タグ

2011年7月19日のブックマーク (11件)

  • gitチートシートver0.2を公開して情報デザイン出身の人に激しく突っ込まれた日記 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    http://www.nishiohirokazu.org/tmp/git02.pdf あまりに激しく突っ込まれたので「ちょ、ちょっとまって、続きはまた今度で」とお願いして逃げ帰ってきました。 「リポジトリって何」「変更履歴を溜めておく場所」 「これ書き換えるのはどこ」「<name>のところ」「じゃあ斜体にするか色変えるかいっそ日語にしなきゃ。かっこごと灰色とかにしないとかっこを入力しちゃうよ」 「コマンドの部分を箱で囲むなり書体を変えるなりプロンプトつけるなりが必要」 「コミットをするって何?」「変更履歴をリポジトリに入れること」 「なんで『最初の』コミットなの?最後のコミットはあるの?」 「コメントでの解説の色を変えろよ」 「『.gitにできる』ってどこ?急に思いついて作っていいの?いつもhomeにいるとは限らないでしょ」「いまいるディレクトリの中。思いついて作っていいよ」「2回 g

    gitチートシートver0.2を公開して情報デザイン出身の人に激しく突っ込まれた日記 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • Excel-DNA で XLL をつくる(その1) | supermab's blog

    Excel で、自作の関数を使うのに便利なソフト Excel-DNA を見つけたので使ってみました。 これです→ http://exceldna.codeplex.com/ サイトの下に、このソフトのコンセプトについてこんな記述があります。 MicrosoftのVSTOはOfficeを.NETに統合するうまい方法だよね。でもこれって、VisualStudio の開発者がOfficeを統合したソリューションを開発するためのものなんだ。その点、Excel-DNAは?っていうと、Excel のエンドユーザーを対象にして作ったんだ。VisualStudio の代りにVBA をもっと強力に使えるように!ってね。・・・ぼくも以前は商用のxlwライブラリとか使ってたんだけどね。 ちょっと試してみたら・・・その使いやすさと言ったらもう!さっそく、ご紹介いたします(笑) サイト右上に緑色のダウンロードボタン

  • 引き伸ばされた夢の終わり 〜 はてな10周年に寄せて - YAMDAS現更新履歴

    Yes, it sure has been a long, hard climb Train wheels runnin’ through the back of my memory Someday, everything is gonna be diff’rent When I paint my masterpiece Bob Dylan, "When I Paint My Masterpiece" はてな10周年(Hatena10th)とのことで、ユーザとしてお祝いの言葉を認めておく。先週金曜日の Ustream 放送は残念なことに仕事のためその時間帰宅できず見れなかった。 ワタシは2002年にはてなアンテナ、2003年7月にはてなダイアリーを使い始めた。はてなのサービスで現在まで使っているのも主にこの二つで、あとワタシ自身ははてなブックマークを来の目的にはほとんど使っていないが、今

    引き伸ばされた夢の終わり 〜 はてな10周年に寄せて - YAMDAS現更新履歴
  • 愛情は変わらず、信頼が失墜した - YAMDAS現更新履歴

    さて、今更だがやはりはてなユーザとして、今回の登録情報の追加問題について書いておく必要があるだろう。 といっても当方が言いたいことは、テラヤマアニさんが既に大方語ってしまっており(その1、その2)、その繰り返しになってしまうのだが。 ……ああ、ダメだ。さっきからここから書いては消し、書いては消し、時間ばかりが過ぎる。書くのに痛みを覚える。 当方は両親に冷血漢呼ばわりされる程度には人格破綻者なのだが、正直自分にこういう感情が残っているとは思わなかった。端的に言えば、はてなが好きなのだ。 二度宴席をご一緒させていただいた近藤淳也さんをはじめ、田中さんを除くはてなの社員全員にワタシはお目にかかる光栄に浴している。近藤社長はワタシがイメージしていた通り器の大きな方だったし、社員の皆さんもとてもチャーミングな方ばかりだった。しかし、この一件で、ワタシのはてなに対する、少なくとも情報の安全性に対する信

    愛情は変わらず、信頼が失墜した - YAMDAS現更新履歴
  • XamarinがMonoの権利をほぼ全て獲得 - ものがたり(旧)

    暇なのでふらふらと渡米してボストンに遊びに来ています。いや元々4月くらいから行く予定だったんですけど。 XamarinがNovell/Attachmateからmonoと関連製品に関するライセンスをサポート契約付きで譲り受けました。これはすごいニュース。 http://tirania.org/blog/archive/2011/Jul-18.html http://blog.xamarin.com/2011/07/18/first-press-release/ 今回の話を簡潔にまとめると、NovellはAttachmateに買収されて、AttachmateはMonoチームを(わたしを含め)クビにしてリソースをほぼゼロにしたのだけど、Monoの権利は引き続き保持していたわけです。Hudsonの権利を持ち続けるOracleみたいな状態だったわけですね。それが今回、SUSEのライセンス購入者にも引

