タグ

2013年3月13日のブックマーク (10件)

  • ネットがある種の人々から奪ったもの

    ネットが普及してない時代って「物知りな人」が結構チヤホヤされてた気がするんだけど、 Wikipediaが出来てからは、そういう人ってただ面倒なだけになってしまった。 元々「物知りな人」って、質問した内容について答えてくれたら嬉しいんだけど、 自分の語りたい内容にどんどん脱線していってうんざりなところがあった。 その点、Wikipediaは必要な部分だけ読めばいいから完璧。 「物知りな人」のポジションはWikipediaに奪われてしまった。 そんな便利なWikipediaだけど、知った当初は 「こんな有益な情報を無料で共有してくれるなんて、なんてありがたいんだろう」と感謝してた。 たくさんの人が公共のために無料で知識を持ち寄っていることに感動した。 でも今はそんな感謝の心なんて忘れてしまった。Wikipediaはあるのが当たり前。 調べたことが載ってないと「使えねーな」とすら思う。そんな人、

    ネットがある種の人々から奪ったもの
  • 時給800円と8万円――仕事をしていて、なぜ100倍もの差がつくのか (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    時給800円と8万円――仕事をしていて、なぜ100倍もの差がつくのか Business Media 誠 3月13日(水)11時53分配信 仕事をしたら“10年後のサラリーマン”が見えてきた(中編): マクドナルドの時給は800円、マッキンゼーのシニアコンサルタントは時給8万円――仕事をしていて、なぜ100倍もの差がついてしまうのか。リクルートで働き、中学校の校長を務めた藤原和博さんに、その謎を解説してもらった。 【他の画像】 ●「レアカード」になれ 土肥:前編で、藤原さんはこのような話をされました。「今後、サラリーマンの給料は『二極化』する。年収は200万〜400万円、800万円以上の人になるだろう」「年収800万円以上をもらうためには『情報編集力』を身につけなければいけない」と。 日経済が成長していた時代のサラリーマンは「情報処理力」があれば、メシをっていくことがでました。でも

  • 電通”クリエイター母”の、超「達観」語録

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    電通”クリエイター母”の、超「達観」語録
    shiraber
    shiraber 2013/03/13
    なつかC
  • 【インタビュー】サカナクション、“戦略と本能を一つのアルバムにした”表裏一体のアルバム『sakanaction』 | BARKS

    【インタビュー】サカナクション、“戦略と能を一つのアルバムにした”表裏一体のアルバム『sakanaction』 サカナクションが、6枚目となるアルバム『sakanaction』をリリースする。モード学園CM曲「夜の踊り子」、ドラマ主題歌「僕と花」「ミュージック」、NHKサッカー放送テーマソング「Aoi」など、数々の話題曲を収録する作。名実ともに今のロックシーンを代表するバンドになった彼らの今の勢い、そして深い音楽性の両面を感じられる、充実の一枚になっている。山口一郎(Vo/G)の自宅にメンバー5人が集まり、「表裏一体」をキーワードに制作を進めていったという作。レコーディング中のエピソード、そしてアルバムに込めた思いを山口一郎に語ってもらった。 ■“外”に向けてバンドを見せる気持ちがメンバー全員にあった ――今回のアルバムに至るまでには、タイアップのシングルがいくつかありましたよね。ド

    【インタビュー】サカナクション、“戦略と本能を一つのアルバムにした”表裏一体のアルバム『sakanaction』 | BARKS
    shiraber
    shiraber 2013/03/13
  • 日本でも、中間層の仕事がなくなる?

    先進国の人間にとって、グローバル化は新市場開拓のチャンスである一方、雇用を失うリスクとも背中合わせだ。欧州では若年層の失業問題が深刻化しており、中間層の仕事の多くは、新興国の人材やテクノロジーに奪われている。 国同士の壁がなくなる現状にどう対応すべきか。話題のビジネス書『ワーク・シフト』の著者で、ロンドン・ビジネススクール教授のリンダ・グラットン氏と、『10年後にえる仕事えない仕事』の著者で、ジャーナリストの渡邉正裕氏が、正反対の主張をぶつけ合った。 (構成:許斐健太) 日は欧米より20年は遅れる 渡邉:『ワーク・シフト』では、人材市場のグローバル化が進む中、人々は高度な専門性を磨き、人的ネットワークを広げて、新しい仕事を生み出せると説いています。 私も2度このを精読しましたが、確かに欧米では今後グローバル化が進み、個人がそのように働き方を変えていくことになるだろう、と感じました

