タグ

2011年7月12日のブックマーク (4件)

  • Google+(グーグルプラス)の戦いの本丸は会員数ではなくデータ量

    トップ > Google+ > Google+(グーグルプラス)の戦いの丸は会員数ではなくデータ量 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2011.07.12 Google+(グーグルプラス、もしくはグープラ)を使って、約2週間。だいぶ、いろいろとわかってきたので、ここらで初期のひとまとめとしておこうと思います。 今のところの感想は、とにかくひと言で言うと「ラリー・ペイジやっぱりすげえ!」という言葉に集約されます。 これは使い始めて

    sho
    sho 2011/07/12
    ユーザが誰でもいいなら、アカウントロックする仕掛けなんて入れないだろ
  • スマートグリッドの認知率は1割…JDパワー調査 | レスポンス(Response.jp)

    J.D.パワーアジア・パシフィックは11日、スマートグリッド認知率調査を実施し、その結果を発表。それによると「スマートグリッド」を知っている人の割合は全体の11%、うちスマートグリッドをよく知っていると答えたのは2%にとどまった。 同調査では、スマートグリッドを「通信やIT技術を駆使して電力の需要と供給を自動制御する送電網」、スマートメーターを「通信機能やほかの機器の管理機能を持つ高機能型の電力メーター」と定義し、それぞれについての認知率を測定。「スマートメーター」を知っていると回答した人は、全体の8%で、よく知っている人の割合は1%となった。 米国と中国でも同様にスマートグリッドに対する認知率を測定したがスマートグリッドを知っていると回答した人の割合は、米国が21%、中国が58%だった。 同社によると、日でのスマートグリッドの認知率は低いものの、知っていると答えた人は費用負担をしてで

    スマートグリッドの認知率は1割…JDパワー調査 | レスポンス(Response.jp)
  • Cocktailz

    ホーム つくる 応援する 伝える 自主企画 ブログ プロフィール お問合せ Cocktailz(カクテルズ) 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4-37-19 #206 Mail:info@cocktailz.jp Twitter | Facebook Copyright © 2014- Cocktailz All Rights Reserved.

  • 直径12メートルのパラボラアンテナ: 教育からみた日本の現状と未来

    何かがどこかで狂い始めている日そして日人。教育の関わる様々な内容を見つめていくと不思議に今の日の状況や問題点みえてきます。そして未来の日の姿もおぼろげに見えてきます。そして今何をなすべきなのかを考えていきます。 和歌山大(和歌山市)に、国立大のキャンパス内に設置されたものとしては最大となる直径12メートルのパラボラアンテナを備えた電波観測通信施設が完成し、7日、完工式が行われた。 人工衛星との通信が主な機能で、同大が東大などと作るチームが昨年、国の「超小型衛星研究開発事業」に選ばれ、当初の予定より大がかりな施設となった。同大の山健慈学長は「小さな大学でも大きな仕事ができる」と胸を張り、2年後に予定されている同事業での人工衛星打ち上げへの期待を語っていた。 巨大なおわん型のアンテナと、それを任意の方向に向ける駆動装置、送受信するデータを記録・計算するコンピューターなどからなる。宇宙