ブックマーク / sabuphoto.hatenablog.jp (7)

  • 秋がしのびよる「戦場ヶ原・小田代原」約9㎞弱を歩く - サブやんの気ままなPHOTOライフ

    快晴となった9月15日、写真撮影の準備をして、奥日光の「戦場ヶ原・小田代原」へと出かけました。 先日の11日につづき、小田代原の草紅葉を目指します。 まだ1週間もたっていないので、草紅葉に大きな変化はありませんが、奥日光の豊かな大自然をのんびりと歩くのが目的です。 現在、私は右膝の故障によりリハビリ治療中(1年以上)で、膝にも優しいこの高原一帯を写真を撮りながらゆっくり・のんびりと歩くことにしました。 それと職場の同僚でもあり、写真という同じ趣味を持つ友達が、9月に入り入院し病の床についています。 その友人は日光が大好きで、日光に移住しようかなとまで言って、休みの日は(仕事がある日でも)朝早くに小田代原を訪れたり、仕事が終わってからもこの地を訪れて写真を撮っている、そんな友人です。 そして毎年10月には、日光湯元温泉の「ビジターセンター」で、撮りためた日光の写真の個展を開いています。 今年

    秋がしのびよる「戦場ヶ原・小田代原」約9㎞弱を歩く - サブやんの気ままなPHOTOライフ
  • 豪雨に見舞われた令和元年の陸上自衛隊富士総合火力演習 - サブやんの気ままなPHOTOライフ

    今年も8月18日に、東富士演習場で開催された、陸上自衛隊の「富士総合火力演習(事前演習)」に行ってきました。 6月に御殿場に住む長女から、「今年も総火演見る」との連絡があり、チケットを頼んでいたので。 長女の旦那が、陸上自衛隊富士学校で教官をしている陸上自衛官なので、チケットの入手を申し込んでいました。 今回は私と長男、長男の娘2人、3女の末娘の5人分(と次女家族は今回は行かないと)のチケットを依頼しこの日を楽しみにしていました。 昨年に続き2回目の富士総火演の見学になります。 sabuphoto.hatenablog.jp 前日の17日に御殿場に移動し長女が住む自衛隊の官舎に宿泊、当日は長女の家族5人とともに、自衛官の義理の息子の案内で会場に移動しました。 この日は朝から曇り空の曇天模様で暑く、朝起きて近所を20分ほど散歩をしましたが、それだけで背中は汗でびっしょりです。 指定された高

    豪雨に見舞われた令和元年の陸上自衛隊富士総合火力演習 - サブやんの気ままなPHOTOライフ
  • U-CAN講座 終活アドバイザー講座 - サブやんの気ままなPHOTOライフ

    U-CANで「終活アドバイザー講座」を始めました。 私が「終活」という言葉を耳にしたのはいつ頃だろう。 一昨年ぐらいだろうか。 もの覚えが悪く、忘れぽっくなりハッキリと思い出せなくなってきている。 「終活」という言葉が、今ほど世の中で騒がれておらず、「終活」という言葉が歩き始めたころ。 その言葉を知り、共感し、私も始めなければと思い、早速「終活ノート」を購入して書き始めたのですが、途中で放り投げてしまいそのまま。 以前に「写経」を始めましたという話もしましたがそれっきり。 最近では、「日の名字・家紋大辞典」というのもU-CANで購入しましたが、それも届いたときに開いただけでつい先日まで箱に封印されていました。 断捨離を初めてやっと表に出てきました。 小さい子供たち(孫)がいるのでなかなか広げられないと理由づけにしている。 とにかく飽きっぽい、読んでいると眠くなりすぐやめてしまう。 これも

    U-CAN講座 終活アドバイザー講座 - サブやんの気ままなPHOTOライフ
  • 5月に続き6月も鷲子山上神社の御朱印を頂いてきました!! - サブやんの気ままなPHOTOライフ

