タグ

2012年1月15日のブックマーク (11件)

  • Ctrl+中指か薬指を使うキー操作が多いEmacsで指の負担を軽くする方法 - http://rubikitch.com/に移転しました

    http://d.hatena.ne.jp/kotorikotoriko/20081103/1225687600 Emacsを使っていると、Ctrlを押しながらうんぬんというのがとても多い。だから指が疲れてしまうという話をよく聞く。俺は10年以上使っているのだが、幸い今のところ指が疲れるということはない。というか、逆に左手小指が異常に鍛えられている気すらする。これはさておき、俺は俺なりに指の負担を軽減する方策を取っている。 skk + スティッキーシフト SKKを使っているとどうしてもShiftを押しまくることになる。これはスティッキーシフトでShiftを押さないようにしている。CamelCaseな変数名を使うJavaプログラマにもおすすめかも。 SKK + スティッキーシフト = 最強 - http://rubikitch.com/に移転しました view-modeを活用する あとは、極

    Ctrl+中指か薬指を使うキー操作が多いEmacsで指の負担を軽くする方法 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • createObjectURLがすごい件 - プログラムモグモグ

    最近またLocal Player (Chrome Player)を実装しなおしています. 一応説明しておくと, Local Playerは, 完全にローカルで動作する音楽プレイヤーです. シンプルさを求め(実装がめんどくさいだけ), 操作しやすく(これは大事), 良い感じのプレイヤーです. 半年前に, ソースコードがスパゲッティになって, 開発を中断していましたが, 最近また書きなおし始めたのです. 音楽プレイヤーをブラウザー上で実装するのには, 音楽ファイルをJavaScriptで読み込まなければなりません. そこでHTML5ですよ!!! <audio src="url/to/musicfile.mp3" type="audio/mp3" /> みたいな感じで, 音楽を再生できます. 詳細は他のページに譲ります. さて, 音楽ファイルを再生するには, ローカルファイルからurlをaudi

    createObjectURLがすごい件 - プログラムモグモグ
  • http://blog.iaspectrum.net/2011/12/23/designing-interfaces-2nd/

  • オーム社eStore

    オーム社eStore(β)の商品について PDF版書籍データ商品、およびPDF版書籍データと紙版書籍のセット販売商品です。 PDF版書籍データは、購入手続き後、購入者の元に届くメールに記載されたURLからダウンロードできます。セット販売商品の紙版書籍は別送されます。 PDF版書籍データは、購入者個人限りで利用できるものです。法人・組織での購入はできません。 購入代金の支払いは、PayPalとなります。PayPalで通常のクレジットカードでの支払も可能です。

  • PyramidのResource Factoryを使ってビューにデータを与える - 今川館

    Pyramid, Python | 13:26ビューからモデルのコードを追い出したいwebアプリを作るとき、デコレータをビューにくっつけるスタイルでプログラムを書くことがよくある。Djangoを例に取ると、 from django.shortcuts import get_object_or_404 from django.template.response import TemplateResponse from shop.models import Shop def show_person(request): id = request.GET.get("id") shop = get_object_or_404(Shop, id=id) return TemplateResponse(request, "shop/show.html", {"shop" : shop}) これをget_

  • andLinuxとは?

    Windows上でのLAMP開発 いわゆるLAMP(Linux、Apache、MySQLPHPPerlあるいはPython)環境の開発は、近年すっかりおなじみとなりました。読者の中にも業務あるいは趣味で携わっている方もいるでしょう。 しかし、その中でもクライアント環境自体もLinuxを使っているという人は案外少ないのではないでしょうか。多くの人は、日常使い慣れたWindows上で開発を行い、コードなどがある程度できた段階でLAMP環境に転送して動作確認をしているのではないでしょうか。 実際に稼働する番環境にて、開発したシステムの最終的な動作確認をすることは当然必要ですが、開発の途中で番環境に転送して確認するのは、手間が掛かります。そこで開発しているWindows上で何とかLAMP環境が動かないものかと思っている人や、あるいは最近急速に普及しつつある仮想化技術を用いてすでにWindo

