音楽に関するshiori_nasuhikoのブックマーク (83)

  • Apple、今年1月に営業を停止したCamel Audioを買収?

    MacRumorsによると、イギリス法務局のCamel Audioの企業情報が23日に更新され、会社の所在地はApple UKの住所に、会社の役員の欄にはAppleの法務を担当するHeather Joy Morrison氏の名前が記載されているとのこと。 現時点でこれ以上のことはわかりませんが、もし買収が事実なのであれば、いずれCamel Audioのソフト・シンセ/プラグイン(あるいは技術)がLogic Pro XやGarageBandに搭載される……という可能性もあるかもしれません。

    Apple、今年1月に営業を停止したCamel Audioを買収?
  • 無料でプロ用DAW「Pro Tools」の機能制限版が使える「Pro Tools | First」がリリースへ

    音楽製作の現場で「Pro Tools」といえばその名を知らぬ人はいない世界の業界標準DAWソフトウェアですが、そんなPro Toolsを誰でも無料で使える「Pro Tools | First」がリリースされることが決定しました。 Pro Tools | First http://apps.avid.com/protoolsfirst Avid |News Room http://www.avid.com/US/press-room/FreeVersionofProTools 今やプロの音楽製作には欠かせない存在となったPro Toolsですが、通常版でも十数万円~プロ仕様になるとシステム全体で数百万円を超えるという高嶺の花と言っても過言ではない存在。ミュージシャンや製作の現場に携わる人であれば手に入れておきたいPro Toolsですが、開発元であるAvid Technologyは一部の機能

    無料でプロ用DAW「Pro Tools」の機能制限版が使える「Pro Tools | First」がリリースへ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
  • 中島みゆき好きですか? 22年前の曲が今ヒットのワケを徹底追跡:日経ビジネスオンライン

    ここ1~2年、検索サイトの注目キーワードの上位に「中島みゆき」が挙がってくる頻度が増えています。それで、ファン歴30年の私(途中浮気なし。←古いファンを自慢する人がいますが、大抵の人は途中抜けしているので、ここ結構重要だと思います)も気になってクリックしてみると、 「中島みゆきの「糸」を聴いて泣いた」 「中島みゆきの糸はCMやカバー、何で聞いても落ち着く」 「中島みゆきの糸を聞いていたら結婚したくなった~」 「中島みゆき「糸」まぢ神曲!」 (以上、原文ママ) といったコメントが多数ヒットするのです。これは70年代から80年代前半に、“フラれ歌の女王”として大ヒットしていた時期のイメージを抱いている人ならかなり意外ではないでしょうか。当時は、例えば「好きな歌手は?」と聞かれて「中島みゆき」と答えようものなら、「あ、暗いんですね」とか無神経に言われ、まるで黒魔術が趣味のように表立って言明できな

    中島みゆき好きですか? 22年前の曲が今ヒットのワケを徹底追跡:日経ビジネスオンライン
  • まだ音楽CDが売れる!ニッポンの不思議 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    渋谷のタワーレコードでCD販売のために店内イベントを開く、ガールズユニット「こけぴよ」(Hiroyuki Ito/The New York Times)  レコード店に通う若者たち 世界中で音楽の販売はダウンロードやストリーミングを中心に展開するようになってきた。ところが日ではいまだにコンパクトディスク(CD)が全盛を誇っている。 小雨が降る日曜の午後、東京の渋谷でタワーレコードの店に入ってみた。ここは9フロア(地下1階〜地上8階)に展開する、日のタワーレコードの旗艦店だ。店内は大勢の客でにぎわっている。 CD人気は日だけの現象? たとえばディー・ディー・ラモーンのTシャツを着た23歳のエンジニア、キミアキ・コイヌマ。彼は世界中の同じような年頃の男性の大半と違って、音楽配信サービスをほとんど利用していない。音楽はCDで聴くほうが好きだという。 「毎月3枚くらいCDを買う」と言って、こ

    まだ音楽CDが売れる!ニッポンの不思議 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
  • サウンド・デザイナー「Logic Pro X 攻略BOOK」 - MusicMaster.jp ~音楽制作ポータルサイト~ Products

