タグ

2014年12月28日のブックマーク (13件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    shiraber
    shiraber 2014/12/28
  • Yahoo!ニュース - 町田樹が氷上で突然の引退発表 (デイリースポーツ)

    スケート連盟は28日、全日選手権終了後にフィギュア委員会などを開き、15年世界選手権(来年3月・中国、上海)に臨む日本代表を発表した。しかし、羽生結弦(ANA)、小塚崇彦(トヨタ自動車)とともに選出された町田樹(関大)が氷上で突然、現役引退を発表した。 町田はマイクを取り「全日選手権をもちまして、現役を引退することを決意いたしました」と語った。今後は早大大学院へ進学するという。

    shiraber
    shiraber 2014/12/28
    スゲエ。所沢か
  • なぜ、ポエムで組織はカルト化するのか〜2014年の振り返り(3)

    いつも時代の3年先というか、みんなが気がつく頃には自分の関心は薄れているようなことにアンテナを張って生きているのだけど、今年話題になったものでいうと、いわゆる「ポエム化」の話かなと思う。ブラック労働とポエムの相性がいいというのは、自分的には周知の事実だと思っていたし、だからこそクロ現の企画も受け入れられたのだと思うけれど、それにしてもあらためて映像化されて驚いたという人も多かったのだろうか。 いまの勤め先に入ってから、学生たちの関心もあって、それまで格的に手を付けてはいなかった消費社会研究に取り組むことになったのだけど、そこで見えてきたものの中には、たとえば再魔術化やディズニー化といったショッピングモール論につながる話や、以前の自分の研究とつながる話なんかと並んで、『サブカル・ニッポンの新自由主義』で扱ったサービス労働と若者の自己意識の話の延長になる、「感情労働」などの現代的なサービスの

    なぜ、ポエムで組織はカルト化するのか〜2014年の振り返り(3)
    shiraber
    shiraber 2014/12/28
    チャーリー的な社会学見地の解説やな。”「悟り系」のフォーマットの中で、(中略)「気付き」を得た人にとって、単に職場から引き離すことができたとしても、別のブラック労働を求めて彷徨うことになるだけだ。”
  • ファミリーマート社長、「早く2位になりたい」

    ――いま積極的に出店をする理由は。 2012年度に960店、私が社長になった13年度には1355店を開いた。いずれも過去最大の数だ。今14年度は当初1600出店を掲げてスタートした。 なぜこんなことをしているかというと、コンビニビジネスは成長産業という位置づけだから。消費意欲が旺盛になる40代半ばに団塊ジュニアが差し掛かるので、15、16年くらいまでは景気も底堅い。さらに単身世帯、2人世帯が増えてくる。コンビニを使い慣れている団塊世代も、シニアとしてまたコンビニを使っていただけるチャンスだ。だから市場は伸びると思っている。 ただ12、13年度に開いた店の売り上げの伸びが想定していたよりも弱い。今年4月の消費増税が思ったよりも景気の足かせになっている。そこで今年度の出店は1600から1300に見直した。出店スピードを遅くしたというよりも、品質のいい店を開くため。われわれの出店基準に合ったお店

    ファミリーマート社長、「早く2位になりたい」
    shiraber
    shiraber 2014/12/28
    大学時代はとなりにあったのに、そういえばあまり行きたくなくなった。
  • バターサンドだけじゃない!六花亭の底力、喫茶室を知っているか - 紺色のひと

    北海道が誇る定番みやげのひとつ、マルセイバターサンド。この美味しさは六花亭の名を全国に轟かせていますが、どっこい底力はこんなものじゃない。六花亭の真髄はケーキや軽を楽しめるイートイン、すなわち「喫茶室」にあると言っても過言ではありません。豊富な季節限定メニュー、ケーキやパフェ、ピザ、おこわやぜんざいなど多岐に渡るバリエーション……そこには一度では味わいきれない魅力が! 立地上、公共交通機関でさっと行けるところばかりではないのですが、六花亭喫茶室の素晴らしさを紹介し、観光ルートにも加えていただくことを狙いとしてエントリをお届けします。 ◆ドーモ、僕は、六花亭とは一切関係ありません。偶然ここへ来て、ブログを書いています◆ 以下では、メニューをジャンルごとに分け、ひたすら写真と感想を紹介します。 季節限定もの、店舗によって提供の有無などがあったりするので、訪れる際は事前に六花亭喫茶室のweb

