タグ

2007年10月28日のブックマーク (10件)

  • 【東京モーターショー】矢崎,光ファイバ利用の車内LAN2方式を比較展示

    10月27日から一般公開が始まった「東京モーターショー2007」で矢崎総業は,光ファイバを利用する車内LAN方式である「MOST」と「IDB-1394」のケーブルや光コネクタなどを比較展示している。いずれもオーディオ信号や映像信号をやりとりする「情報系車内LAN」に分類される方式。光ファイバを用いることで,25Mビット/秒から400Mビット/秒の高速伝送を実現する。 光ファイバの利用は,ケーブルの重量軽減と配線の自由度を高めることにもつながる。オーディオ信号や映像信号をやりとりするためのメタリック線は,電磁雑音の影響を防ぐためシールド付きのものを使う。1m当たりの重さは20~25g。これに対して光ファイバの1m当たりの重さは5gですむ。また信号の伝送に光を使うため,電磁雑音の影響を受けない。このため電源系の配線と一緒にできるなど,配線の制約が少ない。 展示された2方式のうち,MOSTは欧州

    【東京モーターショー】矢崎,光ファイバ利用の車内LAN2方式を比較展示
    shmz
    shmz 2007/10/28
  • ステートレスとは何か

    RestWiki をたまに見直すと新たな発見があって面白い。 たとえば先日、「ステートレスなやりとりとは何か(What is Stateless Interaction?)」という箇所を見つけて、興味深く読んだ。このページは以前も絶対に読んでいるはずなのだが、 人間は忘れてしまうものである。 RestWiki の例でも充分わかりやすいのだけれど、自分でも例を思いついたので書きとめておく。 ステートフルサーバとステートレスサーバはどう違うのか。 まずは、ステートフルの例: 客: こんにちは 店員: いらっしゃいませ。○○バーガーへようこそ 客: ハンバーガーセットをお願いします 店員: サイドメニューは何になさいますか? 客: ポテトで 店員: ドリンクは何になさいますか? 客: ジンジャーエールで 店員: +50円でドリンクをLサイズにできますがいかがですか? 客: Mでいいです 店員:

    shmz
    shmz 2007/10/28
  • 爆笑問題の太田が小倉智昭にヅラ発言 : 痛いニュース(ノ∀`)

    爆笑問題の太田が小倉智昭にヅラ発言 1 名前: 高専(東京都) 投稿日:2007/10/27(土) 23:05:09 ID:IFPE6z/L0● 田中「小倉さん、最近(TVの仕事)増えてますよね?」 太田「髪の毛が?」 ソース フジテレビ http://www.youtube.com/watch?v=vzwe2rKwIzY ニコニコ動画:ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1387489 198 名前: 保育士(神奈川県)[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 23:17:01 ID:0ADBpK8n0 田中「増えてるでしょ?今、番組。どんどんどんどん」 太田「髪の毛が?」 田中「いや、髪の毛がじゃないwすいませんwこいつ頃しますからw」 ヅラ「いや、髪の毛は便利なほうがいい。」 太田「そうそう、便利なほうが。いろいろ着脱式とか・・・」 たけし「ちゃんと

    爆笑問題の太田が小倉智昭にヅラ発言 : 痛いニュース(ノ∀`)
    shmz
    shmz 2007/10/28
  • Macを買ったらすぐに入れるアプリたち(Mac OS X 10.5対応版) - @i2kのブログ

    Mac OS X 10.5(Leopard)が発売されたということで、さっそくMacBookにインストールしてみました。せっかくなので(?)クリーンインストール。そうするとアプリは全部入れ直し。ちまちまとインストール作業をしながら、前に書いた「Macを買ったらすぐに入れておかなければならないアプリの一覧」を更新しておきます。(追記)ぼちぼち情報を足したり直したりしています。 インストールの前に アップグレードインストールの場合 アップグレードインストールの場合、自分で入れたアプリやシステム拡張はそのまま引き継がれます。そのため10.5で立ち上がらなかったりシステムに悪影響を与える可能性があります。とくにトラブルが多いのはApplication Enhancer関係。事前のアンインストールをおすすめします。 新規インストールの場合 これは実体験。新規インストールの際にハードディスクのフォーマ

