タグ

2016年8月9日のブックマーク (11件)

  • 薄給貧乏サラリーマンだけど憧れのキャンピングカーフェスティバル in 北陸2016へ行ってきた! - たい焼き親子のキャンプブログ

    金沢でキャンピングカー展があったので家族で行ってきました。 開催日は2016年6月18日〜6月19日、場所は産業展示館。 全国でやってますよね、北陸でもキャンピングカーが一堂に集結しました。 こんにちは、隊長です! キャンピングカーってなんだか男の夢が詰まってますよね。秘密基地のようで、そのくせ走っちゃうから。 僕はもともとキャンプツーリングや車中泊の旅が好きで、ツーリングマップル片手にブラリ観光を楽しんでました。 結婚してからは嫁君を連れて一度だけ山口の萩へ。 そのおかげでキャンピングカー反対派だった嫁君は賛成派に転身しました。 あとは・・・資金のみ! キャンピングカーフェスティバル いざ展示場へ 駐車場も面白い! ようやく入り口 そこは夢の空間でした キャンピングトレーラー バンコン ポップアップルーフ車がこちら! 軽キャンピングカー ミニバンタイプ 大人気、キャブコン! いろんなキャ

    薄給貧乏サラリーマンだけど憧れのキャンピングカーフェスティバル in 北陸2016へ行ってきた! - たい焼き親子のキャンプブログ
    shirogane27
    shirogane27 2016/08/09
    いいなぁ。買うのは無理だけど、レンタル興味あります。
  • 夏の甲子園、高校野球あるある

    甲子園あるあるを書いてみようと思う 甲子園の高校野球が始まって毎日まさに熱戦が繰り広げられてます。プロ野球も面白いんですが、高校野球の爽やかで熱いプレイは当に感動してしまいます。 で、今年も高校野球を見ながら「ああこれぞ高校野球だなぁ」というものが幾つかあるので書いておきます。 ブスッとする監督、ニコニコする監督 高校野球の監督っていうのもキャラクターがあって面白い。二十歳そこそこの若い監督の高校あり、「この高校にはこの監督あり」のような名監督がいる高校もあり。 サインを出したり伝令を走らせたり監督の仕事は多いとは思うんですけど、監督の表情って結構面白いんです。 負けているチームの監督はニコニコしている 勝っているチームの監督はイライラしたりムスッとしている きっとね、あれを意識してると思うんですよ。「甲子園には魔物が住んでいる」ってやつ。大量リードで余裕で勝てると思ったら最後の最後に大

    夏の甲子園、高校野球あるある
    shirogane27
    shirogane27 2016/08/09
    甲子園の砂を集める高校球児を撮っている人ってどんなポーズしてるんだろうといつも疑問だったのですが、こんな状態だったんですね (;´∀`)
  • 朝日新聞のお悩み相談、壇蜜さんの回答に思うこと - スズコ、考える。

    セクハラに悩む中1女子と、壇蜜さんの回答 昨日TLに壇蜜さんの名前が並んでいるので何事だろうと思ったら、こんなことだったようです。 相談者は中学1年生(12)女子、特定の男子生徒からの日常的なセクハラに悩んでいるようです。 そのハラスメントの内容は 「今日のブラジャー何色?」と毎日のようにクラスのある男子に聞かれます。最近では「胸をもませるかパンツを見せて」と言ってきます。 というもの。日々これを繰り返されることにイライラが募っているという相談者の女の子。 壇蜜さんがこの子に対して 悪ふざけには貴女の「大人」を見せるのが一番だと考えます。次に見せて触らせてと言ってきたら、思いきってその手をぎゅっと握り「好きな人にしか見せないし触らせないの。ごめんね」とかすかに微笑(ほほえ)んでみてはどうでしょうか。 と「大人の女性としてあしらうこと」「手を握ること」を勧めているんですね。 回答に憤りを感じ

    朝日新聞のお悩み相談、壇蜜さんの回答に思うこと - スズコ、考える。
    shirogane27
    shirogane27 2016/08/09
    壇蜜さんとしてはこう答えるしかないと思うけど、その後その中1女子がどうなったのか心配でならない(-_-;)
  • 夫婦2人で住宅ローン!ペアローン、連帯債務、連帯保証のそれぞれ - コバろぐ

