怖い思いをする「常識」を紹介する集中連載の第2回。 ■今回は,Internet ExplorerやOutlook Expressに保存しているパスワードを簡単に取り出されないようにする方法を紹介する。 中田 敦(日経Windowsプロ) 2005年11月09日 認証が必要なWebサイトにアクセスする場合,Internet Explorer(IE)ならユーザーが入力したIDとパスワードを記憶させられる。次回そのサイトに行くと,パスワードをIEが自動的に入力する機能だ。この機能は「オート・コンプリート」と呼ばれており,たくさんのパスワードを自分で覚えておかなくて済むので非常に便利な機能である。利用している人も多いだろう。 これらの記憶させたパスワードは,当然ながらパソコンの中に

    shioki
    shioki 2010/08/11
    "IEに記憶させたパスワードのほか,IEでフォームに入力した履歴,Outlook ExpressやWindowsメッセンジャーなどで使用しているIDやパスワードなどが,このProtected Storageに保存されている"
  • 鈴木貴博:松下幸之助が発見した“黄金率” - ニュース - nikkei BPnet

    shioki
    shioki 2008/07/17
    "若かりしころの彼は“経験則としてのがつん!力”を最大限ビジネスに生かしていたようだ。 その経験則とは、「競争相手の商品よりも3割安く、かつ3割品質が高ければ売れる」というものだ"
  • 政治家は今こそ長期的な構想力を示せ - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    政治家は今こそ長期的な構想力を示せ (田中 秀征=福山大学教授) 最近私は『質実国家』という言葉をしきりに思い出す。 これは93年、自民党を離党し新党さきがけを結成して臨んだ総選挙の政見放送で初めて使った言葉だ。 選挙後、思いがけず成立した細川護熙内閣においてこの言葉に共感した細川さんが所信表明演説に盛り込んで公の言葉となった。 細川政権の所信表明で公の言葉に 閣議で所信表明が議論された時には、特に当時の社会党の閣僚から異論が出たらしい。 「経済の縮小均衡に向かう誤解を生む恐れがある」というのだ。結局、最終的に細川さんが押し切って日の目を見た。それによって、『質実国家』は、細川政権の目指す国家像となった。 この種の言葉は大筋の方向を示すもので、厳密な定義を要しないものだ。政見放送で私は、「質の高い実(じつ)のある国づくり」とか「背伸びをせず内容位の自然体」と簡潔な説明にと

    shioki
    shioki 2008/07/17
    "「背伸びをせず内容本位の自然体」と簡潔な説明にとどめた。対立語として私の念頭にあった言葉は、虚飾、虚栄、偽装のようなもの。虚より実、量より質に目を向けた国づくりを思い描いていた"
  • 我が社に 心の病で休職する社員がいない理由 / SAFETY JAPAN [小山 昇氏] / 日経BP社

    そろそろ5月も終わりです。読者の皆さんにおかれましては5月病にかかったりはしていないでしょうか? 先の新聞報道によれば、成人の8人に1人はうつ病の傾向があるということです。心の病は、だれもが罹患(りかん)する可能性のあるものです。見た目がさして変わらないからといって、やれ「怠け病だ」それ「ただのわがままだ」というのは厳に慎むべきことでしょう。 ところで我が武蔵野は、辞めていく社員は常に一定数存在するものの、心の病で辞めた者・休職した者は一人もおりません。社員のストレスを早めに解消させる仕組みがあるからです。これはわたしにとっては、ささやかな自慢の一つです。 では、社員にとって最大のストレスとは何か? 社内の人間関係です。 なるほど、「給料が安い」「仕事がきつい」というのも社員にとっては大きなストレスでしょう。しかし人間は、その程度の(と言っては語弊はありますが)ストレスなら何とかやり

    shioki
    shioki 2008/05/29
    "お金や社会的立場などから来るストレスに比べると、人間関係のストレスははるかにシビアです。上司に無視される、だれからも感謝されない、あからさまに避けられる‥‥"
  • 「心の病」 会社へ行くのが嫌になった時 - 特集 - nikkei BPnet

    ご案内 nikkei BPnetでは、Internet Explorer 6以降、 Safari 2以降、Opera 8以降、Netscape 8.1以降またはHTML 4.01/CSS level 1, 2をサポートしたWebブラウザでの閲覧をお勧めしております。このメッセージが表示されているサポート外のブラウザをご利用の方も、できる限り文を読めるように配慮していますが、表示される画面デザインや動作が異なったり、画面が乱れたりする場合があります。あらかじめご了承ください。

