タグ

ブックマーク / www.yasuhisay.info (3)

  • 今年よかった習慣: ライフログ収集および可視化 - yasuhisa's blog

    データを眺めるのが好き 収集している情報 実現方法 データから分かった知見(?) 今後 年末なので、今年買ってよかったものに引き続き、今年やってみてよかった習慣について書いてみたいと思います。 データを眺めるのが好き 昔からデータを眺めるのは好きだったんですが、今年の5月くらいから自分に関するデータをとにかく収集してみました。可視化することで何か有益な視点だったり、生活の改善点が見つかるのではないか、という目的です。色んなデータを集めまくった結果、以下のようなグラフができあがります。ちょっと画像が小さいですが、毎日の歩いた歩数や体重、気温、録画した番組名、自宅マシンの負荷状況などが載っています。 収集している情報 上の画像ではとりあえずBlogに上げれるようなデータしか見せていないですが、収集している情報としては以下のようなものがあります。使用しているスクリプトで公開できるものはgithu

    今年よかった習慣: ライフログ収集および可視化 - yasuhisa's blog
  • はてな記法で書いたテキストをローカルでプレビューする - yasuhisa's blog

    ホテルのネットが絶望的に遅くて、はてな(グループ)にLogを書くときに非常にストレスフルなわけなのでして、どうにかしないと死ぬ。前も似たような感じで、ローカルはてなダイアリーっぽいことをやってた。 が、検索とかいらないので、とにかくプレビューだけしたいんじゃごらぁということでもっとお手軽な感じでやりたい。前はtext-hatenaというRubyはてな記法のパーザーを使っていたが、今回はhparserというやつを代わりに使ってみる。で、以下のコードを~/bin/txt2hatenaという感じで保存して実行権限を付与(chmod +x)。 #!/opt/local/bin/ruby1.9 # -*- coding: utf-8 -*- require 'hparser' puts HParser::Parser.new.parse(STDIN.read).map {|e| e.to_html

    はてな記法で書いたテキストをローカルでプレビューする - yasuhisa's blog
  • mac portでインストールしたMeCabはマルチスレッドでうまく動かない - yasuhisa's blog

    雑誌のファイルから機械学習に投げるための素性作成C++のプログラムを書いているが、時間がかかりまくるのでマルチスレッドにしている。が、ローカル環境ではうまくいくのに、リモートではうまくいかないという困った事態に遭遇。 gdb使って死んだところでwhereとかしてみるとMeCab::Viterbi::connectNormalというところで死んでいた。なんでかな思いながら調べていると、リモートでは $ mecab -v mecab of 0.96 $ which mecab /opt/local/bin/mecab で、ローカルでは $ mecab -v mecab of 0.98pre2 $ which mecab /usr/local/bin/mecab となっていた。そういえばリモートはportで入れたMeCabで、ローカルはソースから入れたものだった。 マルチスレッド環境で辞書を開く

    mac portでインストールしたMeCabはマルチスレッドでうまく動かない - yasuhisa's blog
  • 1