タグ

2019年6月28日のブックマーク (10件)

  • 砦をめぐる熱い攻防。説明書なしで遊べるカードゲーム「緑の召喚術師(Fast Forward:Fortress)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    カードゲーム「緑の召喚術師(Fast Forward:Fortress)」。ユニークな作品が多いことで有名なボードゲームデザイナー、フリードマン・フリーゼ氏が提唱したファストフォワードシリーズの第2段です。 www.boardgamepark.com www.boardgamepark.com ルールを知らなければボードゲームは普通遊べません。ゲームにはルールブックがあり、はじめる前にはルールを説明する「インスト」といわれる工程があるのが常識です。 ファストフォワードシリーズは、その常識をくつがえしルールを知らなくてもゲームが始められるという「てっとりばやく遊びたい」人にとっては画期的なシステムです。 城塞を巡っての攻防戦 テーマと目的 遠くに現れた立派な城塞。これは手に入れるしかない! 兵力を召喚して攻略し、またはライバルの攻撃を防いで自分の城塞を確保しよう。 「緑の召喚術師」は、召喚兵

    砦をめぐる熱い攻防。説明書なしで遊べるカードゲーム「緑の召喚術師(Fast Forward:Fortress)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    shirogane27
    shirogane27 2019/06/28
    仲の良い大人だけで夜な夜なやりたい
  • さっぱり、かつお梅おろしうどんのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。うどんシリーズ、今回はシンプルにさっぱり美味しいかつお梅おろしうどんのレシピです! 材料 ・うどん 1玉 ・梅干し 2個 ・めんつゆ 大さじ3 ・水 大さじ2 ・鰹節 適量 ・大根おろし 適量 ・お好みの具(オクラやみょうがや天ぷらなど) シンプルな和のあれこれを合わせるだけのうどんです。めんつゆは2倍濃縮のものを使いまして、少し濃い目ですのでお好みで調整してください!大根おろしは辛いとちょっとつらいので、辛くないのを使ってくださいね。ちなみに先に行くにしたって辛くなりやすいです。 具材としては夏野菜でさっぱりか、大根おろしとも相性抜群の天ぷらもおすすめです! 作り方 1. 梅干し1個の種をとって包丁で叩き、ペースト状にする 2. 器にめんつゆ・水・↑の叩いた梅干しを合わせる 3. うどんを茹でて流水で冷やし、しっかり水

    さっぱり、かつお梅おろしうどんのレシピ - 生かし屋さん。
    shirogane27
    shirogane27 2019/06/28
    あ、明日はこれにしよう!
  • 【伊豆】蛍と温泉!「河津七滝オートキャンプ場」場内詳細キャンプレポート

    河津七滝オートキャンプ場 基情報 【住所】〒413-0501 静岡県賀茂郡河津町梨470−1 【アクセス】伊豆縦貫道 月ヶ瀬ICから約22km、車で約35分 【電話番号】0558-36-8080 【営業期間】通年 【HP】https://www.nanatakiauto.com/ 【予約】電話もしくはHPより 【チェックイン・アウト】イン13時〜17時、アウト翌日11時 【ペット】バンガロー含め宿泊施設全てOK(堂、温泉は不可) 【設備】オートサイトA(ウッドデッキサイト、一部AC電源あり)、オートサイトB(川原サイト)、バンガロー、クアコテージ(温泉施設の2階)、第二キャンプ場(砂利サイト)、トイレ、シャワー室(男女各2つ)、24時間無料温泉(男女別)、炊事棟(水のみ)、マス釣り(4匹2160円)、アルコール含む自販機あり、氷の自販機あり(珍しい)、薪・炭・ガスなどの販売あり 【利