  • pyramidでテンプレートを使う(light weight) - podhmoの日記

    1ファイルのアプリケーションでテンプレートを使う方法を説明します。 1. (デフォルトでインストールされる)makoを使う方法 2. jinja2を使う方法 の2つの方法を説明します。 はじめはテンプレートを使わないhello anyoneと表示されるだけのアプリからスタートします。 download: https://gist.github.com/gists/1610865/download まだ、このアプリはテンプレートを利用していません。 テンプレートを利用するには、利用するテンプレートの設定を行う必要があります。 mako mako: http://www.makotemplates.org/ (あとで説明を書く) 今回のコード(hellomako.py)は、カレントディレクトリにテンプレートを置く設定です。実際の作業時には各自適切な位置を設定するべきです。 hello_cont

    pyramidでテンプレートを使う(light weight) - podhmoの日記
  • pyramidでhello world(not light weight) - podhmoの日記

    pyramidは、flaskのように、1ファイルで完結する1ファイルアプリケーションを書くことができます。 また、規模の大きな開発のために、複数のモジュールに切り分けて記述することも可能です。 今回は、pyramidアプリケーションでhello worldを表示するところまでを行います。 ただし、後々規模の大きな開発を行うことに備えてモジュールを分割した形で書いていくことにします。 agenda 今回作るのは単にhello worldと表示するだけのアプリケーションです。 動的な機能をまったく加えていないので、静的なhtmlを表示するのと何ら代わりがありません。 以下の手順に分けて説明します。 install setup coding install pip などを使いましょう。 (注意:詳細は後述しますが、現在pipでバージョン指定なしで入るpyramidのバージョンは1.3です。1.3

    pyramidでhello world(not light weight) - podhmoの日記
  • Google日本語入力のEmacsライクな僕のキー設定. - $takc923->write($weblog);

    Google日本語入力というIMEソフトウェアがあります。こいつは物凄く頭のいいやつで、思い通りの変換結果を出してくれます。 で、変換の頭の良さもさることながら、キーカスタマイズが出来るという利点も大きいです。Emacs好きな僕は,Emacsライクな設定にしています. コマンド 変換前入力中 変換中 ctrl+p カーソルを右端に移動 前候補を選択 ctrl+n カーソルを左端に移動 次候補を選択 ctrl+v 次ページに移動 ctrl+b カーソルを左に移動 文節を左に移動 ctrl+f カーソルを右に移動 文節を右に移動 ctrl+h 左の文字を削除 キャンセル ctrl+d 右の文字を削除 キャンセル ctrl+e カーソルを右端にする 文節を右端にする ctrl+a カーソルを左端にする 文節を左端にする ctrl+j 確定 確定 ctrl+m 確定 確定 ctrl+k カーソルを

    Google日本語入力のEmacsライクな僕のキー設定. - $takc923->write($weblog);
  • L&#39;eclat des jours(2012-01-15)

    _ 安い、うまいの牛すじの煮込み 家族で、大久保の三徳へ行っていろいろ見ていたら、子供がこれいたいとか言って牛すじをみせた。100グラム98円か。で、300グラムくらいでパッケージ化されている。オーストラリアとかの肉で普通は100グラム400円、すね肉とかで300円割る価格、モモ肉のブロックで300円半ばだからばかみたいに安い。 で、まあ良かろうと大量に買って(でも700グラム買っても700円いかないんだぜ)帰った。 で、どう作ろうかと、白いところがたくさんの牛すじを見ながら、考えていてもしょうがないのでぐぐる先生に訊いたら田村隆先生の牛すじの煮込みが見つかったから、これをベースに作ることにした。 まずは書いてある通りに、沸騰した湯に突っ込んだ。 でも、その前に書いてある通りに水洗いをした。もともと三徳は結構きれいにパッケージングしてあるから、ほとんど汚れみたいなものはないけど、血は多少

  • Nuget on Express、Word Doc Generator、Power Viewデモ、等々

    Nuget on Express、Word Doc Generator、Power Viewデモ、等々 leave a comment » NuGet does work on Visual Studio Express 来た。Expressでも使えれば、気兼ねなく記事サンプルに使えて非常にありがたい。 Azureは相変わらず動きが激しくてて大変だなー December was a big month for Windows Azure Microsoft’s cloud roadmap for 2012: What’s on tap Utility to generate Word documents from templates using Visual Studio 2010 and Open Xml 2.0 SDK テンプレートからWordドキュメントを生成するためのユーティリティ

    Nuget on Express、Word Doc Generator、Power Viewデモ、等々