働き方改革を推し進める一方、制度や仕組みだけがあっても、実際には運用上で次々に障害が出てきます。最近の流行り(IT業界じゃ昔から当たり前)の要素に「フリーアドレス」制度があります。座席を固定せずに、その日好きな席に座って作業をすると・・・。 しかしこの弊害として「誰がどこに座ってるかわからない」「座ってる人が誰なのかわからない」といったコミュニケーション上の問題が生じます(10名程度の小さな事業所ならば不要ですけれどね)。その日に出勤したら席を取ってもらうシステムを用意すれば解決します。カスタマイズ次第では、夢が広がる小さなシステムを作ってみたいと思います。 図:こんな感じのウェブアプリが簡単に作れます 今回使用するスプレッドシートとライブラリ 座席表管理スプレッドシート jQuery.Shapeshiftライブラリ CSS package for editor add-ons また、G
