ブックマーク / www.bansyaku.com (9)

  • ウィスキーで晩酌を。「ジム ビーム」(バーボン) - 晩酌代は小遣いから。

    今日も晩酌。 今夜はバーボンの気分。 先日アーリ―タイムズのイエロー・ブラウンを飲んだあたりからバーボン気に入っちゃって飲みたい衝動に駆られます。 今日レビューする1は、超スタンダードなバーボン。 多分、今の若い人は「バーボン=これ」だって人多いんじゃないですかね。 今日のウィスキーは、「ジム ビーム」(バーボン) 公式サイトより ジムビーム|1795年に設立され、7世代に渡ってビーム一族によってつくり続けられてきた。秘伝のレシピと製法でバーボンづくりを行い、法律が求める2倍の期間をかけて熟成させる。 ※THE WORLD’S No.1 BOURBON:2018年販売数量(IMPACT NEWSLETTER February 1&15 2019号より) エレガント、スムース、洗練。新たにチャーしたオーク樽で熟成を4年経たバーボンがたどり着く3つの特徴だ。代々受け継がれる、秘伝のレシピと製

    ウィスキーで晩酌を。「ジム ビーム」(バーボン) - 晩酌代は小遣いから。
  • レモンサワーを比較してみた Vol.132 宝酒造「寶「極上レモンサワー」<黄金マイヤーレモネード>」 - 晩酌代は小遣いから。

    今日も晩酌。 今夜はレモンサワーをいただきます。 今日レビューする1は私の大好きな「宝極上レモンサワーシリーズ」の新商品。 個人的にはかなり楽しみです。 今日のレモンサワーは、宝酒造「寶「極上レモンサワー」<黄金マイヤーレモネード>」。 公式サイトより ベースアルコールには、味わい深い“樽貯蔵熟成焼酎”とレモンの香気成分を含む“レモンサワー用焼酎”をフレーバーに応じて最適なバランスでブレンドした“厳選宝焼酎”を使用しています。またレモンにもこだわり、果汁はもちろんのこと、果実に含まれる香気成分や旨味成分を抽出した“レモンエキス”や“レモンペースト”等を使用することで、複雑で格的な果実感を実現しています。さらに、甘味料ゼロやプリン体ゼロで、健康意識の高いお客様にも最適です。 とのこと。 原材料は、レモンペースト・レモンシロップ・マイヤーレモン(国産)・レモンエキス・焼酎(国内製造)・糖類

  • ウィスキーで晩酌を。「カティサーク」(スコッチウィスキー) - 晩酌代は小遣いから。

    今日も晩酌。 ここの所よくウィスキーを飲むのですが、そういえばスコッチがご無沙汰だ。 というわけでイオンに行くと定番の安スコッチがずらり。 今夜は定番のスコッチをレビューしようかと思います。 今日のウィスキーは、「カティサーク」(スコッチウィスキー) 公式サイトより グレンロセス、マッカランといったスペイサイド地方のモルトを使用したブレンデッド・スコッチウイスキー。 ライトでスムーズなブレンデッドウイスキーとして、1923年に開発されて以来、全世界にその「飲みやすさ」が広く受け入れられています。カティサークシリーズの原点ともいうべき商品です。 とのこと。 原材料は、モルト・グレーン。 アルコール度数40%。 カティサークといえば、個人的には村上春樹の「ねじまき鳥クロニクル」に出てきたお酒。 たしか女の部屋に置いてある描写があったっけ。。。 ちょっとおしゃれなイメージが残ってます。 まあ、と

  • レモンサワーを比較してみた Vol.131 アサヒビール「ウィルキンソン ドライセブン ドライレモントニック」 - 晩酌代は小遣いから。

    今日も晩酌。 今夜はレモンサワーの気分です。 やっと夏っぽくなってきたのでさわやかなやつが飲みたくなります。 というわけで新商品のレモンサワーをレビューしたいと思います。 今日のレモンサワーは、アサヒビール「ウィルキンソン ドライセブン ドライレモントニック」 公式サイトより 『ウィルキンソン・ドライセブン期間限定ドライレモントニック』は、『ウィルキンソン タンサン』を使用し、強炭酸に仕上げたRTDです。ウォッカをベースに、果物由来のフルーツエキスとフルーツスピリッツを使用した独自の「クオリティシャープ製法」を採用しました。果実来の味わいがありながらも、“すっきりとした甘くない”レモンフレーバーをお楽しみいただけます。アルコール度数7%の“程よい飲み応え”に加え、レモンの酸味や苦みの効いたトニックウォーターの風味が特長です。 とのこと。 原材料は、ウオッカ(国内製造)、レモンスピリッツ、

  • ウィスキーで晩酌を。「アーリータイムズ ブラウンラベル」(バーボン) - 晩酌代は小遣いから。

    今日も晩酌。 先日飲んだアーリータイムズイエローラベル。 思った以上に旨くて良かった。 これが旨いとなると、こっちにも手を出したくなるということで、今夜は色違いブラウンラベルをレビューします。 今日のウィスキーは、「アーリータイムズ ブラウンラベル」(バーボン) 公式サイトより イエローラベルの原酒にマスターブレンダーが厳選したブラウンラベル専用の原酒をブレンド。通常の濾過に加え、ピートをベースにした活性炭の濾過をさらに行うことで、香りは強く、味はまろやかに。オークの香りとコクの深みが際立つ、華やかで繊細な味わいのバーボン。 とのこと。 原材料は、グレーン・モルト。 原材料の割合は、トウモロコシ72%、ライ麦18%、大麦モルト10%。と言われており、イエローラベルよりトウモロコシ比率を下げてライムギ比率を上げております。 アルコール度数40%。 今回買ったボトルは旧ラベル。 新ラベルの切り