    Mac専用音楽ソフト「Logic Pro X」の攻略がどこよりも早く登場! セットアップ/打ち込み/録音/編集/ミックスの手法を大公開 「Logic Pro X 攻略BOOK」は、「Logic Pro X」をApp Storeからダウンロード購入する方法からオーディオインターフェイス、MIDIキーボードのセットアップ、各種ウィンドウ(ツール)の基操作、ドラム、ベースといったバックトラック作り、ギター、ベース、ボーカルのレコーディング、「FlexTime」や「Flex Pitch」を活用したオーディオの波形編集、ミックスダウンの方法など、Logic Pro Xを使った曲作りの流れを余すことなく解説しています。 特に新バージョンで搭載された「Drummer」を利用したバックトラック作りは必見! 仮想ドラマーを駆使して、リアルなドラムパターンを作成する手順をじっくりと紹介しています。また、チ

    サウンド・デザイナー「Logic Pro X 攻略BOOK」 - MusicMaster.jp ~音楽制作ポータルサイト~ Products
  • なぜハイレゾ音源だと気持ちよいのか、答えは「原音の再現性」にあり

    なぜハイレゾ音源だと気持ちよいのか、答えは「原音の再現性」にあり “15kHzまでしか聞こえない”筆者が体感した真実 人間の耳は、20kHzまでしか聞こえないのに、「ハイレゾ音源」ってどんな意味があるの――。 筆者は、以前からこの疑問を胸の内に抱えたまま悶々としていた。最近、オーディオ業界界隈で耳にすることが多いハイレゾ音源。ハイレゾリューションという言葉が示す通り、音の解像度が高く、人間の可聴周波数をはるかに超える高い周波数の音がサンプリングされていることから「CDよりも音が良い」というのが一般的な認識だ。 だが、従来のCDでも、理論上22.05kHzの周波数の音まで収録できるよう規格が決められており、人間の可聴範囲を十分カバーできている。ハイレゾ音源は、可聴周波数をはるかに超えた96kHzや192kHzといった高い周波数まで収録しているというけれど、人には聞こえない音を収録しても意味な

    なぜハイレゾ音源だと気持ちよいのか、答えは「原音の再現性」にあり
  • 作曲にアクセント! iPadでリズムループ作りは「DrumJam」が簡単 (1/3)

    以前、当音楽アプリ部で紹介した「鍵盤のないシンセアプリ」こと「ThumbJam」。既存の白鍵黒鍵にとらわれない奇抜なインターフェースとハイクオリティーなサウンドライブラリーを持ち、個人的にはライブの現場でも使うほどのお気に入りアプリです。 今回紹介する「DrumJam」はThumbJamの開発元であるSonosaurusがリリースしたトライバルビート(民族音楽的リズム)に特化したリズムアプリ。新たなお気に入りとなるか、その実力を試してみました。 キットからリズムループと音源を選んで音を作る DrumJamの画面は一画面のみで操作が完結するシンプル構造。画面中央から上半分がリズムループのコントロールです。下半分はリアルタイムにタッププレイができるリズムパッドのコントロール。それぞれに使用できるパーツキットは専用で用意されています。 基画面。左から「2 Part Bongo Conga La

    作曲にアクセント! iPadでリズムループ作りは「DrumJam」が簡単 (1/3)
  • コルグからヤマハNSX-1搭載の初音ミク機器、MIKU STOMPが登場だ!|DTMステーション

    8月30日、大阪でクリプトン・フューチャー・メディアとTOKYO MX主催による初音ミクのイベント「マジカルミライ 2014 in OSAKA」が開催されました。取材に行けたわけではないのですが、ここでコルグからMIKU STOMPなる「初音ミクが歌うボーカロイド・エフェクター」が発表されました。 コルグが何かやるらしいという情報は以前からキャッチしていたものの、こういう形だったとは想定外。私もMIKU STOMPが発表されたのを知ったのは昨夜で、その後、関係者にいろいろと当たっているものの、ややガードが固く、しっかりした情報がとれているわけではないのですが、半分憶測も含めて、これがどんなものなのか見てみたいと思います。 【追記】 9月4日、KORGから正式発表されました。市場予想価格は13,000円前後とのこと。内容的には今回の記事どおりのようです。ユーザーエリアには約6,000文字が入

    コルグからヤマハNSX-1搭載の初音ミク機器、MIKU STOMPが登場だ!|DTMステーション
  • Waves、AIR、iZotope、AKAI、fxpansion……全17社のプラグインがテンコ盛り Advance Music Production Suite|DTMステーション

