タグ

ブックマーク / kyouki.hatenablog.com (11)

  • どれほど忙しくても、時間を作り出して、大好きなことを達成できる! - ICHIROYAのブログ

    世の中には、長い時間をかけてしか達成できないこともあるが、短い時間で達成できることもある。 おなじことで、そのことを専業でしなければ達成できないこともあるが、副業もしくはサイドプロジェクト的に始めても達成できることがある。 Craiglist(クレイグリスト)ってご存知だろうか? クラシファイドアド(数行程度の簡素な広告を、内容ごとに分類してまとめて表示する広告スタイル、「三行広告」のようなもの)を集めた世界最大のサイトである。 このサイトをつくったのはクレイグ・ニューマークさんという方だが、その成り立ちが面白い。 それを知ったのは、Mediumのこの記事である。 medium.com クレイグさんはIBMに18年間勤めた。 40歳のとき、そろそろ人生を変えるべき時と思い、チャールズシュワッブという証券会社に転職した。 仕事は忙しかったが、サンフランシスコに引越したクレイグさんは、地元のプ

    どれほど忙しくても、時間を作り出して、大好きなことを達成できる! - ICHIROYAのブログ
    shiraber
    shiraber 2015/09/12
  • 大きな業績を上げている部下が、職場で決められたルールを守らないとしたらどうするべき - ICHIROYAのブログ

    もう30年以上前のことになる。 マネージャー向けのある研修で、こんな質問が出された。 「たとえば自部門の売上の3分の1を占めるような大きな業績を上げている部下が、職場で決められたルールを守らないとしたらどうするか」 ざっくりとしか覚えていないがそういう質問だった。 ああ、そういう部下を抱えながら、どうすべきか悩むのが管理職というものなんだなと、その時、管理職の仕事の難しさに震えた。 選択肢がふたつしかないとする。 A. その部下を叱責しルールを守らないなら他部への放出も辞さない構えで対応する B. その部下の業績に注目し、ルールを守らないことには目をつぶる その時の講師の答えは、いくつかの付帯条件がついていたが、基的にBであった。 いや、しかし、ほんとうにそうなのかな、とも僕は思った。 たしかに、その部下を放出すれば、売上は3割下がる。 だけど、その部下が評価されて昇進していくにしても、

    大きな業績を上げている部下が、職場で決められたルールを守らないとしたらどうするべき - ICHIROYAのブログ
    shiraber
    shiraber 2015/08/08
  • 自ら事業を興すのは「バランスの欠けた少し変わった人間」か? - ICHIROYAのブログ

    先日、自分の棚を何気なく見ていたら、『凡人起業』というをみつけた。 てっきり、会社を辞めようかどうしようかと悩んでいる時に読んだものかと思ったら、2009年の出版で会社を辞めてすでに数年してから読んだものらしい。 どちらにせよ、その内容が結構腑に落ちた覚えがあり、パラパラと読みだして結局全部再読してしまった。 凡人起業―「カリスマ経営者」は見習うな! (新潮新書) 作者: 多田正幸 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2009/06 メディア: 新書 クリック: 2回 この商品を含むブログ (6件) を見る 多くの中小企業の経営者を見てきたという著者は、「サラリーマンにはバランスの取れた感性を持った人物が結構いるのに、中小企業の社長の場合、少し変わった 人(誤解を恐れずに言うならば、人間的に少しバランスの欠けた人)が多い」と感じている。そして、「バランスの欠けた少し変わった人なのに社

    自ら事業を興すのは「バランスの欠けた少し変わった人間」か? - ICHIROYAのブログ
    shiraber
    shiraber 2015/06/09
  • 人があなたの周囲につくる壁を自分で高くするのはやめよう - ICHIROYAのブログ

    僕は会社が好きだった。 毎日決まった時間に起きて、満員電車に揺られ、帰りには吹きすさぶバス停でバスを待つ必要があったとしても。 毎日のほとんどの時間が、意味があるとは思えない会議で費やされるとしても。 多くの仕事はお客様に向いた営業そのものではなく、管理や内部への説明やお偉いさんに向けての仕事だったにしても。 精魂を込めてやった仕事、最高の出来と思える仕事を、タイムリミットギリギリで上司に突き返されたとしても。 苦手な仕事を、無理に任されることがあったとしても。 ときには残業の連続で、へとへとになりながらただ働きをしなくてはならなかったにしても。 娘の小学校の運動会の日に、どうしても出勤しなくてはならなかったとしても。 安酒場で、上司の自慢話にまるまる1時間付き合わなければならなかったとしても。 部下のちょんぼで、菓子折りをさげてお客様にお詫びに行き、お前じゃ話にならん、上司を出せと言われ