    【伊豆】蛍と温泉!「河津七滝オートキャンプ場」場内詳細キャンプレポート
    shirogane27
    shirogane27 2019/06/28
    そっか、雨が多い時期はコテージやバンガローに泊まればいいんだ!
  • ワイモバイル請求が15,946円で泣いたって話 | 30代貯金なしOLが一人暮らしをはじめたら

    shirogane27
    shirogane27 2019/06/28
    1回の長電話でそんなに・・・!?( ゚Д゚)
  • 専業主婦になりました - わたしのみち

    運転代行業を生業として8年。 昨日の夜が最後のお仕事でした。 私、無職になりました!!! 職を無くしたのではなく望んで無職になりました。 家庭の主婦なので専業主婦になったということです。 専業主婦が無職なのかどうなのか、主婦の仕事を認めてないのか?というどんどん深みにハマっていくような質問はなしで! どこかにお勤めして賃金を得るとか、自分で起業するとかしてないので「無職」と言うてます。 私は望んで専業主婦になりました。それだけの話です。 基外で働くのは嫌いじゃない 結婚して23年。過去に私が専業主婦であった期間は5年あります。 それ以外はいわゆる兼業主婦でした。子供ができるまでは企業の正社員で、産後に5年の専業主婦期間を挟んでその後契約社員になり、後に夫の事業に携わり専従者として仕事をしてきました。 夫とは特に家事分担などないので、「ゴミ捨てお願い」といえば動いてくれますが、自ら進んで家

    専業主婦になりました - わたしのみち
    shirogane27
    shirogane27 2019/06/28
    ひとまずお疲れさまでした!主婦も忙しいでしょうが、趣味の時間も大事にして下さいね!ネイル、アップしてねー(⌒∇⌒)
  • 高配当銘柄への集中投資はやめて、分散を信条としておく

    高配当銘柄、特にJT、一時期は日産、KDDIやNTTドコモなど、企業規模も大きく高配当銘柄への投資がなかなか人気の様です。 ただ、日産はお家騒動、KDDIやNTTドコモは国会議員の一言で株価がかなり低迷しました。 結局どんな銘柄であっても、なにかしらの要因で上げ下げがあるものです。 高配当銘柄への集中投資自体は別に否定するつもりもなく、むしろ「その投資の出口戦略について教えてほしいなぁ」ということで、記事にしてみました。 高配当銘柄への集中投資に関する疑問 減配の可能性はないの? 一番大きな疑問はこれです。 JT(日たばこ産業)を例にすると、1/3が法務大臣だし、財源の一部になってるから減配する可能性は低いというような意見もあるようです。 また私自身も調べてみたところ、2012年ころのJTの純利益でも、現在の配当は維持できる計算になります。 2012年にJTの配当性向37.6%で68円の

    高配当銘柄への集中投資はやめて、分散を信条としておく
    shirogane27
    shirogane27 2019/06/28
    通貨への投資はまだ手を出したことがない―(>_<)
  • 【ダブルケア】親・子・孫、外出時のフォーメーションは?

    わたし・夫・息子、わたしの実父母の5人でイオンに行った時の漫画です 外出時の役割分担 前回、父の車椅子を押しながら思ったことを記事にしました。 www.satouimoko.com 実はこの時5人でイオンを訪れていたのですが、役割分担をしたらすごく上手くいった気がします。 ふだんの役割とはちょっと変化をつけてみたのでメモとして残しておきます。 母は車椅子の扱いに慣れていないため、わたしが父の車椅子を担当しました。息子は店内でガチャガチャを見つけると走っていってしまうのですが、それを追いかけるのは母にお願いしました。 夫はレストランの席取り、支払い、荷物の管理などをしつつ、全員の連絡係として動いてくれてすごく助かりました。 この一見フリーな役割の人が要というかとても大事なんだなあ!! 介護でも育児でもワンオペはつらい! サトコの介護の時に「1対1」でいると負担が大きく感じることを知りました。

    【ダブルケア】親・子・孫、外出時のフォーメーションは?
    shirogane27
    shirogane27 2019/06/28
    マンツーマンはキツイのですね。ダブルケアをご夫婦で分担されて、すごいなぁ
  • つみたて投資って思ったほど甘くないよというお話