    ウィスキーで晩酌を。「アーリータイムズ ブラウンラベル」(バーボン) - 晩酌代は小遣いから。
  • ビールで乾杯。 サントリー「セブンプレミアム ザ・ブリュー糖質70%オフ」 - 晩酌代は小遣いから。

    今日も晩酌。 今夜はやたら喉が渇く。 汗かいたんだもん。 というわけでビールを飲もうかと思うのですが、最近体型も気になります。 糖質オフのビールを今夜はレビューしたいと思います。 今日のビールは、サントリー「セブンプレミアム ザ・ブリュー糖質70%オフ」 公式サイトより 毎日飲みたい方にもうれしい糖質70%オフの新ジャンル。 天然水100%仕込み。麦の旨みと、スッキリ爽快な後味が特徴の新ジャンルです。苦味がおさえめで飲み飽きない味に仕上がりました。セブン&アイグループ限定商品。 とのこと。 原材料は、発泡酒(麦芽、ホップ、糖類、物繊維)、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有。 アルコール分4%・カロリー1当たり160kcal(今回は500ml) これ1で糖類4g位。ということは普通のビールって13g位はいってることになります。 多いんだか少ないんだかよくわかりませんが、きっと並々ならぬ企

  • 甲類焼酎を比較してみた Vol.66 宝酒造「宝焼酎 NIPPON(にっぽん) 700ml 20度」 - 晩酌代は小遣いから。

    今日も晩酌。 今夜は何をのもっかなっと近所の酒屋へ行くと、「棚入れ替えの為値引き」の札を張られた不憫な焼酎を発見。 「こいつは...割引をされるポテンシャルの焼酎じゃない!」と半分怒り、半分ラッキーな気持ちを抑えつつ購入してまいりました。 早速レビューします。 今日の焼酎は、宝酒造「宝焼酎 NIPPON(にっぽん) 700ml 20度」 公式サイトより “桜樽”貯蔵熟成酒3%使用。 原材料の一部に桜葉(国産)を用い、桜のようなほのかな甘い香りを実現した新価値甲類焼酎。 とのこと。 原材料は、サトウキビ糖蜜・大麦・大麦麹・桜葉塩漬(国産)。 アルコール度数20%。 桜樽貯蔵熟成酒3%使用。 過去記事で25度をレビューしてます。 www.bansyaku.com おめでたいのでお正月に飲んだんですね。 良い酒です. ではいただきます。 【味わいレビュー】ロックでいただきます。 ひとくち口に含

  • ウィスキーで晩酌を。「アーリータイムズ イエロ―ラベル」(バーボン) - 晩酌代は小遣いから。

    今日も晩酌。 今夜はウィスキーの気分。 バーボンを好んで買うことはあまりないんですが、急に今夜は飲みたくなりました。 個人的に一番好きなバーボンを買ってきましたので早速レビューしたいと思います。 今日のウィスキーは、「アーリータイムズ イエロ―ラベル」(バーボン) 公式サイトより 伝統を守り続けるクラシックなバーボンウイスキー。ライトな口当たり、甘い香り、キレのいい後味を持つロングセラーバーボン。 活性炭で濾過することで、熟成中にできた不純物を除去し、より磨かれたスムースな味わいを楽しめる。 とのこと。 原材料は、グレーン・モルト。 原材料の仕込み配合はトウモロコシ79%、ライ麦11%、大麦モルト10%と言われております。 アルコール度数40%。 このアーリータイムズは1860年生まれ。 禁酒法時代も「医療用」としらばっくれて生き延びたほどのロングセラー。 アメリカじゃあ新樽の使用割合が低

    ウィスキーで晩酌を。「アーリータイムズ イエロ―ラベル」(バーボン) - 晩酌代は小遣いから。
  • レモンサワーを比較してみた Vol.130 サッポロビール「サッポロ キレートレモンサワー塩レモン」 - 晩酌代は小遣いから。

    今日も晩酌。 今夜はレモンサワーの気分。 というわけで、数量限定新製品のレモンサワーをGETしてきました。 早速レビューします。 今日のレモンサワーは、サッポロビール「サッポロ キレートレモンサワー塩レモン」 公式サイトより 夏においしい、塩レモン! 塩をプラスした夏限定商品! レモン1個分の果汁、クエン酸2000mg、ビタミンC200mgという機能に 塩をプラスすることで夏ピッタリな味わいに仕上げました。 暑い夏を元気に頑張るあなたを応援するキレートレモンサワー! とのこと。 原材料は、レモン、レモン果皮エキス、ウォッカ、塩、糖類/炭酸、酸味料、ビタミンC、香料。 アルコール度数9%・果汁10%・カロリー1当たり259kcal。 クエン酸2000㎎・ビタミンC200㎎配合。 きっと酸っぱいに違いない。 楽しみです。 【味わいレビュー】グラスに入れていただきます。 最初のインパクトは酸

  • 1