    バターサンドだけじゃない!六花亭の底力、喫茶室を知っているか - 紺色のひと
  • スティーブ・ジョブズ「スタンフォード大学に行くよりも、パリで数年間、詩の勉強をすることを強く勧める。」 / リーディング&カンパニー株式会社

    スティーブ・ジョブズ「スタンフォード大学に行くよりも、パリで数年間、詩の勉強をすることを強く勧める。」 日や欧米に関わらず、現在世界中の教育で共通していることは、言語と数学が中心の教育で、これらのカリキュラムは、産業革命がスタートしてからの数百年間あまり変わっていません。 大量生産、大量消費で経済が回っていた20世紀であれば、産業革命当初に作られた教育方法を、そのまま使い続けるのは十分理解できますが、1990年代から始まったIT革命によって、多くのものが自動化され、人間には機械のような「効率性」ではなく、機械には到底生み出すことのできない「創造性」が求められるようになりました。 ↑言語と数学を中心とする教育システムは産業革命全盛期で活躍するためのもの。(Pic by galleryhip) なぜ創造性の固まりである、芸術、アート、そしてダンスの重要性は国語や数学よりも低いのでしょうか?

    スティーブ・ジョブズ「スタンフォード大学に行くよりも、パリで数年間、詩の勉強をすることを強く勧める。」 / リーディング&カンパニー株式会社
  • そのまま捨ててない?Amazonの段ボールを使った収納術が凄い! | キナリノ

    いつの間にかたまっていくAmazonの段ボール。ネットショッピングが好きな人ならよくあることだと思います。特にAmazonフリークは多いことでしょう。ここでは、ちょっと意外なAmazonの段ボールを使った収納術をご紹介します。(2014年08月06日作成) カテゴリ: ライフスタイル キーワード: DIY 収納 Amazon 段ボール

    そのまま捨ててない?Amazonの段ボールを使った収納術が凄い! | キナリノ
  • 10人の著名人がサカナクションを語るフジテレビ『ライナーノーツ』 | BARKS

    12月26日の深夜25時30分からフジテレビで放送される音楽ドキュメンタリー番組『ライナーノーツ』に、サカナクションのフロントマン・山口一郎が出演する。 この番組は、一組のアーティストを特集し、“音楽”、そして“人”に迫る音楽ドキュメンタリー。初回放送ではサカナクションを特集する。番組は、江口洋介、夫木聡、大泉洋、水川あさみ……などなどのサカナクションファン10人へのインタビュー、そして「どんなきっかけで音楽を作りはじめたのか?」「どうやって 今の音楽が誕生したのか?」「あの歌詞に秘められた想いは?」「山口一郎を突き動かすものとは?」「これから、どんな想いで 音楽を作っていくのか?」といった彼らから「山口一郎へ聞きたかったこと」、それに対する人の回答によって、映像のライナーノーツを完成させていく。 ミュージシャン自らではなく、他人が語り、それにこたえる山口一郎。この番組は、10人のサカ

    10人の著名人がサカナクションを語るフジテレビ『ライナーノーツ』 | BARKS
    shiraber
    shiraber 2014/12/28
  • 育児休暇の気持ちで家族でハワイ旅行に行った話 - 言いたいことがなにもない

    約7日間、奥さんと娘とハワイに行ってきた。 ハワイ旅行のキッカケは幾つかあった。奥さんが育休期間中に海外に行きたいと言った 今なら娘の飛行機代がかからない 奥さんの会社が入っている保険が契約しているハワイの保養施設が超格安で取れた 当初、僕自身はハワイに興味がなかったり、仕事で年末進行が見えている時期だったり、まだ生後9ヶ月の娘を海外に連れて行って無理させることが心配だ、といった気持ちから、あまり行きたくはなかった。でも保養施設が取れてしまったので、では仕方ないなと行くことに決めたのだ。そんな消極的な気持ちだった。 けれども次第に「ああこれは僕にとっての育休期間なのかも」と思うようになった。こういう機会でもないと、中々家族三人で一週間強ずっと過ごすことなんて出来ない。もちろん正月など長めの休みもある。でもその間は家族が丸々一緒かというとそうでもなく、どちらかが予定を入れることもある。また海