    Macを買ったらすぐに入れるアプリたち(Mac OS X 10.5対応版) - @i2kのブログ
    shmz
    shmz 2007/10/28
  • “埋もれた職人”に光を――ひろゆき氏に聞く「ニコ動(RC2)」 (1/2) - ITmedia News

    「ニコニコ動画」に無名の“職人”が集まり、新たな創作が次々に生まれている。「初音ミク」でオリジナル曲を作る作詞作曲家、3Dアニメを発表する動画作家、ギター・ベース・ピアノを1人でセッションする音楽家、「ゼロによる割り算」の意味を教える先生――対価も求めず表現を続ける彼らに、「才能の無駄遣い」という賛辞が贈られる。 動画職人たちのモチベーションは、作品を見てくれる他ユーザーからの反響だ。再生数とユーザーからのコメントが、彼らの創作の糧になる。 「ニコニコ動画は職人さんとユーザーさんが集まる土台」と、運営企業・ニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏は言う。10月にリニューアルした新版「RC2」には、職人たちとユーザーが、一緒になって遊べそうな新機能を詰め込んだ。みんながニコニコする機会が増えればうれしいという。 「ニコスクリプト」で動画ゲームも RC2は「ニコニコ史上初の“前向きな”リニューア

    “埋もれた職人”に光を――ひろゆき氏に聞く「ニコ動(RC2)」 (1/2) - ITmedia News
    shmz
    shmz 2007/10/28
  • debパッケージの依存関係を図示 - sshi.Continual

    ubuntuがGにバージョンアップしたので、どかっとアップデートした。ついでにインストールしてあるパッケージの依存関係を把握したくなってdpkg-ruby経由でdotファイル作ってgraphvizで図示してみた。 この画像は真ん中へんを抽出してPNGにしたもの。オリジナルはSVGファイルにしたのでズームできます。こちら(http://sshi.s57.xrea.com/archive/deb_graph_spline.xml)。あたらしーバージョンのoperaかfirefoxならそのまま見れると思います。ローカルに落として見る場合は拡張子をsvgにしないといけないかも。 graphvizでもレイアウトエンジンがdotだとひどいグラフがでてくるが、fdpにしたら計算時間の増加とひきかえに見れるグラフがでてきた。neatoやfdpは無向グラフじゃないと駄目かと思ってたけど有向グラフでもいけるん

    debパッケージの依存関係を図示 - sshi.Continual
    shmz
    shmz 2007/10/28
  • YouTube - Broadcast Yourself

    オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指した オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指したいです。 (続き) (一部表示)

    shmz
    shmz 2007/10/28
  • YouTube - Broadcast Yourself

    shmz
    shmz 2007/10/28
  • The Prize Is Won; The Simplest Universal Turing Machine Is Proved—Wolfram Blog

    All Technologies » Solutions Engineering, R&D Aerospace & Defense Chemical Engineering Control Systems Electrical Engineering Image Processing Industrial Engineering Mechanical Engineering Operations Research More... Finance, Statistics & Business Analysis Actuarial Sciences Bioinformatics Data Science Econometrics Financial Risk Management Statistics More... Education All Solutions for Education

    shmz
    shmz 2007/10/28
  • 「ウルフラム氏のチューリングマシン」を20歳の学生が証明 | WIRED VISION

    「ウルフラム氏のチューリングマシン」を20歳の学生が証明 2007年10月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 2007年10月26日 複雑系理論の権威であるStephen Wolfram氏が、あるチューリングマシンを提案し、これが考えられるありとあらゆる計算問題を解く能力を持つ、考え得る限りで最も単純なコンピューターであることを証明するよう呼びかけた。 それからわずか47日後、イギリスのバーミンガム大学コンピューター科学部の学生Alex Smithさん(20歳)が、見事にこれを証明して見せた。 チューリングマシンは、コンピューターの世界に偉大な貢献をした数学者、アラン・チューリングが1936年に提案したものだ。 今ではハードウェアをソフトウェアと切り離すことは当たり前になっているが、チューリングはこれを理論として考え出した最初の1

    shmz
    shmz 2007/10/28