    5月につづき6月も、栃木県那珂川町の鷲子山山頂に鎮座する県境の神社「鷲子山上神社(別名:フクロウ神社)」を参拝し御朱印を頂いてきました。 御朱印受付の社務所で御朱印帳を出すと、細長い白い札を渡されるので、その上部に名前(性だけ)を書いて返すと番号札(引換券)が渡されるので、それを持ってあとは殿を参拝し、境内を散策して戻ってくる頃には御朱印が書きあがっています。 行列ができていることもなくスムーズに御朱印を頂けました(私が訪れた平日は)。 この2枚で違うところは、見てお分かりの通り、5月の御朱印には元号が「令和」に改められてそのお祝いの印が右上に押されています。 他にはフクロウと県境の印が押されている場所が違います。 5月はフクロウが右下、県境が左上に押されていますが、6月の御朱印ではフクロウが左上、県境が右下へと変わっています。 さらにフクロウの印が金色に変わっています。 現在はこの1種

    5月に続き6月も鷲子山上神社の御朱印を頂いてきました!! - サブやんの気ままなPHOTOライフ
  • フクロウ神社のアジサイ - サブやんの気ままなPHOTOライフ

    6月26日、栃木県那珂川町にある県境の神社「鷲子山上神社」を「フクロウ展」と「アジサイ祭り」を見る傍らご参拝をしてきました。 我が家からは車で約2時間と遠距離、ちょこちょこと参拝に訪れることはできないので、このようなイベントの開催に合わせて参拝しています。 「フクロウ展」の記事は前回投稿しましたので、今回は梅雨空が続き雨にキラキラと美しさを増すアジサイの写真を投稿したいと思います。 sabuphoto.hatenablog.jp 技量未熟でアジサイの美しさを充分に表現しきれていませんが 、ゆっくりとご観賞いただければ嬉しいです。 まずは社務所に御朱印帳を預けて社殿へ向かいます。 ここを左に行けばフクロウロードでアジサイを観賞できますが(どちらからでも行けますので)、私は神様へのご挨拶が先と思うので、この階段を上がって神様へ感謝の挨拶をしに行きます。 階段の上(手水舎)からの社務所の風景。

    フクロウ神社のアジサイ - サブやんの気ままなPHOTOライフ
  • フクロウ(不苦労)神社にフクロウ展を見に行ってきました。 - サブやんの気ままなPHOTOライフ

    6月26日フクロウ展が開催されている鷲子山上神社に行ってきました。 鷲子山上神社ではアジサイ祭りも開催されていて、見ごろとなったアジサイを観賞しに多くの方が訪れていました。 フクロウ展は、栃木県側社務所の裏手の「伍智院」で開催されています。 6月末で終わりなので、私が行けるのはこの日が最後なので、5月に続き行ってきました。 このフクロウ展は、石岡千代子氏をはじめ個人で収集した、フクロウの置物、書籍や絵、はがきなどが奉納され、それらのコレクション500点以上が展示されています。 大小さまざまなフクロウの置物などを観賞していると、心が癒され穏やかな気持ちになり、今こうしていることへの感謝と幸せな気分になります。 展示会場の入口では、可愛いにゃんこが番をして出迎えてくれました。 すぐ横に座って撫でてあげると気持ちよさそうにしていました。 お~!! なんだあれは。

    フクロウ(不苦労)神社にフクロウ展を見に行ってきました。 - サブやんの気ままなPHOTOライフ
  • 私の人生残り十数年、ポシティブに生きるため断捨離を!! - サブやんの気ままなPHOTOライフ

    私もついに高齢者の仲間入りを果たし、人生の8割余りをだらりだらりと過ごしてきてしまった。 気がつけば残り十数年だ。 厚労省が公開した「平成29年簡易生命表」によれば、日人の「平均寿命」は、男性は「81.09歳」、女性は「87.26歳」だそうです。 これによれば、私がこの世にいられるのはたったの年しかない。 もちろん私は、これでこの世を去ろうっとは思っていない、100歳まで現役ランナーで、元気なお爺ちゃんでいるつもりだ。 しかし新聞のお悔やみ欄を見ると、多くの方が80代で亡くなっている。 私の今までの人生を振り返れば、ネガティブ・ネガティブな考えで、何をするにも「お前になんかできるわけない、やめとけ」とか、消極的な性格、小さなことにもくよくよしいつまでも尾を引いたりと常にマイナス思考のネガティブな人生を送ってきた。 それがつい2年ほど前まで。 でも今は、「ポシティブ」な考え方に変わってきて

    私の人生残り十数年、ポシティブに生きるため断捨離を!! - サブやんの気ままなPHOTOライフ
  • 1