    日本でも、中間層の仕事がなくなる?
  • 社説:オランダの緊縮の教訓

    (2013年3月12日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) トリプルA格付けを持ち、債務負担がドイツより小さいオランダは、ユーロ圏の緊縮結社の熱心なメンバーだ。強い薬を飲んだ後の苦い後味は、欧州の債務危機を道徳劇と見なしがちな人たちへの教訓だ。 自由民主系と社会民主系の政党による連立政権は、オランダ経済の縮小を受け、欧州連合(EU)に義務付けられた財政赤字目標を達成するために新たな緊縮政策を探すことを余儀なくされた。だが、議会運営にあたり、厳しい要求を通す決意の少数政党に依存している状況に足を引っ張られている。 思った以上に似ている欧州北部と南部 オランダの経済問題は、ユーロ圏周縁国の状況とはかけ離れているにせよ、欧州の北部と南部の類似性が公の議論の想定よりも大きいことを物語っている。例えばオランダ政府もスペイン政府も、危機の前は住宅バブルに乗って満足のいく財政運営を行っていた。どちらも今、

  • 慶応大の外国人留学生向けに作った、「日本誘致映像」がすごい

    先日書いた”「augment5」の日紹介映像がかっこいいと話題に“の記事が、2万イイネになっていました。PV数は10万PV程度。プロデューサーの井野さん曰く、2週間で120万回再生されたそうで、ソーシャルの力、映像の力に驚いています。 先日そんな話で、フォトグラファーの菊川さん @0416kiku さんと盛り上がっていたのですが、菊川さんに紹介してもらった映像、これもめちゃくちゃかっこ良かったんです。それは、慶応大の海外留学生向けに作った、日誘致映像。いやー、いい。たった2分ちょっとの映像なので、是非見てほしいです。 「Shaping History, Shaping Tomorrow」(2:24) 撮影は、東京周辺および慶應義塾大学のキャンパス等で行われ、監督は世界でも注目されているティム・ホワイト氏。映像は、英国ロンドンでのイベント「Experience Japan Exhibi

    慶応大の外国人留学生向けに作った、「日本誘致映像」がすごい
  • 羽生は負け演技をしたのではないよ

    ちなみに僕の棋力は、ボナンザの中級に勝ったり負けたりする程度のヘボですので深いことは全くわかりません。 詳しい人は突っ込みよろしく。 http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51769973.html http://b.hatena.ne.jp/entry?mode=more&url=http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Fgoldennews%2Farchives%2F51769973.html このまとめブログとブコメを読んで。 元スレを立てた人は多分冗談で立てたんだと思う。 放送見てたら羽生の表情が演技だとは思わないはずなので、あれは言わばキャプチャ芸というやつだ。 それがまとめブログに載って拡散していくうちに、気で「羽生さんが負けそうな演技をして相手を油断させたんだ」と思う人が出てくる。 ブコメを見てもチラホ

    羽生は負け演技をしたのではないよ
    shiraber
    shiraber 2013/03/13
  • UI/UX設計の教科書、About Face 3輪講の資料を公開します - ninjinkun's diary

    一昨年に社内で行ったAbout Face 3輪講の資料を公開します。実は今までずっと公開されていたのですが、存在を知られていなかったので、改めて周知します。 About Face 3はUI/UX設計の教科書で、ユーザーストーリーやペルソナなど、基的な内容が押さえられています。ディレクター、デザイナー、エンジニア、サポート等、プロダクト制作に関わる全員の共通知識として使える内容だと思います。 About Face 3輪講概要 1. ゴールダイレクテッドデザイン 2. 実装モデルと脳内モデル 3. 初心者、上級者、中級者 5. ユーザーのモデリング : ペルソナとゴール 6. デザインの基礎 : シナリオと要求 8. 優れたデザインの総合 : 原則とパターン 10. オーケストレーションとフロー 11. 間接的な操作を取り除く 12. 良き振る舞いのデザイン 13. メタファ、イディオム、ア

    UI/UX設計の教科書、About Face 3輪講の資料を公開します - ninjinkun's diary
  • 東大、推薦入試導入へ=創立以来初、筆記なし―後期日程2次、5年後めど試行 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東大、推薦入試導入へ=創立以来初、筆記なし―後期日程2次、5年後めど試行 時事通信 3月12日(火)22時0分配信 東京大が後期日程入試の2次試験で筆記テストを廃止し、新たに推薦入試を導入する方針を決めたことが12日、東大関係者の話で分かった。近く正式発表する見通し。1877年の創立以来、推薦入試制度の導入は初めて。周知期間を設け、おおむね5年後から実施する。 複数の東大関係者によると、学力水準を保つためセンター試験は今まで通り受験する必要がある。2次試験は学力テストに代わり、高校の調査書や面接での選考を検討しているが、詳細は未定。事前に公表した上で、高校側の意見も取り入れながら具体的な方法を決める。 指定校ではない一般推薦入試を想定し、当面は後期日程で試験的に実施。一定の評価が得られれば前期日程への拡大も検討するという。 東大は昨年4月、清水孝雄理事・副学長を座長とする学内検討会議