タグ

2008年12月11日のブックマーク (2件)

  • 学会報告: ISMAR 2007 - New Topics - Sony Computer Science Laboratories, Inc.

    International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR 2007)とは、名前のとおり、Mixed Reality (仮想と現実の融合) やAugumented Reality (拡張現実感) というテーマに取り組む先端的な研究者が集まる会合です。6回目にあたる前回は、2007年11月13日から16日の間に開催されました。 3年前にも同シンポジウムに参加したことがあるのですが、そのときに比べて大きな変化を感じました。 まずは、CyberCode (CSLにて開発された技術!)をベースにした PlayStation3 用のゲームタイトル Eye of Judgment が Sony Computer Entertainment より発売されたことも一つの切っ掛けとなり、Augumented Reality の研究ドメインが俄か

  • 株式会社シフト | カラーバーコード「カメレオンコード」:低コストで導入可能な、新しい認識技術

    カメレオンコード カラーバーコード「カメレオンコード」ならRFIDよりもはるかに低コストで最適なソリューションを提案できます。 カラーバーコード「カメレオンコードとは」 カラーバーコード「カメレオンコード」とは、シアン・マゼンダ・イエロー・グリーン・ブラック・レッド・ブルー・オレンジの 8色を基構成とした認識環境に応じて変化する次世代カラーバーコードです。 接写をせずに離れた場所からカメレオンコードをかざすだけで、高速・高精度の複数認識が可能なのでRFID(無線ICタグ) に変わる新たな認識技術として様々な分野への活用が始まっています。 データ量・新式環境・情報量・認識距離・認識ハード等の様々な条件に応じて最適なカメレオンコードを使用することで 最適な認識環境の構築が可能となりました。 読取機(リーダ)は市販のパソコンとWebカメラで、コードの出力(ライタ)も市販のプリンタで可能なので