    shioki
    shioki 2008/05/29
  • 内閣改造でも“ボロ出し”確実 解散必至!末期の自民安倍政権 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    shioki
    shioki 2007/08/07
    "どこかでこの人、ポキンと折れてしまうような気がしてならない。"
  • 東大の「産業総論」で露呈 日本人の知力崩壊が始まった - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    第101回 東大の「産業総論」で露呈 日人の知力崩壊が始まった 私はこの10年来、東大工学部の「産業総論」というオムニバス授業の1コマを受け持っている。この授業は、さまざまの産業界の現場にいる人が入れ代り立ち代り登場しては、それぞれの産業界の現状と未来について語るという授業で、私の担当は、日のメディア・ジャーナリズム界についてである。 授業の評価は、「どの産業界についてでもよいから、その未来について思うところを述べよ」という課題でなされる。 プログラミングコンテストで勝てない日 オムニバスだから、基的評価は学科の担当教官にお願いして、優秀な答案だけ読ませてもらった。低レベルの答案は読むだけ時間のムダだが、優秀な答案は、学生のものでもなかなか考えさせる内容を含んでいて面白いのである。 今回は、計数工学科のT・S君の答案を読んでいて、ウーンと考えこんでしまった。 彼はプログ

    shioki
    shioki 2007/03/19
    "彼はプログラミングが好きで国内外のプログラミング・コンテストによく出たりしている。その経験からいって、日本の情報産業に未来はないとしか思えないという"
  • 教育改革は、管理の強化より学生実習制度の導入から始めよ - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    教育改革は、管理の強化より学生実習制度の導入から始めよ (田中 秀征=福山大学教授) 最近は教育論議がかまびすしい。耳を傾けていて虚しい気持ちになることもある。やはり、「学生実習制度」の導入が教育再生の1つの決め手になると改めて確信を深めている。 私が提唱した学生実習は、農林(水産も含む)実習、福祉実習、海外実習の3つだ。高校生や大学生が3カ月なり6カ月、それぞれの実習先に泊り込んで無償労働を行う。それを学校が正式科目として所定の単位を与える。(詳細は拙著『舵を切れ』を参照) 私が政治の現場にいたころだから、もう10年以上前のこと。私は所属していた新党さきがけの選挙公約を通じて、学生実習制度の導入を提唱した。そのときは反響も多く、政府もそれなりに取り組む姿勢であった。しかし、残念ながら今に至っても格的な進展はない。 日の社会経済に建設的な一大変化をもたらす もちろん実習先は

    shioki
    shioki 2006/11/27
    "この制度は、将来の日本人を、より強く、より優しくするだろう。教室で知識を得たり、道徳を学ぶのと違って、自らの体験によって言わば体得するのだから成果は大きい"
  • 情報漏えい防止に効く PC暗号化ツール総覧 / SAFETY JAPAN [特集] / 日経BP社

    shioki
    shioki 2006/09/12
  • THE・Winnyパニック / SAFETY JAPAN [特集] / 日経BP社

    特集: THE・Winnyパニック Part1 疑問解消「Winnyで情報流出」ってどういうこと? Part2 日経パソコン誌上体験 Winnyで漏らしてしまいました Winnyによる機密情報や個人情報の流出事件が相次いでいる。Winnyを媒介にしたコンピューターウイルスが原因だ。それらウイルスはWinnyのファイル共有システムを悪用し、巧みな手段で感染を広げる。 流出した情報の中には、被害者やその家族の人生を左右しかねないようなものまである。Winnyを使うということは、そうしたリスクを常に背負っていることを忘れてはならない。 「自分だけは大丈夫」と興味位で安易に手を染める自称ベテランが一番アブない。被害者をこれ以上増やさないため、特集ではWinnyによる情報流出の全容をできる限り具体的に記した。読み終えた後、自分自身に問いかけてほしい――「それでもあなたはWinn

    shioki
    shioki 2006/04/29
    "。Winnyとはどんなものか、ウイルス感染から情報流出に至るプロセスとはどんなものか、具体的に仮想体験すれば、自ら危険を冒す必要はない"
  • いよいよ幕開け、日本版SOX法を巡るドタバタ劇 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    いよいよ幕開け、日版SOX法を巡るドタバタ劇 「来年のネタはやっぱり、ソックスですかね」。 少し前、大手IT(情報技術)企業の取締役からこう聞かれ、答えられなかった。この質問に即答できるのは、一部のめざといIT企業と、公認会計士の方ではなかろうか。 筆者は質問の意味が分からず、「ソックスって何ですか」と聞き返してしまった。ソックスとはSOXのことだそうで、米国の企業改革法を指す。この法律は通称サーベンス・オクスレー法と言い、これをSOX法と略記することがある。筆者は「エスオーエックス」と読んでいたため、ソックスと言われてもぴんとこなかったのである。 ソックスは米国の法律で、米国市場に株式を上場していない日企業にとっては関係ない。冒頭のIT企業取締役が聞いているのは、いわゆる日版SOX法についてである。彼の質問を分かりやすく書き直すと次のようになる。 「2006年、日IT

    shioki
    shioki 2006/04/25
  • 1