    XamarinがMonoの権利をほぼ全て獲得 - ものがたり(旧)
  • 呼び出しプラス記法の由来, そのほか瑣細なメール技法のこと - steps to phantasien(2011-07-18)

    そんなわけで仕事の話を書いてみよう. どこかで誰かの名前を呼ぶとき, Twitter が @ で mention するように Google+ では "+名前" と書く. 人の名前の所は名字でもメールアドレスでも適当に補完してくれる. "+" の記法はきっとサービス名にちなんだのだろうけど, 以前からメールの中で使われてきた慣習でもある. 今の勤務先にやってきて, かつてよりだいぶ多くのメールを読むようになった. 以前は会社もチームも小さかったし分散開発でもなかったから, 一日の有効メール量は 10 通くらいだった気がする. 私は朝と晩の二回しかメールを読まなかったけれど, ほとんど支障はなかった. 今や私の Gmail は pin tab され, 一日 50 通くらい届くメールをさばいている. これは webkit-dev や chromium-dev, webkit-bugzilla (

    shirebito
    shirebito 2011/07/19
    メールの例文が興味深すぎる。
  • 最近もらった本: Being Geek - Backnumbers: Steps to Phantasien

    いただきました. ありがとうございます. プログラマのキャリアに関する話題を中心に書かれたで, Blog ををまとめて書き足したもの, らしい. そうした出自の性質上, 読み物として完結した感じはない. そのぶん気楽によめた. 他人の blog をまとめ読みする楽しみってあるよね. キャリア(仕事探し)の他にマネジメントやライフハックぽい話も扱っている. でもそういうのは話題を絞ってかかれたを読めばいいと思う. このの面白いところは仕事探し/仕事選びに関するところ. 同じ話題を扱ったはたしかに結構あるけれど, だいたい人事コンサルタントや転職斡旋業者, あるいは一山あたってリタイア済の老人や 独立して事業を営むアドレナリン的ヒーローによって書かれている. 営業, 説教, 黙示録に類する読み物を読むのは楽しい時もあるけど傷しがち. 対する著者の Michael Loop は会社勤め

  • さすがMoles!Moq たちにできない事を平然とやってのけるッ - present

    はじめに Jenkins を導入して継続的インテグレーション(以下 CI)を始めてみたものの、作成済みテストの多くは他のテストの事を考えて作成されていないので、テスト環境を破壊するものが結構ありました。このまま常時テストしたところで、常時失敗するだけ。テストを修正する羽目になりましたとさ。トホホ。 既存のテストで気になるのが、単体テストの多くが、実際は結合テストになってしまっているところ。テスト対象外のクラスに意図した動作をさせるための苦労が、テストの前処理と後処理に多く見られました。「モックを使えばいいのに」って何度思ったことか。 Jenkins の導入は良い機会なので、CI を実践するという名目で、モックライブラリも導入することにしました。 ライブラリの選択 ライブラリは、Microsoft Reserch がリリースしている Moles を選択しました。 Pex, Automated

    さすがMoles!Moq たちにできない事を平然とやってのけるッ - present
  • IA for Corporate Web

    Barry d wk6_pps-guide-powerpoint_v2dbarry203154 views•6 slides

    IA for Corporate Web
    shirebito
    shirebito 2011/07/19
  • コバエ

    2022 (2) ► 10月 (1) ► 2月 (1) ► 2021 (51) ► 11月 (2) ► 10月 (2) ► 9月 (4) ► 8月 (4) ► 7月 (4) ► 6月 (4) ► 5月 (3) ► 4月 (10) ► 3月 (7) ► 2月 (4) ► 1月 (7) ► 2020 (155) ► 12月 (7) ► 11月 (10) ► 10月 (8) ► 9月 (8) ► 8月 (11) ► 7月 (21) ► 6月 (19) ► 5月 (14) ► 4月 (20) ► 3月 (13) ► 2月 (10) ► 1月 (14) ► 2019 (293) ► 12月 (11) ► 11月 (12) ► 10月 (24) ► 9月 (29) ► 8月 (27) ► 7月 (36) ► 6月 (40) ► 5月 (24) ► 4月 (35) ► 3月 (42) ► 2月 (6

    shirebito
    shirebito 2011/07/19
    コバエの駆除にそんな方法があるのか。
  • Kivy: Cross-platform Python Framework for NUI

    Kivy has been built to be easy to use, cross-platform and fast. With a single codebase, you will be able to deploy apps on Windows, Linux, macOS, iOS and Android. Business Friendly Kivy is released under the MIT License, is 100% free to use, and is professionally developed, backed and maintained. Companies and individuals are using Kivy for their projects every day.

    Kivy: Cross-platform Python Framework for NUI