    ニュマークジャパンからAir Advance Music Production Suiteという製品が59,800円(税込み市場予想価格)で8月25日より発売されます。ここには、Air、AKAIfxpansion、iZotope、PSP、SONiVOX、Waves……と名だたるメーカー全17社のプラグインのソフト音源やエフェクト、さらにはサンプリングデータのライブラリなどなど、とにかく膨大なソフト資産がテンコ盛りに入っており、インストーラの容量だけでトータル168GBというもの。 そのすべてがハードディスクに収録された形で、パッケージ化されて発売されるのです。前代未聞?という感じのプラグイン・ライブラリセットとなっていますが、実際に使ってみたので、どんなものなのか紹介してみたいと思います。 ニュマークジャパンから発売されるプラグイン、ライブラリのテンコ盛りパック、Advanced Mus

    Waves、AIR、iZotope、AKAI、fxpansion……全17社のプラグインがテンコ盛り Advance Music Production Suite|DTMステーション
  • DTMマガジン | PCでできる音楽作りの情報誌 » ヤマハ ピアニカが30年ぶりのモデルチェンジ

  • ローランド、PLUG-OUTシンセサイザー「SYSTEM-1」を発売

    ローランドは、制作でもライブ・パフォーマンスでも同じシンセサイザー・サウンドを使用することができるPLUG-OUTシンセサイザー「SYSTEM-1」の販売を開始した。価格はオープンプライスで、市場予想価格は税抜5万5,500円前後。 AIRAシリーズ「SYSTEM-1」は、制作とパフォーマンスをシームレスにつなぐ、現代のSYSTEMシンセサイザー。ACBテクノロジーで再現されたソフトウェア・シンセサイザーを自在に入れ替える「PLUG-OUT」コンセプトを採用している 同製品は、Saw/Square/SuperSaw/SuperSquareなどのバリエーション豊富な波形を最大4つのオシレーターで使用可能な4ポリフォニック・シンセサイザー。独特な波形への連続変化を実現するオシレーター・カラーや、12dB/-24dB(/Oct)の切り替えができるフィルターを搭載し、オシレーター・シンク、リング・

    ローランド、PLUG-OUTシンセサイザー「SYSTEM-1」を発売
  • モルゴーア・クァルテット / 21世紀のスキッツォイド・マン

    ■モルゴーア・クァルテットの最新情報はこちら↓ https://columbia.jp/artist-info/morgauaquartet/ アルバム『21世紀の精神正常者たち』 (2012.6.20発売・COCQ-84964・¥2,940(税込))より ジャケットは、プログレの歴史的名盤、あの「クリムゾン・キングの宮殿」を、クァルテットのメンバー4人の実写顔写真(パーツ)をもとに、パロディー構成。実写ならではの不気味さも得て、一度見たら忘れられない衝撃のデザイン。 編曲はプログレの大ファンを公言して憚らない第1ヴァイオリンの荒井英治。東京フィル「タルカス」でもコンマスを務め、演奏の充実に大いなる貢献をしている。

    モルゴーア・クァルテット / 21世紀のスキッツォイド・マン
  • 「メジャーデビューも就活も違うと思ったんです」 チームラボで働く学生ミュージシャンが創りだす音楽家像(小川 未来) @gendai_biz

    音楽で、べたい」 わかりやすい道として、メジャーデビューがある。地道にライブ活動をして、レコード会社の人に拾ってもらう。そしてCD発売。多くのスターがそのような道を歩んできた。 もしそれが厳しいなら、音楽に関係する仕事をする、という手段がある。レコード会社に勤める。ラジオ局に勤める。ライブハウスに勤めるのもありだ。音楽で飯をいたいだけなら、やり方は意外と選べる。 でも、ほんとうに選択肢はそれだけなのだろうか? そもそも音楽べるってなんなのか。「◯◯でべたい」という欲求を、深く考えたことがあるだろうか。 ひとり、紹介したい学生がいる。音楽家の國怜(くにもと・れい)だ(かれは「音楽家」という立場に強くこだわる)。 慶應義塾大学文学部4年次に在籍する彼は、1年前に音楽ユニット「N.O.R.K(ノーク)」を立ち上げた。ライブを行うことなく、就職活動をすることもなく、1ヵ月に1、ミュ

    「メジャーデビューも就活も違うと思ったんです」 チームラボで働く学生ミュージシャンが創りだす音楽家像(小川 未来) @gendai_biz
  • 著作権を持つのは誰か ~バンドの曲は誰のもの?

