タグ

2017年5月9日のブックマーク (12件)

  • 家族そろって結膜炎にかかってしまった - うににっき

    こんにちは、うにです。 みなさんゴールデンウィークはいかがでしたか。 うちは家族そろって体調不良でどこにも行けませんでした。 特に結膜炎がやっかいでね…結局家族みんなにうつってしまいました。 結膜炎の感染力はすごい まず一番最初にかかったのはわたし。 突然目に違和感をかんじ、翌朝目やにがすごくて目が開けられませんでした。 目やにの他症状は目の充血と腫れ。 家族の中で一番症状がおもかったです。 その1週間後、夫が結膜炎発症。 感染しないように気を付けていたけどダメでした。 症状はわたしより軽いようです。 ただ、眼科にいったとき、緑内障の疑いがあるから再検査が必要とのこと。 受診のきっかけは結膜炎だけど、そういうのがわかってよかったです。 そしてその3日後には娘が発症。 夫とおなじで症状は軽め。 いつもより目やにが多いくらい。 保育園をお休みして病院へいってきました。 「保育園へ行っても大丈夫

    家族そろって結膜炎にかかってしまった - うににっき
    shirogane27
    shirogane27 2017/05/09
    結膜炎ってすごい勢いで感染しますよね!お大事に。。
  • ウォータースポーツSUPは超爽快だった!夏にやりたい海のアクティビティを紹介したい。 - なぎぶろ

    『海でアクティビティをしたい!』 『初心者でもウォータースポーツを楽しみたい!』 でもサーフィンはちょっとガチすぎるし... ヨットは少し敷居が高いし... シュノーケリングをやるには海が汚いし... そんな考えのあなたには 『SUP(さっぷ)』を強くおすすめしたい。 2017年5月のGW某日、SUPを体験してきました。 先に感想を3行で述べておきますね。 めちゃくちゃ気持ち良かった! 『夏の快晴の日』に もう一度やりたい。 夏の快晴の日がおそらく一番気持ち良いと思う。 これからのシーズン(梅雨を覗く)に ぜひおすすめしたいウォータースポーツ! それがSUP(サップ)です。 SUPってなに?というところから 実際に体験してみた感想を 赤裸々に綴っておこうと思います。 ではいきましょう! 【SUPとは】スタンド・アップ・パドルサーフィン 【体験@和歌山県】説明→出発(約2時間) 【感想】超気

    ウォータースポーツSUPは超爽快だった!夏にやりたい海のアクティビティを紹介したい。 - なぎぶろ
    shirogane27
    shirogane27 2017/05/09
    周りでもやってる人が増えてきて、すっごく気になってます^ ^
  • 「お前」が口癖な人 - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚

    わたしの身近に特徴的な口癖を持った人がいます。 まぁ、誰にもでクセはあるのですが気になりだすともう止まりません。 「お前」が口癖 その人は「お前」が口癖です。 例えば「そりゃお前、わしが若いころはお前、峠を攻めたこともあるしお前、それなりに車の運転には自信あるで。」のような感じ。 おそらく人は気づいてないし、外人さんの「you know」とおんなじ感覚なんでしょう。 (外人さんが口癖かどうか知らんけど。) でも一日一緒にいてずっと「お前」と言われ続けるともう会話が「お前」だけに聞こえてくる。 「そりゃお前、仕事は大変やけどお前やっていかなべて行かれへんやろお前。仕事辞めるとか言う前にお前次探してからにせぇよお前。」 こんな感じ。 もう何十年もこうやって話してるみたいなんで今さら治らないでしょうが、ちょっと気を付けて欲しいなと。 でも電話やお客さんと話す時は「お前」って言わないのでこれま

    「お前」が口癖な人 - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚
    shirogane27
    shirogane27 2017/05/09
    「てゆうかー」みたいなものでしょうか(^_^;)
  • 【クレーマー】安いファミレスなど大衆向けのお店に過剰なサービス求めたりクレームするのってダサい件 - とうふday

    2017 - 05 - 09 【クレーマー】安いファミレスなど大衆向けのお店に過剰なサービス求めたりクレームするのってダサい件 生活-生活 ちょっとした疑問 シェアする Twitter Google+ Pocket SPONSORED LINK 人気記事セレクション ☆︎ 車中泊日一周第1章記事まとめ 元テニスコーチが上達したい初心者に見てほしいテニス記事 学歴がなくても転職できたリアルな転職活動についてまとめました どうもーぬつですー 先日とある番組で 「お店vs クレーマー 」 という討論番組をやっているのを見て思ったのですがファミレスやコンビニなど多くの人が利用するいわゆる大衆のお店にクレームする人ってクッッソダサいですよね サービス業とはいえ奴隷でもなければ個人の御用聞きでもないのだからサービスを提供するのだって限度があると思うんです 安いお店のサービスはおまけ程度 高級料理店や