    人があなたの周囲につくる壁を自分で高くするのはやめよう - ICHIROYAのブログ
    shiraber
    shiraber 2015/05/23
  • 火星移住計画マーズワン二次選考通過100人のひとりは「はてなブロガー」でもある! - ICHIROYAのブログ

    マーズワンという火星移住計画が動き出していることは、なにかのニュースで読まれたことがあると思う。(下に短い動画を貼った) 2023年に男女各2名、計4名の人間を火星に送り、火星上に基地をつくって生活させる計画だ。この計画が特異な点は、火星からの帰還を前提としない点だ。 倫理的に問題があるのではないかと思う人もいるだろう。 だが、人類の未来を、火星だけでなくあちこちの星に移住して暮らしている姿として想像すれば、彼らはいわば不屈の精神を持った開拓者であり、開拓者が退路を絶ち、そこに骨を埋める意志を持って出発したとしても不思議ではない。 僕自身は、その倫理性と、計画の実現可能性について、はっきりした意見をもてずにいる。 ところで、その計画の宇宙飛行士には、全世界から20万人が応募したという。そして、二次選考が終わって、100人の候補者に絞られた。 その100名の中に、日人がいる。 シマブクロ 

    火星移住計画マーズワン二次選考通過100人のひとりは「はてなブロガー」でもある! - ICHIROYAのブログ
    shiraber
    shiraber 2015/02/17
  • 僕の『なんでもノート』 ~ あなたは手帳やノートをどんな使い方をしていますか? - ICHIROYAのブログ

    photo by Neil Conway スマホやパソコンのおかげで、さまざまなことを簡単に記録して、保存し、必要に応じて検索して参照するということが、すこぶる簡単になった。 最近では、スマホかパソコンに直接打ち込むことが多くなり、紙の手帳やノートをほとんど使わなくなっていた。 たとえば、誰かと打ち合わせのために、使うことがあったとしても、一時的なもので1年後にそれを見返すようなことはなかった。 最近、『なんでもノート』というのをつくり、いつも持ち歩いてて、それがかなり便利なことに気がついた。 A5サイズの写真のような方眼罫のもので、ビニールのカバーをつけて、使っている。 具体的にはこのノート。 ミドリ MDノート 方眼罫 出版社/メーカー: ミドリ メディア: オフィス用品 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る 以前、手帳をメインに使っていた頃、ポケットサイズとA5

    僕の『なんでもノート』 ~ あなたは手帳やノートをどんな使い方をしていますか? - ICHIROYAのブログ
  • 新しいスキルを学ぶ最速の方法は、学びながら教えること - ICHIROYAのブログ

    photo by Sleeperon 僕らが人に何かを教えるとき、自分が教えるほどそのことを良くは知らないからと躊躇してしまうことが多いのではないだろうか。 エキスパートでなければ、教える資格がないと。 僕も、なんとなく、そんなふうに感じていたのだけど、Mediumの人気記事 How To Learn New Skills (fast and easy) (早く簡単に新しいスキルを学ぶ方法) を読んで、そんな躊躇は無用かもしれないなと思った。 筆者(Yann Girardさん)はドイツ生まれの起業家なのだけど、英語の読み書きもネイティブと遜色なくできて、しばしば驚かれるそうだ。 しかも、彼にとっての第1外国語はフランス語で、英語は第2外国語なのだという。 もともと、ドイツ語、フランス語、英語というのは、似ている部分も多く、学びやすいということもあるだろうけれど(彼もそう書いている)、第2外

    新しいスキルを学ぶ最速の方法は、学びながら教えること - ICHIROYAのブログ
  • バフェット氏は仕事の80%の時間を『読んで考える』に使う~読む量は一日500ページ - ICHIROYAのブログ