    いわゆる「年金2,000万円問題」でクローズアップされているのがつみたて投資です。 報告書は2,000万円足りないとは一言も言っていないにもかかわらず、2,000万円という数字がインパクトがあったのか独り歩きしている印象を私は持っています。 そしてこのニュースを機会に自助努力をする必要性に駆られた方も多いのではないでしょうか。 あれだけ大騒ぎになったのですからつみたて投資で2,000万円をつくろうと考える方が多いのもわからないわけでもありません。 実際にネット証券の口座開設が増えているとか。 ただネット証券に口座を開設をして、つみたてNISA口座を開設し、つみたてを行ったからと言って必ず儲かるわけではありません。 2012年から現在まで大きな暴落もないマーケットになっていますので、暴落の経験をしたこともない方もいらっしゃると思います。 この記事では、つみたて投資は思ったほど甘くないよという

    つみたて投資って思ったほど甘くないよというお話
    shirogane27
    shirogane27 2019/06/28
    資産運用についてはこのくらい現実的な記事がちょうどいいです
  • 4歳の算数*数のまとまりの概念を必死に教えています。【ドリルの無料ダウンロード有り】 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は4歳のお兄ちゃんと2歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は上の子のお勉強について。 登場人物紹介 パパは自称上の子の教育係 4歳息子の算数の理解の現状と課題 4歳児向け数ドリルを作ってみた かずのしゅうごうドリル おかねのかぞえかたドリル 子どもの反応は? ドリルだけじゃなく生活の中で意識させるよう仕向けています おわりに 登場人物紹介 兄:4歳6ヶ月 3歳で1から100を数えることができた。けどイマイチ数の概念は分かっていない気がする 弟くん:2歳3ヶ月 1から10までをカウントダウンで覚えたボーイ。え、なんで? (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク パパは自称上の子の教育係 自称上の子の教育係を担当している父です。4歳のお兄ちゃんとのお勉強の時間は、ママが下の子を寝かしつけている間です。言うて4歳なん

    4歳の算数*数のまとまりの概念を必死に教えています。【ドリルの無料ダウンロード有り】 - パパパッとパパ
    shirogane27
    shirogane27 2019/06/28
    生活の中で意識させるっていいですね!勉強が勉強中にしか関係ないものになったらつまらないですもんね(≧∇≦)
  • 2人目の幼稚園選び。上の子と違う園を希望中。自分の未来を見据えて思う幼稚園活動 - gu-gu-life

    ここ最近、ワーママで頑張っている友人達と話す機会が立て続けにあったせいでか…。 なんとなく、そう遠くはない自分の将来や仕事のことについて考えてしまうことがありました。 でも、考えれば考えるほど、今長女が通っている幼稚園に下の子たちを預けるならば、なかなか未来が見えてこない… ということで、来年4月から入園を控える長男の幼稚園を、長女とは違うところで検討したいなぁと考え始めています。 だからと言って自分の将来がまだ見えて来ているわけでは…ない。 私は今の専業主婦をしながら、ブログやイラストをやっている期間を助走期間だと思っています。 www.gu-gu-life.com しかし、私の今していることと言えば、いわば屈伸運動のようなもので、その場所で筋トレしているにしか過ぎません。 ただいろんな立場の人がいて、そういう人たちの書く文章や発信するメッセージに触れ合うことで、自分の価値観を呼吸させな

    2人目の幼稚園選び。上の子と違う園を希望中。自分の未来を見据えて思う幼稚園活動 - gu-gu-life
    shirogane27
    shirogane27 2019/06/28
    悩みますよね。何を優先するかってその時によって変わったりするし。でもしっかりお子さんのこと考えててすごいと思います。最後は「やってみなくちゃ分からない!えいっ」でいいのかも(*´艸`*)