    【クレーマー】安いファミレスなど大衆向けのお店に過剰なサービス求めたりクレームするのってダサい件 - とうふday
    shirogane27
    shirogane27 2017/05/09
    クレーマーってめぐりめぐって自分の首を絞めてますよね(-_-;)
  • 家がほしい 2017

    こんな家がほしい 「家がほしい!」といくら叫んでも、一歩も前には進めないので、ひとまず「今の段階で、次住みたい家」の条件を考えてみました。 東京の西側(夫の仕事や家庭の都合上) 駅から徒歩15分以内(夫が夜遅すぎるためバスは無理かも) 駅には大型スーパー1件以上あってほしい(小型店での買い物が苦手) 近くに大学がないところ(以前学生街に住んで、大変な思いをしたので) ペット可。絶対可(犬と暮らしたい) そんなに広くなくていい。2LDKくらいで50平米以上あればいい。 超ざっくり。 家というか、駅とか街に対しての条件が多いのは、東京って駅によって全然雰囲気違うからなんだよねー。 めちゃくちゃ繁華街の駅の隣の駅が、めちゃくちゃ閑静な住宅街とか。 暇な時、次住む街探しでブラブラ散歩してるけど、ほんと色々あって面白いです。 「こんな家」っていくらするの? ……話が脱線しました。 色々、条件を並べ立

    家がほしい 2017
    shirogane27
    shirogane27 2017/05/09
    家って高いですよねー!賃貸vs購入の比較表いいですね、使ってみたい。
  • 【仕事論】自分のしたい仕事をすることを諦めた人が捻くれていて関わりたくない話 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    前回A1理論さんの書いたこの記事がもの凄く共感したのでそのことについて書いていきたいと思う。 向いてない仕事は絶対にせず、向いている仕事だけしたほうが絶対に人生コスパがいい!と僕が思う理由。 - A1理論はミニマリスト 自分の好きな仕事や高いパフォーマンスが望める仕事じゃなければする意味ないと思う 僕にとっての仕事って生活の一部だと思っているところがあるので自分が一番力が発揮出来る内容じゃないとやる気が出ない人間であるのは僕が23年生きてきた経験から分かっている。 でも実際はそういった生き方ができている人って一握りだけである。僕の場合は以前までは自分が好きな環境で力を発揮していた人だ。 しかし先月の部署異動のせいで僕が力を発揮するような環境や仕事内容じゃなくなった。そうなってしまうとパフォーマンスも下がってしまい会社からしてもマイナスの結果になってしまう。 こういった事を言っていると「置か

    【仕事論】自分のしたい仕事をすることを諦めた人が捻くれていて関わりたくない話 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    shirogane27
    shirogane27 2017/05/09
    たしかに仕事や生き方においても「もうけたいけど元本保証がいい」という人はたくさんいますよね。。気持ちはよく分かりますが。。
  • 時短切れが子どもが家で遊ぶ時間、親と過ごす時間を奪う日本という社会。

    時短勤務が解消されるとこの時短が解消されてしまうと、 子どもの家にいる時間が2時間も減ってしまうんです。 時短勤務9時ー16時 ↓ 通常勤務8時30分ー17時30分 になってしまうので、朝も30分早く出る必要があります。 また、お迎えもどんなにダッシュで帰っても18時30分。 そこから、ご飯をべさせて、お風呂に入れるとあっという間に21時です。 3歳の子どもっててきぱきご飯をべないので、時間がかかります。 もう寝る時間ですよ~ってわけで、これまで家で遊んでいた時間が激減するわけです。 子どもの睡眠時間を削るわけにはいきません。 この家で遊んでいる時間=親と過ごす時間、です。 これが(平日は)なくなってしまうのは、やはり子どもにとってもよくないですよね。 時短勤務は延長するべき!保育園もじゃんじゃん作って待機児解消に向けて、がんばってくれている政府。 もちろん、それも大事。超大事。 その