    投資家のバフェット氏は一日の仕事の80%は『読んで考える(reading and thinking』ことに使っているそうだ。 この記事に自身が語っておられることだ。 「あなたのように賢くなるにはどうしたらよいのか」と訊ねられて、新聞や雑誌の束を指さしてこう答えもしたそうだ。 「毎日500ページ読みなさい。そうやって知識を築きあげるのです」*1 人というものは、アドバイスを求めておいて、得られた答えを真剣に取りはしないものだ。 僕もそのアドバイスをリアルに感じるために、『500ページ』ってどんなものか、事務所にある一番分厚そうな『原色染織大辞典』を取り出して、500ページ目を開いてみた。 その厚みと情報量を見て、バフェット氏が一日の80%を読むことにあてているということが実感できた。そうでなければ、とてもではないが読み込めない量である。 その記事によれば、バフェット氏のこのアドバイスを文字

    バフェット氏は仕事の80%の時間を『読んで考える』に使う~読む量は一日500ページ - ICHIROYAのブログ
  • オンラインコミュニティを育てるために必要な4つのタイプのユーザー - ICHIROYAのブログ

    何度か書いてきた『Kimono Archive(バーチャル着物ミュージアム)』だが、システムの構築に手間取っている。いまできている部分のうち、デザイン的な処理を施す前の一覧画面はこんな感じだ。 そもそもKimono Archiveの目的は、 1.毀損していく着物をせめて画像で後世に残す 2.着物の素晴らしさを世界に発信しデザインソースとしてもらう ということなのだが、そのために、 3.少数の個人のコレクションに依存することなく、それぞれのコレクションを持ち寄って多くの着物ファンでつくる 4.その着物の写真を残すべきかどうかは、お互いの評価を基準にする ことを考えている。 そのためフェイスブックとの連動を埋め込むなど、ソーシャルな要素が増えている。非営利であるだけに大きな資金を投入して一気にというわけにもいかず、時間がかかっている。 しばらくお待ちいただきたい。 ところで、こういったウェッブ

    オンラインコミュニティを育てるために必要な4つのタイプのユーザー - ICHIROYAのブログ
  • 毎朝4時半に起きる生活を10年以上続けて感じることは - ICHIROYAのブログ

    早朝に起きる習慣になってから、もう10年以上経つ。 最近は、だいたい4時半に起きる。 そもそも、僕が早起きを習慣とするようになったのは、海外向け専業のネットショップを運営し始めたころ、早朝に商品をアップするのが一番多くのお客様にアクセスしてもらえたからだ。 当初は、予約登録のようなシステムはまだつけていなかった。 予約投稿をできるようにしてからは、早起きは業務上は必須ではなくなったのだけど、早起きのまま今日に至っている。 ライフハックの記事で、早起きがいかに生産性が高いかというものをよく見る。 僕もそう感じてはいるのだけど、しょせん人それぞれだ。 僕は早起きを強く勧めるつもりはないが、毎朝4時半に起きる生活のプラス面とマイナス面を書いてみよう。 ☆メリット 1.習慣をつくりやすい 早く起きた朝の時間は、誰かにじゃまされたり、用事で中断することがない。 毎日、その時間に起きることを習慣にすれ

    毎朝4時半に起きる生活を10年以上続けて感じることは - ICHIROYAのブログ
    shiraber
    shiraber 2014/08/14
    デメリットも書いてくれててイメージしやすかったです
  • きのう娘のボーイフレンドがやってきたんだが Part II - ICHIROYAのブログ

    photo by John Pastor 約束は守っていただきたい。 誰かを一生幸せにすると言うなら、その約束は守っていただきたい。 いや、じつは、以前次女にお披露目された彼氏が、話があると言って日曜日の夕方にやってきたのだ。 内容はズバリ、「お嬢様をお嫁にいただきたい」である。 娘と嫁の話が寝室まで聞こえていたし、「ということやろ?」ということで事前にそれはわかっていた。 嫁は前日からバタバタと掃除をし、リンゴをアルミホイールでくるんでミニトマトやうずら卵を刺したものとか、草うしの肉料理だとかを準備していた。 僕は約束の6時に帰ってきて、『軍師官兵衛』が始まるまでには3時間もあるから余裕だなと考えていた。 次女と一緒に返ってきた彼氏は、やや緊張気味にテーブルにつき夕が始まった。 なんとなくテーブルは緊張したまま事がすすむ。 いつ言い出すつもりかな? 長女の時には、僕が我慢しきれずに、

    きのう娘のボーイフレンドがやってきたんだが Part II - ICHIROYAのブログ
    shiraber
    shiraber 2014/07/02
    こういうシチュエーションは概して話させてくれないオーラなのを思い出した。
  • 1