![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/27509ce9d8a344fcd44f1f9d1af14d6c73cb03af/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fweekly.ascii.jp%2Fassets%2Fimg%2Fnoimage.png)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
私の「OneNote」活用術:細かいパーツの買い物リストに重宝!|Mac - 週刊アスキー
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
私の「OneNote」活用術:細かいパーツの買い物リストに重宝!|Mac - 週刊アスキー
「OneNote」はマイクロソフト製のノートアプリ。従来は有料だったが、2014年3月に無料化すると同時にMac... 「OneNote」はマイクロソフト製のノートアプリ。従来は有料だったが、2014年3月に無料化すると同時にMac版もリリースされた。Windows/Mac/iOS/Android用アプリとウェブアプリが用意され、あらゆるデバイスで同期可能。パソコン側も専用アプリを使うのが、Googleドライブと異なる点だ。 競合である「Evernote」との違いは、ノートの整理方法。Evernoteはメモを日付でざっくり整理するが、OnteNoteはノートブック/セクション/ページと3 段階で整理する。初めから内容ごとに分類したいユーザーにはOneNoteがお勧めだ。 Mac用「OneNote」アプリはOfficeと近い操作感だが、起動や動作はキビキビとして快適。ネットにつながっていない状態でも試用可能だ。GoogleドライブもChromeから利用すればオフラインで編集機能できるが、アプリならより安心。