    夏――!!と浮かれていたら、あっという間に梅雨前線の進撃を受けてしまいましたが、皆さんお元気でしょうか。筆者はとりあえず、前回「踊れる」と嘘を書いてしまった「NO MORE 映画泥棒」の振付を練習中です。 さて「18歳からの著作権入門」第5回、雨にも負けず、まずは前回の続きからです。 前回の続き:著作権ってどんな権利? 「著作権は何に対してノーと言える権利か」。11個のうちの残りふたつ、もっとも刺激的で厄介な「翻案」と「二次的著作物」を片付けてしまいましょう。 (10)翻訳権・翻案権 これは重要な権利です。「私の作品を無断で翻訳するな」はわかりますね。では、「私の作品を無断で翻案するな」とは、どんな意味でしょうか。人の作品を真似して、似た作品を作ることを言います。つまり、「パクるな」と言える権利ですね。模倣を禁止できるところが、善かれ悪しかれ著作権の非常に強いところなのです。 さて、この翻

    著作権を持つのは誰か ~バンドの曲は誰のもの?
  • AppleによるBeats買収の意味: 音楽レコード産業がIT産業に吸収される前兆か(小林 雅一) @gendai_biz

    先日、Appleが米Beats Electronics/Music(以下、Beats)を30億ドル(約3,000億円)で買収すると正式に発表し、世界の音楽レコード業界に衝撃が走った。最近のレコード業界が置かれた状況を考えると、この買収には非常に深い意味があるからだ。 すでに各種メディアで報じられているように、Appleが今回の買収に踏み切った背景には、音楽レコード産業がストリーミング配信へと大きく傾いていることがある。特に米国では、その傾向が顕著で、音楽レコード市場が全盛期の半分以下にまで縮小する中、音楽のストリーミング配信は急成長を遂げている(図1、2) 急激な構造変化が進む米レコード産業 米国の音楽レコード市場の構造変化は、以下の図3、4を見るとさらに顕著だ。音楽CDの売上はピークの15%程度にまで落ち込み(図3)、今や音楽レコード市場全体の35%を占めるに過ぎない(図4)。市場の60

    AppleによるBeats買収の意味: 音楽レコード産業がIT産業に吸収される前兆か(小林 雅一) @gendai_biz
  • ローランド創業者はなぜMBOに反対なのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ローランド創業者はなぜMBOに反対なのか
  • Moogのエフェクター登場! シンセメーカーだからできる面白い音がイイ! (1/4)

    Moog(モーグ)が新しいギター用エフェクター「Minifooger(ミニフーガー)」シリーズを発売しました。100%アナログ回路でコンパクトサイズのストンプボックス型。「Drive」「Boost」「Trem」「Ring」「Delay」全5機種のうち、Delayを除く4機種をお借りできたので試してみました。 フィルターがシンセのVCFとまるっきり同じでロバート・フリップの音が出るDriveが特にヤバいぞ! といったディテールに踏み込む前に「Moogのエフェクター」と言われてもピンと来ない方も大勢いらっしゃるでしょう。私もその一人ですが、やはりシンセメーカーとしてのイメージが強烈過ぎるからだろうと思われます。 が、Moogという会社、実はギターに心血を注いでいます。なにしろ自らギターを作って売っているくらいなので。 冒頭から若干話はそれますが、このMoog Guitar、弦の振動を半永久的に

    Moogのエフェクター登場! シンセメーカーだからできる面白い音がイイ! (1/4)
  • DTMマガジン | PCでできる音楽作りの情報誌 » フリーのVSTプラグインシンセ『HORUS』

  • Roland - Blog

    あなたの音楽が変わる、きっかけの1ページ。 ローランド製品に関するTipsやイベント、キャンペーン情報に加え、 アーティスト・インタビューなどここでしか手に入らないコンテンツをご紹介。 デジタル・グランドピアノ GPシリーズ 導入事例vol.02 介護医療院 五木田 様(GP-9M… デジタル・グランドピアノ GPシリーズ 導入事例vol.02 介護医療院 五木田 様(GP-9M導入)~介護施設で活躍するピアノ~ローランド最高峰デジタル・グランドピアノ「GP-9M」。介護医療院 島﨑淳さん、古石優さん、難波直子さんに、GP-9M導入に至った経緯や、ピアノ設置の目的、活用法などについてお話を伺いました。 Find Out More 【イベント】Roland 電子ピアノ・コンサート 7月15日(月・祝)、島村楽器南砂町スナモ店、7月21日(日)に島村楽器コクーンシティさいたま新都心店にて、ピア

    Roland - Blog