    育児休暇の気持ちで家族でハワイ旅行に行った話 - 言いたいことがなにもない
    shiraber
    shiraber 2014/12/28
    子供いるならコンドミニアムでゆっくり←これ同じことやってる人がいらしたんでいつかやってみたい
  • ピケティFAQ:いろんなところで出てくる話のまとめ - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    21世紀の資 作者: トマ・ピケティ,山形浩生,守岡桜,森正史出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2014/12/09メディア: 単行この商品を含むブログ (107件) を見る ピケティについて、訳者としていろんなところで話をきかれるんだが、だいたい出てくる話は同じ。ツイッターとかで、ピケティに仮託してあれこれ言う人たちの言うことも似たり寄ったり。その一方で、当に重要とか鋭いとか思われる質問をする人はあまりいない。 そんなことで、とりあえずFAQをまとめました。長いなので、部分的に取り出せばどんな意見でも裏付けは出てくるだろう。でも常に全体の文脈や、話全体の文脈は理解してものを言いたいものです。ピケティのあのは、「理屈はどうあれデータ見たらこうなってるんです」というのが最大の強みでもあり、それが一方で部分的な弱みにもつながっている。一方で、あのの記述がピケティの見解のす

    ピケティFAQ:いろんなところで出てくる話のまとめ - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」

    任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」 編集部:TAITAI カメラマン:佐々木秀二 12345→ 連載第20回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。最終回となる今回の“ラスボス”的ゲストは,日――いや,おそらくは世界最強の“ゲーマー経営者”である任天堂の岩田 聡氏です。 コンピューターオタクだった学生時代を経てゲーム開発者になり,現在は,任天堂の取締役社長を務める岩田氏。昨今は,「Nintendo Direct」や「社長が訊く」でもお馴染みの岩田氏は,実際にはどんな人物で,どんなことを考えているのでしょうか? 読者にもおなじみの,任天堂社長としての岩田氏だけではなく,プログラマーとして,ゲーマーとして,あるいは一人の人間として――さまざまな角度

    任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」
  • 偏差値30から85を超えるための最強の世界史勉強法 おすすめ参考書185選 | ロジカルスタディ

    【対象者】高校2年生で何のために世界史の勉強をするのか?に悩んでいる人 【おすすめ度】★★★★★★ 日国民全てに見てもらいたい手塚治虫氏の不朽の名作です。読んだら即世界史の点数が上がるといって即物的なものではないですが、このを読むことで歴史を学ぶ重要性をわかってもらえればと思います。時間のあるときに、とにかく読んでもらいたい一冊です。kindle版もあります ブッダ 【対象者】高校2年生で何のために世界史の勉強をするのか?に悩んでいる人 【おすすめ度】★★★★★ “釈迦”・“仏”・“ゴータマ・ブッダ”等と呼ばれる仏教の開祖で、釈迦族の王子ガウタマ・シッダールタの僧としての生涯を描いた仏教のストーリー。上記で紹介した火の鳥の東洋編として企画されたもの。世界史を勉強する上で宗教を避ける事はできません。でも高校生にとっての宗教って「怪しい」「よくわからない」くらいの印象しかないかと思います。

    偏差値30から85を超えるための最強の世界史勉強法 おすすめ参考書185選 | ロジカルスタディ
  • 面白くて繰り返し読める歴史関連本10冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    繰り返し読める10冊を挙げてみます このブログを運営するにあたってというのもあるんですが、ぼくはだいたい年間で100冊くらいを読みます。 高校生のころからかなり真面目にを読み始めたのですが、印象に残ったり、大きく考え方や行動に影響を与えたり、繰り返し読めるというのは限られています。 今回は、これまで読んできた中で、特に面白くて繰り返し読める歴史関連10冊を紹介したいと思います。 1. アーロン収容所 会田雄次 アーロン収容所 (中公文庫) posted with カエレバ 会田 雄次 中央公論社 1973-11-10 Amazonで購入 楽天市場で購入 第二次世界大戦後、現在のミャンマーで英軍の捕虜になった筆者の、捕虜中の生活が中心に語られた伝記。 日軍捕虜の実情を知る上での貴重な証言であると同時に、 イギリス人、インド人、ミャンマー人、ネパール・グルカ兵、そして日人の行動様

    面白くて繰り返し読める歴史関連本10冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-