    どうも!コバヤシです。 最近では、共働きの家庭が増加し、それにともなって住宅ローンも夫婦2人で借りている家庭も増えています。夫だけでは借り入れ希望額に届かないってときも、夫婦合算して借り入れ額を増やし希望の住宅を手に入れる家庭が多くなったんですね。 その場合、住宅ローンのカタチとして、「ペアローン」、「連帯債務」、「連帯保証」の3つが考えられます。 そこで、それぞれのメリット・デメリットを書いていこうと思います。 ペアローン 夫婦がひとりずつ別の住宅ローンを組みます。借り入れに対してはお互いが連帯保証人になりますので、返済ができない場合はもう片方が返済の責任を負わなければなりません。 基的に、土地と建物の持ち分はそれぞれがローンを組んだ金額と支払った金額を合わせた金額の割合で登記します。 メリット それぞれが住宅ローン減税を受けられます。また、金利タイプや機関を組み合わせて色んな返済パタ

    夫婦2人で住宅ローン!ペアローン、連帯債務、連帯保証のそれぞれ - コバろぐ
    shirogane27
    shirogane27 2016/08/09
    「借りられる金額と返せる金額は違う」←今日はこれを唱えながら寝ますq(*・ω・*)p
  • 沖縄がいつの間にか避暑地になりそう - バカは風邪をひく。

    2016 - 08 - 08 沖縄がいつの間にか避暑地になりそう 日記 今日の名古屋は気温がすごかったですね〜。 最高が38度でした! 会社のエアコンが全然効かないので壊れているのかと思いましたよ。 やっと暑いと聞かされていた名古屋の夏を体験できました。 「でも沖縄人だから暑いの平気だよね」 これは二言目によく言われます。 ではここで沖縄の同じ日の気温を見てみましょう。 なんと最高31度! (僕の地元なので名護の気温です笑) 名古屋と7度も差がありますよ。 名前は似ているのにね〜。(関係ない) しかし雨なので気温が下がって当然ですね。 では2日後の晴れの日の予報を見てみましょう。 最高33度!ということでどっちにしろ低いですね。 なんと全国的に見ても下の方です。 なんなら東北くらいの感じですが、もちろん同じ様な体感ではありません。 沖縄の気温の特徴としては1日の気温の上下差が他地方と比べて

    沖縄がいつの間にか避暑地になりそう - バカは風邪をひく。
    shirogane27
    shirogane27 2016/08/09
    出張で沖縄に行った友人が「こっちのほうが涼しいんだけど」と言っていたのですが、ほんとだったのですね (;・∀・)
  • http://yuruku-simple.hatenablog.com/entry/tal-test

    shirogane27
    shirogane27 2016/08/09
    私、こういうテストで極端な結果が出る人が好きです^ ^
  • 多数決でマナーを決めよう!(仮) - ←ズイショ→

    全くまとまりのない、書きながら考えたものを折角だしアップしとこうかくらいの雑さなのでタイトルに(仮)をつけてみました。 読んでまぁなんとなく何の話をしてるのかは分かってどうしたもんなのかねぇと問題意識は共有できたのだけど、け、権力~?という気分になって、果たしてシロクマさんが権力と呼んでいるそれは当に権力と呼んで差し支えない代物なのか、結果的に権力のような機能を有しているから権力なんだ、みたいな話なのかなぁとも思ったのだけど、それが権力じゃないのに権力然として振舞っているのだとしたらそれはなおさら権力と呼ばない方がいいんじゃないかなぁみたいなことを思ったのだった。しかしわしはなにぶん頭が悪くてな、先の戦争で餓えを凌ぐために色んな物をべたんじゃがそのままじゃとえたもんじゃない物もたくさんあったから、わしは色んなものにナンプラーをかけすぎたんじゃ。ナンプラーしかそういう味的なものがなかっ

    多数決でマナーを決めよう!(仮) - ←ズイショ→
    shirogane27
    shirogane27 2016/08/09
    この方のブログは、大泉洋さんに音読してもらいたい^ ^
  • 404

    404,您请求的文件不存在!