    時短切れが子どもが家で遊ぶ時間、親と過ごす時間を奪う日本という社会。
    shirogane27
    shirogane27 2017/05/09
    可処分時間、いい考え方ですね、可処分時間...たしかに大事!
  • 厚切りジェイソン氏の言葉が日本人を変えてくれそうです。 | いのらいふ

    shirogane27
    shirogane27 2017/05/09
    この方のコメントにはいちいち納得することばかりです^ ^
  • ミニストップの「ハロハロみたらし団子」は甘じょっぱくてくせになる! - のんびり息子と天パパパ

    最近暑い日が続いて、アイスや冷たいものが恋しくなる季節ですね。 これからの季節に最適なミニストップのハロハロに「みたらし団子」が新発売されたという事だったので、べてみました! ソフトクリームとかき氷のハロハロに、和菓子のみたらし団子が予想外にマッチしていて新感覚で美味しかったのでご紹介します。 ハロハロ みたらし団子 こちらが「ハロハロ みたらし団子」です。 価格は税込み290円でした。 バニラソフトクリームのアイスとみたらし団子の他に、海苔とアラレがトッピングされています。 持ち帰りで買ったのでふたをしてもらっていたのですが、ふたを開けた途端に海苔の香りがしました。 この段階ではまだ全く味の想像がつきません。 みたらし団子とソフトクリーム。 そして、海苔とアラレ。 やはり異色の組み合わせです。 みたらし団子には日高昆布エキスが使われているようです。 スポンサーリンク 一口べてみると・

    ミニストップの「ハロハロみたらし団子」は甘じょっぱくてくせになる! - のんびり息子と天パパパ
    shirogane27
    shirogane27 2017/05/09
    海苔とアラレはインパクトありますね!( ゚Д゚)
  • BANKSYだけじゃない!現代のストリートアーティストたち - OMGmag

    こんにちは。私は日々「アート・ウォッチャー」としてネット上の様々なアートを観察(ただ見てるだけ)しているのですが、芸術とはすごく範囲の広い世界で、道端の落書き(グラフィティ)なんかもすごくクオリティが高いものがあって、その作風も様々で、結構おもしろいんですよね。 そんなワケで、今回は個人的に注目しているグラフィティアーティストを紹介してみたいと思います。興味のある方はチェックしてみてください。 Obey http://obeygiant.com 今やBANKSYと並びメジャーアーティストとして活躍しているOBEY(Shepard Fairey)。プロレスラー、アンドレ・ザ・ジャイアントをモチーフにしたアイコンを一度は見たことがある方もいると思います。彼はもともと有名美術学校の出身者で、ストリートに作品を発表していくことで、知名度高めていきました。その手法は作品をステッカーやポスターにプリン

    BANKSYだけじゃない!現代のストリートアーティストたち - OMGmag
    shirogane27
    shirogane27 2017/05/09
    BANKSYは『左ききのエレン』で存在を知りました。モザイクタイルのはほっこり感あっていいですねー^ ^
  • 旅行に行ってわかった事、浪費=人生の喜びだった。

    shirogane27
    shirogane27 2017/05/09
    いいなぁ沖縄・・・( ;∀;) 満足度の高い出費ってきっと浪費じゃないんでしょうね。
  • 「ハーフ」の子育てで驚いたこと5つ

    髪の毛七変化 いわゆる白人の赤ちゃんは、生まれたときにはあまり髪の毛が生えていません。日人はフサフサで産まれる子も少なくありませんよね。 ママのDNAが勝ったのか、娘は真っ黒でまっすぐの髪の毛がびっしりとはえて生まれてきたので、パパはびっくりしました。 その後、この髪の毛は生え変わって、6か月ごろには茶色っぽいクリクリの髪の毛がはえてきました。今度はママがびっくり。 そうこうしているうちに、髪の毛はまっすぐになってきて現在に至る。 ちなみに、どうでもいい話ですが、フランスの哲学者サルトルも赤ちゃんの時はクリクリの髪の毛でした。5歳の時に髪を切ってクリクリではなくなったときに、 と書いていたのでとっても心配でしたが、幸いストレートヘアーになっても娘はヒキガエルになりませんでした。 目の色七変化 髪の毛と同じく、目の色も生まれてから変わっています。こんなに変わるものなのかと驚きました。 (実

    「ハーフ」の子育てで驚いたこと5つ
    shirogane27
    shirogane27 2017/05/09
    へえええ!そんなに変わるんですね!これはアルバムを眺めるのが楽しそう・・・( *´艸`)