    404
    shirogane27
    shirogane27 2016/08/09
    家庭内で「選択と義務」理論を持ち出すと、どうなるんでしょうね。想像するとちょっとコワイです(`・д´・ ;)
  • ちょっと待て!その行動が死を招く~生活習慣病予防を真剣に考えよう - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

    生活習慣病はサイレントキラーとも呼ばれる怖い病気です。自覚症状が無いので、気づいた時には手遅れという事態も起こります。生活習慣病とは何か、まず理解を深めることから生活習慣病の予防をしていきましょう。 生活習慣病とは 生活や運動、睡眠、喫煙などの生活習慣が発症原因と考えられている病気の総称です。 多くの中高年が何らかの生活習慣病をもっていて、将来重大な健康障害を招くリスクが高い。 早期発見・早期治療(二次予防)以前に健康増進・発病予防(一次予防)に重点をおいた対策が推進されています。 生活習慣病について理解を深め、今回は、肥満症について原因や症状、予防、合併症などについてお伝えします。 生活習慣が要因で病気の発症 生活習慣病の代表的なものは高血圧症、脳卒中、心臓病、糖尿病、脂質異常症、肥満症(メタボリックシンドローム)の6つ*。生活、運動、休養、喫煙、飲酒、精神活動パターンなどが要因とな

    ちょっと待て!その行動が死を招く~生活習慣病予防を真剣に考えよう - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
    shirogane27
    shirogane27 2016/08/09
    ありきたりで身近なのに、怖い病気なのですね (;^_^A
  • 俺は「蚊」がトコトン嫌いだ。だからトコトン調べてやったぜ。 - KOTOの理科的つぶやき

    はじめに みなさんこんにちは! KOTOです! いや~。世間は夏ですねえ~。 プールやお祭り、かき氷や花火などなど、皆さんは何か夏らしいことはしましたか? 私は蚊に刺されたこと位しか、夏らしいことをしてません。マジです。 大学生のクセに全然遊んでいないツケを、蚊に刺されることでチャラにされてるレベルです。ものすごい刺されます。 こないだなんて窓がちょっと開いたまま寝ていたみたいで、数えたら左脚だけで11箇所刺されてました。 弟の部屋にまで、6匹ほど魔の手が伸びていたみたいです。ごめんなさい笑 ということで今回のテーマは、我々の安眠を妨げる忌まわしい人類の敵、「蚊」です!! そもそもなんで刺す? まずヒトを襲いに来る蚊は、実はメスだけなんです。 タマゴを産むために必要な栄養を、人間様から搾取していたのです。 なので血を吸うという行為は、事ではありません。 蚊は基的にオスもメスも、花の蜜を

    俺は「蚊」がトコトン嫌いだ。だからトコトン調べてやったぜ。 - KOTOの理科的つぶやき
    shirogane27
    shirogane27 2016/08/09
    「血はあげるからかゆくなるヤツ入れるのやめて!」と何度思ったか分かりません。。 (;´Д`)
  • 【お母さんワンパターンやねん】赤ちゃんだって飽きるんだよ | ともちんブログ

    こんばんは、さゆ吉です。 8月になりましたね。ともちんも9ヶ月になりました。初めての育児、赤ちゃんってこんなにも成長が早いのか!と日々驚いたり感動したりしています。 9か月赤ちゃんはこんな感じ ともちん、ついこの間ずりばいしてたと思ったら、いつの間にか高速ハイハイ➡つかまり立ちができるようになりました!!そして、身体だけじゃなく心も成長してるなぁと感じた出来事が最近あったのです。 ともちんが笑ってくれるなら母は何でもやるよ 身体の成長も早いけど飽きるのも早い え?なんで?ともちん、つい最近まではケラケラ笑ってくれてたじゃない。 私、子供を産むまではこんなに身体をはったギャグをする事は絶対にありませんでした。でも今は、ともちんの喜ぶ顔を見たくて恥を捨てて必死にモノマネをする毎日です。それなのに、急に母を冷めた目で見るともちん。私は恥ずかしくなりました。 そうです、ともちんは知ってしまったので

    【お母さんワンパターンやねん】赤ちゃんだって飽きるんだよ | ともちんブログ
    shirogane27
    shirogane27 2016/08/09
    お母さんは子供の笑顔の奴隷ですよね(*´∀`)